« 手押し車 | トップページ | 食後の散歩 »

Thanksgiving Dinner

本日、アメリカはThanksgiving(感謝祭)でした。アメリカではかなり重要な位置を占める祭日で、
家族みんなでお祝いするためにアメリカ中が民族大移動みたいに動き回る日。
で、みんなで色んな事に感謝しながら特別なディナーを食べると・・。

うちは、どこにも行かず、家族3人だけで過ごします。
でも、ディナーは毎年かなり本気で作ってます。

結婚して12年になるんで、もう回数も重ねてるし、我が家のメニューも出来上がってて、
だんだん要領も段取りも良くなってきてるし、買ってきてあったターキーも今年は小ぶりの
6キロ足らず。

「余裕のよっちゃん」

のはずだったんですが・・・・

このターキー、小ぶりすぎたのよ、きっと。今時のスリムなターキーだったのか、それとも
やせ細った年寄りターキーだったのよ・・・。決して母ちゃんがボーッとしてたワケじゃあ・・。

いや、あの、その・・。
ターキーを焼く時って、胸を上にして焼くんですが、フツーはパッと見ただけで厚みがあるから
こっち!って分かるのに、今年のターキーは分かりにくくてねぇ・・・

反対向きで1時間焼いてました・・。

途中でどうもモモ肉の辺りの焼き具合が遅いから「あれ・・?」って思って、料理の本を
ひっくり返して写真を見て、大慌てでひっくり返しました。

まぁ、出来上がりはちゃんと、隈無く万便に焼き上がっておりましたわよ。

ただね・・・。この焼き上がったメイン・ディッシュのターキーを載せて、ババーン!!と
インパクトを与えるはずだった大皿をね・・・。

ターキーを載せる直前に割ってしまいました。およよよよ・・。

け、決して母ちゃんがボーッとしてたワケじゃ・・ワケじゃ・・そんなワケじゃ・・・。

ま、でも無事に作り上げました。

どやっ!!


DSCN2672

ターキーの左後ろのボウルに入ってるのはポテトのロースト。その左横はパンプキン・パイ
その下の赤いのはクランベリー・ソース(ターキーに添えて食べます)。
手前にある白っぽいのはアメリカ風サツマイモの甘い料理で、仕上げにマシュマロをのせて焦がして
あります。日本のお節で言うたら「栗きんとん」風な存在?
で、小さいボウルに入ってるのはグレービー・ソース。これをターキーやら他の料理にもかけて
食べたり。グレービーの右横はインゲン豆。その上にあるのはスタッフィングっていう
何て説明していいのか分からん料理。


お皿に盛るとこんな感じ。


DSCN2677

あー、もうお腹いっぱい。来年のサンクスギビングまで、ターキーさん、ご機嫌よう。


で、偏食大魔神のタクですが・・・

「アイスクリームの方が絶対に美味しい!」

DSCN2681


でも、絶対に日本のお節料理の方が美味しいし、健康的やと思うわ。

|

« 手押し車 | トップページ | 食後の散歩 »

コメント

いいなぁ。七面鳥。
私はおせちより七面鳥が食べたい。
でも、ちかさんがつくる料理はどれもおいしそうだわん。
最近疲れ果てて利う私には誰かが作ってくれる料理に恋してます。最近じゃないか・・ずーっとだわ(苦笑)

投稿: らんらんママ | 2005.11.25 04:41

これだけの物を手作りするなんて、凄い!!
偉い!!
私だったら、即、お惣菜屋さんに駆け込むのに・・お皿は小さくても、手間隙かけて作り上げたお料理の味は愛情たっぷり~で美味しいのでしょうね~・・・
私も食べてみたい!!

投稿: | 2005.11.25 06:09

フルコースよ、これ!!!素晴らしい!!!!!
ウチは一家で猿王の実家へ行きました。料理苦手な義母に代わって、Safewayが私達のお腹を一杯にしてくれました( ´З`)=3 満腹

投稿: 怪獣王子のハハ之助 | 2005.11.25 09:12

ちかちゃんもうすっかりアメリカの主婦やね。
ターキーの足に付いてるホイルが本格的っていう雰囲気をかもし出してますわよ。
どれも美味しそう、、(⌒┐⌒)じゅる。他所のお宅の感謝祭の料理見たことなかったのでとっても楽しませてもらいますた。
トニーさんええ嫁もらったね♪ちかちゃん、お疲れ様&ご苦労さん。

投稿: ABマダム。 | 2005.11.25 20:22

すご~いお料理!
ちかさんて本当にお料理上手そう!
私もご近所だったらおしかける所だわ~
なんせ、料理は苦手なんで(知ってるって?)

でも、こんなにアメリカのお料理作れるようになるまで、大変だったでしょうね。
お疲れ様でしたね~しみじみ。12年間。
感謝祭のニュース日本でもやってたよ。
パレードの様子とか。

投稿: an | 2005.11.25 21:09

>らんらんママさんへ

お節の方が絶対に美味しいって!!
「誰かが作ってくれる料理」、私も大好き♪

>瞳さんへ

でも、お節の方が手が込んでるのよ。
これって、ブツ切りにして混ぜてオーブンに突っ込むだけの料理が
ほとんどですから。
アメリカ人と一緒で「重みと存在感」でインパクトが強いだけ。

>怪ハハへ

うちの辺りではハイソなWhole Foodsがディナーを作ってたけど
値段見てビックリした私・・。

>ABマダム。へ

「すっかりアメリカ人の主婦」ねぇ・・。
もうちょっと重みと幅がつけば・・。
「トニーさんええ嫁もらったね」って、トニーに直に言うてやって!!

>anさんへ

anさんの料理、美味しそうじゃないですかー。
あのまっぷたつに切られたアボガドが忘れられない。
そう、12年間、苦労しました。ウルウル。
でも、ターキー料理する方が、きな粉でキッシュを作るよりもマシだ〜。

感謝祭パレードって、あのニューヨークのヤツでしょ?
今年はパフィーが登場してたらしいし。


投稿: ちか | 2005.11.25 21:41

この記事へのコメントは終了しました。

« 手押し車 | トップページ | 食後の散歩 »