孫悟空?
フィギュアスケートで金メダルを取った荒川さん、「金とダイヤのティアラを送られた」って
ネットの新聞を読んでたら書いてあったんで、いいなぁ、可愛いんやろうなぁ・・って思って
写真を見たら、コレだったんですけどね・・・
孫悟空を思い出したのは私だけじゃないはず・・・。
荒川さん、鏡は見やんといたほうがいいかも・・。
フィギュアスケートで金メダルを取った荒川さん、「金とダイヤのティアラを送られた」って
ネットの新聞を読んでたら書いてあったんで、いいなぁ、可愛いんやろうなぁ・・って思って
写真を見たら、コレだったんですけどね・・・
孫悟空を思い出したのは私だけじゃないはず・・・。
荒川さん、鏡は見やんといたほうがいいかも・・。
色んなセラピー犬がいてますよね。それこそお仕事してる盲導犬とか、生活介助をする犬とか、
病院に行って病気の人の心を癒す犬とか、老人ホームに行ってお年寄りを和ませる犬とか。
何でも癌を察知する犬もいるらしいです。
スゴイのね、ワンちゃん。
さて、昨日、ロスのニュースを見てたら、新たなセラピー犬が紹介されてました。
『子どもの本読みを上達させる犬』
はぁ??って感じでしょ?
本読みが下手な子ってとにかく人前で本を読んで笑われたり、後でからかわれたりするのが
苦痛で苦痛で、本読みが嫌いになってどんどん本読みが出来なくなってくる。
でも、相手が犬なら、笑ったり批評したりしないし、すっごくいい聞き手なんで、読む方も
リラックスして読むことが出来て、その結果、本読みが上達すると。
これが昨日のニュースからの映像です。
めっちゃ賢そうな犬・・。しっかり本に集中して聞いてるやん。
このラブラドール↓はすっかり物語の世界に没頭してるみたいですが・・・。
で、ただ犬に本を読むだけじゃなくて、その犬についてる人(飼い主のボランティアさん?)が
子どもに「犬の立場」から本の内容について質問するんだそうです。
「ねぇねぇ、ジャックが聞いてるんだけどね・・」ってな感じで。
もうねー、アメリカ人のアイデアっていうのか、何て言うのか・・・。
でも、子ども達は楽しそうにしてましたわ。
さて・・・
確か2週間前ぐらいのニュースで、うちから2つ向こうの街にある植木屋さんの地面に動物の大きな
足跡が見つかったっていうてたんです。
コレ↓。
で、この辺りの山にはヤマネコがいたりボブキャットがいたりするし、去年やったかロス郊外の
トレイルで人が襲われたりしてたんで、ソレかな・・と思ってたんですけどね。
ニュースでは「もっと大きな動物の足跡と思われ、もしかしたらトラかライオンかもしれない」って
言うてたんです。
ま〜さ〜か〜。
誰かの悪いイタズラちゃうん?
でも、今朝、その足跡の主が発見され、アニマル・コントロール(日本で言う保健所みたいなもん?)が
出動して射殺したと言うニュース。
ホンマにトラでしたわ。それもメッチャ大きいベンガル・タイガー。
ただ、ナゾなのは誰も「飼ってるトラが逃げ出した」って通報してなくて、どこからこのトラが
来たのか分からないまま。
こういう動物を飼うときにはライセンスを取らないとアカン事になってるんですけどねぇ・・。
不法で飼ってたのが逃げ出して、罰金を払うのがイヤで黙ってはるんかなぁ・・・。
まさか、大きくなって家では面倒見切れんからって言うて、野放しにしたんじゃないでしょうね・・?
何かね・・・アメリカってホンマに色んな人がいるからね・・・。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
アメリカは11月に大統領選挙を控えてて、今日は副大統領候補の討論会がTVでやってました。
先週の大統領候補の討論会でブッシュ大統領がヘロヘロだったんで、今日は副大統領チェイニーが
どこまで民主党の若手エドワード議員相手にどこまで持ち直すかっていうのが見所でした。
私には選挙権はないけど、こういう討論って日本じゃないイベントだけに興味津々で、いつも
楽しみに見るんですけどね。
その若手エドワード議員。
元々やりての弁護士って言うんで、討論会前には「手強い相手!」とかって言われてたけど
いざ見てみたら・・・
水飲むたんびに舌をペロッて出すのが気になって気になって・・・。
あ、視点がズレてましたか・・。
まぁ私の観察力なんてこんなもんです。
お粗末な絵で失礼!
いやぁ、今朝のロス地域のローカルニュースでね、ロス郊外の街がお年寄り向けの
相乗りバスを運行しだしたか何かで、その広告をビラにしてお年寄り1000世帯に
配ったんだそうです。
で、しばらくしたら、苦情が続々。
その広告に載せた電話番号の数字がひとつ間違ってて、電話したらエッチ系な番号やったとか。
電話したお年寄り、焦ったやろなぁ〜。
腰が砕けて、余計に相乗りバスが必要になったかもなぁ。
最近のコメント