« 免許証 | トップページ | 馬と空 »

タクはお気に入りのCDが山のようにあります。
日本の歌もあるし、英語の歌もあるし、そうかと思えばクラッシック音楽もあるし、ジャズもある。
そのCDを寝る時に小さな音で聞きながら寝てるんですが・・。

昨日やったか何かの用事で部屋にいるタクを呼んだらね・・

「しぇけなべいびーなーう♪」

うはははは、Beatlesの「Twist and Shout」を歌ってましたわ。

そうかと思ったら、子供用の世界旅行コンピューター・ゲームをやってるなぁと思ったら
フランスに旅行に行って、フランス語の童謡を一緒になって歌ってるし・・・。

こんなタクなのに、普段の生活では聴覚が過敏で耳を塞いだり、音で入ってくる情報をうまく
処理できずに難儀してるんよねぇ・・・。

不思議すぎる。

|

« 免許証 | トップページ | 馬と空 »

コメント

聴覚過敏で耳をふさぐ自閉っこって多いよねっていうかこれこそが自閉っ子の特徴なのかな?自分の出す音は、いくら大きくても平気なのにね。
たくちゃん・・将来は音楽家?って感じ。すてきだわ(≧∀≦)

投稿: らんらんママ | 2005.11.19 03:46

家の息子、小学校2年生の頃だっけ?
カレンダーに異常に興味を持った時期があってね。
何年前の曜日でもピタリと言い当てたのよ。
「例えば1958年の4月1日は何曜日?」って聞くと、即座に「○曜日!」ってね。
しかし、会話は出来なかったのよね~!
息子の頭の中には、コンピューターでも入っているのかなぁって期待もしたけど(笑)それだけだったわ~!

今じゃあ、そんなこと何も覚えてないんですって!(笑)
タクちゃんも、やがて普通に生活が出来るときがきたら、色々なこともやがて笑い話になるよ、きっと!

投稿: キラキラ | 2005.11.19 04:32

聴覚過敏についてはタクチャンとgoriってよく似てるよね~本当にすぐ歌覚える
でも、情報として捕らえた時は違うかな。
うちのは聴覚の情報にもかなり頼ってるからな・・・

耳塞ぎってさ、自分もやりたくなる時あるよ~実際やってみると聞きたくない音とかって、かなり遮断できるから便利なんだよね。
自分で調節できるし。。
私ね、旦那が帰って来てすっごい大きなため息つくのを聞きたくなくて、耳塞ぎしますよ。

投稿: an | 2005.11.19 07:04

ウチは聴覚が敏感という事はないかなあ。むしろ、鈍感??(笑)

「しぇけな・べいべ~♪」いいねぇ、いいねぇ。「フェリスはある朝突然に」ってマシュー・ブロードリック主演のふっる~~い映画で、マシュー扮するフェリスがこの唄を口パクでツイストシャウトしまくるシーンがあるんだけど。タク君もそんな感じなのかな?

フランス語の童謡を聴いただけで歌えるようになるなんて、語学の才能もあるんだねぇ。タク君、多才だ!!

投稿: 怪獣王子のハハ之助 | 2005.11.19 09:02

>らんらんママさんへ

ホントに「アンタがいちばんウルサイっちゅーの!!」って
言いたくなるときってありますよね!ね!

>キラキラさんへ

忘れてしまうんですかー。何か覚えてないかな?お兄ちゃん。

>anさんへ

確かに自分に都合の悪い(?)情報は聞こえてないような気がする。
聞きたくないものは排除してるような・・。
タクはハミングもするんだけど、あれも聞きたくない音を自分の声で
かき消してるのかも知れないねぇ。
あ、でも私も同じ事してるわ。
ダンナがヤイヤイうるさくなったら「ららららら〜♪」って・・。
ま、まさか私のマネをしてるんじゃあ?!

>怪ハハへ

「フェリスはある朝突然に」!!。大好きなのよ、あの映画!
あのパレードで歌ってたねぇ「しぇけなべーびー♪」。

さっき、タクはゲームでメキシコに旅行中で、メキシコの民謡を歌ってました・・・。
あ、あのーーー・・・。アメリカに戻ってきてくだされーー。

投稿: ちか | 2005.11.19 20:43

この記事へのコメントは終了しました。

« 免許証 | トップページ | 馬と空 »