« あと2週間 (01/31/06 U.S) | トップページ | ドタバタな1日 (2/2/06 U.S) »

2006/02/01

母ちゃんの予習 (2/1/06 U.S)

タクのスクールバスの運転手・フランクおじさんはその昔、アメリカ陸軍に従事してコリア戦争に
行ったそうです。
軍には長い間はいてなかったけど、コリア戦争に行ったからってことで今でも軍の施設を使えて
週末はベース内のゴルフ場で朝からゴルフしてるらしい。

で、今朝、フランクおじさんにベースのどこにいったら車のIDステッカーをもらえるのか教えてもらって
ジーナのトイレ散歩の後でベースに行ってきました。

ステッカー、無事にゲット。
これでいつでもベースの中のビーチに行けます。

で、フランクおじさんにゴルフのレッスンも受けれる態勢は整った!まぁ、始めても秋からやけど。

ゴルフのスウィングでウエストが引き締まるかな??

******

さて、明日はタクの学校に行って担任の先生とスピーチセラピストと、あと「コミュニケーション・
ボード」を作った人が集まって「どんな会話補助がタクに必要か」を話し合ってきます。

まぁ、とりあえず前向きには進んでるみたいやねんけどね・・・・。

まどろっこしい。

だいたい、学校の先生からアイデアが湧いてこないっていうとこからしてガッカリやねん。

このタクの先生、昔は「もっと重度のスペシャル・エドを教えてた」とか「カリフォルニアの
高級住宅地マリブの高校で自閉症学級を立ち上げた」っていう輝かしい経歴をもってるって
事やってんけど・・・・大したことない。

もうね、ホンマにつくづく思うけど、経歴なんか関係ないわ。
どんだけ子どものことが好きか、この自閉症の子ども達を理解しようとしてるか、どんだけ
自分の仕事が好きか、どんだけ新しいことを学ぼうとしてるか、それ次第やなって思うわ。

去年までいた先生は若くて、まだスペシャル・エドを教えていいだけの教員課程を取り終えてない
ような経験不足の先生でした。
でも、その代わりに意欲があって、子どもの可能性を信じてくれてたような気がする。
「今よりも絶対に伸びる!やれば出来る!」っていう姿勢を持ってたと思うし、だから上級生の
生徒や親達にはかなりのプレッシャーをかけてたらしい。

去年までタクは机に座っても足をバタバタさせたりして落ち着きがなかったんです。
(体操教室には週に1回通ってたけど、それだけじゃ不十分でカラダの落ち着きがなかったのかも。)
落ち着きがなかったから課題をするのにも時間が掛かったりしてたんやけど、そんなタクの
真正面にデンッ!と座り、時々タクに足を蹴られたりしながらも課題をやらせてたような
先生でした。タクにもかなりプレッシャーをかけて課題をやらせたりしてたけど、でもタクは
この先生が大好きやったみたい。

それが今の先生は「今の段階でタクが生活できるように・・」みたいなノリでねぇ・・・・。

生徒が何か悪いことをしたら、前の先生はその子の真っ正面にこれまたデンッ!と立ちはだかって
コンコンと説教して、何が悪かったのか分からせるようなタイプ。
声も大きくて遠くから生徒を呼ぶ声が聞こえたり。

今の先生は「私は子どもを怒らない主義なの。もしも悪いことをした生徒がいたら、その子を
直接怒らずに、その子の向こう側にいる生徒を褒めて、そういう事で自分で何が悪かったのかを
分からせるようにするの。」

んなもん、無理やって。

もうね、こうやって書きだしていくと、この先生にタクを任せてたら伸びないような気がどんどん
してくるんやけど、でも今通ってる学校がタクのホームスクールなわけ。

何でタクが学校を変わらなアカンわけ?タクにはこの学校に通う「権利」がある。

で、学校側は「タクに必要な教育を提供する義務がある」

提供して頂きます。義務やねんから。

******

母ちゃんの仲良しの友達・ブラジル人のレイラは自閉症の2番目の娘さんのために色んな事を
やってきてる人やけど、学校側とも交渉したり、調停に持ち込んだり、修羅場を乗り越えてきてる
強者です。母ちゃんにも色んな事を教えてくれるし、色んな情報を分けてくれます。

彼女と月曜日の朝、会う約束をしました。
彼女はブラジル人でも、よっぽどのことがない限り、すっぽかさない人なので大丈夫。

で、ちょっと学校側との交渉の仕方やら、仲介人のたて方なんぞを参考までに聞いておこうかなと。
あと、ホームセラピーについても意見を聞きたいと思って。

ちょっとね、計画的に行きます。はい。

*****

でも、こうやって学校側に文句があって、なかなかややこしい状況にいるんやけど、
でも学校側に文句が言えて、注文がつけれて、それでもしかしたら解決策が見つかるかもしれんって
言うのは、ラッキーな事なんかもね??

|

« あと2週間 (01/31/06 U.S) | トップページ | ドタバタな1日 (2/2/06 U.S) »

考える日記」カテゴリの記事

コメント

昨日、チャットできて嬉しかった~~!!!
で、ものゴッツ、腹がたったです。今度、School Psychotherapistの所に殴りこみに行く時には、ぜひご一報を(笑) 

ブラジル人の彼女、凄い行動派だよね。ワタシも見習わねば。

投稿: 怪獣王子のハハ之助 | 2006/02/02 07:47

>怪ハハへ

私も喋れて楽しかったです。
まぁ、サイコロジストはね・・・問題ありですが、こうなったら
彼女の言葉尻を捕まえて、「あの時ああ言うたでしょ?ほなやって!」
ってな感じで交渉して行こうかなと。

その辺もレイラに伝授してもらうとします。

投稿: ちか | 2006/02/02 20:12

ねーねー ちかちゃんの近くに ベースなんてあったっけ?! 

ジーナが 「アタチも遊んでよぉぉぉぉぉぉぉ~~~ん」 って言ってるの あの写真で よぉ~くわかるよ(笑) 耳が 後ろに垂れてるし 顔見てもわかる。 くっくっく。 笑える!

ココ最近 無気力な私・・・
熱いブラジルパワー 私も見習いたいです。

投稿: ぺ・しーママン | 2006/02/02 23:21

>ぺしちゃんへ

小さな山(丘)をひとつ越えなアカンけど、そこに
NAVYのPt.Muguって基地があります。
タクと私のホーム・ビーチです。

熱いブラジルパワー、ネットを通じてお届けできれば・・。
ぺしちゃんは頭にバナナを乗せて待機しててください。

投稿: ちか | 2006/02/03 05:33

この記事へのコメントは終了しました。

« あと2週間 (01/31/06 U.S) | トップページ | ドタバタな1日 (2/2/06 U.S) »