動物園
久しぶりにタクとサンタバーバラの動物園へ・・・。
家から車で45分ぐらいかな?
タクの大嫌いなフラミンゴ。
この前を通るときは耳を塞いで鼻をつまんで・・完全防御態勢。
Tucan。
タクって鳥がだいたい苦手やねんけど、Tucanは鳴いてるとこに
出くわしたことないせいか、わりと平気で通り過ぎてたなぁ・・。
朝から物思いにふけるゴリラ。
全然乗り気じゃないタク。
そりゃ今日は母ちゃんが無理矢理付き合わせたし、霧もすごかったけど
久しぶりやったし、もうちょっと楽しんでくれるかと思ったのになぁ。
残念。
*****
で、夕食前に家から車で3分もかからんとこにあるトレイルに行ったら
ジーナと一緒にちゃっちゃと歩いてね。
(あ、今日も1月最終日やっていうのに半袖日和でした。)
てっぺんに着いたら景色をジーッと眺めてね。
動物園よりもずっとこっちの方が楽しんでたみたい。
これがてっぺんから見える景色。
この山の向こうが太平洋。その向こうが日本。
おーい!!!
ステラもその辺のニオイを嗅いで楽しそうにしてました。
近場のトレイルの方がタクにはお気に入りみたいやね。
スピーチセラピー
今日はタク、放課後にスピーチセラピーに行ってきました。
学校でもスピーチの時間はあるんやけど、この学校のスピーチの先生が
頭ガチガチの融通の効かんオバサンで、とにかく何が何でもタクに言葉を
聞き取って喋れと。聴覚過敏があるタクなんで、その指導法ではタクには
キツイって母ちゃんが言うたけど見事に一蹴されて・・。
お陰様でタクは学校のスピーチでは全然伸びません。けっ!
で、学校だけに任しておくわけには行かんので、水曜日の放課後に行ってる
スピーチセラピー。セラピストのキムとの付き合いも長く、タクのことも
よーく理解してくれてるし、母ちゃんとのコミュニケーションもバッチリ。
キムはタクとのコミュニケーションにタイプライターやコンピューターを
活用して、聞き取りだけでは指示が100%入りきらないタクに視覚から
指示を入れてくれてます。
これ、学校のスピーチの先生にも言うたんよ。
視覚支援をしてくれたらタクも理解度が高まるから、そうしてもらえんかって。
そしたら「社会に出た時にみんなが視覚支援してくれるとは限らんし、
非常事態に言葉の指示が分からんかったらどうする?」って屁理屈こねられて。
だから学校ってアテにならんねん。
ま、とにかく・・・学校外のスピーチでタクは進歩してます。
で、今日のセラピーではキムの用意したレシピに従って・・・
スライム作り。
グニョグニョしたスライムに手を突っ込んで、感覚統合のセラピーにもなるし
一石二鳥!このタクの逃げ腰が何とも・・。
でもステキなセラピストに巡り会えて感謝・感謝!!
woodshop
タク、去年の9月で7年生になってから「woodshop」の
選択クラスを取ってます。ってか、取らされてます?
先生が勝手に選んでくれるんよね。
woodshop、いわゆる「木工」クラス。
そう言えば、母ちゃんが中学の時も女子は家庭科で
男子は「木工」・・じゃなくて他の呼び方やったと思うけど
そんなクラスを取ってたなぁ・・。
何しろ聴覚過敏のあるタクなんで、いくらノイズキャンセリングの
ヘッドフォンをしてても、あの機械音はタクには耐え難いはずで、
エイドの人がかなり手助けしてくれてると思うんよね。
だって、この間もエイドの人に話を聞いたら、木工のクラスで
先生に課題の進み具合を見せに行ったとき、先生に
「Taku, do you like sanding?(タク、ヤスリで磨くのは好き?)」
って聞かれて
「No sanding!(ヤスリがけなんか嫌いじゃ!)」
って即答したらしいし・・・。
なので、きっと苦労して授業受けてるんやろなーって思ってたら
こんなステキな作品を持って帰ってきました!!
サイコロ
ケータイと比べるとこんな感じ。ちょっと大きめのサイコロ。
本立て
文庫本にちょうどいいかも♪
母ちゃん、感動!!!
これからボードゲームでサイコロを使うときにはコレで遊ぼ!!
この本立てに母ちゃんの好きな本を並べよ!!
母ちゃんの宝物が増えました。
そういえば・・・・
母ちゃん、昔、好きな子にも本立て作ってもらったんを思い出した。
独り占めステラ
ボール遊びが大好きなステラ。
ボールを投げてやったら弾丸のように走って行きます
が・・・
取ってきたボールをなかなか離しません。
「私のボールは誰にも渡さない。」
それやったら遊ばれへんっちゅーの!
もー、小さい口にボールがパンパンに詰まって鼻が歪んでるがな。
「私はいつでも可愛いの。」
でも・・
うたた寝してもボールを離さへんってどーよ?
「母ちゃん、ステラをビシバシ躾け直した方がいいんじゃない?」
ジーナ姐さんはラブラドール・リトリバーだけあって
ボールを持って帰ってきたらスグに離すんよね。
それにしても・・・
ジーナ姐さんのこの疲れた顔・・・
ああ・・・もしかして母ちゃんもこんな疲れた顔してんのかも・・。
ジーナの顔に母ちゃんの顔が微かにダブる・・。
母ちゃん、今晩は気合い入れて美顔マッサージします!!
Vaulting 途中経過
今日からタクの2009年乗馬セラピーが再開しました。
実は今日、学校で時差ボケどろどろの為に机で爆睡して
どうしても起きへん!って先生から電話があったんで
昼前に迎えに行って早退してきたタク・・・。
家に帰っても眠たくて眠たくてしょーがない様子やってんけど
時差ボケにはお日さんの光に当てるのがいいって言うし、
乗馬セラピーに連れて来たんやけど・・
馬に乗ったら目が覚めたみたい。
馬の上で四つん這い姿勢になって、馬は早歩き中。
馬の上で「あぐら」かいて座って・・
その足を軸にして・・
クルッと回転。
こんなポーズも練習中。
今日も馬の上でヒョイと立ってました。
膝を曲げてバランス良く立つ練習。
このセラピー、寝ぼけとったら出来んよね。
タクが楽しそうにやってたんで良かった良かった!
大阪滞在中の成果
毎年、この年末年始の里帰り中はタクと一緒に
ジグソーパズルをするのが「お決まり」になっててね。
今回も大阪に帰る前にネットでパズルを買って実家に
届けといてもらって、タクとせっせと励みました。
って言うても、母ちゃんが似たような色合いのピースを
タクに渡したら、それをタクがピシパシッ!とピースを
見極めてはめ込んでいくって感じ。
もうねー、あのパズルをやってる感覚って違うと思う。
「何でそれがそこって分かるん?!」ってマジで不思議。
で、今回の2週間の大阪滞在中に仕上げたパズル。
じゃじゃーん!!
どんだけ〜〜〜〜!!
総ピース数、4000!!
見て、このタクの自慢気な顔!!
去年まではタクとパズルやってたら、じいちゃんが
「タクは何しに大阪に帰って来てるんじゃ?」
って言うとったんやけどね・・。
今回はじいちゃん、入院中でお留守やったんで、もう
思う存分やらせてもらったって感じ?
でも出来上がったこのパズルを見て、今度はばあちゃんが
「いつの間にこんなにやったの?!」
タク、300ピースはホンマにあっと言う間に仕上げます。
ま、ばあちゃん、これ、どっかに飾っといてね!
*****
おまけ
成田で乗り継ぎの待ち時間を潰してるタク。
ホンマに長旅も要領つかんで楽になってきました
春日大社
今回も里帰り中に奈良の春日大社に行ってきました。
初詣で・・は人が多過ぎてしんどいから大晦日に。
いいよ〜、大晦日の春日大社。
春日大社の裏の方にあった「金龍神社」。
お金の神さんらしいです。
タク、もうちょっと本気でお参りせんと!!
これは確か芸事の神さんを祀ってたお社。
タクのアートやら体操やら、そういうのんが上手い事行きますように!
春日大社。
春日大社の中のおみくじ結ぶとこ。
このシカ、結んであるおみくじ食べとった・・。
でもシカは神様の化身なんよね?だから食べられて大正解なのかも?
母ちゃん達はおみくじも引かず、ブラブラと散歩してきただけやったけど
でもキーンと冷えた冬の空気を感じながら、苔の積もった灯籠の並ぶ道を
タクやばあちゃんやおっちゃんと一緒に歩けて、家族してきました。
去年はじいちゃんも一緒やってんけどね。
ま、じいちゃんの分もしっかりお参りしてきたよ!!
最近のコメント