« ブロッコリー | トップページ | コロッケの逆襲? »

2006/10/23

十人十色

今日はタクの歯科検診の日やったんで、朝の9時に連れてって来ました。
タクの様子は本家HPの 『タクの日記』に書いたけど・・。

歯医者に行って待合室で待ってたら、歯科衛生士さん(サラ)がタクを呼びに来てくれてね。
で、タクもすんなりと診察室に歩いてたん。母ちゃんも一緒について中に入って行ったんやけど、
別の歯科衛生士さんがタクに声をかけて、そっとタクの肩を支えながら診察台に誘導しようとしたら
サラが「あっ!触ったらダメよ!こういう(自閉症の)子は触られるのが嫌いなのよ!」
で、タクを誘導しようとしてくれてた人も「あ、そうなの?」ってビックリして手を引っ込めて。

まぁ、確かにそういうタイプの子もいてるかもしれん。
でも、それが全部じゃないのにねぇ。

昨日、「Cold Case」っていう刑事モノのドラマを見てたんやけど、自閉症の男の子が登場する
話でね。で、話の中でこの男の子を両親が私立の自閉症専門の学校に入れようと思って、その学校を
見学に行くシーンがあってんけど、その学校の校長先生が「ほら、あの子を見て下さい。」って
言うて画面に映ったのは、誰かと手を叩き合ってる男の子の姿。「あなたの子は人に触られるのが
耐えられますか?お母さんに抱きついたり、お母さんの顔を触ったりしますか?しないでしょ?」

だーかーらー、色んなタイプの子がいてるのに、こうやってテレビのドラマなんかでこういう風に
紹介されてしまうと、ますます「自閉症の子は関わりにくい」っていう印象が植え付けられるような
気がしてんけどなぁ。

アメリカって日本に比べたら自閉症に対する理解があるように思われてるけど・・・。
実際はどうかねぇ?

ちなみに、サラ。タクのフロスをしながら「ちょっと緊張するわ。」って言うから、タクの足元に
座ってた母ちゃん、思わず「は?」って言うたら

「噛みつかれるんじゃないかと思って・・・。」

この時点で、タクは素直に口を開けてめっちゃ協力的な態勢で、模範的な患者やってんけどねぇ?

この後、ドクターの診察までちょっと診察台の上で待たされてんけど、その間にタクはすっかり
リラックスして、母ちゃんに「Tickle me! (くすぐって!)」って催促するからくすぐって
やったら、めっちゃ嬉しそうな顔して笑ったり、「この後、学校に行こね。」って母ちゃんが
言うと「No school bus! No Ken!」とかって言うたりしてて。
それを見て、サラもちょっとビックリしてたような。
自閉症の子はみんな気難しいとかって思ってたかも知れんけど、「そうでもないんや・・」って
思ってくれたかなぁ。

まぁ、自閉症の子に色んなタイプがあるように、それを受け取る側の相手も色んな人がいてるから
「自閉症に対する啓蒙」ってひと言で言うのは難しいけど・・。
でも、こういう医療の現場で母ちゃんが嬉しいなって思うのは「タクは何をされるのが嫌い?」って
尋ねられる事かなぁ?

また半年後にサラに会うと思うけど、その時にはちょっと変わっててくれますように・・。

|

« ブロッコリー | トップページ | コロッケの逆襲? »

考える日記」カテゴリの記事

コメント

サラはサラで、きっちり対応しようとしたんだろうなぁ~って思うんだけど・・・難しいね。

私もきっと自分の持ってる知識の中でベストな接し方をしようとして、結果、本人にとっては迷惑な言動をしてしまう方の人間かも・・・気をつけなきゃ。

投稿: kunzosan | 2006/10/24 02:16

ホント十人十色だと私も思います。
ひとくくりにされちゃうのはどうかな!?って感じますよね。
難しいな~。

投稿: カレン | 2006/10/24 03:23

ウチのは触られるの、大好きです(笑)
Sensory issueがあるみたいだけど…
タク君、それにしても大人な態度だよねぇ。偉い。王子もタク君を見習って、歯医者でイイコにして欲しい…(ノ_<。)うっうっうっ

投稿: 怪獣王子のハハ之介 | 2006/10/24 04:42

そうそう、アメリカの映画もTV ShowもステレオタイプのIssueばっかりピックアップしてますよね。今のとこ、サラみたいに勘違いした人には出くわしたことはないけど。うちの子も触られるの大好きだし、人のことを触るのも好きです。本当に自閉症児はまったく同じ子供が2人といないですよね。

投稿: Nattie | 2006/10/24 05:51

サラは無神経だね。
タク君、見たら分かるよね?
大人しそうな子か、ハイパーでどうしようもない子かって事ぐらい。。。。。
変な固定観念とか持ってる人をあいてにするって疲れるね。

タク君Tickle me!ってお茶目やね。。。。
旦那さん似?(笑)


投稿: はんちゃん | 2006/10/24 06:16

勝手な思い込みって恐いよね~つくづく感じるわ。
こだわりひとつにしても・・その子なりのこだわりがあるしね~
ここ最近、テレビや漫画で『自閉症』が紹介され
それはごく一部でしかないのに・・
そこでみた自閉症が自閉症だと信じてしまうのよね~
困るわ~

投稿: らんらんママ。 | 2006/10/24 07:25

>kunzosanへ

まぁね、サラだって悪気があったワケじゃないと思うんやけど、でも
あんなに叫ぶように「触っちゃダメーっ!」って言わんでも良かったのに・・と。
あれ、まだこっそり言うてくれてたら、私の受け取り方も違ったと思うんよね。

投稿: ちか | 2006/10/24 13:45

>カレンちゃんへ

みんな違うからねぇ。
タクのクラスに行って他の子を見るたびに今でも「ほほ〜」って思ったりしてるもんねぇ。
ま、一筋縄ではいかない子達だけど・・・でも、その違いがまた可愛かったりするんだけど。

投稿: ちか | 2006/10/24 13:49

>怪ハハへ

うちも触られるのを嫌がらないタイプなのにねぇ。
歯医者でのタクの態度・・・ここに辿り着くまでヘトヘトのヨレヨレのクタクタに
なった経験を積み重ねてきてるからっ!

投稿: ちか | 2006/10/24 13:51

>Nattieさんへ

アメリカのドラマって、そういう自閉症の子のもつ「突出した部分」を強調するよねぇ?
みんながすんごく細かい絵を描写するとか、パッとすれ違った車のナンバーを覚えてるとか。
何か「役に立ちそうな事」か「強烈に生活に支障を来す事」しか話題にしてないような・・。
「ちょっと変わった子」もたくさんいるのになぁ・・。

投稿: ちか | 2006/10/24 13:54

>はんちゃんへ

サラも悪気があったワケじゃないんやろうけど、もうちょっと配慮が欲しかったなぁと。
「タクは触られるのが嫌い?」って最初に聞いてくれてたら・・ねぇ?

タクのお茶目は・・・はんちゃんが肩を持つ「トニーのお茶目」とは別格!
タクのお茶目になら、私、どこまでも付き合えるもーん!

投稿: ちか | 2006/10/24 13:56

>らんらんママへ

ねぇ・・。色んなタイプがある障碍だからねぇ。
全てを網羅するのは絶対に無理だと思うけど、ひと言何か付け足して欲しいかなぁって感じ。

投稿: ちか | 2006/10/24 13:59

この記事へのコメントは終了しました。

« ブロッコリー | トップページ | コロッケの逆襲? »