自己紹介
すっかりこっちも季節が変わって朝晩冷えるようになってるし、日暮れも早くなって
来てて・・・ジーナの散歩に行くのがだんだん億劫になりつつある母ちゃんですが、
ジーナのリーシュをもって散歩するようになってから、散歩に使命感を感じてるのか
タクに急かされて、今日もご近所1周コースを散歩してきました。
で、そのコースの途中に、1年前までタクと同じクラスだった男の子のお家があるんです。
彼とは3歳半からずっと一緒やったけど、色んな事情があって今年初めに今の学校を
止めてしまって、ちょっと遠くの学校に行くようになって、そのせいでセラピーにも
来れなくなってしまい会わなくなってて・・。
あと、彼のお家の事情もあって、ご近所なのに音信不通になってたんです。
でも、そこのお家には庭に立派な遊具があってね。もう公園に行かなくてもいいような。
タクも前に何回か遊びに行って、それで遊んでたもんで、もう散歩で前を通るたびに
背伸びして覗いてみたり、母ちゃんから脱走を図ってみようとしたり・・。
その時は母ちゃん、ササッと敏捷にタクのTシャツのクビを掴んで引き留めました。はい。
でも、やっぱり遊びたいんでしょうな・・。
いつもいつもソワソワしながら通り過ぎてたんですけどね。
今日はふとそのお家の前で立ち止まって、おもむろに玄関を指さしてね
「Hi. I'm Taku.」
って、自己紹介してました。
きっと行く気満々やったんでしょう。
それにしても、感動しました、母ちゃん。
先週の木曜日に学校でタクのクラスの先生と懇談会があって、この9月からタクは
コンピューターの時間に普通学級の3年生のクラスに参加してるんだそうです。
去年は音楽の時間に行ってたんですけどね。
で、去年からタクのことを知ってる子達がタクに声をかけてきてくれてるんだそうです。
タクは「お友達」っていう感覚がまだしっかりと理解してないけど、それでもちゃんと
「Hi.」って言われたら「Hi.」って言い返してるらしいです。
それとか、休み時間にはクラスの先生やエイドの人に手伝ってもらって、滑り台で
遊んでるお友達の中に行って「Hi.」って言ったりしてるとか。
きっと、そういう積み重ねから出てきたタクの『自己紹介』やったんでしょう。
ゆっくりゆっくり、超スローペースやけど、確実に前進中。
そのお友達のお家にはハロウィンの日に行ってみることにします。
| 固定リンク
« スパイダーマン参上! | トップページ | 健康診断 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タクちゃん、すごく成長しましたよね!
自然に「Hi!」って言い返すこと自体が難しいのにね。
ゆっくりでも確実に成長しつつあるタクちゃん。
それに、小さな進歩でもしっかり認めてあげるちかさん!
とっても温かい気持ちになりました。
投稿: キラキラ | 2004.10.25 15:18
>キラキラさんへ
タク、マイペースで進んでおります。
進み方がノンビリしてる分、その1つ1つを楽しめてるような感じですわ。
・・・って、油断禁物なんですけどね・・・。
投稿: kanchi66 | 2004.10.25 22:16
一つ一つ進んでいるんですね!
母ちゃんの気持が、ものすごく伝わりました!
たくちゃんの『Hi I'm Taku』 って言葉に
すべて入っていますね!
投稿: 純 | 2004.10.26 05:17
すごいね~タクちゃん!
日々進化しているのを目の当たりにして
そりゃ~感動しますよ、母ちゃん♪
これからも、うれしい感動がいっぱいありますよ!!!
投稿: hokutomama | 2004.10.26 06:14
どもども。
blogへは、お久しぶりです。
やはり、挨拶って「最初の」コミュニケーションですが、一番難しいハードルだったりしますよね。
でも、スゴイスゴイですね。
これからも楽しみですね。
PS.
パソコンが"ちゃんと"壊れました。
申し訳ないのですが、あのメール、再送いただいて良いですか。
すみませんです。
投稿: おいちゃん | 2004.10.26 06:35
>純さん、hokutomamaさん、おいちゃんへ
いやぁ、親バカでスミマセン。
タクって欲しい物やどうしてもやりたいことがある時には言葉が出るんですよね。
もう切羽詰まった状態に強いって言うか、何て言うか・・。
これが、普通に出るようになるまでがなかなか・・ね。
でも、まぁ「最初の第一歩」って感じです。
投稿: kanchi66 | 2004.10.26 22:06