« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

Halloween

アメリカは本日がハロウィンでした。
今朝は起きてくるなり「Trick or treat!」って叫んでたタク。誰がここまで仕込んでくれたのか??
でも、タクが楽しみにしてるイベントなんで、母ちゃんも重い腰を上げて頑張って付き合いました。

タクが農場で選んだカボチャもこの通り。
今年は顔4つ並べてみました。いかがでしょ?

P1010764

で、タクのコスチューム。

じゃじゃーん!!

『レゲエ男。』

P1010769


すんません、ウケ狙いの母ちゃんで・・・。

でも、この帽子とドレッド・ヘア、タクに嫌がられるかと思ってドキドキしたけど、
ご近所中を歩き回ってる1時間ちょっとの間に1回だけ取られたけど、でもその後も気を取り直して
また着けて、歩いてくれたから上出来!!

で、ご近所を回ってる時に何人かの人に誉めてもらいました。
「ステキね!そのコスチューム!」「わははは!好きよ〜、このコスチューム!」
「おお!ボブ・マリー!!」

ただ、コレで味を占めて「オレは髪を伸ばして地毛でドレッドにする!」って言われたら
かなわんけど・・。やっぱタクは坊主頭じゃないと♪


ご近所を「Trick-or-treat」しながら歩いてる途中。
1時間ちょっと歩いてキャンディーをたくさんもらって、持ってたバケツの入れ物が重たくなって
「Mommy, help...」って言われて、最後の方は母ちゃんが持たされてました。

P1010774


「Trick-or-treat」はタク、まずまず良くできてました。
ただ、母ちゃんが後ろから「ちゃんと"Trick or treat!"って言うて、キャンディーもらったら
"Thank you!"って言うんやで!」って暗示をかけすぎてたせいか、玄関が開いた途端に
「Thank you!」って言うたりしてたけど。まぁ、でもね。無言よりはマシやったかなと。

タクが「Trick or treat!」ってお家を回るとき、母ちゃんもスグ側についてるんやけど、
「どうせやったら・・」って思って、今日、このタクが持ってるバケツを買いに行ったときに
『でっかいアフロのカツラ』が売ってたら、それを母ちゃんも着けてれば、タクのスグ側に立って
横から「ほら、"Trick or treat!"って言わな!」とか、タクの代わりに「Thank you!」って
言うても違和感ないかなぁ・・って思ってんけど、売り切れてましたわ。残念!


P1010781


ああ、疲れたね。イベントに参加したし、よく歩いてキャンディーもいっぱいもらえたし、
満足したハロウィンでしたな。でも、偏食大魔神タクの食べれるキャンディーってかなり
限られてるんでほとんどが母ちゃんとトニーの胃の中に入ってしまうんやけど・・・。

ま、無事に終わって良かった良かった。

で、このコスチュームのどこに母ちゃんが小細工をしたか、ここで言うときます。
このTシャツの絵、パンプキンにスマイル・マークを描きました。
あんまり見えへんけど、ベストとジーンズのあっちこっちにアップリケをたくさん着けました。
ジーンズの両ヒザにバンダナを切り取って着けました。

あー、針と糸を持ったのなんか、久しぶりで肩凝りましたわい。

「で、お留守番してた私へのお裾分けは?」

P1010788

| | コメント (16)

母ちゃんのお仕事

この間、パンプキン・パッチに行ってカボチャを4個選んで買ってきたんですが、
あれ以降、毎日のようにタクに「Pumpkin!! 4 pumpkin!」って催促され続けてました。
どうもタクは早くカボチャをくり抜きたいらしくてね・・。
でも、早くくり抜くと腐ってしまうんで、「そんじゃ日曜日になったらくり抜こ!Sunday!」って
言い聞かせてました。

で、本日その日曜日。

買い物から帰ってくるなり、もうタクは意欲満々で「Pumpkin!」

分かったってば・・・。
なので、カボチャをくり抜く道具を用意し(売ってるんです。去年はアイスクリームをすくうヤツで
やってたけど、やっぱり無理があったんで今年は買いました。)、タクにも持たせ、カボチャの
てっぺんを母ちゃんが取ってやって・・・さぁ、どうぞ!好きなだけくり抜いて!!


「・・・・くっさーーーー・・・・。」

P1010761


この写真を撮った直後に逃げていきました。

どうやら「やらせの証拠写真」のポイントは分かってるらしい・・・。

で、結局カボチャ4個、母ちゃんが全部くり抜いて、全部彫りました。
あー、手が痒い!!
タクは母ちゃんが彫ってるのを眺めて監視してましたわ・・。ホンマに〜っ!

出来上がり作品はハロウィンの日にお見せします♪

さて、そんな母ちゃんにピッタリ寄り添って付き合ってくれてたのはジーナさん。
ホントにアンタは何て従順な犬なんでしょ。忠犬ジーナ。


ってなはずはなく、母ちゃんが目を離したスキに


「カボチャの種ってイケますわね♪」


P1010762


こんな犬、他にもいてるんでしょか?ナマのカボチャの種を食い漁る犬・・。
お腹壊しても知らんでーーー

って、母ちゃんはジーナの好きにさせてたら、今度はそこにトニーが登場して

「こらっ!ジーナ!食うな!それはオレが食べるんじゃ!

このくり抜いたカボチャの種って、洗わずにそのまま、カボチャの実や繊維が少々付いてても
気にせずに、そのままクッキーを焼く鉄板に広げて200℃(華氏やったら400°F)で
15分〜20分ぐらい焼いたらオヤツになるんよね。(途中でちょっとかき混ぜてひっくり返します)

あーーーー、ホンマに母ちゃんの仕事ばっかり増えるーーーっ!!

| | コメント (0)

シャモジ競争?

夏日が続いてる南カリフォルニア。今日も朝から半袖日和。
そんな中、乗馬セラピーに行ってきました。

ハロウィンがそこまで近づいてるから・・って言うんで、もうカボチャのオモチャやボールや
いろんな物があったんですが、この写真、見えるかなー?

両手に「おたま」を持たされて、そこにミニ・パンプキンを載せて持ちながら後ろ向きに
馬に乗ってます。


P1010744

でも、何回かお玉のカボチャを落として、この後「No pumpikn!」って怒ってました・・。


その後、馬の上で立て膝になって乗馬。
ただ、この時点で太陽の日差しがだんだんヂリヂリしてきててタクは疲れてましたわ・・。

ホンマに『暑さに弱い男・タク』ですなぁ。


P1010745


「はよ秋らしくなってくれー。オレは暑いのん苦手やねーん!」

| | コメント (0)

天敵

今日も南カリフォルニアは夏日。半袖で充分気持ちよく過ごせる1日でした。
で、今日はタクが立てた予定に従って、またサンタバーバラの動物園に行ってきました。

ここ、動物園って言うよりも植物園に動物がいてるっていうような感じやねんけどね。
でも、こぢんまりしてるし、タクの好きなトレインも走ってるし。

ハイソなサンタバーバラの高級住宅地と鳥の保護観察地域になってる池(?)をバックに記念写真。
ジッとしててくれたらなぁ・・・。


P1010736


ただ、ココにはタクの天敵があっちこっちにいてねぇ。油断できんのよ。

「こいつがオレの一番の天敵ーーっ!」


P1010729


もう、あっちこっちにオウムがいてるんですわ、この動物園。しかも、油断してるといきなり
背後から「ギャーーーッ!」っていう美声でビックリさしてくれるし。
で、タクはもっと大きい声で「うぎゃーーーーーっ!」って言うて逃げていくし・・・。
母ちゃんも油断出来ません。
正直言うて、タクの声の方がビックリするんやけどねぇ・・。

このオウムの写真を撮るのにフラッシュ焚いたら「眼」つけられました・・・・。


で、オウムの次に苦手なのがコレ。


P1010730

「こいつら臭いねんもーん!」

確かに臭い。でも、臭くて嫌いやねんけど、絶対に見たいんよねぇ・・・。

「怖い物見たさ」ってヤツのようです。


「でもこいつは大丈夫。」

P1010731


ペンギンが嫌いな人っていてるんかね?

ま、楽しんできました。

| | コメント (6)

こんなのもアリ。

今日はタクの乗馬セラピーに行ってきました。
ほら、タクって「Vaulting」っていうヤツの超ビギナーをやってて、毎週変わったポーズを
馬の上で取ってるんですが、今日のは意外性を突いてきました。

続きを読む "こんなのもアリ。"

| | コメント (2)

セージ

ただ今、うちの庭ではセージの花が満開。
紫色の花がいっぱい咲いてて綺麗なんで、お裾分けするのに写真を撮ろうと思ったら
ジーナもやってきたんで、一緒に撮りました。


「きりっとしたシャープな目つきでキャリアウーマンな私。」


P1010722


「アンニュイな私。」

P1010723

「ふぅ。スーパーモデルは疲れるわ・・。ちょっと、お腹のマッサージしてちょうだい!」

| | コメント (4)

Pumpkin!

ここ数日、母ちゃんの思いとは裏腹に、タクのハロウィン熱は上昇してまして・・・。
もう母ちゃんの顔を見ては「Pumpkin! Pumpkin!」って催促してきててねぇ。

で、ちょうど今週は半ドン・ウィーク。
なので、今日はシンシアの体操セラピーに行く前に農場に行ってきました。

この農場、春は辺り一面のイチゴ畑。
で、この季節になると辺り一面カボチャ・カボチャ・カボチャ。


「よっしゃー!まず1個!」
日頃のトレーニングが活かされております。腰を落として足の力で重い物は持ち上げる!

P1010699_1

タクに「カボチャ3つ選んでね。」って言うてたんですけどねぇ。
何でか知らんけどタクは「4 pumpkins!」って主張するんで、タクに4つ選ばせたら
ちゃんと4つ選んで、ちゃんと自分でリヤカーに積んでました。


「せぇのーー・・・」

P1010704

「よっ!」タクのホッペタが膨らんでるん、分かる?

P1010705

「ふぅー。ええ仕事したなぁ。」


P1010706


「よっしゃ、行くで!」


P1010709


ホントに逞しくなって惚れ惚れしました♪

| | コメント (8)

ハロウィン@ディズニーランド

今日はタクと一緒にディズニーランドに行って来たんですが、もうどこもかしこもカボチャだらけ。
前にもこの時期に遊びに行ったことあったけど、こんなにハロウィンの飾り付けがされてたことって
なかったんとちゃうかなぁ?

ディズニーランドの入り口の上にもカボチャのミニー。

P1010693


空いてると思って行ったのに、めっちゃ混んでました。
で、カボチャ・ミッキーのでかい飾り。


P1010690

「Haunted Mansion」にあったデコレーション。
タク、ここ1年ぐらいはこの「Haunted Mansion」に何ぼ母ちゃんが「行こ!」って誘っても
つれなくそっぽ向いてたクセに、今日はハロウィンのデコレーションがこれでもか!って言うぐらいに
飾り付けられてあったんで、自分からイソイソと入って行きましたわ。

やっぱりハロウィンが好きらしい・・・。困ったもんじゃ・・。

P1010684

P1010686


で、母ちゃんはコレが一番好きでした。
ハロウィンもこうやって他の人がお金をかけて飾り付けしてくれて、ついでに母ちゃんにも
キャンディーをくれたりしたら、そしたらもっと盛り上がるんやけどねぇ・・・。

P1010685


ま、来週中にはタクのハロウィンのコスチュームも調達したい所存でございます。

| | コメント (4)

キャッチ!

今日は乗馬セラピーに行ってきました。
タクは今シーズンから馬の上で色んな態勢になってバランスを取る「Vaulting」をやってるけど
他の方法でもバランスを取る練習をやってます。

そのひとつがキャッチボール。
でもボールは使わずに「お手玉」みたいなんを投げるんやけど。

「あらよっと!」

P1010629

だんだん距離もあけていってます。
「よっ!」

P1010647

で、今日はレッスンが終わったらインストラクターがタクに馬の綱を持たせて、厩舎に連れて
行かせてました。これは初めてかな?

P1010624


「こいつ、ジーナよりデカイけど、ジーナよりちゃんと歩くなぁ・・。」


P1010626

この栗毛の馬、タクと何かお似合いでした。

| | コメント (2)

イモムシ

この間の「イモムシ」の課題、水曜日にシンシアとのOTに行ったときに持って行って
シンシアにやってもらいました。

シンシアは、あの4コマに分けてある「手順」をいっぺんにタクに見せずに1コマずつ見せててね。

そしたらタク、結構ちゃんと描けるんよね。ほら。

Taku_caterpillar


学校では隅っこにエイドの人の字で「He couldn't do it.」とか「He didn't understand.」って
書かれてたけど・・・・。

やっぱり「指導の仕方が悪いんじゃ!」って事ですな。

| | コメント (2)

潮風

今日は母ちゃんの偏頭痛もマシになってたんで、気晴らしにタクとヨットハーバーに
行ってきました。
お天気もよくて暖かくてね。気持ちよかったです。

P1010619


沖の方にはヨットがいっぱい!
タクに数えさせたら15艘いてました。
気持ちいいんやろうなぁ〜〜。

P1010616

ま、タクと母ちゃんはビーチで受ける潮風で充分満足してました。

潮のニオイって、昔よく遊びに行った千葉の田舎の海を思い出さしてくれるような気がしてね。
何かホントにボーッと出来るし、落ち着くんよね。
母ちゃん達が座ってた近くにも、おじいちゃんが1人で座って海を見てて、絵になってました。
母ちゃんもやっぱり住むんやったら山よりも海の近くの方がいいなぁ。
タクにも、大きくなってもいつでも海に来れるような所に住んで欲しいなぁ。

| | コメント (9)

課題

別に「fun」とちゃうけど、ココの方が写真が載せやすいんで、ココに書くことにしました。

ほれ、タクが学校でやった課題の中で出来てなかったヤツがいくつかあったんやけど、
家でも練習させようと思って作り直したのがコレです。

Caterpillar

この「イモムシ」の絵を、この4つの順番に従って描いて行くのが第1難関。

自閉症の子の中にはとーーーっても細かい絵を描く子がいたりするんやけどね。
タクと去年同じクラスやったひとつ年上のお兄ちゃんもすっごい細かい恐竜の絵やロボットの絵を
描いてたし、今同じクラスの男の子も、発語は少ないんやけど絵を描かせたらメッチャ上手かったり。
タクが自閉症って分かって、スペシャルのプリスクールに行き始めた頃、そのクラスの先生が貸して
くれた本の表紙も自閉症の子が描いた、めっちゃ細かい列車と線路の絵やったりしたし、
あの山下清画伯にしたって、もう目がチカチカするような細かい写生をしたりしてたし・・・。

なので、そういう細かいディテールにこだわる絵を描けたりするのが、自閉症の子達の特技のひとつ
なのかも・・って思ってたりしたんやけどね・・・。

タクの場合、非常にディテールにこだわった塗り絵はするんやけどね。もうそれは色彩豊かで
ブラボーとしか言いようのない(って、母ちゃんが言うてるだけやねんけど)綺麗な配色の塗り絵。

なーのーに!

こういう絵を描かせると撃沈します。

タクが絵を描くのを見てたら、線と線が重なる、交叉するのを嫌がってるようなところがあってね。
シンシアに訊いたら、これも一種の感覚障害やねんて。スペースの割り当てが出来てないから
線を交叉して描けないとか、描くことを嫌がるとか・・。

もうねー、奥が深すぎるっ!!母ちゃんには理解不能!!

あと、この4段階に分けられてるのを順番に組み立てて絵を描いていくっていうコンセプトも
イマイチ分かってないみたいやし(コンピューターのショートカットとかはスグに理解して
1人でちゃっちゃとやるクセにっ!)。

ま、家とシンシアにも協力してもらって、その辺の練習を家でもやって行くとします。

で、この「イモムシ」課題ですが、まずこの順序にしたがって「イモムシ」1匹の絵を描く。
で、文章の穴埋め問題があって、ここに書かれてるボキャブラリーを使って文章を完成させる。
で、最後の課題が「文章を読んで、それに従った絵を描く。」
例えば、この「イモムシ」の場合:
   2匹のイモムシの絵を描きなさい。 
   1匹は大きくて、もう1匹は小さいです。
   1匹は緑色で、もう1匹は紫色です。

コレはまだ簡単な方で、この他にも「亀バージョン」があってね。
「亀が木の下にいる絵を描きなさい。亀の甲羅は茶色です。亀は花をかじって食べてます。
 亀は友達と一緒です。」

亀の友達って???

ま、気長にやっていきますわーーーっ!!

| | コメント (4)

San Diego Wild Animal Park

サンディエゴ郊外にある「Wild Animal Park」にも行ってきたんで、写真です。

入り口で、男前3人衆。

P1010558


ここ、すーーんごい広い敷地に動物が放し飼い。でも「飼われてる」っていうよりもホントに
自然の中にいるって感じにしてるんで、野生の習性を忘れてないらしいです。
だから、草食動物なんかは敵に襲われないように、絶対に見張り役がいるらしいし。

で、その広い敷地をグルッとトレインに乗って説明を聞きながら回るんやけどね。
もしもココに行く人がいたらトレインの奥、進行方向に向かって右側に座ることをお薦めします。
左側に座ってんけど、ちゃんと見えたのは野生の馬とヤギとシカぐらいでした・・・。
サイとかトラとかキリンとかゾウとか、みーーーんな右側!!

そんな中で、左側から見えて綺麗やったんが、この角のめっちゃでっかい牛。
望遠で撮った写真もあるけど、コレ、なかなかいいでしょ?

P1010571

ズームイン! 頭、重たいんやろなぁ・・・?

P1010579


あ、チンパンジーは左側から見えたわ。
どっかの親子によぉ似てる・・・・・。

P1010582


で、トレインを降りて歩いて行くとライオン・キャンプっていうのがあってね。
すっごい活動的なライオンの親子がいてました。
みんなで追いかけっこしたりしててね。サンタバーバラの寝てばっかりのライオンとは大違い。
ただ、この夫婦ライオンは子どもと遊んでる合間に、何か唸り合ってましたけど・・。

P1010599


とにかく盛りだくさんなWild Animal Parkで、ホントに色んな動物がノビノビしてたんやけど、
ここの「ペティングZOO」は何でか知らんけど、シカしかいてませんでした・・・。
フツーはヤギとかヒツジとかウサギとか、子ブタとか、あとラマとかもいたりするもんやねんけど。

奈良の人が行ったら怒るかも・・?

でも、せっかく中に入ったんで、シカに「よしよし。」してるタクです。


P1010601


ってことで、満喫したサンディエゴ・シリーズでした。

| | コメント (7)

Sea World

先週の土曜日からタクと母ちゃんは2泊3日でサンディエゴのらんちゃんちにお泊まりさしてもらって
サンディエゴを満喫してきました。
7月にも1回行ってるんで、タクも楽しいことが山盛りあることが分かってたし、何もかもスムーズでした。

で、タクが楽しみにしてる事のひとつに「Sea World」があります。
ここのシャチのショーがタクのツボにハマってね。今回もここがタクの中ではメイン・イベントになってました。

ちょっと早めに行ったから、シャチのショーまで時間を潰さなアカンかってんけど、母ちゃんがヒトデやエイを
触って喜んでるのを、タクは冷めた目で見つめてくれてました・・。

それにシャチも寝ぼけてるみたいでしたわ。プカーーッて浮いてた・・。

「おお!デカイッ!」


P1010530_1


で、シャチのショーは相変わらず迫力満点でした!
シャチの親子も背面飛び!

P1010547_1


なので、お裾分け♪

続きを読む "Sea World"

| | コメント (4)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »