ジーナの好み
「早くコレで遊んでよ!」
ってジーナが持って来たのは、トニーの庭仕事用のボロボロの手袋。
だいたい、オモチャが見つからない時にジーナが持ってくるもんって言うたら決まってて
まずトニーが脱ぎ捨ててあった靴下。
次がタクが脱ぎ捨ててあった靴下。
臭けりゃ臭いほどいいらしい・・・。
「早くコレで遊んでよ!」
ってジーナが持って来たのは、トニーの庭仕事用のボロボロの手袋。
だいたい、オモチャが見つからない時にジーナが持ってくるもんって言うたら決まってて
まずトニーが脱ぎ捨ててあった靴下。
次がタクが脱ぎ捨ててあった靴下。
臭けりゃ臭いほどいいらしい・・・。
今日は母ちゃんの散歩仲間のオバサン宅にお邪魔して、タクとジーナを
泳がせてもらってきました。
いやぁ、ジーナが泳ぐのを楽しそうに見てたタクです。
何か「夏休みの課題」に「犬かき」の研究をしてるかのように・・・。
ジーナの飛び込み!奥にポッカリ見えるのがタクの頭です。
飛び込む瞬間を見逃すかっ!っていう意気込みが見えます。(?)
必死でオモチャをくわえて帰ってくるジーナ。その犬かきの様子を水中から観察してるタク。
「ほほ〜、こうやって泳ぐんかぁ。ふむふむ。」
でも、ジーナもタクがいてるとそこを避けて泳いでました。
いいコンビですわ。
それにしても、シャッタースピードの速いデジカメってあります?
何がお勧めなんでしょう??
このジーナが飛び込む瞬間をキャッチするのに、どんだけ時間がかかったか・・。
昨日の夜のことなんですが、タクがバタバタと探し物をしてまして・・・。
またゲームボーイでも探してるんかと思ってたら、そうじゃなくて「ブランケット」を
探してました。
この「ブランケット」、大阪のばあちゃんがタクが生まれたときに編んでくれた物で
以来、タクは愛用してます。
もらった時はモチーフが綺麗でフカフカやったんですが、さすがに8年以上使ってたら
穴は開くしほつれてくるし、洗濯して縮んでしまってるし・・。
で、穴やほつれは母ちゃんが一生懸命修繕してみるんですけど、母ちゃん、モチーフ編み
なんて出来ないんで、もう適当に円に編んだのとか四角に編んだのとかを貼り付けて・・・。
ばあちゃんが言うてました。
「もう雑巾みたいやな・・・。」
でもね、この「雑巾ブランケット」がないと寂しいらしいです。
里帰りの時にはもちろん太平洋を一緒に越えてるブランケットですが、
あんまりボロボロになったそのブランケットを見かねたばあちゃん、予備にあった
ブランケットを出してきてね・・・。
知り合いにあげるはずだったブランケットなのか、もしかしたらタクに弟か妹が・・って
思って先に編んでくれてたブランケットなのか、もしかしてもしかしたら母ちゃんの弟が
お嫁さんもらって、そんで赤ちゃんが出来るかもしれん・・って思って編んでた
ブランケットなのか・・・。
どれもこれもハズレになってしまいましたが。
(あ、弟の結婚はまだハズしたらアカンか・・)
とにかく、その新品のブランケットを里帰りするたびにタクに見せるんですが、
ことごとく却下!!
やっぱり「雑巾ブランケット」のあの縮こまり具合や染みついたニオイがいいんでしょうね。
で、探しまわってたブランケットはタクのベッドの下の引き出しから見つかりまして
それを握ってグースカ寝てました。
まだ原型をとどめている頃のブランケット。(そして髪の毛のあるタク!1歳半)
めでたく見つかった雑巾ブランケットを抱くタク・・・。
穴、開いてんなぁ・・・・。
「昨日、お父さんが倒れた」って大阪の母からのメールを今朝読んで愕然。
容態は落ち着いてるようなんですが・・・。
何か、この太平洋を隔てたところから出来て、大阪のじいちゃんを元気づけて
あげれることはないか・・って考えた結果、思いついたのが
「タクからのお手紙」
って言うても、自分で文章を考えて、字を均等な大きさで書けるってとこまでは
行ってないんで、母ちゃんが下書きしたのをなぞってもらいました。
ほら、この真剣な表情。
で、書けたお手紙がコレ。
最後の顔は、母ちゃんが輪郭の○を描いておいたら、ヒョイヒョイとスマイル・フェイスを
描いたんで、母ちゃんもビックリでした。
じいちゃん、太平洋を越えてこの手紙が届くからね。楽しみにしててね。
で、元気になってね!
今日は母ちゃんの友達とそこの双子ちゃんも一緒にビーチに行ってきました。
一緒に遊ぶって事はなかったです。
タクは海の中にザブザブ入って行くし、双子ちゃん達は波打ち際で遊んでるし。
それにしてもね・・・
今日のタクは母ちゃんの手を振り払ったり、ブギーボードから飛び降りたりしては
結構大きな波の下を潜って泳いでまして・・。
「アンタはアシカ?」
ってな感じだったんですが、もしかしたら可愛い女の子達の前で『ええ格好』したかったんかも?
以前の日記にも書きましたが、昔は大苦手だったバンドエイド、自分で貼れるようになったタク。
落ち込むときにはズドーンと落ち込んだりすることもありますが・・。
言ってみれば「出来てあたりまえ」な事をするタクを見ると、とっても嬉しくなって
こんな時は母ちゃん、何かちょっと「お得な気分」です。
セラピーからの帰り道。
最近、タクにはCDウォークマンを使わせて好きな音楽を堪能してもらってます。
それまでは車のCDプレーヤーで一緒に聴いてたんですけどね。
タクの最近のお気に入りCD『みんなのうた』。サザンじゃなくて、あの元祖『みんなのうた』。
いい歌もいっぱいあるんやけど、タクと一緒に聴いてたら途中で「次!」とか「7曲目!」とかって
後部座席から指令が次々に入るんですわ。
タク、カーナビ機能もあるけど、この『CD頭出し機能』は最高です。
将来はDJってーのもありかも・・って思うぐらい、どのCDの何曲目にどの歌が入ってるかって
覚えてます。
とにかく、その指令がうるさく落ち着いて運転してられんので、もうCDウォークマンに
なったわけですが・・・。
母ちゃんへの指令が出なくなった分、今度は歌を聴きながら叫ぶ叫ぶ!
それもかなりの高音で「ひゃーーーーっ!」みたいな。
先日、ビーチに行くのにミリタリーの基地に行ったんですが、身分証明を見せるゲートで
タイミング良くタクが「ひゃーーーーっ!」って後ろで叫んでて、それを聴いたゲートの
係のオジサンが
「おっ。自分用のサイレンを積んでるんか?!」って・・。
「はい。サイレン搭載しております。」
かーなーりーうるさいですよ。このタク・サイレン。
母ちゃん、運転しなからのCDチェンジはなくなったものの、その代わりに「うるさーい!」って
叫び返してたりしてます。(余計にうるさい?)
ホンマに、タクの聴いてるCDを他のに替えたろか?とも思うんですが・・
でも、振り返ったらこんな顔してサイレン発動してまして・・
めちゃめちゃ楽しそうやん。
こんな顔見たら「ま、ええか。」ってな気になって、すぐに許してしまう母ちゃんでした。
昨日、cocologがメンテ中で投稿出来なかったんで、1日遅れですが・・
タクが作業療法で作った作品。
「Spider!」って言ってくれました。
うんうん、可愛いクモだねぇ。こんなクモなら天井から下りてきても・・やっぱイヤかな?
セラピストのお姉さん「ハロウィンにはちょっと早いけど、可愛かったから。」
ずいぶんハサミの扱い方は上手になってきてるようで、丸いカーブもちゃんと切れてます。
が、このクモの脚のクネクネ感を出すのに、紙を折って畳んでるんですが、それが難しかったようで
セラピストのお姉さんがタクの手に手を添えてやったんだとか。
そう言われてみれば「畳む」って行為、しないもんなぁ・・。
練習させて、ゆくゆくは洗濯物を畳むのを手伝わせようかな。
(最終的には母ちゃんが楽出来る方向へ・・)
まだ母ちゃんのジープがディーラーから帰って来ないんで「草むら探検隊」に行けず
ご近所1周コースを散歩。
タクにジーナのリーシュを持たせて、最後のちょっとを歩いてもらってるけど・・
ホンのちょっとずつですが距離が伸びてきております。
タクもジーナも、お互いに慣れてきてるみたいです。
昨日、私のボロ愛車ジープの右側後部座席の窓が全開の状態から閉まらなくなり
今朝、ディーラーに修理に出して来ました。
が、車なしではどーにもならない環境。
ディーラーのおじさんに頼んでレンタカー会社に連絡してもらい、迎えに来てもらいました。
そのお迎えのバンを運転してたオジサンと、レンタカーの会社まで行くほんのちょっとの間
喋ってたんです。
「車、どうしたん?えっ?窓が開きっぱなし?そりゃ難儀やなぁ。」みたいな。
そしたらね、オジサンがおもむろに「昨日の夕焼け、見た?」って聞いてきてね。
すっごく綺麗だったんですよ、昨日の夕焼け。
もう秋が近づいて来てるんやなぁって感じがして、写真も撮ってあったんです。
で、cocologに載せるつもりやったんやけど、余りにもネタ埋め的かな?と思ってやめたんですが
いやぁ、あの夕焼けをこのオジサンも見て感激してたのねっ?!って思うと嬉しくて。
オジサンと気が合うかも、私。
これが昨日の夕焼けの写真。
で、ついでにコレが借りたトラック・・・。
家に帰ったらトニーに「何でもっと大きいヤツ借りて来んかった?」って。
これ以上でっかいトラックなんか怖くて運転でけへんっちゅうのっ!
つい先日、いつも遊びに行くおいちゃんのblogの記事を読んで
うちのタクも歌を覚えるのが得意!って言ってたんですけど・・
タクのお気に入りのひとつに『This Land』ってーのがあるんです。
今年11月に行われるアメリカ大統領選挙のブッシュ大統領と対するケリー候補の
パロディなんですけどね・・。
ここのブッシュとケリーの枠をクリックしてもらって
ちょっと待てば、もうどーしよーもないアニメーションが見れます。
タクはコレを毎日見て笑ってるんですけど、ついに歌い出しましたわ。
「This land belong, this land belong, this land belong to you and me!
Yah! Oh, Dick Cheney, too. ♪」って、最後のシメをハッキリ歌ってくれます。
もう聞いて爆笑。
このパロディーを見てたら、どっちが大統領になってもなぁ・・ってな感じやけど
タクに名前を覚えられたディック・チェイニー副大統領はラッキーかも??
夕方の草むら探検隊、帰り道の様子です。
ここ、ちょっと下り坂になってて、タクとジーナ、思いっきりダッシュ!
母ちゃん、この後、必死で走らされるハメに・・・。
体力勝負の日々はまだまだ続く・・・。
今日の作業療法で作った作品。
タクは手が汚れるような物を使うのが苦手です。
これも、周りに貝殻を木工用ボンドでつけさせられたらしいけど
かなりビクつきながらやってたとか。
でも、小さな貝殻を上手につけてあって「良くできました」。
中に描いてある「オサカナ」はセラピストのお姉さんが下書きしたのをタクがなぞった
そうです。
今日もお向かいさんちのプールで泳いできました。
タクは今日も飛び込んでおりました。
ちなみに、タクの大好きなオリンピック種目は『ダイビング』です。
もう大興奮でテレビにかじりついて見てますわ。
水泳も見てるけど・・タクが興味があるのは最初のスタートの飛び込みとターン。
あの水中カメラでターンしてるのが写ると大喜び。
タクもあんな風に泳ぐ日がくるでしょうか?
タクは結構泳ぎます。まったくの自己流ですけど。
何かね、タクの泳ぎは日本の古式泳法って感じ・・。
これは・・水中を泳いでるんですが、見てたら何か「イカ」みたいでした。
今朝早く、母ちゃんの友達はフィラデルフィアに向けて出発してしまいました。
ああ、楽しい4日間やったなぁ・・・。
母ちゃん、一気に脱力。
このまま抜け殻になってしまいそうなとこやったけど、タイミング良くお向かいさんが
今日からバケーションにお出かけして、「留守中、うちのプール使っていいからね。」って
言うてくれてたんで、タクを連れて行ってきました。
こんなタクの顔を見てたら、母ちゃん、抜け殻になってる場合とちゃうわ。
頑張らにゃあね!!
タク、母ちゃんの友達と『お仕事中』。
2人でジグソーパズルして遊んでました。
自閉症の特徴で、タクは学校でもなかなかお友達と一緒に遊ぶっていうのが
難しいんやけど、母ちゃんの友達とはホントに波長が合ったのか仲良くしてましたねぇ。
そんなタクを見て母ちゃんは「へぇ〜。」って感心してました。
きっと、彼女がタクのことを分かってくれてて、タクも安心してたんでしょう。
こんなタクの一面が見れて、タクの成長ぶりが確認出来たようで嬉しかった母ちゃんです。
今日は母ちゃんの友達も一緒にビーチへ。
で、タクが海で遊んでる写真を撮ってくれました。
いつも母ちゃんと2人で行って、2人で海の中に入ってるんで、なかなかタクの
写真を撮れないんで・・貴重な写真(?)です。
ウェットスーツに身を包む母ちゃんとタク。
まさに『野生児とその母』。こんな親子、うちらだけ。
「ひゃっほーい!」
今日はあんまりいい波がなかったけど、でもブギーボードで波に乗って遊んできました。
タクは海に入ってる間中、ず〜っと笑顔。
で、遊び疲れてこの顔。
水もしたたるいい男。
満足そうでしょ?
たくさん写真を撮ってくれてありがとうでした。
夏休み中の週末、混んでるやろうとは思ってたけど行ってきました!
ディズニーランド&ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー。
タクと母ちゃんの友達、相談中。
「どこ行く?」
『It's a small world.』
母ちゃんが歌うと速攻ストップがかかります・・・。
またまた相談中?
「どうする?あれ、乗る?」
これ、すんごい急流滑りなんですわ。
タク、前に1回乗ってびしょ濡れになって以来、あんまり好きじゃないんです。
でも夏やし、濡れてもスグに乾くし!って事で乗ってきました。
母ちゃんがズブ濡れになりました・・・。
ああ、疲れたけど楽しい1日でした。
ちなみに、母ちゃんの友達が万歩計持ってるんですが、今日は1万5千歩歩いたそうです!
今日は友達も一緒にお出かけ。
で、出かける直前になって「はっ!」と気がついたんやけど、「まぁええわ・・」って
思って、そのまま出かけたんです。
が、友達にしっかり指摘されました。
「あんたら、信号みたいな親子やなぁ・・・。」
うん、私も気がついとったんやけどね・・・。
でも、もう1人気の利く人が一緒にいたら、タクと一緒にいるところの写真を撮ってもらえて
嬉しいわ。
よいしょっ!
今日、日本から高校の入学式以来の母ちゃんの友達が、東海岸へお仕事に行く途中
うちに遊びに来てくれました。
ジーナはね、うちに来てくれる人には誰にでもシッポを振ってすり寄っていく犬なんで
別にいいんですけどね。
あんまりよく知らない人には近寄りたがらないタクがやけになついてまして・・・。
初対面ではないんやけど、この前にタクが彼女に会ったのって・・・5〜6年前?
まぁ、その時にもなついてたんやけど・・。
今日もこうやって手を繋いで夕方のお散歩。
タクの好みのタイプなんやろか?
今日の作業療法セラピーで作った『クジラ・メガネ』なんだそうです。
目の見える穴以外は全部タクが切って貼り付けて、ペイントもしたとか。
ずいぶん、ハサミも上手に使えるようになってきたねぇ。
それにしても・・・
あと、タクに必要なのはハデハデの帽子とキンキラのジャケット?
で、ライオンキングのテーマソングでも歌ってもらおうか?
半年に1回のタクの歯科検診に行ってきました。
歯科衛生士さんやドクターがいない間はこうやって余裕綽々でイスに座ってるけど・・
いざ検診が始まると大泣きでして、結局今回も母ちゃんが一緒にこのイスに座って
タクを手と足で羽交い締めにしての検診となりました。
それでも途中で歯科衛生士さんに2発ほど蹴りを入れてましたが・・・。
ま、虫歯ゼロだったんで、結果オーライ!?
夕方の『ご近所1周コース』から帰って来たところ。
最後のちょっとだけ、タクにジーナのリーシュを持たせて歩いてもらってます。
そのうちに、タクが全行程ジーナを引き連れて歩けるようになるかなぁ?
どうでしょ?
大阪からアメリカに戻って1週間。な〜んかカラダが疲れております。
シャキッとせんのですわ。
おまけに食欲も減退。自分で言うのも何やけど「まぁ、珍しい。」
今日、日系スーパーに買い出しに行って、店の中をウロウロしてたら
こういう物を発見!
大阪でお試しサイズの『黒酢ドリンク』を飲んでウゲッとなった私ですが、
でもやっぱり疲れた体に酸っぱい物って良さそうな気がして、再挑戦!
まず黒酢の方を飲んでみたんですが・・・コレならイケル!飲める!
ああ、これを飲み続ければ血液がサラサラになって、疲労も貯まらず、そんでもって
日焼けしたお肌も・・これ以上シミだらけにならんですむかなぁ?
これから日系スーパーに行ったら「お米・ビール・タクの食パン」っていう
いつものお決まりに付け加えて買うことにしよーっと。
・・・でも、この母ちゃんのお疲れは、タクの夏休みが終われば解消するような・・。
大阪里帰り中にジーナを預かってくれてたオバサンが電話してきてくれて
「タクとジーナを連れて泳ぎに来る?」
行く!行く!行きますっ!!ありがとぉぉぉ!!
で、行って来たんですが、タクが泳ぎ始める前にジーナがプールに飛び込んでました。
このオバサン、小型犬を4匹飼ってるし、今日はお隣さんちのゴールデンも遊びに
来てたけど、泳ぐのはジーナだけ。
他の犬は「あいつ、変やで・・」みたいな目つきで家の中から眺めてましたわ。
えっほ、えっほ、えっほ・・・・。
オバサンが投げてくれるオモチャをプールの中に飛び込んで拾いに行くっていうのを
1時間以上、休みなくやっておりました。
お陰で、家に帰ったら爆睡。
でも、こんな風にタクと母ちゃんが大阪に行ってる間、毎日遊んでたんやったら・・・
我が家に帰って来て、さぞかし退屈な事でしょう・・・。
タクがセラピーに行ってる間に母ちゃんのボロ愛車・ジープをオイルチェンジと
点検に持って行ったのに・・・。点検の途中でプラスチックのネジが壊れるハプニング発生。
予定よりも遙かに時間がかかり、結局タクのセラピーが終わっても帰れない状態。
はよ家に帰りたいのに帰れなくて、ふてくされてるタク。
って言うても、ほんの10分ぐらいの事やってんけどね。
『予定変更に弱い男・タク』
人生、こんなこともあるのよ。うんうん。
しゃーないね。
今日、母ちゃんは歯医者の予約があったんで、久しぶりにベビーシッターの
お姉ちゃんに来てもらってタクを連れ出してもらいました。で、そのまま
セラピーに連れてってもらって。
家にお姉ちゃんが来たんですけど、もうその時のタクの顔がねぇ・・・。
「うひゃーー。あちゃーー。恥ずかしーーー。」ってな顔やったんですよぉ。
もう照れてんの。
あの瞬間の写真が撮れなくてホントに残念。
絶対に母ちゃんには見せない表情でしたね。うん。絶対にあんな顔してくれへん・・・。
・・・・させてみたいよなぁ・・・・。
今日の夕方、「草むら探検隊」を編成してトレイルに行ってきました。
ジーナは喜んでたんですが、タクはイマイチ乗り気じゃなくてチンタラチンタラ・・。
そしたら、この写真を撮ったちょっと後に座り込んで・・どうやらお腹が痛かったらしい。
ああ、可哀想なことをしました。
母ちゃん、反省。
でも、家に帰ってトイレに行ったら速攻で復活してました。
やれやれ。
母ちゃん、ひと安心。
「アンタしか遊び相手おらんねんから、早くコレ投げて・・」
って言うてるような哀愁漂わせた顔してると思いません?
サマーキャンプ先のオバサンちでは毎日大騒ぎやったのに、家に帰ってきて
退屈してるような気がします。
ま、この後、このジーナのお気に入りのオモチャを投げてやって鬱憤は晴らして
やったつもりですが・・さてはて?
昨日、台風10号の突風の合間に関空を飛び立ち、無事にアメリカに戻りました。
時差ボケ・・・少々あるけど、そんな事を言うてる場合じゃない。
買い出しに行かないとっ!
ってなワケで近所のスーパーに行ってきました。
タクがカートの中に収まってられるのも後何年??
最近のコメント