« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »

ブラボーな新製品!

タク、突然体調を崩して寝込んでおります。
熱があるわけでもないんやけど、何かポォッとした顔してて、早い時間から寝てます。
しんどいときに「しんどい」。「ここがイタイ」「気持ち悪い」って伝える術がないので、
本当に可哀想やし、申し訳ない気持ちでいっぱいになる母ちゃん。

ちょっとでも早く元気になってもらおうと、薬を飲ませた事もあったんですけどね・・・昔。
でも何しろ『味にうるさい男・タク』なので、どんなにコマーシャルで「美味しいチェリー味」とか
「子供が大好き風船ガム味」とかって言うて液体の風邪薬を売ってても、絶対に吐き出して、
シーツや布団やパジャマが真っ赤に染まるだけ。諦めました。
アイスクリームやジュースに隠したら?と思って、錠剤を必死に砕いて混ぜてみても、これまた
『違いの分かる男・タク』には全然通用せず・・・。やめました。

なので、いつもタクが病気になったら水分補給をさせ、汗を拭いてやって、絶食させて
ひたすら寝て寝て、寝倒して『自然治癒』するのを待つという、超原始的な手段をとってたんです。

がっ!!

最近、非常に画期的な風邪薬が発売されてて、「これならイケルかも!?」と思って買ってあった
薬があったんで・・・

体調を崩して寝込んでるタクではありましたが、母ちゃんの実験台になって頂きました。

コレなんですよ。

59290240133


液体でもなく、固体でもなく、オブラート!!

59290084613

でね、タクに飲ませて(?)みました。
最初、端っこの方をちょっと噛んで、次に口を開けたときに突っ込んでやったら・・・
やっぱり「ぺっぺ!」って出して来たけど、でも母ちゃんの指に何とも言えない状態になった物が
ペトッとかすかに残ってるだけなので、その指をもう一回口の中に突っ込んでやったら・・・

ブラボーーーッ!!

この路線で、どんどんお薬を開発してってもらいたいもんですわ!!

頑張れ!製薬会社!!株、買うぞ!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

新地開拓!

「草むら探検隊」でいつものコースを散歩した後、車に乗ってスーパーに向かってる途中で
タクが公園に行くとリクエスト。
なので、公園に車を止めて・・・そこからまた散歩が始まりました。

どうせ歩くんやったら・・と思って、家の近所で一番大きいトレイル・コースに初挑戦する事に。


59070072325

この間までの雨続きで地面がぬかるんでて、靴に泥が付いてちょっとご機嫌斜めのタクですが
後に咲いてる野生の『カリフォルニア・ポピー』、綺麗でしょ?


59070218373

どんどん坂道を登って行くと・・・


59070339717

こんな風車に出くわします。

59070466821


このトレイル、ずーーっとずーーーとずーーーーっと歩いて、この後に見えてる山を越えていくと
太平洋に出るんですけどね・・・。
今日は突然のチャレンジだったので、水も持って行ってなかったし、途中でUターンして来ました。


ただ、かなりドロドロで、いつもは水がほとんど流れてない小川もザーザー水がいっぱいで、
ジーナのリーシュを片手に持ちながらタクをおんぶして川を越えるハメになり・・・・。
母ちゃんは川にザボンとはまって靴もズクズクになりました。
「草むら探検隊」ならぬ「ぬかるみ探検隊」だったような。

でも、タクもホントに良く歩いてくれて、周りを見回したりして自然を楽しんでくれてるようで
母ちゃんも楽しかったです。疲れたけど・・。

今度は地面が固まった頃に再挑戦してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「カレンダー機能」の後日談・・

昨日、タクが「Twenty-four コロッケ、Yes!!」って言うて、もしかして2月24日やから?
タクにはカレンダー機能があるんやわ!!って興奮した母ちゃんでありましたが・・・・。

今日も晩ご飯にコロッケをリクエストしてきたタク。
(ちなみに、コロッケは大量に作るので、ストックがあります。はい。毎日は作りません・・)

心の中で「今日は絶対に"Twenty-five"に違いない!そうに決まってる!!」と確信してた母ちゃんでした。

が、そんな親の期待なんて裏切られて当然だって事を思いっきり思い知らされました・・・・。


「One hundred-eight コロッケ、 Yes!!」
   

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・


108個〜??!!

この後、母ちゃんはお腹を抱えて笑い転げるハメに・・・。

しかし、何で突然108個なのか・・・。
108って・・・『煩悩』の数?

| | コメント (2) | トラックバック (1)

注文の多いお客さん

偏食大魔神のタクのお気に入りは母ちゃんの作るコロッケ。
もう、ごくごくベーシックなタマネギとひき肉のコロッケなんですが、コロッケを食べるときには
タクの注文が入ります。

「Thirteen コロッケ!Yes!!」とか 「Twenty コロッケ!Yes!!」とか・・・。

この、最後の「Yes!!」って言うのは、母ちゃんに「No!!」って言われる前に先手を打ってきてるんですが。
んなもん、13個も20個もコロッケ食べれんでしょーが。胸焼けするって・・。

でも、絶対に前の日よりは数が増えてるなぁ・・とは思ってたんです。

で、今日のおかず、コロッケでした。

タク「Twenty-four コロッケ! Yes!!」

何がコロッケ24個じゃ・・と思いながら、「!?」と思って腕時計の日付を見たんですよ。

2月24日じゃあ あ〜りませんか!

もしかして、いつもその日の日付を言うてたのかも??
タクにはカレンダー機能もついてたのかも!?

・・・でも、コロッケを食べるときしか発揮せんけど・・?

母ちゃん特製コロッケ。
タクが何個注文してこようが、いつも2個だけ。
これでもかなりボリュームあると思います。

DSCN1201


「ハフハフハフ・・。アツアツのコロッケが大好き!」

DSCN1203

| | コメント (5) | トラックバック (0)

あの日から・・

あの日から、まだ10日も経ってないと言うのに・・・

58526445189

言うときますけど、決して、決して、決して!私1人で食べてるワケじゃ
ありませんからっ!トニーも食べてますからっ!!


でも、ペース早すぎ・・・。

母ちゃんの顎にはニキビがポチッと・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分で・・

毎朝、タクの着替えを急かしながら手伝ってるんですが、今朝はニュース番組で自閉症の特集を
やってたんで、タクのことを放ったらかしにして見てました。

元NFLマイアミ・ドルフィンズで名クォーターバックだったダン・マリノ選手の息子さんが
自閉症だっていうのは有名な話なんですが、そのダン・マリノと、奥さんと、その自閉症のお兄ちゃんが
テレビに出ててね・・。
お兄ちゃん、もう高校生になってるんですが、インタビューしてる人としっかり会話してるし、
高校では特別学級に在籍してるけど、数学と歴史、そして体育の授業は普通学級で受けてると。
もう、お父さんに似て背が高くて男前で、本当に『普通』なんです。
でも、彼が3歳の時に自閉症って診断された直後に受けてるスピーチセラピーの様子のビデオが
流れたんですが、発語がなくて、何か彼の周りに靄がかかってるような、そんな感じでした。

でも、こんなお兄ちゃんになれたんや〜って思いながら見てたんです。

隣でトニーも一緒に見てたんですが
「んなもん、ダン・マリノなんかお金が腐るぐらいあるし、なんぼでも最新のセラピーも
 受けれるからな!」

確かにね・・・。セラピーってお金がかかりますからね・・。

それにセラピーを受けたからって言うて、みんながみんなダン・マリノのお兄ちゃんみたいに
なれるっていう保証はないし・・・。(番組でも、そうフォローしてました)

はぁ・・とため息(?)をつきながら、さぁタクを着替えさせな!!と思ってタクの所に
行ったら・・・

!!!

自分で着替え終えて、DVDを見てました!

DSCN1199

まぁ、ズボンもシャツも前後ろが反対やったんですけど・・・。
でも、こうやってちゃんと『自立』の道を少しずつやけど進んでくれてる!!

将来の事はホントに手探りも出来ないけど、でも確実に前進してます。

そうそう、インタビューでお兄ちゃんが言うてました。
その3歳の発語がなかった頃を思い出して、「自分の中には言いたいことがいっぱいあって
言葉も頭の中では分かってるのに、それが伝えられなくてもどかしかった」って。

タクの事をいちばん分かってくれてるセラピストのお姉さんも私に同じ事を言います。

「この子達は頭の中にいっぱい言葉を持ってる。言葉の詰まった引き出しがいっぱいある。
 その引き出しを開けてやれれば・・。」

時間はかかるかも知れんけど、お父さん、お母さん!一緒に頑張りましょうね〜!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

トラトラトラ

確か2週間前ぐらいのニュースで、うちから2つ向こうの街にある植木屋さんの地面に動物の大きな
足跡が見つかったっていうてたんです。

コレ↓。

4220312_320X240

で、この辺りの山にはヤマネコがいたりボブキャットがいたりするし、去年やったかロス郊外の
トレイルで人が襲われたりしてたんで、ソレかな・・と思ってたんですけどね。
ニュースでは「もっと大きな動物の足跡と思われ、もしかしたらトラかライオンかもしれない」って
言うてたんです。

ま〜さ〜か〜。
誰かの悪いイタズラちゃうん?


でも、今朝、その足跡の主が発見され、アニマル・コントロール(日本で言う保健所みたいなもん?)が
出動して射殺したと言うニュース。

ホンマにトラでしたわ。それもメッチャ大きいベンガル・タイガー。

4224178_320X240

ただ、ナゾなのは誰も「飼ってるトラが逃げ出した」って通報してなくて、どこからこのトラが
来たのか分からないまま。
こういう動物を飼うときにはライセンスを取らないとアカン事になってるんですけどねぇ・・。
不法で飼ってたのが逃げ出して、罰金を払うのがイヤで黙ってはるんかなぁ・・・。
まさか、大きくなって家では面倒見切れんからって言うて、野放しにしたんじゃないでしょうね・・?

何かね・・・アメリカってホンマに色んな人がいるからね・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

髪型

母ちゃん、年末に里帰りしてたときに髪の毛をかなり梳いてもらって、軽くしてあったんですが
さすがにまるまる2ヶ月が経ってしまうと、もう伸び放題のボサボサ。
そろそろ美容院に行ってスッキリしたいとこなんですが、バタバタしてて当分行けそうにない・・。

しょうがないから、全部髪を引っ詰めて、うしろでお団子にしてまとめておいたんです。


そしたらね・・・・

タクが母ちゃんの顔をじーーーーーーーーーーっと凝視しましてね・・・。

髪をまとめてあったゴムを取られてしまいました。

でね、ゴムを取っても後でボサボサになって束になってた母ちゃんの髪の毛をそっと触って、母ちゃんの
顔の横に来るように右も左もセットしてくれました。
   
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

母ちゃんの顔が全面に出るのは嫌いですか?
デカイ顔は髪の毛でカバーした方がいいですか??

タクが気にしてセットし直してくれたんは面白かったんやけど・・・・

ちょっとショックやったな・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

おちゃのこさいさい

月曜日、タクの大好きな体操教室に行ってきました。
新しいインストラクターのお兄ちゃんに変わって、今までやったことのないような事にチャレンジ
してます。

今日は、「平均台の上に置かれた障害物をまたいで歩く」っていうのにチャレンジしてました。
別の子が、これをやってるのを何回か見たことがあるんですが、みんなかなり慎重になって
すっごくゆっくり歩いてたり、あまりのプレッシャーに泣いてしまう子もいたりしてて・・。
いったいタクはどんな反応をするのやら・・と、母ちゃんはドキドキしながら見てたんです。

が・・・・

当の本人は、そんな障害物があるのも全然気にならない様子で、しゃーしゃーと歩いてました。
もう地面を歩くかのように・・・。

58197070213

母ちゃん、自分の子ながら見てビックリでしたわ。
この平均台って、あのオリンピック競技で使われてるやつと同じ高さで同じ幅なんですけどねぇ・・。

いやぁ、この平衡感覚とバランスの良さを生かして、将来に役立てて頂きたいもんですな・・。

「とび職」かな・・・??
今年のハロウィンには、あのとび職のお兄ちゃん達が必ず履いてる太い「ぼんたん」のズボンに
地下足袋履かせて、で、紫色のタートルネックかなぁ・・・。

って、アメリカじゃ誰にも分かってもらえんけど・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

朝食

毎朝タクはトーストを食べます。
アメリカのその辺のスーパーで売ってるパンはメッチャ不味いので、いつもロスの日系スーパーまで
わざわざ買い出しに行って仕入れてる食パン。
いつも買い占めてきて、家でちょっと厚めに切ってラップに3枚ずつ包んで冷凍してあるんです。
うちの冷凍庫を開けたらビックリするかも・・・。パンだらけですから・・。
で、毎晩、翌朝の為に3枚セットを解凍してます。

そして、タクは毎朝その3枚のトーストを全部1人で食べる。ホンマによぉ食べる。
まぁ、パンの耳は口の中でパサパサするせいか、残すんですけどね。でも3枚やもんなぁ。

今朝もトーストを3枚ペロッと平らげたと思ったら、ジッと母ちゃんの顔を見つめ・・・

「More, please!」

えええっ?まだ食べるんですかい?もうないってば・・・。

何とか諦めさせようとしたんですが、どーもお腹が空いてたようで、母ちゃんが
「パンケーキ?」って提案したら、いつもならあんまり乗り気じゃないパンケーキに
賛成してくれまして・・・

食べてるところ。

57966874373

成長期なんでしょうかね?
朝から快食のタクでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

探し物

夕方、お気に入りのDVDを見てたタクが、突然ガレージに走って行って、何かゴソゴソ・・。

「何してるん?」って覗きに行ったら、いつもビーチに持って行ってたカバンをひっくり返して
何かを探してて・・

見つかりました。コレでした↓。

DSCN1176


ずっと泳いでないからねぇ・・・。
もうちょっとしたら暖かくなるから、そしたら泳ぎに行こうかねぇ。

母ちゃんのダイエットは間に合いそうにないですねぇ・・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

"Keep up the good work!"

昨日、タクを半年に1回の歯科検診に連れてってきました。
もう、去年の夏に行ったときとは大違いで、非常に協力的で、すんなり診てもらえた上に
噛み合わせのレントゲン2枚まで撮れてしまって・・・。
母ちゃん、ビックリでした。

でね、虫歯ゼロだったんですよ〜!
歯医者さんと歯科衛生士さんに「Keep up the good work! (この調子で頑張って!)」って言われたんで
頑張ってるところです。

57478022533

この後、♪仕上げは おか〜さん♪
フロスもします。時々ね・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

Valentine's Day Dinner

アメリカ、1日遅れで今日がバレンタイン・デーでした。
このイベントもあんまり好きじゃないんやけど、でも、かといって無視すると後々何を言われるやら
分からんので、とりあえず手を掛けたように思わせる料理を作りました。

「サーモンのタラゴン・クリームソース添え」。カロリー満点・・・。


DSCN1165


こんな料理を母ちゃんが作ったのに、もしトニーが手ぶらで帰って来たりなんかしたら、絶対に
許さん!晩ご飯食べた後に、スタバに行ってカフェ・モカを買いに行かせたる!!

と思ってたんですが、相手もそんな母ちゃんの事をよく御存知だったようで・・・
2段重ねのチョコレート詰め合わせ。

DSCN1166

ああ、カロリー100万倍。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日の当たる場所

窓際の日が差し込むところで・・・

ジーナが郵便配達の車を見てる隣で、タクがゲームボーイ。

DSCN1163

そこはかとなく仲良しですな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日曜日は散髪の日

タクのチャームポイントはあの『坊主頭』だと信じてる母ちゃん。
通り過ぎる人もついつい撫でてしまいたくなる、人を惹きつけるパワーのある坊主頭をキープするために
毎週日曜日は『散髪の日』と決めています。
昔は散髪を嫌がって、泣きわめくタクを両足で挟み込み、散髪が終わる頃にはどっちも毛だらけで
グッタリ疲れ切ってた散髪も、今じゃ1人でイスに座って、割とスイスイとさせてくれるようになりました。

で、今日もお風呂の前にバスタブにイスをセッティングして座らせて散髪タイム。
日本で買ってきた充電式のバリカンと、もひとつ小さめのバリカンの2つを使ってます。

「Hair cut! Hair cut!」って自前の散髪の歌を歌いながらタクの頭を刈り始めたその時っ!!


あ゛!!!


バッテリーが切れた・・・・・・。

ちょっと休憩中のタク・・・。
モヒカンならまだしも・・・。こりゃないよなぁ・・。

57029867141


その後、ちょびちょび充電しながら、どうにか無事に坊主頭が出来上がりました・・・。
あ〜、良かった・・・。

57029644549

| | コメント (4) | トラックバック (0)

不可能?

昨日、ヨットハーバーに友達のらんちゃん&けいたっち母子と一緒に行ってきたときの写真ですが・・。
タクとけいたっちの非協力的なモデルぶり・・・。

このタクの顔、おもしろいんやけどな・・。

DSCN1160

これ、けいたっちはカメラ目線やねんけどな・・。
タク、足掻いてるしな・・・。

DSCN1161

3枚撮って、今回は諦めましたが・・。

DSCN1162

自閉ちゃんの集合写真って不可能なんでしょうかね??うむむむむ・・・。

でも、楽しいお散歩でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マネキン

どこで見たのか忘れたけど、日本ハムの新庄選手がグンゼのキャラクターになって、彼を
モデルにしたマネキンが男性下着売り場に置かれ、その筋骨隆々としたマネキンに頬を染め
ケータイで写真を撮ってる女性がいると・・・。

で、そのグンゼのサイトを見てみまして、マネキンを捜したんですが、 ぼやけた写真しか
載せてません。出し惜しみやわ?!

いやぁ、でもねぇ・・・・私やったらマネキンの写真撮る前に、マネキンの腹筋を触ってしまうような・・。

と、と、とにかくっ!!

新庄!野球も頑張れよ〜っ!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

Heart

もうすぐバレンタイン・デー。ってことで、今日のセラピーでタクが作って母ちゃんにくれた
ハートのカード。使うハサミも、貼ってあるシールも、全部タクが自分で選んだそうです。

ありがと。

DSCN1154

| | コメント (4) | トラックバック (1)

貝殻の首飾り

普段は特別クラスにいるタクですが、今日は普通学級の3年生と一緒に遠足に行ってきました。
この地域に昔いたアメリカン・インディアンのミュージアムが行き先でした。
タクのクラスのエイドの人がタクに付いてってくれたんですが、「ちゃんとしてたし、楽しんでたよ」って
事だったので、良かった良かった。

で、色んなお話を聞いた後、インディアンの人たちが使ってた工具を使って「貝殻の首飾り」を
作ったんだそうです。
エイドの人が「ちょっと使いにくかったから、手伝ってあげたけど、でも参加してたわよ。」って。

ほほ〜。

でね、母ちゃんはそういうネイティブ・インディアンのアクセサリーが大好きなんです♪
シルバーのアクセサリーとか、シルバーにターコイズがついてるリングとか、鳥の羽のモチーフの
ピアスが母ちゃんの引き出しに入ってます。

その母ちゃんのアクセサリーに、タクが作ってくれた可愛い貝殻のネックレスが仲間入りするのかと
思うとワクワク。
どんな可愛いネックレスやろ?と思いながらタクのバックパックを開けてみたら・・・

コレ↓。正真正銘の貝殻のネックレス・・・。
DSCN1159

一応、裏側からの図。

DSCN1158

まさに、紛れもなく貝殻・・・。
使うのが難しかった工具って、この糸を通す穴を開ける為のものだったのね。

いつも、タクが学校やセラピーで作ってくれたアクセサリーは身につけるんですが・・・。
コレは・・・。

車にぶら下げるとします。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

パンダ

ネットの新聞を読んでたら「中学3年生の女の子に桜吹雪の入れ墨」ってーのが
ありました。
アメリカでも若い子が足首や肩なんかにTattooしてるけどねぇ・・。最近よく見かけるのは
若い女の子の腰に入ってるTattoo。ちょうど腰をかがめてしゃがんだり座ったりすると
ジーンズとシャツの間から見えるのよね・・・・。

若いうちはピチピチしてるけど、これからブクブク太って行って、年行ったらシワシワになるのにねぇ。

それにイタイんでしょ?あれって?

昔、ハワイにいた頃、同じクラスにいたスイス人の女の子が、やっぱりTattooを入れたいって言うてて、
ある日、学校で「私、ついにTattooを入れたのよ〜っ!!」って宣言してね。
「どこどこ?見せて!」ってクラスが一時騒然となったんですが・・・・。

彼女が見せてくれたのは・・・・

肩に彫られた小さなパンダ・・・・。

何かメッチャ間抜けなパンダでした。
今でも思い出すと「何でパンダやねん?」って突っ込みを入れたくなります。

あの子も今頃、オバチャンになってどうしているのやら。
肩のパンダも張りがなくなってるんやろな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

桃の花

夕方の散歩途中、お向かいさんの庭の桃の花が綺麗に咲いてたんで記念撮影。

56145621765

うちには女の子は母ちゃんだけですが・・そろそろお雛様を出そうかねぇ〜。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ケチャップ

これ、うちで愛用してるケチャップなんですけどね・・

56043609733

スグに中身が出てくるようにって逆さになってるデザインなんですが、タクは蓋が下になるって
いうのがイヤなようで、いっつも蓋を上向きにして立てるんで、いざ使うって時になると
中身がなかなか出てこず、母ちゃんがいつもテーブルでガンガン叩いて中身を移動(?)させてたんです。

それ、タクが最近そのまんまマネしてくれてます。
もうテーブルにガンガンガンガン叩きつけてて・・・見てると面白くておかしくて。
母ちゃんも、いつもそうやって必死にケチャップを出そうとしてたんでしょうかねぇ?

で、昔、大阪で友達と喋ってたのを思い出しました。

彼女の家にお姑さんが遊びに来てたとき、掃除機使ってたんですと。
でね、綺麗になった〜、やっと片づいた〜と思って、その掃除機本体近くにいた長男くんに
「○○ちゃん、掃除機のスイッチ切って!」って頼んだら・・・

いつも自分がそうやってるように長男くんは足でスイッチを押して切ったんですと!!
お姑さんの前でかなり恥ずかしかったって言うてましたわ。

「もう、私がいつもそうやってるっていうんがバレバレやん!」

子供って、ホンマに母ちゃんの些細なクセを見て、思わぬ時にマネしてくれるんですねぇ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

混浴?

「ご一緒させて頂いてもいいかしら?」

55888060805

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ケータイの写真

夕方、ジーナを連れてご近所1周の散歩から帰ってきて、玄関の所でタクとジーナの写真を
撮りました。

これ、タクがジーナをはたいてるところ・・・じゃなくて、「よしよし」してるところの
写真なんですが・・

55844825989


日本のケータイって、シャッター音が大きいんでしょーか?
私のケータイ、写真を撮ると「カシャンッ!」って、かなり大きい音がするんですけどね。
で、その音を聞くとタクはケータイで遊びたくてしょーがなくなるわけで・・。
もうカメラ機能にして画面を覗いてはあっちこっちのボタンを押そうとするんで、今日は被写体を
見つけて、シャッターを押す場所を教えてやりました。

で、タクが撮った写真。

55844951557

イケルやん!?

母ちゃんより上手いやん??


アカン、タクにケータイを取られそうな、悪い予感が・・・・。


でも、「写真」って自閉症の人にはいい趣味になるかもなーーって思うんよね。
「絵を描く」っていうと仕上げるまでに根気がいるけど、写真やったら「その瞬間」に賭ければ
いいわけやん?

実は母ちゃん、狙っております。タクにそのうちやらせてみるつもり。

「カメラを壊さない」っていう保証が出来たら・・・。
いつになるやら・・・??

| | コメント (2) | トラックバック (0)

絶対必需品

テレビで言うてました。

「女性のカバンの中に入ってるべき物」

フェイス・パウダー、リップ・クリーム、口紅系。そしてマスカラ

入ってますか?
私、今日からマスカラ持ち歩いてます。

って、いつも朝に化粧したらそれっきりなんですけどね。
一応「女性」なので、とりあえず。かさばるモンとちゃうし・・・ね?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

変な顔

タクに「Funny faceして〜!」って言うと、この顔をしてくれます。

DSCN1151

わはははは〜!
変な顔なので、いつもより小さめの写真にしておきました。

でも、変な顔が出来るよりも、「チーズ!」でニッコリ笑えるようになるほうがいいよなぁ・・・。

タクは「チーズ!」の「ず」のままの顔で写真に写ることが多く、タコみたいな口になるんよね・・。
ホンマは「ちー」って言うて口が横に広がってるときにシャッターを切れればいいんやけどねぇ。

はっ!
ってことは、母ちゃんが写真を撮るのが下手ってこと?!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

今日、タクのバックパックを開けてたら本が入ってました。
日本でも有名なエリック・カールさんと、日本人のいわむらかずおさんが共著してる本。
「Where are you going? To see my friends!」

エリック・カールさんがアメリカ式の左開きになる方から書いてて、いわむらさんが日本式の右開きに
なる方から書いてます。

エリックさん側の表紙。

DSCN1146

いわむらさん側の表紙。

DSCN1147


内容は、男の子と女の子が動物と一緒に友達に会いに行くっていう話で、ちょっと
「桃太郎」に似てる(?)かも。

DSCN1150

タクのクラスの先生がカバンに入れてくれたのかなぁ?それとも学校のスピーチの先生が
入れてくれたのかなぁ?って思いながら、母ちゃんが本を読んでたら、本の間に手紙を見つけました。

何と、タクがプリスクール(3歳半から5歳まで)の時にお世話になってた先生が
「この本を見てタクのことを思い出したから注文したの。どうぞ。」って。

この先生とは1年に1回か2回、この地域のスペシャル・クラスの集まりでチラッとしか
会わないんですけど、ああ、タクのことを今でも気にしてくれてるのねぇ。ありがたいです。
母ちゃんもタクが自閉症って診断されてスグの時にお世話になった先生なので、こういう
思いやりはホントに嬉しい。

明日、お電話してみましょ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日はタクのセラピーがある日だったんで、学校に早めに迎えに行ってきました。
オフィスで『早退届』にサインして、タクを呼んでもらうように頼んで。
で、外に出てタクが出てくるのを待ってたんです。

テクテクとエイドの人と手を繋いで歩いて来るタク。
離れたところから手を振ったら、タクがニコーーーッと満面の笑みを浮かべて、エイドの人の手を
離し、母ちゃんに向かって走って来ました。

ああ、可愛い。

で、突っ走って来て、母ちゃんの首に両手を回しブチューーッ!!・・・・

だったら、フツー(?)なんですけどね・・・。


母ちゃんの口にくっつけられたのは・・・・

タクの鼻!!

ぺっぺっぺ!?


まぁ、息子と熱い抱擁をするのもどーかと思うけど、でも鼻を押しつけられるのもねぇ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Xena's Best Friend

毎朝、ジーナの他に5匹の小型犬と一緒に散歩してるんですが、その中でもいちばんジーナと
仲がいいのが雑種のセイディーちゃん。
今朝も枝の取り合いをしてました。

「フガフガフガフガ・・・・」

55267649541


「フガガガガーーーー!!」

55267531781

んもう、受け口なセイディーちゃんなんですが、メッチャ可愛い。
自分より全然体の大きいジーナと真っ向から張り合いますから。
もうジーナに追いかけ回されても、ジーナの耳と脇腹に食らいついてます。

耳はともかく・・・脇腹は・・・。ジーナ、母ちゃんと一緒にダイエットしようね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年1月 | トップページ | 2005年3月 »