コロッケの逆襲?
もー、今日は疲れました・・・。
朝、化粧してるときにお気に入りのアイシャドーをケースごと床に落としてねぇ。
床がタイルやったから、カッツーン!っていい音がしたーって思って、拾ってみたら粉々。
ショックや・・。
でも、気を取り直して、タクをスクールバスに乗せて、ジーナの散歩に行って、帰ってきてから
コロッケ作成に励んでたんよ。
母ちゃんのコロッケ作成にはただ今目標がありまして。
『目標!コロッケ作成まとめて50個!』
作ってみたいわー、1回に50個。
で、昨日スーパーで5ポンド(=約2.3キロ)入りのジャガイモを買ってあったんで、それを使って
せっせと作ってみたけど・・・。
今まででいちばんいっぱい作れたけど、それでも36個。50個までの道のりは遠い・・。
で、コロッケを作り上げて、後かたづけしてたら・・・何かキッチンのシンクが・・・
逆流してるような・・・。
イヤな予感。
そして蘇る「忘れたい記憶」・・・。
実は、ハワイに住んでた時もコロッケ作った後にキッチンのディスポーザー(生ゴミを
粉砕して下水に流す器械)を詰まらせた事がある『前科1犯』の母ちゃん・・。
またしても?!
でも、その時と違うのは、隣のシンクが逆流してること。なので、きっとパイプにジャガイモのカスが
詰まりきって、それで逆流してんのかも・・。
放っといたら勝手に流れるかなー。
って、またいい加減なことを考えながら、庭の植木に水やりして、で、ホースの届かないところにある
植木鉢にじょうろで水をやろうと思って、庭にあるシンクに行ってみたら・・・
ここでも逆流中・・・。まずい・・・。
こりゃヤバイ。今日の晩ご飯はどうなる?まっずーーーい!!
ってことで、今日は夕方からの仕事っていうて、家で宿題してたトニーを呼んで「どうする?
水道屋さん呼ぶ?大工のオッチャンに電話する?」って聞いたら、「まずは自分でやってみる!」
ああ、またイヤな予感。
・
・
・
・
見事に的中。
もう、そんだけ逆流してんのに、キッチンのシンクの下の配管を緩めたもんやから、もうキッチンの
汚水がどわーーーーっと床に溢れまして・・。
キッチンの汚水が逆流すると共に、トニーの頭の血管も逆流。ああ、悪循環。
こういうときは黙ってバタバタするに限る。
バスタオルを持ってきて、床を拭いたり、庭用のでっかい掃除機で床の水を吸ったり・・。
キッチンの床をタイル張りにリフォームして良かったと、今日ほど思った事はなかったですわい。
でもね、結局そのトニーが配管を外した事によって解消されたのは、シンクに貯まってた水が
床に流れ出た事だけでね。
ビショビショになった床を掃除した後、母ちゃんがスーパーに行って「超頑固なパイプ詰まりを
解消する薬」を買ってきて、それでパイプの便秘がスッキリして大丈夫になりました。
あー、良かった良かった。
結論:コロッケ50個の夢は諦めよう。
| 固定リンク
「疲れた日記」カテゴリの記事
- 3月16日(土) 共同お裁縫(2019.03.16)
- 1月22日(火) デオドラント(2019.01.22)
- 1月21日(月) ストレス増長中(2019.01.21)
- 12月26日(水) 3日連続ハイキング(2018.12.26)
- 12月13日(木) 日本宛(2018.12.13)
コメント
あ~ぁ~(泣)
自分がやってしまった様な気持ちになるわ(^^;
家のディスポーザーは、かなり古いので(家自体が古いんだけど・・・(^^;)滅多に使う事はなく
日本から持ってきた三角コーナーを使ってるんで、逆流の被害にはあってないけど
一度トイレが逆流した時は泣きました(あっ!不純物の混じってない水だったから、その点は助かったけど)
ところで、前々から疑問に思っていたのだけれど、それだけの数のコロッケを作ると・・・
1.時間はどの位かかるの?
2.油はどの位使うの?
3.どうやって保存するの?(冷凍??)
4.一度に何個ぐらい食べるの?
5.何日で消費するの?
6.週に何回食べるの?
質問攻めでごめんね。でも、とっても謎なの・・・m(_ _)m
投稿: kunzosan | 2006/10/25 01:53
我が家の恐怖の水事件を思い出したよん
家の中がプール状態・・・
階下の家への賠償・・・
あ~恐ろしい過去
あの過去以来・・・水の音がすると・・・
水の元に向かって走り出すっていう悲しい習性が出来た私って?
コロッケ
なんか目標持ちたくなる気持ちが分かるわ
目標もたないとやってられん!って気持ちになるんだよね
あ~
私の緊張感子育ての目標は・・1回目は半年後だな
あ~
投稿: らんらんママ。 | 2006/10/25 07:14
っていうか、じゃがいもの皮をゴミ袋に入れればいいのでは(笑)
ディスポーザーって、万能じゃないんだし。もしかして、配管の通って、庭のタンクに下水が溜まるようになってるのかな?アレの場合は、詰まるよ。トイレの汚水も全部まとめてタンクに行くようになってて、見事に庭から汚水が出てきました。って、コレはダンナの実家の話しだけど。
トニーさんの血管逆流…んー、どうしてもウチの王監督の顔でシュミレーションしちゃうなf(^-^; ポリポリ でも、臨場感はバッチシ!伝わりましてよ?
投稿: 怪獣王子のハハ之介 | 2006/10/25 17:16
>kunzosanへ
トイレ逆流、私も経験したことあります。しかも数回。
日本でトイレが逆流したことなんかないと思うんやけどねぇ?
アメリカのトイレって低いから??
さて、質問にお答えしたいと思います。
1.1時間ちょっとあれば完了します。
2.えー、適当。小さい揚げ物用の鍋(?)を使ってます。
3.冷凍。らんちゃんおかんに教えてもらってから冷凍。
揚げる前に電子レンジで40秒ほどチンしてます。
4.1食2個。
5. えー、今回は3週間は保つかなぁと期待してるんやけどなぁ。
6.極力連日続かないように、間にカレーとか照り焼きチキンとかを挟んでるけど・・。
母ちゃんが怠慢気分の時は連日続くことも・・。でもタクは大喜び。
投稿: ちか | 2006/10/25 22:01
>らんらんママへ
家中水浸し・・怖すぎる・・。
ホントにこの子たちと一緒に生活してると貴重な体験をさせてもらえるよねぇ?
「1回で充分ですっ!」って言いたい経験ばっかりやけど・・。
これから半年・・・春が待ち遠しいですなぁ。
投稿: ちか | 2006/10/25 22:09
>怪ハハへ
うちは庭に貯めるタイプの下水じゃないと思う・・・。
そう、ジャガイモの皮を最初からゴミ箱に捨ててりゃこんな事には
ならんかったんだけどねぇ・・。遅し。
投稿: ちか | 2006/10/25 22:14
逆流&水浸しっていやですよね~。お疲れ様でした!
コロッケって作るの疲れませんか!?
コロッケ大好きなんですがたま~にしか作らないです私。
投稿: カレン | 2006/10/26 06:45
>カレンちゃんへ
もうね、慣れました。
右手で溶き卵を絡めて、左手でパン粉をつける『1人人間コンベアー』と化して
黙々と作ってます。
投稿: ちか | 2006/10/26 12:39
あ、私も質問。パン粉はどれくらい使います?すぐになくなりませんか?ちなみにコロッケの具は何ですか?
うちでもコロッケ作ったんだけど、Mashed Potatoをパン粉につけて揚げてるのはどうして?ってじょじたんに聞かれ、そういう食べ物なのって言ったんだけど、ひょっとして肉が少なすぎなのかなあ?
投稿: Nattie | 2006/10/28 18:44
>Nattieさんへ
パン粉は・・・溶き卵にフツーにからまるぐらい。で、冷凍するのにラップに包むんですが
その時にちょーっとだけ余計にパラッと振りかけてます。
スグになくなってるっていう感覚はないけどなぁ?でも買うのは「お徳用サイズ」ですが。
コロッケの具はシンプルに「炒めたタマネギと挽き肉」。で、ジャガイモを潰すときに
バター少々と牛乳少々。ホントにちょっとだけ入れるだけ。後は味付けナシ。
食べるときにケチャップつけるし、これで充分って感じです。
挽き肉もうちは少ないです。あんまり多すぎるとタクにほじくられて残されるんよ・・。
まぁ、ほじくられた挽き肉はジーナのオヤツになってるけどね。
「Mashed Potatoをパン粉につけて揚げてるのはどうして?」って・・・。
禅問答のような・・・。私も「そういうモンやねん。」としか言えませんわ。
投稿: ちか | 2006/10/28 19:09