食う・寝る・住む
2010年11月14日 (日)
2010年9月 4日 (土)
ピーチ&ベリーパイ
これ、超美味しかったんで、このブログを忘れてない証拠に
ココに載せておきます。
ちょっと具がタラタラと流れてくるんで、見た目はイマイチかも
しれんけど、作って食べてみて。簡単に作れて美味しいから!
レシピはここで見つけました。
最近、このサイトで新しいレシピを見つけてはお料理しておりますの。
おほほほほ。
気が向いたときだけやけど。
2010年4月 6日 (火)
いつでもコーヒー
母ちゃんはコーヒーが好きで、1日にアホほど飲みます。
で、色んなコーヒーメーカーやドリップ式のんを試してたけど
年末、大阪に帰ったときに大阪のオッチャンが「Keurig」を買ってね。
ドイツ製のコーヒーを1杯ずつ淹れる機械。
これ、アメリカでも売ってるしCMとかでもやってたけど
またアメリカ人はこんなデカイもんをキッチンに置きたがる!
1杯ずつコーヒーを淹れるなんて全然エコちゃうし!!
アホちゃうか!!
って思ってたんやけど、年末に大阪で実際にこれで淹れたコーヒーを
飲んでみたら・・・・
美味しいんよ、これが。
しっかり濃いコーヒー。
アメリカのコーヒーメーカーで作るような茶色いお湯じゃなくて
ちゃーんとコーヒーの味がするし。
で、アメリカに戻っても、あのKeurigで淹れたコーヒーの味が
忘れられず・・・・
母ちゃんも買いました。
お気に入りのコーヒーカップで飲むコーヒーは格別。
もうコレを買ってからスタバとは縁を切ったもんね。
2010年2月14日 (日)
2010年1月13日 (水)
煮豚は作ってないけど・・
つい最近、コレを買いました。
Slow Cooker。
朝、材料を放り込んでスイッチを入れておけば
夕方の晩ご飯にはホッコリ煮えたおかずが出来上がるって
いうのが売り文句のコレ。
ずっと前にも友達に勧められたんやけど、何にしろ
アメリカのこういうキッチン物って場所取るから
あんまり乗り気じゃなかったんやけど、ここんとこ
週に2日はタクのセラピーとかで帰りが7時前後になって
そこから晩ご飯の支度をすんのがホンマにイヤになってて・・
買いました。
かなりイケます、これ。
小ぶりなんで普段の晩ご飯にちょうどいいし。
ちなみにこのレシピブックも併せて買いました。
『Not Your Mother's Slow Cooker Recipes for Two』
この本からシチューとスペアリブの煮込みを作ったけど、メチャうま。
次は煮豚やな・・・・。
ちょっと場所は取るけど、Slow Cooker、お勧めするなー。
2009年11月11日 (水)
2009年10月24日 (土)
オートマよりもマニュアル
母ちゃん、コーヒーが大好きです。
もう1日に何杯飲むか分からんぐらい飲んでるかも。
で、いちおうキッチンには家電のコーヒーメーカーがあって
タイマー予約も出来るし、10カップ分のコーヒーが淹れられるし、
ポットそのものが保温機能の高い魔法瓶みたいなヤツなんで
かなり長い間熱いコーヒーが飲めるんやけど・・・・
時間が経つと渋みが出るんよね・・・・。
なので、母ちゃん、コレを買いました。
磁器製のドリップ式。
やっぱり自分でコーヒーを蒸らしながらじっくり淹れると
美味しさも格別・・な気がする。
でも、もっぱら1人分のコーヒーを淹れるだけなんで、
実はこの磁器製のドリップ式よりも、おまけで付いてきた
プラスチック製の小さいコレで十分間に合ってますわ・・。
(おまけで付いてきたのは乳ガン啓蒙のピンク色)
母ちゃん、コーヒーはお砂糖なしで牛乳をちょびっと入れたのが好き。
ちなみにココで買いました。
2009年10月11日 (日)
2009年9月29日 (火)
濃いのがお好き
ヨーグルトはコレに限る!!
ってぐらいにハマったヨーグルトがコレ。『FAGE』。
もう濃厚のひと言。ギリシア風。
で、この横についてるハチミツをこんなふうにぶっかけずに
ちょびちょびスプーンですくってつけながら食べるのが母ちゃん流。
試しに他のプレーンヨーグルトにハチミツつけて食べたけど
この濃厚なヨーグルトと一緒に冷えてるっていうのがポイントかと。
ちょっとヨーグルトにしてはお高いんやけどね・・・。
でもスタバに行かない母ちゃん、これぐらい食べさせろー!!
ヨーグルトは風邪対策にもいいって言うしね。
今年はH1N1インフルエンザが怖いしね。
母ちゃん、長生きせなアカンし!!今日も1つ、おやつに食べます。
アメリカはTrader Joe'sで間違いなく販売中。
2009年9月24日 (木)
ハイキングのお供
この夏、里帰りしたときに日本で買って来て
ただ今大活躍してるのがコレ。
冷たい飲み物専用で、ホンマにずーっと冷たいし、
ハイキングの時はタクが肩から提げて持てるし。
ナイスです。
ついでにステラも自分で水筒が持てたら、母ちゃんどんだけ楽か。
最近のコメント