人付き合い
母ちゃんがコンピューターをゲットしてインターネットを始めた頃、「国際結婚」に関する
ウェブサイトがあってね。で、まだこの辺に仲のいい友達もいてなかったし、タクもまだまだ
小さくて、自閉症って分かる前やったけど何かとバタバタしてて。
バタバタしてるだけで、あんまりパッとせん毎日やったんで、だれかネットを通じてメールでも
出来れば・・って思って、そのサイトの掲示板みたいなところに書き込みをしたんよね。
で、連絡をくれたKちゃん。
なので、最初に連絡を取ったのは、かれこれ8年前になるんかなぁ?
その後、こっちで2回ほど会ったけど、お互いに忙しくなって連絡も取れなくなって・・
って思ってたら、時々Kちゃんの方から連絡を突然くれたりしてて。
また最近になって連絡をくれて、で、今日遊びに来てくれました。
こうやってネットで知り合えて仲良くなれて、ふと思い出して連絡してくれるって嬉しいですわ。
*****
プリスクールの時からタクと同じクラスで、同じ療育センターにセラピーに通ってたR君。
お家は徒歩圏内。色んな事があって、R君は学校を変わり、R君のお父さんとお母さんは
離婚して・・。でも、まだR君のお母さんは再婚してその近所のお家に住んでて、R君もそこから
学校からの送迎バンに乗って学校に行ってるんやけどね・・・。電話してもいつも留守電で
メッセージ残しても返事はないし・・。嫌われてんのかな?
そうやってご近所にいても連絡が取れなくなる人付き合いもあるなかで、今日のKちゃんとの
久々の再会は嬉しいなと、つくづく。
******
ちょっと前にはメールアドレスが変わりましたって連絡をくれた高校の時の友達。
彼女ともここ数年連絡が取れなくなってたんで、メールをもらって嬉しかってんけど、その
連絡メールがコピーで送られててね。で、そのメールを受け取った別の友達・・・。
彼女とは母ちゃんがトニーと結婚するときに大反対されて、その後1回手紙をもらって、
あと大阪に里帰りしたときに1回電話して話が噛み合わないまま、ずーーっと疎遠に
なってたんやけど。その彼女が、そのコピーメールのアドレスを見て「かんち?」って
高校の時の呼び名でメールをくれました。
これはねーーー、かなりビックリしたんやけどね。でも、長い月日の「しがらみ(?)」が
あったと思うねんけど、それを吹っ飛ばしてメールをくれたことは、やっぱり嬉しかったです。
で、返事したんやけどね。でもそれへの返事はないんでそれっきり。
ま、連絡先が分かったから、それで良かったんかもね。
*****
『一期一会』って言うけど・・・仲良く出来る人とは、いつまでもお互いを思いやりながら
仲良くしていきたいなぁと。
で、もう絶対に無理やって思う人とは、無理してまでお付き合いはせんでもいいやんなぁと。
でも、これってアメリカにいてるから割り切れてやって行けることなんかもね。
そんなことを思ってた月曜日でした。
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もう絶対に無理やって思う人とは、無理してまでお付き合いはせんでもいいやんなぁと
わかる!
人生も半ばを過ぎた私。
他人に振り回されるような生き方や、人に媚を売ってまで
仲良くしてもらわなくてもいいって思えるようになりました。
自分だってイヤな人がいるんだから、私のことだって
嫌いって思う人がいて当然だし!(笑)
投稿: キラキラ | 2006/07/04 02:52
そちらは永住されてる日本人の方が多いんですねえ。こっちに片手で数えられるくらいのNavyのリタイアーの日本人奥さんがいるけど、お子さんが成人されて、皆さん働いてるしぜーんぜん付き合いもないです。ここにステーションで来た2,3年でいなくなる日本人の奥さんにいちいちメールして友達になるのもかったるいので、結局地元のアメリカ人の友達作ってますけど、日本語を人と話す機会がないもんから、だんだん日本語がおかしなことになってて、唯一次男に話しかける日本語も「Oh,no駄目ー、Mommy told you 駄目ーでしょー?もう!」とか言っちゃって、変な日本人になりそうでやばいです。
投稿: Nattie | 2006/07/04 04:11
うんうん。わかる~
10人の人に出会ったとしてもそのうちの1人でも自分の事分かってくれたらいいよね~
この『障害児ワールド』に関わるものとして・・いろいろな人がいるもんだ~呆れる~もう嫌だ~と何回も思ってきました。
それはmixi日記で今後も綴っていくつもりなんだけど・・
ネットを通してメールくれたり・・コミュニティみてても『おいおい』て人いるものね・・・
ちかさんの様に、アメリカから・・一歩はなれて
日本の障害児ワールド♪を見つめるほうが良いかも・・と思う今日この頃(笑&嘆)
投稿: らんらんママ | 2006/07/04 07:25
最近バタバタしてて、ネットにインできないでいますぅ~。
お互い、二度目の成人式を迎えたことだし(笑)、不毛に疲れることは止めて、ノンビリいきましょうや~。ワタシも何気にずっと連絡が途切れない人もいれば、アッサリとアバヨ、になった人も多いです。ホント、一期一会、とはよく言ったものです。
>Nattieさん
ワタシの周りにも日本人少なくて、いても商社とかの関係で短期にこちらに住んでいる方々ばかりで。公園に息子連れて行っても、いかにも「公園デビューです」てなオーラに圧倒されて、遠巻きに見てるだけですw なので、ワタシの日本語も最近甚だおかしいです。王子に「I told you to sit down、でしょー。もうYou made me upset、だよ★」とか、いい塩梅にちゃんぽんです。ご指摘を受けるまで、おかしいとも思わなかったです。終わってます┐(´-`)┌
投稿: 怪獣王子のハハ之介 | 2006/07/04 10:05
>キラキラさんへ
そうそう、もう「媚びを売る」ほど労力を使うことはないし、
だいたいそういう事が元々出来ないタチなのよ、私。
なので、媚びを売ってくるような人が近づいて来るとねぇ・・
逃げます。
人付き合いも自然に行きたいよねー。
投稿: ちか | 2006/07/04 23:10
>Nattieさんへ
「Oh,no駄目ー」って、トニーですわよ、それ。
タクの言葉のためにも日本語は出来るだけ使わんと英語で喋れ!って
私には偉そうに言うといて、自分がタクを怒る時には何でか知らんけど
「タックーン!ダメェェェェ!!」やって・・。
でも、日本人社会がないって言うのは、日本語が喋れないから寂しいかも
知れないけど、でもある意味「楽」かもねー。
投稿: ちか | 2006/07/04 23:14
>らんらんママさんへ
もうどこの「障害児ワールド」にも「はぁ?」って言いたくなる人はいてますよ。
ホント、そんな中からホントに気の合う人と損得勘定とか勝ち負け意識なしで
付き合って、一緒に笑ったり泣いたり怒ったり出来れば「ああ、大丈夫!」って
思えます。
投稿: ちか | 2006/07/04 23:18
>怪ハハへ
そそ、もう疲れるのはトニー相手だけで充分なのよ、私・・。
私も丁寧な日本語とか、年上の人と喋る時の日本語は・・もう恥ずかしいぐらいに終わってますわ。
でも大阪弁ならまだまだ大丈夫!!
投稿: ちか | 2006/07/04 23:22
怪ハハさん
私と同じですねー。しかも、~でしょー?もう!ってどうしても日本語の語尾にでちゃうところまで(笑)
ちかさん
私の日本語はトニーさんと一緒でしたか(笑)日本語を話す外国人の方が私よりましな日本語を話しているかもしれない・・・・。
投稿: Nattie | 2006/07/05 02:54
>Nattieさんへ
トニーの日本語はねぇ・・「女言葉」なのよ。しかも標準語。
「誰に教えてもーてんっ!」って昔はムカついた記憶もあるような、ないような・・。
ちなみに私から覚えた日本語はひとつ!「めんどくさい」・・。
頼むから、うちの親の前では言わんとってーって思います。
投稿: ちか | 2006/07/05 23:32