« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

ハロウィン!

アメリカ、今日がハロウィン当日でした。
この間、農場に行って買ってきたカボチャでデコレーション作りです。
あんまり張り切って早いうちにくり抜いてしまうとカビが生えてくるんで、当日作成となります。

で、タクにも手伝わせてみましたが・・・。
これこそ「やらせ」の写真ですわ・・。

DSC01006.JPG

結局、後は母ちゃんがくり抜くハメになったんですが、これって結構大変なんよ〜。
手が痒くなるし〜。

出来上がり。
ホントはもっと凝ったデザインもあるんですが、何しろ母ちゃんはハロウィンってイマイチ
好きになれないんで・・こんなもんですな。

DSC01007.JPG

で、夕方、「Trick or Treat!」に行く前に、タクの記念撮影。
これまた母ちゃんの手抜きで去年と同じArmyのユニフォームになってしまいましたが・・
似合ってるでしょ?!

DSC01008.JPG

で、ご近所をタクと1時間ウロウロ歩き回ってお菓子をもらってきましたが、
1件、ここ1週間ほど家の玄関前にハロウィンの飾りを出してたお家があったんです。
玄関左側にはカカシのお人形。右側にはちょっと大きめのガイコツのお人形をイスに
座らせててね。
そこのお家に行って来たんですが・・・

玄関でチャイムを「ピンポーン♪」って鳴らしたらね・・・

そのガイコツが

「Happy Halloween!」

ぎょえーーーーっ!!
もう母ちゃんの腰が抜けるかと思いました!!
タクも身をすくめてましたわ。

そこのご主人がお面をかぶって座ってたんですけどね・・・。

あの1週間 飾ってあったガイコツの人形はカモフラージュだったのね・・・。

凝りすぎ!!

| | コメント (5)

みんな家族!

木で遊ぶお猿も・・

DSC00987.JPG

考え込むゴリラも・・

DSC00989.JPG

トレインを待つタクも・・

DSC00998.JPG

みんな家族!

DSC00990.JPG

昨日、動物園に行ってきたんです。
お天気も良かったんで、きっと混んでるやろなぁ・・って思ってたのに
予想外にガラガラ。そのせいか、動物たちもノビノビとしてました。

| | コメント (2)

365歩のマーチ

いいことがあったと思って喜んでたら、振り出しに戻ったりすることもあって
やっぱ悩みは尽きないんですが・・

こうやってジーナを連れて散歩してくれてる後ろ姿を見て元気をもらってる母ちゃんです。

42808486277.jpg

「365歩のマーチ」は母ちゃんのテーマソングであります。
「1日1歩、3日で3歩。3歩進んで2歩下がる。」

でもね、チータがこぶしをまわして歌ってたように
「あなたが歩いた足跡にゃ、綺麗な花が咲くでしょう。」

そう信じて「ワン・ツー・パンチ!」

また明日!!

| | コメント (3)

朝早く・・

そろそろタクを起こす時間やなぁ・・と思いながら、ふとキッチンの窓から
外を見たら、空に綺麗なお月様。

DSC00986.JPG

太陽って元気を出さしてくれるけど、お月様って心を静めてくれるなぁって
思いながら・・・

タクを叩き起こした朝でした。

| | コメント (2)

宿題(2)

今日の宿題は書き取り。

ね、鉛筆だとまぁまぁちゃんと持ってるでしょ?
ちょーっと怪しいけど・・・。

DSC00984.JPG

ま、何事も積み重ねと言うことで。

| | コメント (2)

宿題

タク、宿題をやっております。

毎週、いくつかの単語を覚えるように言われてて、月曜日は単語カードを作る日。
今日、火曜日は、その単語の絵を描く日。

で、「Halloween」って単語があったんで、カボチャの絵を描いてるところ。

DSC00982.JPG

絵を描くの、好きなようで、一生懸命描いて色を塗ってるんですが、クレヨンの持ち方が・・。
グーになってますな・・。握り持ちじゃないかっ!
鉛筆はちゃんと持つのに、クレヨンで色を塗るときは力を入れるせいか握ってしまうようです。

自閉症の子って、体のバランスが取りにくくて、小さい指先の動きが苦手だったりするんです。
なかなか鉛筆が上手に持てなかったりとか。

そんな時のアドバイスって、タクがプリスクールに行ってるときに作業療法の人から言われたのが
「チビた鉛筆やクレヨンを使う」んですと。

なるほどね。チビた鉛筆とかクレヨンだと、握るスペースがないからね。

タクの場合は・・もうちょっとゆっくり色を塗らせれば大丈夫かな・・?

| | コメント (0)

健康診断

今日は朝一番にジーナを獣医さんに連れてってきました。
年に1回の健康診断の日。人間の母ちゃんが受けないのにね・・。

もうね、獣医さんのパーキングに車を止めた時からソワソワしてて、玄関を入ろうとしたら
脚踏ん張ってイヤがってねぇ・・・。
なっさけない。

おまけに、中に入ったらホントにガタガタ震えてんの・・・。

子犬の時に皮膚病になって、この獣医さんに毎日のように通って、毎日のように薬のお風呂に
入れられたから、それがトラウマになってしまったらしい・・・。

ま、しゃーないね。

でね、体重を測ったんです。

「77ポンド(=約35キロ)」

確か、一昨年は90ポンド(=約40キロ)近くあったんで、痩せた〜って喜んだ母ちゃん。
やっぱダイエット用のドッグフードが効いてるのかな?それとも朝晩の散歩かな?
ビーチに連れてって泳いで遊んだからかな?

ああ、一安心・・。

そう思って、ジーナを預けていったん家に帰り、お昼過ぎに迎えに行きました。
看護師のオジサンっていうか、お兄さんっていうか・・・境目あたりの人が、今日の
診断結果を見ながら説明してくれてね。
歯は綺麗だし、ノミがいる形跡はないし、皮膚の状態も良好。ただ耳が荒れてるから
薬をつけるようにって。

そりゃ、何たって体重77ポンドだからね。体重のことにはひと言もふれませんでした。

でね、でね、家に帰ってひと息入れながら、その診断結果をもう一回見てみたらね・・。

体重の所で「too heavy」に○がつけられてんのっ!!

ガーン、ガーン、ガーン・・・・。

いったい、どれぐらいの体重が理想的なワケ?
今度行ったら聞いてみよ・・。

で、肝心のジーナですが・・・

「太りすぎ?何言ってんのよ。」


DSC00980.JPG

| | コメント (2)

自己紹介

すっかりこっちも季節が変わって朝晩冷えるようになってるし、日暮れも早くなって
来てて・・・ジーナの散歩に行くのがだんだん億劫になりつつある母ちゃんですが、
ジーナのリーシュをもって散歩するようになってから、散歩に使命感を感じてるのか
タクに急かされて、今日もご近所1周コースを散歩してきました。

で、そのコースの途中に、1年前までタクと同じクラスだった男の子のお家があるんです。
彼とは3歳半からずっと一緒やったけど、色んな事情があって今年初めに今の学校を
止めてしまって、ちょっと遠くの学校に行くようになって、そのせいでセラピーにも
来れなくなってしまい会わなくなってて・・。
あと、彼のお家の事情もあって、ご近所なのに音信不通になってたんです。

でも、そこのお家には庭に立派な遊具があってね。もう公園に行かなくてもいいような。
タクも前に何回か遊びに行って、それで遊んでたもんで、もう散歩で前を通るたびに
背伸びして覗いてみたり、母ちゃんから脱走を図ってみようとしたり・・。
その時は母ちゃん、ササッと敏捷にタクのTシャツのクビを掴んで引き留めました。はい。
でも、やっぱり遊びたいんでしょうな・・。
いつもいつもソワソワしながら通り過ぎてたんですけどね。

今日はふとそのお家の前で立ち止まって、おもむろに玄関を指さしてね

「Hi. I'm Taku.」

って、自己紹介してました。
きっと行く気満々やったんでしょう。

それにしても、感動しました、母ちゃん。

先週の木曜日に学校でタクのクラスの先生と懇談会があって、この9月からタクは
コンピューターの時間に普通学級の3年生のクラスに参加してるんだそうです。
去年は音楽の時間に行ってたんですけどね。
で、去年からタクのことを知ってる子達がタクに声をかけてきてくれてるんだそうです。
タクは「お友達」っていう感覚がまだしっかりと理解してないけど、それでもちゃんと
「Hi.」って言われたら「Hi.」って言い返してるらしいです。

それとか、休み時間にはクラスの先生やエイドの人に手伝ってもらって、滑り台で
遊んでるお友達の中に行って「Hi.」って言ったりしてるとか。

きっと、そういう積み重ねから出てきたタクの『自己紹介』やったんでしょう。

ゆっくりゆっくり、超スローペースやけど、確実に前進中。

そのお友達のお家にはハロウィンの日に行ってみることにします。

| | コメント (6)

スパイダーマン参上!

夕方の散歩中にスパイダーマン発見!!

42034671493.jpg

って、写真撮ってる場合とちゃうって?

お向かいさんの庭にあるプールが見たくてコレですわ。
何をしてくれるやら・・・。

| | コメント (3)

ゲームセンターにて

今日はタクと一緒にロスにある日系スーパーに買い出しに行ってきました。
このスーパーの入ってるビルの2階にゲームセンターがあるんです。
韓国人の人が経営してはるんやけど、置いてるゲームは全部日本製で日本語。
ま、要領さえ分かったら、言葉の壁なんかないんでしょうね。
日本人だけじゃなくて韓国人、アメリカ人、メキシカン、色んな人がゲームしてます。
ゲームをすれば世界は1つになるのかも・・・。

ま、色んなゲームが置いてある中で、タクのお気に入りは『電車でGo!』。
コインを二つあげたら勝手に路線を選んでました。
上級コース「大阪発神戸行き 快速」

41994122245.jpg

でもね、実際にゲームをするのは母ちゃん。

このゲーム、難しいんよね〜。何回やってもアカン。
今日も大阪駅を出発して次の停車駅「尼崎」でホームを通り抜けてストップして
あえなくゲームオーバーでした。

電車の運転って難しいんやね。

タクはあえなくゲームオーバーになったのも気にしてませんでした。
シュミレーションで電車に乗った気分になれて楽しかったようです。やれやれ。

| | コメント (3)

おさがり

やっとやっと「おさがり」で回ってきた枕。
これ、タクが赤ちゃんの頃に使ってた枕(?)、もういらないっていつもベッドの下に
放っぽられてたのよね。

41933038469.jpg

いい夢、見れそう。
おやすみなさい。

・・・母ちゃん、邪魔しないでよね。

| | コメント (2)

地図

タク、ただ今 学校でアメリカの地図のお勉強をしております。

で、昔よくやってたアメリカ地図のパズルを引っ張り出して寝る前に遊んでました。

41812196613.jpg

母ちゃんよりもはるかに素早く仕上げてしまいます・・。

| | コメント (2)

お手伝い

今週はタクの学校、「半ドン・ウィーク」。
お昼過ぎには帰って来ます。
どこかに出かけれたらいいんやけど、こういうときに限って雨降り。

なので、タクのリクエストにお答えして、タクの大好きなクッキーを焼くんですが・・。

今日は母ちゃんがモタモタしてたら、自分でやってましたわ。

41646733317.jpg

タクが自分で大好物のコロッケを作れるようになったらなぁ・・・。

| | コメント (2)

野球

根っからの阪神タイガース・ファンの私には、こっちの野球はつまらんのです。
だって、ほら、応援がイマイチでしょ。
あの六甲おろしやら7回裏の風船飛ばしを現場でやってたもんなので、
何かこっちの野球はあまりにも静かにゲームが進んでいくような感じで。

なので、シーズン中は観たことないです。

が、やっぱリーグ優勝の決定戦となるとねぇ・・観てしまいますねぇ。
一昨日・昨日のNY・ヤンキースvsボストン・レッドソックスの長い長い延長戦も
かぶりつきで観てたし、今日もしっかり観てました。

やっぱり日本では松井のいるヤンキースを応援してるんでしょうか??

いやぁ・・・へそ曲がりでスンマセン。
私はボストンを応援しておりました。
どの選手も名前も顔も分からんし、たいした男前の選手がいるわけじゃないけど・・。

いや、松井君には同じ日本人として頑張って頂きたいです。
でもね、でもね、なーんかヤンキースって巨人と似てない?
外野にはでっかい看板もあるし・・。何、あれ?
探せばオロナミンCの看板もあったりするんでしょうか??

ま、何はともあれ、まさかの7戦目に突入ですな。
また今日の試合みたいに警察官が球場内に防護服を着込んで入ってきたりするような
試合展開になるんでしょうかね?

でも、あれもスゴイよねぇ。
テロ以降の事なんやろか?それともそういうもんなんやろか?
甲子園にいたのは青いユニフォーム着た細っちい球団職員とかやったような気が・・。

また明日も母ちゃんはタクをベッドに無理矢理押し込んで、観戦しましょ。

| | コメント (2)

雨降り

雨降りの日は嫌い・・。

母ちゃんが昼寝の邪魔してくるんだもん・・。

DSC00963.JPG

| | コメント (5)

雨上がり

昨日の夜中から朝方にかけて結構雨が降ってたんで、今日は家でノンビリ。
ジーナの散歩にタクと一緒に2回ご近所を歩いてきました。

こうやってジーナのリーシュを持ってちゃんと歩いてくれてます。

41317699461.jpg

ただ、リーシュをそのまんまにしてるとジーナの足に絡まったりするんで、真ん中で
結んで長さを調節してあります。
あと、ジーナの鼻にリーシュがかかってるのが分かるでしょうか?
これって「噛みつき防止」とか「吠えるの防止」の為のものじゃなく、
「ジェントル・リード」っていうもので、コレをしてると犬はジャンプしたり
引っ張ったり出来ないんです。それに、そんなに人間が力を入れなくても
犬をコントロール出来るんで、タクに持たせてても安心ってなワケです。

母ちゃんも、コレを使ってないとジーナに引っ張られて「どっちがどっちを散歩に
連れてるんやら」ってな感じになります。

便利なモンです。

| | コメント (2)

天高く・・

涼しくなると、オーブンを使うの苦痛じゃなくなってきて。
おまけに今日は雨上がりで、出かける気分でもなかったし、買ってあったリンゴが
「早くどーにかしてくれないと・・」ってな感じでゴロゴロしてたんで
久しぶりにアップル・パイを焼きました。

41317921541.jpg

ホントはパイ生地から作ればいいんだけどね。市販の物を使ってチャチャッと。

で、「天高く母ちゃん肥える秋」なのであります・・。

41325427333.jpg

そんじゃ、いただきまぁす!

| | コメント (3)

ご近所さんの意気込み

どこのご近所さんでも「あそこの○○な家」って言えば分かるお家があると思います。
例えば「玄関先にバラの花が綺麗に咲いてるお家」とか「表札が傾きっぱなしのお家」とか
「いつも軒先に傘がぶら下がってるお家」とか・・。

多分、我が家の場合は「いつまでも工事中の家」って言われてるんとちゃうかなと・・。

でね、うちのご近所に「ハロウィンに全力を尽くすお家」がありまして・・・。
今年も、今月末のハロウィンに向けての飾り付けを今日してましたわ。

ほら・・・。
見えにくいかもしれませんが、コレね、そのお家の前にある街灯にガイコツをぶら下げてるんです。

41180880133.jpg

昼間の明るいうちに見ても不気味・・。
でね、ここのお家、ハロウィン当日になるとこのガイコツに青白いライトを当て、
子供達がキャンディーをもらいに行く玄関にはスモークを焚き、
おまけに「ぬははははははは・・・」ってな不気味な笑い声の
音響効果まで近所中に響き渡らせててね・・・。

タクと過去4年、ハロウィンの日に近所を歩いてるけど、この家だけには
近づきたがりません。
母ちゃんもイヤやわ。

でね、噂によると、「Trick or treat?!」って言うてドアのベルを鳴らしたら、
ドアが開いて、もっともっとスモークが焚かれて、不気味な色の照明の向こう側から
あのスプレーの「チュルチュル」(・・・名前が分からないのよ。コレやったらもっと
分からん??)を吹き付けられるとか。

こんなにハロウィンに全身全霊をかけてるお家もあると言うのに・・・

母ちゃんはまだタクのコスチュームを用意してましぇん。

| | コメント (7)

ボーリング

金曜日、障害のある子供や青年を対象にしたボーリング教室に行ってます。

いつもは母ちゃんがタクの黒子になって手伝ってやってるんですが、
今日はセンターのお兄ちゃんがタクの黒子を買って出てくれたんで、母ちゃんは
ノンビリ見学・・・の予定やったけど、見てる方がハラハラしました。

何か、母ちゃんじゃないと思ったら、タクも「おふざけモード」に突入してたような・・。

でも、とりあえずタクがボーリングしてる証拠写真です。
果てしなくピンぼけですが・・。

41070522117.jpg

| | コメント (3)

迫り来る・・・

今月末、ハロウィンです。

ってことで、今日、タクが作業療法でやったカボチャの飾り(?)。

40828177925.jpg

怖がらせるような飾りやねんけどね、ホントは。
このカボチャは笑ってるね。

タクらしいかな?

| | コメント (3)

大好きな・・

柿!
いつも家に来てあっちこっち修理してくれる大工のオジサンが
「家でなって食べ切れんから」って言うて持ってきてくれました。

うほほーい!

40724262661.jpg

これもトニーはイマイチ好きじゃないので、母ちゃんが独り占め。うほほーい!

あ、後ろのバナナ、早く食べてしまわな痛みそう・・。

| | コメント (3)

おかたづけ

こんな所で公表するのもなんですが、母ちゃんはお片づけとかお掃除が苦手です。
でも、物を紛失させることは滅多にないし、お掃除が苦手な母ちゃんの家には
ホコリでゲホゲホするようなやわっちい家族はいてないし・・・。
って、開き直ってたらアカンねんけどね。

で、今日も「お片づけ」のことでトニーとヤイヤイ言い合いになったんです。
っていうか、トニーが1人でヤイヤイ言うてて、母ちゃんは「右から左」やったん
ですが。

でもね、でもね・・・

トニーのコレ↓もひどいと思わへん??

40583005829.jpg

キッチンのイスに何でスニーカーが鎮座してますかねぇ?
人にヤイヤイ言う前に、自分のもんぐらい片づけて欲しいわ。

ちなみに、トニーは片づける時にはトコトン片づけるタイプですが、その後で
必ず「アレがない!コレがない!」って大騒ぎするヤツです。
・・・自分で片づけたクセにねぇ!!

| | コメント (4)

Haunted Mnsion

今日は突然思い立ってタクと2人でディズニーランドに行ってきました。
10月って穴場かも。そんなに人も多くなかったし。

で、「Haunted Mansion (幽霊屋敷)」に行ってきたんですけど、ハロウィンが
近いせいもあって、その飾りがいっぱい!

見えるでしょうか?建物についてるオレンジ色のカボチャの飾り・・。

DSC00955.JPG

アトラクションも普段とは違ってて、ハロウィン仕様になってるし、その後にやってくる
クリスマスっぽい雰囲気もチラホラ。
いやぁ、今の時期、いいかも!お勧め!

で、もっといっぱい写真を撮るつもりやったのに・・・・

バッテリーが息絶えました・・・。

ああ、母ちゃんのバカバカバカーーッ!!

| | コメント (3)

ボート漕ぎ

うちにはダンナの仕事柄、トレーニング用の機械やら器具やらがゴロゴロしてます。
場所とってしゃーないんですが・・・でもタクも結構使えるんよね。

ほら、ボート漕ぎのマシーンでエクササイズしております。

DSC00953.JPG

「Row, row, row your boat. Gently down the stream〜♪」って歌ってやったら
タクも歌い出して、張り切って漕いでおりました。

逞しい、母ちゃん好みの兄ちゃんになってくれるかな〜。

| | コメント (0)

魚のQちゃん

うちにはダンナが知り合いから譲ってもらった大きな水槽がありまして
淡水魚を飼っております。
ホントは海水魚を飼いたかったんですが、手間がかかるしお金もかかるって事で
母ちゃんの希望に反しての淡水魚。
最初のうちは綺麗な青色だった魚や黄色に茶色のシマシマがあった魚も、どーしたわけか
真っ茶色になってたりして・・・ますますガッカリ。

なので、お世話も最小限しかしなくなり・・・。
でも逞しいのよね、この淡水魚たち。みんな生き残っております。

ただ、水槽のガラス面に緑色のコケが発生するんですが「それを食べる魚がいてる」って
聞いたんで、ちょっとでも楽したい母ちゃんはペットショップで仕入れてきました。

ま、いわゆるドジョウ系、ナマズ系の魚のようで、ひたすら地べたを這いずりまわり
岩陰に隠れてるんで、飼ってかれこれ3週間ほどになるけど、なかなかその全貌が
確認出来てませんでした。

が、やっと我が家の水槽での生活にも慣れてきたのか、ここ数日、ドドーンと
その美しいとはとても言えない姿を披露してくれております。

こいつ↓。「Qちゃん」と名付けました。

DSC00949.JPG


何故にQちゃんかと言うと、ほれ、このガラスに貼り付いてるクチ・・。
「オバケのQ太郎」みたいでしょ?

DSC00947.JPG

しっかり掃除しておくれ!

| | コメント (2)

朝靄

ここんとこ朝晩冷え込むようになってるカリフォルニア。
うちは海が近いせいもあって、朝は海からの霧に包まれて視界がかなり悪いです。

でも、朝靄の中を運転するのは怖いけど、散歩するのは気持ちいいんです。
空気がヒヤッとしてるし。

いつものトレイルからの景色も「眼下真っ白」。

40087341829.jpg

♪朝焼けの光の中に立つ影は ミラーマン♪でしたけど
朝靄の中に立ってるのはジーナ。

40087266949.jpg

あ、タク隊員は学校に行っちょります。

| | コメント (2)

ブレスレット

今日はタクの作業療法セラピーの日でした。

「今日は秋をイメージにしてこういうのを作ってみたのよ。
 タクは何も言わなくてもちゃっちゃと作っちゃった。」

と、セラピストのお姉さん。

ちっこい丸太の輪切りみたいな木の素材をワイヤーで繋いだブレスレット。

DSC00940.JPG

可愛い・・・んだけど、小さすぎて母ちゃんの手が入らん・・・。

ドアノブにでも着けよっかな?

| | コメント (3)

討論会

1005.jpg

アメリカは11月に大統領選挙を控えてて、今日は副大統領候補の討論会がTVでやってました。
先週の大統領候補の討論会でブッシュ大統領がヘロヘロだったんで、今日は副大統領チェイニーが
どこまで民主党の若手エドワード議員相手にどこまで持ち直すかっていうのが見所でした。

私には選挙権はないけど、こういう討論って日本じゃないイベントだけに興味津々で、いつも
楽しみに見るんですけどね。

その若手エドワード議員。
元々やりての弁護士って言うんで、討論会前には「手強い相手!」とかって言われてたけど
いざ見てみたら・・・

水飲むたんびに舌をペロッて出すのが気になって気になって・・・。

あ、視点がズレてましたか・・。
まぁ私の観察力なんてこんなもんです。

お粗末な絵で失礼!

| | コメント (2)

秋の風物詩

今月末にハロウィンも控えてて、カボチャが出回っております。
スーパーでも売ってるんですが、やっぱ農場に行ってきました。

辺り一面、カボチャ・カボチャ・カボチャ・カボチャ・・・。

DSC00934.JPG


「母ちゃん!コレにしよーぜっ!」

DSC00931.JPG

「んなもんに50ドルも払いましぇんっ!!」


「そんじゃコレは?」

DSC00933.JPG

「まだデカイッ!」

  ・
  ・
  ・
  ・


「何でこんなに小さいヤツやねーーん?!」

DSC00939.JPG

| | コメント (3)

シーズン・オフ

年中暖かいイメージのある南カリフォルニアですが、それでも気候の変化はありまして
今日なんか風もちょっとひんやり。
ビーチに行ってみたけど、ガラガラでした。

今日はビーチでランチして、ちょっと歩いて気分転換してきました。

いつものマクドナルドもビーチで食べるとひと味違う・・・ような気がする。
夏が終わるとエサにありつけなくなるのか、カモメがタクのポテトをジーーーッと
睨んで狙っているのが分かりますか?

DSC00906.JPG

この後、タクが食べ残したポテトを砂浜に撒いてやったら、もうあっちこっちから
カモメが飛んできて、ちょっとしたヒッチコック映画でした・・・。

食後の散歩。

DSC00916.JPG

あ〜、気持ちいい1日でした。

でもね、このがらがらのビーチの隅っこで海パン姿の父子が水際で遊んでましてねぇ・・。
「アメリカ人の皮膚感覚はおかしいに違いないっ!」っていう私の持論をますます
強化させてくれました。

ま、うちら親子も、シーズン・オフになってももうちょっと暖かかったら
海で遊ぶんですけどね・・。
でもウェット・スーツは必需品!!夏でも必需品!!
カリフォルニアの海ってホンマに毛穴が縮こまるぐらいに冷たいんやってば!

| | コメント (2)

差し入れ

今日、お向かいのご主人が差し入れを持ってきてくれました。

コレ↓。

39494816517.jpg

緑色の手榴弾・・じゃなくて、確か「アップル・グアバ」って言うてはったと思う。

「切って中身をすくって食べるんよね?」って確認したら、
「それでもいいし、熟れて柔らかくなったら先っちょを切って、そこから吸ってもいい。」って。

ほほ〜、初耳。

なので、熟れて柔らかいヤツをそうやって食べてみました。

普通グアバって言うたらジュースとかジャムに加工されてて、どっちも甘ったるいぐらいの
甘さなんやけど、このアップル・グアバはねぇ・・・言うてみたらねぇ・・・

「20世紀梨をグチュッと潰したような甘酸っぱさ」

でも、なかなか美味しかったです。

トニーはこういうレアな食べ物にあんまり興味がないタチなんで、全部私が平らげることに
なるかと・・。ほっほっほ。

そして、多分来週か再来週あたりには「イチジク」を持って来るに違いない。
でも「イチジク」はねぇ・・・。いっぱいもらってもねぇ・・・。なかなか食べ切れん。

| | コメント (2)

ジーナの抵抗

ここ数日、夜中や朝方にジーナが耳を引っ掻いてるイヤな音が・・・。

もしかして「耳血腫」再発?!
獣医さんにも「右耳は処置したから大丈夫やけど、今度は左耳がなるかもね〜。」などと
ぶっ飛びそうな事を言われてたし・・・。もしかして、そのもしか??

で、ジーナをひっつかまえて耳を見てみたら・・・何で同じ右耳やのんなっ?!

この間、800ドルも払って縫い合わせてもらったとこやのに、何で何で何でっ?!
母ちゃん、差し歯の治療がまだ途中なんよっ!

もうこれ以上ジーナの耳がカユカユにならないように、徹底的に耳を洗って、もらってあった
耳薬をたっぷりつけてやるっ!ジーナッ!!

ですが、ジーナはこの耳洗いと耳薬が何よりも嫌い。
またしてもキッチンのカウンター下に逃げ込みました・・・。

「やめてよねっ!私の耳はデリケートなんだからっ!」

DSC00898.JPG

「母ちゃんの"出てきなさいっ!"なんて聞こえないもんね。ららららら〜♪」

DSC00900.JPG

「何度呼ばれても無視、無視。知らん顔〜。」

DSC00902.JPG

「や、やだってばっ!!」

DSC00904.JPG

この後、格闘の末、母ちゃんが勝ちました。
どうかどうか、『怒濤の800ドル・パート2』なんて事になりませんように・・。

********

ところで、今日テレビでアスペルガー症候群の子供と「セラピー犬」についてやってるのを
見まして、ほほ〜って感心してた母ちゃんであります。

興味のある方は 本家サイトの日記へどうぞ。

| | コメント (4)

新コース開拓中!

昨日の夜に送ろうと思ったココログだったのに、DSLの接続がブツブツ切れて。
だ〜か〜ら〜、アメリカってイヤなのよ。何だか適当なサービスでっ!

*******

タク、学校で鼻水垂らしてクシャミしてたとかで「迎えに来てくれコール」が学校からかかり
早退させてきました。が、本人は至って元気いっぱいで飛び跳ねてまして・・。
なので、昼間に「草むら探検隊」してきました。

でも、いつものコースだと最短距離を選ぶタク。なので、今日は新しいコースに行ってみました。

いやぁ、絶景かな絶景かなっ!
近所の家並みを眼下にし、なかなかの景色でしたが・・・・

39205217797.jpg

こんなに景色がいいのにはワケがありまして・・・かなりの坂道を登りました。

帰りは転げ落ちそうになりながら駆け下りるハメになり・・・。

もう2度と行かんかも・・。

タクはこの草むら探検もジーナのリーシュをずっと持ってました♪

| | コメント (0)

« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »