« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月

2007/01/31

発熱

今日はタクの具合が悪くてね・・・。
昨日、ジェリー兄ちゃんとの体操教室で元気に走り回ってトランポリンで
飛び跳ねてたのに、ひと晩たったら目がトローン。

でも、その体操教室のジムで咳をゲホゲホしてる赤ちゃんを連れたお母さんが
いてたから・・。風邪菌が蔓延してたに違いない。
そりゃねー。赤ちゃんを置いてお姉ちゃんの送り迎えは出来んかもしれん。
でも、送り届けたら自分の赤ちゃんと他の人の事も考えて車の中で待ってるとか、
そういう風に頭が回らんかねーー!!

ま、とにかくタクは学校を休んで1日中トロトロ・ウトウト・ゴロゴロしてました。
母ちゃんもついでにウダウダしてました・・・。
明日は元気になってくれたらええねんけどなーー。

タクが具合悪くなると、ホントに母の無力さを痛感するんよね・・。
どういう風にしんどいとか、どこがイタイとか、アカン吐きそうや・・とかって言うてくれんし
薬も飲んでくれへんし。タクが自力回復するのを待つだけ。

が、そんな母ちゃんですが、母ちゃんが今のタクぐらいの年の時は・・・もう大丈夫やったかな?
もうちょっと小さいとき、幼稚園に行きたくない、学校に行きたくない、サボりたい。
その一心で体温計を逆さに振り回したりして発熱してたもんです・・・・。
もう何回も日記に書いたけど、朝の忙しい時間にトイレに立てこもったり、押し入れから
屋根裏に登って登校拒否をしたもんです。もう時効やんねぇ、ばあちゃん?

こんな母ちゃんから学校が大好きなタクが生まれてくれてホントに感謝。
ある意味、宝くじに当たったような?

タクー、アンタはええ子やー!明日は学校に行こなー!!

| | コメント (6)

2007/01/30

連打

ちょっと寒いのがマシになってきたかと思ったけど・・・まだ寒いです。
ほれ、コレ見てよ。うちから一番遠くに見える山。

P1020049

ココはどこ?
でもカリフォルニアって言うてみたら便利なところなんよね。海もあるし雪もあるし。

******

さて、今日はジーナの朝の散歩から帰ってきてから、タクの「好き勝手部屋」を片付けてました。

実は今週の土曜日、トニーのお得意さんの60歳のお誕生日とかでね。
スーパーリッチな人らしく、しかもトニーと同じ大学を卒業してるとかで仲良くしてもらってて、
そのお誕生日のパーティーにお呼ばれしてますのん。夫婦揃って・・・・・。
ビバリーヒルズのホテルで飲んで食べてダンスやって・・・・。

はてしなく、全然乗り気じゃない母ちゃん・・・。

だーって、母ちゃん、カリフォルニアに住んでもうすぐ14年になるくせに、ビバリーヒルズなんか
行ったことないし、テレビとか映画で見るだけでもお腹いっぱいになってんのに・・。
みんなドレスで着飾って、整形しまくってシワもシミもない顔にお化粧バッチリなんやろ?
金髪の髪の毛をなびかせて、宝石キラキラで、どこにも隙がないような・・。

母ちゃん、今髪の毛ボサボサ。鳳啓介スタイルがボサボサやねんから・・もう・・。

でも、そんなパーティーのためにカットしに行くのも癪やし、だいたい時間がないし。
ネイルだって全然してない素の手で、おまけに今は乾燥しきってて、大阪で買ってきた白樺ジェルの
ハンドクリームをつけててもガサガサで、とどめに指の先はヒビいってるし・・。

前にサンディエゴに住んでた時、仲良くしてもらってた日本人のオバサンが
「アンタ、アメリカでネイルしてない女なんか掃除婦だけやで!」って言われたけど・・
母ちゃん、掃除の苦手な掃除婦ですねん。
でも、うちの近所のマクドで働いてるメキシカンのごっついオバサンが、ごっつい気合い入った
キンキラで真っ赤なネイルしてんのを見るたびに「負けてる・・。」って思ったりねぇ。

とにかく、土曜日にはそんな予定が入ってるんで、行きたくないけど付き合わなしゃーないような
状況に追い込まれてまして、タクにはベビーシッターのお姉ちゃんに来てもらうように手配してます。
が、いくらシンシアの所で顔見知りになってるお姉ちゃんやとは言え、あんまり散らかってんのも
格好悪いから、今日から5日間計画でちょっとずつ片付けて行こうと思ってね・・。
ああ、何もかもめんどくさい・・。

こういう辛気臭い予定が入ってるせいもあって、最近の母ちゃんは何につけても無気力なのよ。
で、ダブルパンチで天気も悪いし。

でも、今日こそは魚を料理して食べようかっていう気分やったから、掃除が一段落ついた昼前、
隣街のハイソなスーパーに行こうかと思ったら

大雨。土砂降り。

ますます無気力。

なので今日の晩ご飯のおかずは『味の素の冷凍ギョウザ』に瞬間で変更。
あ、結構美味しいんよ。

で、出かけるのは見送って、家でゴロゴロしてたら、ジーナのイビキかと思うような雷が鳴って、
雨がますます酷くなって・・・

衛星放送が受信できなくなりました。

アメリカ、脆すぎっ!!

トリプルパンチを食らった母ちゃんです・・・。はぁ。

| | コメント (2)

2007/01/29

文明開化

祝・DSL復活!!

今日、やっとセルフ・インストレーションのCD-ROMが届いて、無事にDSLに復活しました。
ああ、ホントにサクサクとネットに繋がる♪文明バンザイ!

ってことで、やっとやっと今日、Earthlinkとおさらばしました。
カスタマーサービスに電話してね、「キャンセルする」って言う項目を選んでね・・・・。
もうこれっきり、今日で最後、岸壁から手を振るわ〜ってな感じで「カノン」を聞きました・・。
ホンマに最後の最後まで!!
でも、あっさりキャンセル出来たから良かってんけどね。

******

さて、今日は月曜日。トニーは朝から仕事に行って、そのまま学校直行して、家に帰ってくんのは
夜の10時半過ぎっていう、もう朝から母ちゃんの顔がにやついてしゃーない日、

のはずなのに、ジーナの朝の散歩から帰ってきたらトニーの車があるやんか?!
あああああ、母ちゃんの予定が・・・。

しょうがないんで、そのまま近所のスーパーに買い物に行ってきました。

そう、今日のスーパーで見た目玉商品。
アメリカ産のピーマン(日本のピーマンの3倍はある大きさ)が10ポンド(=約4.5キロ)で10ドル。
・・・・何ぼ何でも無茶や。

そうそう、スーパーに行く前にケータイをチェックしたら、「着信あり」。
誰かと思ったらフランクおじさんでしたわ♪
母ちゃんがジーナと散歩してる間に電話をくれてたらしい。
なので、スグに電話をかけ直したら「オレのスーパーゴルファーはどんな調子やぁ?元気?」
嬉しいやん、フランクおじさん♪ちょこっとタクの話をして、来週お茶する事にしました。
楽しみ、楽しみ。
来年もスクールバスの運転手としてお仕事するんやったら、タクが行く事になるやろなぁっていう
中学校を回るルートをゲットするように頼んでみます。根回し、根回し!!

| | コメント (2)

2007/01/28

こだわり

今日も朝のうちは雨降り・・・。
ま、この時期は雨が降るもんやねんけどね。それに今年は雨がいつもの年に比べたら
全然少なくて、雨が降ってくれな困るんやけどね。

でも雨降りはイマイチ好きになれんですわ。

だってねー、うちのお姫様のジーナさん。雨が降ると濡れるのがイヤでトイレに行かんのよ。
なので、母ちゃんが一緒に傘さして付き合わなアカンの。めんどくさ。連れション?

*******

さて、今日はトニーは午前中からフラッとどっかに行っておらんようになったけど
でもタクと一緒にクラフトしました。この間、手芸屋さんに行ったらステンドグラスを
作るのが売っててね。ガラスのビーズを型のスペースに入れて、それをオーブンで
焼いて出来上がりってヤツ。

細かい作業はタクのOTにもなるし、タク、ビーズとか好きやから出来るかなぁと。

で、一緒にやり出して、タクも興味津々やってんけど、違う色のビーズが1個でも
混ざったらイヤでね。それを取ろうとするんよね。

母ちゃんなんか「1個ぐらい構へんやん。大丈夫やって。」って思うんやけどねぇ。

でも、途中でタクが飽きてしまったんで、結局母ちゃんが仕上げました。
トンボの羽根の配色はタク先生です。

P1020040

でね、出来上がりをよーく見たら、タクがこだわってた1粒の混ざったビーズが見えるんよね。
やっぱりアーティストはそういう所に厳しくないとアカンのね。
母ちゃんみたいな大ざっぱなヤツはアカンのね。ちぇ。

******

今日の夕方、テレビを見てたら「サヴァン」の人を紹介してました。
「サヴァン」、あの映画「レインマン」でダスティン・ホフマンが演じたような、特別な
記憶力や計算力を持つ自閉症の人。
主に紹介されてたんはイギリスに住むアスペルガー症候群の男の人やったけど、あの
円周率を全部暗記してて5時間かけて1つも間違えんと言えたり、17の4乗を頭の中で
スラッと計算したり、カレンダーは過去も未来も覚えてて(って言うか、計算出来てて)、
数ある世界の言語の中でも一番難しいって言われてる(らしい)アイスランド語を1週間で
マスターしたり・・。

でも、その彼をインタビューしてる人に「1時間後にはあなたの顔を覚えてないから。」
「ネクタイの模様とか、胸のポケットに入ってるハンカチの模様、ジャケットにいくつの
 ボタンがあったかとかは覚えてるけど、顔は覚えられないんです。」
「人混みを歩くのが苦手で、人の声や音に耐えられなくなって耳に指を突っ込んで
 自分で外界を遮断する。」
「海辺を散歩はするけど砂浜には絶対に行けない。 行ったら砂の粒の数を数えてしまうから。」
「朝ご飯のシリアルは絶対に45グラムじゃないとダメで。」

このお兄ちゃんとタクを同じ「自閉症スペクトラム」っていうカテゴリーに入れてしまって
いいのかどうか・・って思ったけど、お兄ちゃんの「こだわり」とか「音に耐えられない」って
話を聞くと「仲間」なのね・・って。

このお兄ちゃんのインタビューは ココで見れます。『Brain Man』


ホントに奥が深い、深すぎる・・・。

| | コメント (2)

2007/01/27

歯車の合わない日(毎度の事?)

やっと暖かくなって南カリフォルニアらしい天気になってきたと思ってたのに
今日は朝から雨が降ったりやんだり。寒さもぶり返してきたし。。
来月もガス代の請求書を見て息の根が止まる思いをするのかも。。

そんな雨の日、母ちゃんは何もする気がせんでねぇ。
朝ご飯はトニーの分もちゃんと作ったし、タクを乗馬セラピーやソーシャルスキル体操に
連れてったりはしたけど、他はなーんもする気が。。せん。
こんな雨の日は、家の中でまったりとテレビを見たり、本を読んだりして時間をゆっくり
過ごしたいなぁ。。って母ちゃんは思うんやけど、そういう時になると「これでもかっ!」って
言うぐらいに動き出すのがトニー。
今日も小雨の中庭仕事したり、今まで全然使ってない、これからも使う予定のないような、
キッチンの戸棚のいっちばん上のいっちばん奥になおしてあったワイングラスを洗い出したり。。

過去にもこういう事はあったし、こういう時に口を出したりしたらお互いが爆発するのは
何回も経験済みなんで黙って放っといたら。。。

勝手に爆発してました。

明日も雨が降るんやって。あーあ。
タクとアートでもしてトニーを無視することにしよっかねぇ。

*****

でも、何もする気はせんかったけど夕飯はちゃんと作ったんよ。
早く使ってしまわなアカン鶏肉と、早く使ってしまわな芽が出そうなジャガイモを
処分するためにクリームシチュー。
サラダも作ったし、これでトニーも文句はないやろ!って思ってたら

トニー、爆発した勢いでそのままどっかに何かを食べに行ってました。

ホンマにどこのダンナも年取ってきたら偏屈になるねぇ>大阪のばあちゃん。

*****

で、家に帰ってきたと思ったら、まだちょっとしかない洗濯物を回しだしたトニーさん。

しばらくして洗濯終了のブザーがなって、乾燥機に入れに行ったトニー。。

「チカー!何か緑色のもん洗たか?」

「はぁ?知らん。」

で、洗濯機の中から洗濯物を出しながら
「この俺のズボン、ベージュ色やったのに緑色になってるやんけ!」

んなもん、アンタが洗濯してたんちゃうん?って思いながら黙って見てたら

「あ。。。。この毛布かな。。。?」

クリスマスの頃にトニーがどっかのセールで買ってきた膝掛けみたいなブランケット。
赤と緑の色合いのヤツ。それも一緒に突っ込んで洗濯してたみたいでね。

「自業自得」の四字熟語の見本のような話ですな。
緑色のズボンを履いて反省してもらいましょ。

| | コメント (4)

2007/01/26

チャーハン

今日も快晴で暖かい1日になりました。
母ちゃんは定番スタイルの長袖Tシャツに半袖Tシャツの重ね着。ジーンズ。
タクは半袖にジーンズ。この間まで長袖のTシャツにトレーナー着て、そこにまたジャケットを
着とったのにねぇ。

そう、今日はタクにジーンズを履かせて学校に行かせました。ついでにいつも使ってる
ローションもバックパックの中に入れておきました。
入れたからには学校で塗ってくれるなり、タクに塗らせるなりしてくれるんやろねぇ??

ただ、そのタクに履かせたジーンズ、もう丈が短くなってきててね。
スソは契れそうになってたり、ヒザが薄くなって穴が開いてたり。
消耗品やからしょーがないんやけど。

なので、今日はタクのジーンズと靴を買いに、近所のディスカウント・ショップへ。
1本買ったら2本目は半額やったんで、今まで履いてたジーンズの次のサイズを2本買って
きました。。ま、ウエストにはゴムが入ってて調節できるようになってるからいいとして、
丈はちょっと長いかも知れんけど、スソを折って履いたらええし、洗濯して乾燥機にいれたら
縮むかも知れんし。当分の間はコレで保つかな。

で、夕方、セラピーとボーリング教室から帰ってきてから、タクにその新しいジーンズを
履かせたん。やっぱり丈は長いけど、スソを折って。何かこんな格好したら、ホンマに
兄ちゃんになってきたなぁ・・。

ってしみじみしてるところにトニー帰宅。

「何であんな丈の長いジーンズ履いてるんや?スソ踏んで転けてケガしたらどないするんや?
 スソを折って履くな!もひとつ小さいサイズにしろ!」

ホンマに・・・。
明日は母ちゃんも一緒にジーンズのスソを折って、トニーの前をウロウロすることに決めたっ!

*****

さて、今日の晩ご飯。何も作る気はせんかったんやけど、取りあえず冷凍エビを解凍。
生クリームも使ってしまわなアカンやつがあるから、「エビのクリーム煮もどき」でも
作ろうかなぁ・・って思ってたら、トニーが「エビチャーハンがいい。」

あ、そ。それでいいの。はいはい。

うちでチャーハンが晩ご飯の時はチャーハンだけです。だけ。だけ。だけ!

スープも味噌汁も、おかずもナシ。チャーハンのてんこ盛りがドドーン!で終わり。

ホンマにこういう時はアメリカ人のダンナで良かったわぁってつくづく思います。
ああ、何て幸せな結婚生活。チャーハンが晩ご飯の時は。

なので、エビチャーハンをドドーンと作ってね。

「トニー、好きなだけ自分で盛って食べてや〜。母ちゃんは残った分もらうから〜。」

セルフサービス。
だーって、トニーはただ今「ちょっとダイエット中」やし。
母ちゃんが盛ったら「多すぎる!」とかって文句言われることがあるんで、セルフでどーぞ。

で、トニーが自分の分をよそった後、母ちゃんがよそいに行ったら、エビはいっぱい残ってるし
チャーハンもいい量残ってるし。
何や、自分が作ってって言うたクセに、あんまり食べてへんやん。

母ちゃん、フライパンに残ってたチャーハンをさらえて完食。ごちそうさん。

そしたらトニーがお皿を盛ってフライパンを覗きに行って・・・

「全部食べたんかー!!もう空っぽかー!!」

生存競争の激しいチャーハンの食卓。

| | コメント (0)

2007/01/25

引き継がれる伝統

春です、春!ポカポカ陽気な南カリフォルニアに戻りました。
この間、寒波がやってきて、バナナやハイビスカスを凍死させたとは思えないぐらいの
いい天気。この週末は汗をかきながら、凍死ハイビスカスを引っこ抜く事になるのね・・。

そんなポカポカ陽気の今日、ガス会社から請求書が来てました。
封筒を開けて、請求額を見て冷や汗が出ました・・・・。
ここに電気代がまた来るのかと思ったら・・・・いやぁぁぁぁぁ!!

毎朝、ジーナと散歩に行ったらその辺の草むらから木の枝をくわえてきて、散歩仲間の
オバサンの犬や、ジーナのボーイフレンドのルーディ君と木の枝を巡って追いかけっこ
してるんやけど・・・。
母ちゃんもそこに仲間入りして木の枝を横取りして、それを燃やして暖を取ろうかねぇ・・。
『エコ・ライフ』ってヤツ?!

もう寒波が来ませんようにと願うばかりです。

******

さて、今日はフラダンスのレッスンに行ってきました。
この間から習いだした新しいダンス。今日はその手の動きを教えてもらってね。
手で山を表現したり、プルメリアの花やそれに降る霧雨を表現したり、すっごいいい感じ。
何か踊っててハワイを思い出します。
ハワイに行ったことのある人、ハワイが大好きな人、ハワイに住んでる人には是非是非
フラダンスをお薦めしたいわー。ますますハワイが好きになること間違いなし。
母ちゃんもハワイに帰りたいなぁ。

ハワイには結婚前に語学遊学して長期滞在してました。
カリフォルニアに住んでる年月の方が遥かに長いんやけど、でもハワイは母ちゃんの
第2の故郷って感じが今でもするんよねー。

今日も楽しいレッスンでした。

で、レッスンの後、スーパーに直行したんやけどね・・・。
もうちょっとのとこで、耳の上に緑色のハイビスカスの髪飾りをつけたまんまで
スーパーに行くとこでした。あー、気ぃついて良かった・・。

******

そうそう。今日、新しくオーダーしたDSLのモデム・キットが届きました。
が、ダウンロードせなアカンCD-ROMが入ってなくて・・・・・どないなってんねーん!!
別便で届くんかなぁ?
早くDSLに戻りたーーーい!!(「妖怪人間ベム」調に叫んで下さい。)

そのDSLキットと一緒に届けられたトニー宛の小包。何を買ったんやろ?

夜、仕事から帰って来たトニー、「おお!昨日オーダーしたとこやのにもう着いたんか?!」

・・・・まさか知らんうちにオーバーナイト便で注文したんとちゃうやろなぁ・・?

で、何かと思ったら「鼻洗いマシーン」でした・・・。

Gnhp100_full

薬の入った鼻洗い液をタンクに入れて、この管を片方の鼻の穴に突っ込んで液体を流し込んだら
反対側から出てきて「鼻がスッキリ!」って仕組みです。
耳鼻科の実習で見たことあるある。でも、こんなもん自家用に買わんでも・・。

昔、母ちゃんが小さい頃、夏になったら母方の田舎・千葉県の九十九里浜沿いにいっつも
遊びに行ってました。で、そこで夏風邪をひいて鼻を詰まらしたりグズグズ言わしてたりしたら
おじいちゃんに「海に入って塩水で鼻の中洗って来ぉぉい!」って言われたよなぁって
この「鼻洗いマシーン」を見て思い出したわ。
太平洋の塩水は鼻風邪に効きます。

ちなみに、そんなおじいちゃんの娘やったうちの母には、風邪をひいたら
「コップにぬるま湯入れて塩入れて、それを片方の鼻から吸い込みなさい。」って
教えられましたわ。これも効きます。

世代を超えて引き継がれる我が家の伝統。

タクにも仕込もうかねぇ・・。無理かねぇ・・・。

ま、風邪をひかないように気をつけましょ。

| | コメント (2)

2007/01/24

ニュース番組

やーっと南カリフォルニアらしい、季節感のない天気になってきました。
なので、サボってた庭仕事を少々。この間の寒波でヨレヨレのボロボロになった
バナナの葉っぱを切り落としゴミ箱に突っ込んで・・。
でも中の方に新芽・・っていうか新葉?があったんで、どうやら蘇ってくれそうです。
これでバナナの実もなってくれたらええねんけどなぁ。

******

さて、今日はコレと言って何もせず、買い物にあっちゃこっちゃへ走り回ってました。
久しぶりにモールにも行ったらガラガラ。まぁ、時間も早かってんけど・・
アメリカ、そんなに景気はよくないねぇ。
来年の11月がアメリカは大統領選挙やねんけど、もう今から候補者が続々と名乗りを
あげてて、これからニュースが面白くなるなぁって感じ。
母ちゃん、ヒマがあったらケーブルのニュース専門チャンネルをつけっぱなしにしてるんで。

この選挙のシーズンになったら母ちゃんも投票したいなぁって思うんよね。
日本と違って、こっちってホンマに全国民が大統領選挙に1票を投じれるのがねー、
何か非常に魅力的で。
ま、投票はでけへんけど、次の大統領はブッシュじゃなくなるから、ちょっとは
冷静な頭で世界情勢が読めてくるかなーと。そう願ってます。

| | コメント (0)

2007/01/23

幸せへの食中枢

実は、昨日からまたしても、またしても、まーたーしーてーもっ!!

EarthlinkのDSLが繋がらんようになっててね・・・・。はぁぁぁぁ。

昨日の朝、5時半に起きて優雅にコーヒーを飲みながら優雅にメールチェックしようと思ったら
繋がらんかって、一気にキレた母ちゃん。
もうEarthlinkのサポートセンターの電話番号を短縮ナンバーにしてうちの電話に登録せなって
思うぐらい、何でこんな頻繁に問題が起こるんや?!

もうプンプンしながらサポートセンターに電話して、あっちこっちに回された挙げ句の結論が

「あなたのDSLサービスは電話回線にチェンジされてます。」

何でやのんなー?誰がしたー?!

「さぁ・・?でもDSLに繋ぎ直すようにオーダーしますね。5日後には繋がりますから。」

「さぁ・・?」って・・・。

Earthlink、さようなら。これっきりにします。

今まで我慢した母ちゃんですが、1ヶ月のうちに何でこんな事が2回もあるんな?!
もう「カノン」は聞きたくないんじゃー!!

ってことで、もう別会社にDSLをオーダーしました。
無事にそっちで繋がったら切ってやるっ!!

******

そんなイライラな昨日・今日やってんけどね・・。
今日、タクを体操教室に連れてったら、仲良しになったM君のおばあちゃんが
ジェリー兄ちゃんとMくんの股間の話を終えた後で、母ちゃんにこっそり耳打ちして

「あなたにあげたい物があるのよ。車に置いてあるから子ども達がレッスンに行ったら
 ちょっと外に行きましょ。」

ええーー♪何、何?

このM君のおばあちゃんとはホントに仲良くなってね。毎週タクを体操に連れてくるだけでも
楽しいねんけど、このおばあちゃんに会えて1時間喋れるのもすっごい楽しみでね。
色んな事を知ってはるし、色んな事を教えてくれるし、ユーモアもあるし、楽しいんよ。
なので、この間、大阪で買ってきた和風のハンカチをお土産にあげたんやけど・・。

「いつも私たちに良くしてくれてるでしょ。だから私の好きな物をあなたに買ったのよ。
 ホントは先週持ってこようと思ったら売り切れてたんで、今日はあなたのために
 オーダーして買ったのよ。」

って言うて車の中から取り出して母ちゃんに「はい♪」って渡してくれたのは、
ベーカリーのシールが貼ってある大きな箱でズシッと重みのある・・「ケーキ?」

「フルーツタルト。すっごく美味しいのよ。チョコレートが底に敷いてあってね。」

「うひょひょーい!!はよ家に帰って食べたいー!」

P1020034

めっちゃ美味しかったです。
ダイエット?これを食べ尽くしてから・・・。

******

で、体操教室の帰り、散歩仲間のオバサンちにジーナを迎えに行きました。
ジーナさん、今日は丸1日、オバサンちで「Play Date」。オバサンの4匹の犬と、
お隣のお家に住んでるジーナの彼氏・ルーディ君も来てて、6匹で遊びまくってた
らしいですわ。ホンマにこのオバサンもいい人でねぇ。

で、この間、日系スーパーに一緒に行ったときに、母ちゃんが買ったタク御用達の
「濱田屋の食パン」をオバサンも買って食べてみて「これなら私、家で焼けるかも・・。」

チャレンジャーのオバサンなので、チャレンジしてくれてました。
ホンマに母ちゃんも見習いたいですわ。このチャレンジ精神。
美味しく焼けてたけど、何かちょっと味が違って、「またチャレンジしてみるわ!」って
言うてはったけど、タクは無理でも母ちゃんは食べれる食パンなんで、明日から母ちゃんも
朝は食パン。

嬉しいなぁ♪フルーツタルトに食パン。
美味しい物って幸せを感じるいちばんの近道やんねぇ♪

でも・・・フルーツタルトに食パン・・・・絶対に太る・・・。

やっと南カリフォルニアも平年並みの気温に戻ってきてるし、そろそろジョギングも
始めんと・・・カラダが重くなりすぎて走れんようになる前に・・・。

| | コメント (1)

2007/01/22

母ちゃんのアイドル

今日は久しぶりにマツケン母と自閉くんのお母様と3人でブランチしてきました。
マツケン母もお母様も、タクよりも年上の兄ちゃんがいるんで、母ちゃんにとっては
「予習」なのよ。中学校の話とか、今の兄ちゃんたちの様子とか。

ああ、もうすぐそこに迫って来てる事とは言え。。。ゆっくりでいいわぁ。

*********

最近のタクってゲームやってて、ちょっと失敗したりしたら「うにゃうにゃ」文句言うて
怒ったり、ゲームを途中で終了さしてやり直したり。自分の思い通りにならんかったら
イライラしてるみたいなとこがあってね。

「たかがゲーム」「いいやん、失敗したって」「次に出来るようになったらいいやん」

っていうのがないんよねぇ。この間、これをシンシアに言うたら「ソーシャルストーリー」を
作って、それで練習して行こうって言うてたんやけど。。。
年明けからビヘイビアリストも来てくれるはずになってるんやけど、それにも相談して
手を打って行く事にしますわ。

*******

ところで「たかがゲーム」といえば、アメリカでまた新しいシーズンが始まった
「American Idol」。日本でも放送されてるらしいけど、例えて言うたら「勝ち抜きスター誕生」
みたいな感じ?視聴者が投票していけるっていうのと、ジャッジが結構「罵詈雑言を吐く」って
言うのが売りで。母ちゃんはこの番組にはあんまり惹かれるもんがないんで見た事ないんやけどね。

今、シーズンが始まったばっかりで、各地でやってるオーディションの様子を放送してるんやけど
シアトルのオーディションに来た二人の青年を、番組のディレクターでもあるジャッジがボロカスに
けなしてね。後でその様子があっちこっちのエンターテイメント番組やニュースでも流れたんで
母ちゃんも見たけど、確かに歌は巧くなかった。けど、歌をけなすんじゃなくて、その青年の外見を
ボロクソにけなしてねぇ。。全国放送っていうか、全世界放送で。

それが「あまりにも酷すぎる」っていうて今、ニュースの話題にもなって、今朝のニュース番組に
その青年二人が出て彼らの言い分を話してたんですわ。
その片方の青年。太ってることをあれこれジャッジに言われて笑い者にされたんやけど、
それについて「あれは番組の視聴率を上げるためのジャッジの演技であって、気にしてない」
みたいなことを言うててね。心が広いお兄ちゃんやなぁ。。って思ってたら、そのニュース番組の
キャスターが後から「彼は自閉症スペクトラム」って言うてね。
確かに、声のトーンとか、ちょっと「あれ?」って思わせる要素はあったけど、でもあんなに
けなされてもクールさを失わず、しかもそうやって理由付けして納得して、前向きでね。

タクにも見習って欲しいなぁって思ったんよね。いつでもクールでいて欲しいなぁ。
ゲームや宿題で間違ったからって世の終わりが来たかのような「うにゃうにゃうにゃー!」は
卒業して欲しいねんけどなぁ。

このタクの「完璧に仕上げたい、間違るのは大嫌い」っていうのはトニー譲り。
母ちゃんにはないから、そういうの。途中で投げ出すタイプやし、母ちゃん。
続いてんのはブログぐらいですわ。

| | コメント (5)

2007/01/21

久しぶり

今日は先週タクと約束したんで、2人で久しぶりのディズニーランドに行ってきました。
12月は行ってないから・・2ヶ月ちょっとぶり?
うちの方、朝は寒かったし風も強かったし、どうなることか・・って思いながら行ったけど
ディズニーランドの方は暖かくて風もなくてね。ちょっと空気は冷たかったけど、でも
ディズニーランド日和でしたわ。行って正解。

行ってしまうと、あとはタクの「お決まりのコース」を回っていくんで楽ちん。楽しかったです。
ゲストアシスタントパスを使って、タクの乗りたいアトラクションは全てこなしたし(でも今日は
プロのアメフトゲームがあったんで、いつもより人は少なかったみたいでね。使わずにフツーに
並んで乗ったのもあったけど)。
で、帰る前にはお土産ショップにも立ち寄れて2007年版のタクのTシャツと母ちゃんのマグカップを
買えました。めっちゃでっかいマグカップ。コーヒー飲んだらお腹がちゃぽんちゃぽんになりそうな・・。

あー、楽しかった。満足・満足。また来月かね?
帰るときには夕陽も沈みきってたから眩しくもないし、良かった良かった。

って、いい気分で運転してたらケータイ・・。ああ、やっぱり・・・トニー。
「今どこ?で、オレの晩ご飯は?」

だーかーら、昨日チキン1羽分を焼いたやんか!まだ大きな胸肉が残ってるやんか!

はぁぁぁぁぁ。一気に疲れが・・・。

で、家に帰ったらトニーはピザ食べてました。何やのんな、ホンマに。

******

さて、トニーの宿題ですが、チマチマとやってますわ。
昔の写真を引っ張り出して、スクラップブックを作ってるんやけど、タクの昔の写真が
いっぱい出てきてね。タクの小さいときの写真は全部アルバムにしてあるんで、それに
貼らんかった写真とか、2枚ずつ現像してあった写真とか。久しぶりに見る写真。

いやぁ、可愛いのよ、タク。表情豊かで写真を撮るときにポーズ取ったりしててね。
お向かいのお兄ちゃんに遊んで貰ってる写真もあるし・・・。

自閉症の原因ってまだ研究中で「コレや!」って言うのが分からんのやけど・・・

こんなタクの可愛い、フツーの子みたいに反応して遊んでる写真を改めて見たら
タクは予防注射の保存成分に使われてた水銀が悪く反応したんかなぁ・・と思わずには
いられませんわ。アメリカの保健省みたいなとこは「予防注射は関係ない」って言うけどね。
んなもん訴訟王国のアメリカで、そんなこと国が認めるはずないもんねぇ。


Taku_liza_1

タクと前に飼ってた犬・ライザ。この家に引っ越してきたばっかりの頃に庭で撮った写真なんで
タクが5ヶ月ぐらいかなぁ?母ちゃんお気に入りの写真の1枚です。

| | コメント (10)

2007/01/20

写真

今日はタクをあっちこっちに連れてったけど、比較的落ちついてた1日でした。
ただ、これからトニーの宿題を手伝わされるハメになるかもしれず・・・。
何かね、写真のクラスでレジメを作るんやって。今までの人生のレジメ・・・。
長いのんになりそうやなぁ・・・。
で、アイデア豊富なトニーは「オレはレジメをスクラップブック風に仕上げる!」

ホンマにアイデアは豊富なんよねぇ。いっつも。

なので母ちゃんに手伝えと・・。母ちゃんだってスクラップブックなんか作ったことないのに。
タクのアルバムを整理するのに、スクラップブック用のステッカーとか色んな物はあるけど。
で、トニーはコンピューターで写真を処理するから、それを貼り付けろと・・。めんどくさいなぁ。

なので、今までのトニーの「人生」の写真をほじくり出してるんやけど、「家族」のページに
「家族」の写真を貼りたいから、3人で写ってる写真を「探せ」と。

ないのよねぇ、これが。
だって、普段は母子家庭で行動してるから、母ちゃんのコンピューターに入ってんのは
ほとんどがタク1人の写真。で、タクとジーナの写真。で、大阪の写真。
で、ちょーっとだけタクとトニーの写真。母ちゃんの写真なんかホンマにない。

でも、トニーがヤイヤイ言うて、母ちゃんの背後に立つんで、しょーがなく写真を探すんやけど
ホンマにないんよ。トニーもビックリしてました。

「そんな昔まで遡らな写真が見つからんのか?」

遡っても見つからんっちゅうの・・・。

そしたら、トニー
「先週の土曜日にビーチに行ったときにオレとタクの写真は撮らんかったんか?!」


トニーが1人で海の写真を撮ってるとこは撮ってあげてんけどねぇ。ない。

「何でないねん?」


「ほなタクと母ちゃんの写真、撮ってくれた?」


「・・・・ない。」


さて、トニーさんの宿題は出来上がるんでしょーか?!
明日、母ちゃんはタクと予定通りディズニーランドに行ってくるもんねっ!

| | コメント (4)

2007/01/19

コピー

母ちゃんは毎朝5時20分に起きます。1人の時間を確保して、トニーを叩き起こす前に
1人でコーヒーを優雅に飲みながらメールをチェックするのと、そのあとトニーを叩き起こしてから
優雅にシャワーを浴びるために。あと、トニーのサンドイッチをちゃっちゃと適当に作たりもするけど。

とにかく、朝起きるのが早いんで、朝食も早いわけで・・。
で、ジーナの散歩に1時間ほど散歩仲間のオバサンと喋りながら歩くし・・・。

かなり昼前にお腹が空くんよね。
なので、今日も10時半過ぎに「うどん」を食べました。んまいよねぇ、うどん。
うどんだしは関西風味のダシに限るねぇ。

って思いながら満腹な満足気分に浸ってたら、ケータイが鳴って。トニーでした。

「今から寿司ランチに行こか?」

えええーーー、うどん食べたとこやのにーー。

でも、うちから4つ向こうの街に新しい寿司レストランが出来たらしく、ちょっと前にトニーが
お客さんに連れてってもらって、すっごい気に入ったみたいでね。
「内装がめっちゃ綺麗で、でっかい液晶テレビが2台あるし、寿司は綺麗で美味しいし!
 うちの近所の寿司屋なんか足下にも及ばん!」

って言い切るんよね。

でも、うどん食べたとこやし、せっかくの寿司でもイマイチ乗り気じゃなくてブツブツ言うたら
「そんなに食べんでもええんや!でもホンマに綺麗で美味しいんや!行こうぜ!」

なので行ってきました。

近所に美味しい寿司屋があるのに、何で4つ向こうの街までわざわざ行かなアカンねん・・って
思ったけど、とにかくさっさと行って、さっさと食べて、さっさと帰って来てタクを迎えに行かな!!

で、いざ店に入ったら

「いらっしゃぁぁぁぁぁぁい!」

「ぁぁぁぁぁ」が強調されてるけったいな「いらっしゃい」でね・・。え?え?
カウンターの中に寿司職人の兄ちゃんが3人・・・何か・・寿司職人の「きりり」さが・・あれ?

店はまだ混み出す前やったんで、そのままカウンターに座って、とりあえず壁にかかってる
今日のお薦めメニューを見たら「さわら・かんぱち・いわし」ってひらがなで書いてあったんで、
そんじゃあ母ちゃんはその「さわら」とあと「はまち」を頂こうかな・・・。
カウンターの中にいる寿司職人の兄ちゃんに「さわらとはまちー」って注文したら

「アジ?」

何でやのんな!はまちって言うたやんか、はーまーちっ!!

もうこの時点で韓国人の寿司職人ってことがチョンバレの明白に。

でもね、別に韓国の人が握る寿司がイヤとかって言うてるんじゃないんよ。
ここで美味しい寿司をテキパキと握ってくれたら、それでいいんやから。
うちの近所の寿司屋もオーナー兼寿司職人の兄ちゃん以外はメキシカンの兄ちゃん達が
寿司握ってて、上手にやってるし。

で、「さわら」が出てきました。お皿に2貫。んまそう・・・やねんけどね・・・。
その寿司の横にでーんとついてきたのが「海藻のごま油ピリ辛和え」!!

これ、どっから見ても韓国料理の付け合わせやんかー!!何で寿司にごま油やのんなー!!

でも気を取り直して寿司を食べたらワサビ抜きやし・・・お子様用かいっ!

もー、一気にガックリしながら、それでも注文した物は食べて、で、トニーがべた褒めする
店の内装を見渡してました。確かに綺麗。確かに「日本」を意識してて、いかにも寿司屋らしく
棚には日本酒とか焼酎の瓶がズラズラ並んでるし、玄関の横には久月の立派な兜がケースに
入って飾られてる・・んやけど、なんで赤いぼんぼりも一緒に入ってるん?
で、うわさの液晶テレビ。確かに2台ありました。1台はフツーにテレビ放送を映してるんやけど、
カウンター近くのは店の宣伝とメニューのビデオ映像。これ、アメリカ人には受けるやろね。
メニューがひとつずつ綺麗な映像で紹介されてるし。
ただね、そのメニューの紹介の後に店の従業員が店の前で万歳三唱したり、着物姿の女の子が
喋ったり・・・。

何で着物まで着て、何でそこまでしてウソ日本を押し通す?!

そんなビデオを見ながら「何かちゃうやろー!」って悶々と思ってるところに追い打ちをかけるように
「いらっしゃぁぁぁぁぁい!」

分かった!その発音は「アニョハセヨー!」

もう、そこまで何でせなアカン?って感じがしましたわ。
いっそメニューに「ちぢみ」とか「豚キムチ」とかあったら母ちゃんだって微笑ましく思ったかも
しれんのに。そしたら「またちぢみを食べに来よ♪」って思ったかもしれんのに・・・。
あの海藻のつきだしがパックに入って売ってるとかやったら来るかもしれんのに・・。

これっきりです。

ちなみにトニーはアペタイザー(前菜)に天ぷら盛り合わせを頼んだのに、20分経っても出てこず
怒ってました。あー、ステキなランチ・デートでした・・・。

| | コメント (2)

2007/01/18

寒さ、ちょっとマシ〜

今日も朝晩は冷えてるけど、昼間はマシでした。風さえ止んだらなぁ・・・。
今朝、ジーナをトレイルに散歩に連れてったら水たまりに氷が張ってましたわ。さむっ。
ジーナって変なクセがあってね・・。水たまりの中に入って行って、わざわざそこでオシッコするん。
でも、今日はさすがに氷が張ってて冷たかったし、いつもと違ってたんでパリパリ氷を割りながら
変な顔しながら通り過ぎてました。

*******

さて、今日は木曜日。フラダンス。
先生の家の綺麗にリフォームされたガレージでレッスンを受けてるんやけど、リフォームされてても
暖房までは入ってないから、みんなジャケットやトレーナーやセーターを着込んでのフラダンス。
1人のオバサンなんか、ウールのパンツの下にパッチ履いてたもんね。母ちゃんは見た!!

*******

レッスンの前に先生が先週渡せなかったからって言うて、クリスマスのプレゼントをくれました。
別の時間帯にレッスンを受けてる、もっと上級の生徒さんが作ったっていう布製のハイビスカスの
コサージュ。ライムグリーンのハワイアンな布地で作られてて、めーっちゃ可愛いん。

で、そのコサージュを耳の上に飾るんやけどね・・。
結婚してたり、彼氏がいる人は左側に飾って、右側はそうじゃない人。
なので、母ちゃんも左側に着けました。

母ちゃんが頭にハイビスカスを飾ってフラダンスを踊る・・・。

自分でも想像出来ませんわい。


しかも、母ちゃんのヘアスタイルはショート。最近ちょっと伸びかけてたから、どうにかヘアピンで
着けれたけど、これ以上短くしたら・・・耳に差し込むしかなかったりして?

*******

そうそう、トニーが面白い話しをしてくれました。
トニーが大学で受講してる写真のクラスにいるクラスメートの男の人。
この記録的な寒さの続く中、降るはずのない雪が降ったり、水たまりに氷が張ったりしてる寒さの中、

裸足で歩き回ってるんやって。

修行??

カリフォルニアの人って、夏でも冬でもビーサン履いてウロウロしてる人を見かけるけど、この寒さの中
裸足で歩き回るって・・。やっぱり修行??

| | コメント (0)

2007/01/17

買いだしツアー

今日はジーナの散歩に行ってから、散歩仲間のオバサンと2人で日系スーパーまで買い出しに
行ってきました。タクの食パンが切れそうなんで。
ホンマはこの間の週末に行こうかと思ったんやけど、あの酷寒のなか、外に出る根性なかったから。
今日も寒かったし、出かける時には小雨が降ってたけど、今日はもう切羽詰まってたんで根性出して
行ってきました。

この散歩仲間のオバサン、お料理もするし、ペンキ塗りもするし、壁も直すし、タイルも貼るし・・。
ホンマに何でもする人でね。エクササイズもガンガンするし、ホントに喋ってて話題が尽きることが
ないんよね。カリフォルニアに引っ越して来る前はフロリダでソーシャルワーカーしてはったから
自閉症のこともまぁまぁ分かってはるし。

で、2人で喋りながらドライブして、日系スーパーで一緒に買い物したんやけど。

「コレは何?Bamboo shoot(タケノコ)?どうやって料理するの?」
「コレは?NAGAIMO(ナガイモ)?どうやって料理するの?」
「コレは?RAKKYO(らっきょ)?どうやって料理するの?」

母ちゃん、ギブアップ。タケノコなんかおばあちゃんが作ってくれた含め煮とかタケノコご飯しか
思い出せへんし、自分で作ったことないし、ナガイモかってすり下ろしてお好み焼きに入れるとか
ぐらいしか思いつけへんし、らっきょ・・らっきょ・・・らっきょーーーーーっ!!

でも、タケノコ買ってましたわ。炒め物にするって。
あとイカ。丸ごとのイカが5匹ぐらい入ってるパック。イカの処理の仕方を母ちゃんに聞いてきました。
それは教えてあげれたんで、ちょっと面目は保てたかな・・と。
あとおでんのネタの天ぷらボール。アメリカ人で練り物が好きな人って初めて会ったわ。

母ちゃんはタク御用達・濱田屋の食パンを6パック(3斤分)と、冷凍たこ焼きと、柿の種と、パン粉と
うどんと、その他モロモロを買い込んで来ました。

で、せっかく2人で行ったのに、そのまま速攻で帰るのは勿体なかったんで、前に友達に連れてって
もらったお寿司屋さんに行って刺身定食を食べてきました。
もうお皿にいっぱい載ってて母ちゃんでも食べ切れんかったのに、オバサン、完食。ブラボー。
めっちゃ辛いネギトロみたいなんもあったのに、完食。ホンマにチャレンジャーなオバサン。

お腹いっぱいになって、帰路についたんやけど、途中で土砂降り。

まだ寒いのに、こんな雨降って・・・・。
今晩冷え込んだら凍るやん。ホンマにバナナの木がお陀仏になってしまうやん・・・。

って思ってたら、南カリフォルニアの高級住宅地・マリブで雪が降ったそうです・・・。
これ、地球温暖化とかじゃなくて、天変地異かもよ?


Malibusnow

| | コメント (2)

2007/01/16

あーーー、さむっ!!

まだ寒いです。大阪よりも寒いです。
アメリカのあっちこっちで異常気象、寒波が襲撃してるんやけど、この南カリフォルニアは
連日の寒さのせいで、オレンジもアボガドも、うちから高速に乗って小さい山を越えたら一面に
広がってるイチゴ畑も大打撃を受けてるみたいでね。
日本のイチゴって温室栽培やけど、こっちのイチゴは露地物やからねぇ。ニュースでイチゴを
半分に切ったら、中が半分凍った後で、グズグズでしたわ。あーあ。

ちなみに、うちの庭。お隣との塀際にバナナの木が4本あるんやけどね。
かれこれ植えて3年ぐらい?しっかり根付いて、大きな葉っぱが綺麗やったのに・・・・

立ち枯れ。

あーあ。

*******

今晩も冷えるんで暖房をつけて暖炉もガンガン火を燃やしてるんやけど、その肝心の暖房が
途中から冷風になって・・・。ホンマに・・・。

そしたらトニーがね

「チカーーッ!暖房が効いてへんぞ!冷たい風が出てるやないか!直せ!

直せって・・・


無理っ!!

| | コメント (2)

2007/01/14

お出かけ

今日も朝から寒かったです・・。いつまで続くんや、この冷え込み。
なので今日も母ちゃんは朝から重ね着に重ね着を重ね、モコモコのパンパンに
着込んでました。
が、そんな「15年ぶりの冷え込み」とか「最低気温が摂氏0度を切った」とか
なーんも気にしてないタクは久しぶりにディズニーランドに行こうと・・・。

そうやね、12月は行きそびれてクリスマスの綺麗なデコレーションも見損ねたしね・・

って、なんでこんな寒い底冷えのする日にディズニーランドに行くんなぁ?
途中で事故渋滞してるってニュースで言うてたし、今日は3連休の中日。絶対に
混みまくってるに違いない!いくらゲストアシスタント・パスを使えるからって言うても
そんな日にわざわざ行くことないやんかーー!!

ってことで、ディズニーランドは却下して、その代わりにいつも行くヨットハーバーに
珍しくトニーも一緒に行って来ました。
トニーは宿題の写真撮影と、ヨットハーバーの近くにあるアウトドア・ショップでの買い物と
ミリタリーベースに行って散髪したかったのもあってね。参加。
あ、あと仕事先でのプロモーションで万歩計を今着けててね>トニーさん。それもあって
一緒にヨットハーバーの散歩にくっついて来ました。
家族3人で出かけるなんて・・・・めっちゃ久しぶりな気がするわぁ。
最後に3人で出かけたのは・・・いつやったっけ?記憶にないもんなぁ。

ま、写真撮影に協力的でないタクにトニーが文句言うたり、花の写真を撮ってて時間食ってる
トニーにタクが文句言うたりしてたけど、でも楽しかったです。
そう、海辺なんかもっと寒いかと思ってたんやけど、太陽がサンサンと照ってて暖かかくてね。
ラッキーでした。

写真はちょっとだけ「 something fun」にアップしてます。

さて、明日も祭日でお休み。ちょっと暖かくなってくれたらいいんやけどなぁ。
明日はハイキングに行こうかな。ディズニーランドは来週の日曜日にタクと約束しました。はい。

*******

家族3人で出かけて楽しかったんやけど、家に帰ってきてからお腹が空いたトニーが
「早い時間にさっさと晩ご飯を食べてしまいます」宣言。

で、いきなり「晩ご飯、何?」

ホンマに・・・。まだ4時前やのに・・・。

でも、「Trader Joe’s」で買ってあった「プルコギ」があって、あれを焼くには外のバーベキューで
焼かないとアカンし、まだ日が出てて暖かいうちなら焼くのも耐えれるから、そんじゃ焼いて
さしあげようか・・と思ってね。バーベキューのカバーを外して火を点けたら

「プルコギ?あれは脂っこいからいらん。オレはあれはもう食べへん!」

はーらーたーつーーー!!

いっこも脂っこくないねんで。ちょっと肉が固くてかみ切るのに苦労することがよくあるけど
焼き肉らしい味がしみ込んでて、大阪出身の母ちゃんが食べても「わりとイケるやん!」ってな
味やのに、何でトニーが文句言うんな?もう食べへんって?

「ほな晩ご飯ないから!」

そしたら、自分で残り物を温めて食べ出して「これでいいわ♪」

それでいいんやったらいいけど。トニーって残りモンでもOKなのが助かるんやけどね。
日本で、日本人のダンナさんやったらこんなワケにはいかんねんやろねぇ?
で、これが早い夕食で、もう晩ご飯作らんでいいんやったらもういいわい。
プルコギはまた別の機会に母ちゃん1人で食べるからっ!

で、いつもの夕食時。タクのご飯を用意して、母ちゃんも適当に冷蔵庫の中を漁りながら
適当に食べてたら、トニーがやってきて

「プルコギは?」


知らんっ!!

| | コメント (6)

2007/01/13

底冷え

さささささささ・・・さむっ!!

今日は母ちゃん、タートルネックの薄いセーターに、もう1枚セーターを重ね着して、マフラーを
ぐるぐる巻き。ジーンズの下にはパッチ・・は持ってないからハイソックス履いて、また1日中
モコモコの着いたブーツを履いてました。出かける時には、この上にキルティングのジャケット・・。

はっきり言うて、年末の大阪よりも厚着。

ちなみに、今日の最高・最低気温ですが摂氏に換算しなおしたら最高気温が13℃。

最低気温、何とマイナス1℃!!


さっむーーー!!


この寒さ、何かいいことに繋がってくれたらいいねんけどねぇ・・。例えば・・・

ナメクジ撲滅。

*********

さて、今日は午後からシンシアのジムにタクと行って、イベント「チャレンジ2007」に
参加してきました。
シンシアのジムで体操セラピーを受けてる子ども達が集まって、日頃の成果を披露するイベント。
で、普段はジムに見に来れない家族・兄弟姉妹・親戚・おじいちゃん&おばあちゃんもいっぱい来て
子ども達がどんなことをしてるのか、どんな事が出来るのかを見れて喜んでたし、子ども達も
いっぱいの人たちの前で演技が出来て楽しそうでした。

アメリカって日本みたいに「運動会」とか「文化祭」がないから、こういう発表の場って
滅多にないんよね。

で、タクの様子は「タクの日記」 「something fun」に書いたし
母ちゃんはタクの嬉しそうな顔を見れて嬉しかったです。
それに、あんまり会わなくなってた他の自閉くんのお母さんと久しぶりに会えて喋れたり、
来年タクが行く予定になってる中学校に通ってる先輩くんのお母さんにも話を聞けたし。
収穫、収穫。

ホントにこのシンシアのセラピーで会うお母さん達っていい人が多いんよね。
みんな同じような苦労してるから、お互いの状況が「分かる」とこまでは行かんでも「におえる」し、
だから自分の知ってる情報は「分かち合おう」って感じやし。
ホントに「同志」って感じの人が多いです。

さて、この「チャレンジ2007」の後、みんなで1品持ち寄った料理をつつきながらのパーティー。
人が多かったんで、なかなか料理にありつけんかってんけど、ようやく人の波が退いた頃に
母ちゃんもちょろっと料理を取ったんです。

タク、近寄ってきませんがな。

誰もタクに食べろなんて言うてないのに。

母ちゃんが食べ出したら、離れたところからめっちゃイヤそうな顔して見てるし・・・。
偏食パワーを母ちゃんに浴びせかけてきてました。

これ、どうにかせなアカンよなぁ・・・。
自分が食べへんのも困るけど、人が食べてるんも嫌がるってどうよ?
まぁ、他人に合わせることが出来ないのが自閉くんのマイペースやけどさぁ・・。

| | コメント (6)

2007/01/12

15年ぶり

南カリフォルニア、めっちゃ冷え込んでます。
何でも『15年ぶりの寒さ』らしいです。母ちゃん、南カリフォルニアに住んで13年なんで、そんな昔のことは
知らんけど、とにかく寒いのは寒い!年末の大阪並み?
なので、今日は1日中マフラー巻いて、中にフワフワのボアがついてる高校生が履いてるようなブーツも
1日中履いてました。家の中でも・・。

だーって、タイル張りにしたから冷えるねんもーん!

夕方までは我慢したけど、暖房もつけて、暖炉もボーボー火を燃やして。

今晩は0℃近くまで冷え込むらしい・・・・。

ココはどこ?

なのに、午前中、完全防寒態勢でスーパーに買い物に行ったら、冷凍食品売り場で短パン姿
アメリカ人のオッチャンが・・。
母ちゃんがか弱くて繊細なのか、オッチャンが鈍感なのか・・・。

っていうか、アメリカ人の温度感覚って絶対におかしいと思うんよね。どんなに細い人でも絶対に
日本人よりも遥かに皮下脂肪を蓄えてると思う。

なので、母ちゃんはここに提案します。
今後、アメリカでエネルギー不足の非常事態に陥ったときに備えて、その皮下脂肪を燃焼させて
発電させる研究をすればいいねん!!そしたら戦争だってなくなるし!!

*******

ところで、今日でタクの「メトロノーム・セラピー」を終えました。
詳しいことは 『タクの日記』に書くけど・・。

セラピストのクリスにはお世話になったし、色々改めて気づかせてくれる事もあったのに、
最後にハグが出来んかったんよね・・。
クリスが金髪のべっぴんさんで、背が高くて胸が大きくて、胸が大きくて、胸が大きかったからかなぁ?
何か気後れしてしまいましたわ。

代わりにタクに投げキッスさしてんけどね。

| | コメント (10)

2007/01/11

寒波

さっむーーー!!!

数日前まで夏日みたいな半袖日和の日が続いてたのに、急に冷え込んで・・さむっ!
年末年始の大阪みたいな感じ?あーーー、さむっ。
でも雪が降ってるワケでもないし、これぐらいで文句を言うたらアカン・・・けど、さむっ!

*******

そんな寒い中、また今日からフラダンスのレッスン再開。
月曜日にみんなで復習練習したおかげで、先生も喜んでくれて、新しい曲と踊りを教えてくれました。
今まで踊ってたのはちょっとテンポの速い曲やってんけど、新しいのはスローな感じで、ハワイ島の
火山の近くに咲く花を歌っててね。ステップは難しくないんやけど、手が・・手が・・・。
今まで踊ってた曲の振り付けって、手の動きが例えて言うなら「盆踊り」。
なのに、その新しい曲は手で花を作ったり、鳥を作ったり、山や雨を表現したり・・・・。
めっちゃ難しそうなのよーー。例えて言うなら・・京都の芸者さん?!

みなさんにご披露できないのが残念っ!!

| | コメント (14)

2007/01/10

予定外

今日も朝からバタバタ。トニーが今日は朝仕事に行って、そのあと学校に篭もる日。
帰ってくるのは11時になる予定。

なので昼ご飯のサンドイッチは作る予定になってたんやけど「夕食の分も作ってくれー!」
「他に何かないんかー!?スナックはー?ジュースは?リンゴは?バナナは?クラッカーは?」

あああああーーーーっ!!めんどくさーーーい!!

タクは文句も言わずに毎日同じランチを持って行ってくれるのに。タクはホンマにいい子やわ。

とにかくサンドイッチを2つ作って、タクと同じクッキーとクラッカーを詰め込んでおきました。

ああ、これで今日は母ちゃん、1日中ノンビリ出来る。
晩ご飯もサラダと混ぜるだけパスタでいいや。あー、楽ちん。

で、夕方、タクのスピーチから帰ってきて、タクの晩ご飯を済ませた後、母ちゃんはビール片手に
サラダとパスタを食べながらニュースを見てたら玄関のドアが

ガチャガチャ・・

何でこんなに早く帰ってくるんなーー?!晩ご飯ないでーーっ!!

クラスの先生が風邪気味で早く終わったらしいです。
学校の先生、体調管理をもっとしっかりしてくれんと!!生徒よりも家族の方が困るんやからっ!

*******

ところで、今日スーパーでビールを買ったんやけどね。アメリカのビール。
缶ビール20本入りがセールで9ドルちょっと。
まとめて10ドルにしても、1缶あたり50セント?今、1ドルが120円として・・1缶60円?!

ボトル入りの水の方が高いんちゃうん?
だからアメリカ人、太るねんわ!!

・・・・って、そんなビールを晩酌に飲んでる母ちゃんも危ないよなぁ・・・・。

でも、今日は昼過ぎにジーナと長距離散歩に出かけました。
途中でちょっとだけ小走りしました。ジーナと2人(?)で息切らしてました、はい。

| | コメント (8)

2007/01/09

赤ワイン

今日はお天気も良くて風もやーっとマシになって。ああ、ジョギング日和!!

なんですが、ジーナの散歩から帰ってから、タクのコロッケを作ってました。
で、ようやく作り終わった頃にまた頭痛・・・。

偏頭痛が1週間の間に、中休みを挟んで2回って滅多にないんやけどねぇ。
ジャガイモのニオイとタマネギのニオイが家の中に充満してるからかなーーと思いながら
ちょっと横になって、ウトウトして・・。

気がついた。

昨日、トニーがお客さんに貰ったって言う、高そうな赤ワインを開けたから、母ちゃんも
小さいコップに1杯飲んだんでした。それや。そのせいや!!
普段、安いワインしか飲まへんし、それに赤ワインを飲むと安物ワインでも頭痛がするから、
ダブル・パンチやってんわ。

ってことは、偏頭痛じゃなくて二日酔いやったんかも?

その後、ジョギングの代わりにジーナとご近所短距離コースを散歩して、ちょっとスッキリしたけどね。
あー、ホンマに「サヨナラ、新陳代謝」なのね・・・。

| | コメント (16)

2007/01/08

自由時間

今日からタクもトニーも学校が始まって、母ちゃんは1人の時間がたーーっぷり!!
でも、結局はスーパーを掛け持ちして買い物に行ったり、洗濯に掃除で終わってしもたんやけど。

あと、Earthlinkに電話して、やっとやっとDSL復活!!
また写真もアップして行きたいと思います。あー、良かった良かった。

*********

さて、今週の木曜日からまたフラ・ダンスのレッスンが再開することになっててね。
3週間のブランク中に練習なんかしてなかったから「集まって練習しましょう!」って散歩仲間のオバサンと
もう1人のオバサンが言い出して、練習しに行ってきました。

みんなマジです。真剣です!!
ハワイアーンなスカートのために、汗をかいてフラ・ダンスーーッ!!

3週間ぶりでちょっと振り付けを忘れてたとこもあったけど、それでもみんな自然に踊り出してね。
カラダが覚えてるんやねぇ・・・。笑えました。

散歩仲間のオバサンの家で練習してたんやけど、愛玩犬4匹がソファに座りながらキョトーンとした
顔しながら見てましたわよ。初めて観客の前で踊ったのが犬4匹。あと巨大金魚3匹。
拍手はなかったけど、吠えられもせんかったから良かったかな・・と。

********

それにしても、今日も風のキツイ1日でした。
昼に庭で水やりしてたら、強風に吹かれて母ちゃんがビショビショになりました・・・。
夕方には超高級住宅街、セレブなマリブで大火事発生。
ホンマに変な天気やねぇ。

今年の目標、体脂肪15%に向けてジョギングもしようと思ってるんやけど、こんなに風が強かったら
何ぼ走っても前に進みそうにないから・・風が弱くなるのを待ってから走ることにします。はい。

| | コメント (6)

2007/01/07

偏頭痛の特効薬

偏頭痛、ひと晩寝たら治りました。あー、やれやれ。
すっかり気分も良くなったし、外は青空、天気予報では暖かいって言うてるし、これは
ハイキング日和かも〜って思ってたのに突風が吹き荒れててねぇ。。。

これも異常気象の一端なんでしょーかね?

で、突風が吹き荒れてるから隣のでっかい松の木の葉っぱやら松ぼっくりやら枝やらが
落ちてくるんやけど、それをトニーが庭用の掃除機で吸い取るワケよ。
まだ突風が吹き荒れてる最中に。。。
もっともっと、これからどんどん落ちてくるんやから、風が止んでから掃除すればいいのにねぇ?

そんなトニーもタクと一緒で明日からまた学校が始まります。
トニーのスケジュールを聞いたら月曜から木曜日まで連日学校で、(仕事も行くよ、行ってもらわな。)
しかも月曜と水曜は朝の仕事先からそのまま学校に行って、家に帰ってくるんが11時頃になるらしい!

いやん、トニーの顔をちょっとしか見れなくなるのね。。。

♪♪♪

月曜日と水曜日は母ちゃんのパラダイス♪晩ご飯もいらんねんて♪うほほーい♪

あ、このスケジュールを聞いたから偏頭痛が吹っ飛んだのかも?

| | コメント (8)

2007/01/06

あいたたた。。。

今日は母ちゃん、偏頭痛。そんなに酷くはなかったけど、でもくたばってました。
タクやジーナと散歩に行ったり、タクを体操教室に連れて行ったりするぶんには大丈夫やったし
行ってる間は元気やってんけどね。家に帰ってきたらトニーがジャックハンマーでセメント剥がしてるし。

そういえば大阪に帰ってる間は頭痛もなかったよなぁ。。。。。

なので、明日は頭痛予防のためにもタクとジーナを連れてハイキングに行くとします。

| | コメント (8)

2007/01/05

ポコちゃん

今日も眠たい1日でした。母ちゃんだけ。タクは元気やわ〜。何で?若いから?
今日は朝から散歩に行ったり買い物に行ったり、タクをセラピーに連れてったり、元通りの生活に
戻りつつある感じです。
タクはセラピーに行ったら嬉しそうでねー。大阪でのまったり&ダラダラな毎日もそれなりに
良かったけど、元のスケジュールが決まった生活もいいんやろね。
母ちゃんはちょっと久しぶりの運転に緊張してたけど。。

そう、運転と言えば母ちゃん達が大阪に行ってる間にトニーが母ちゃんの愛車のポコちゃんを
綺麗にしてくれてました。どっかのCar Washに持って行ってワックスがけから内装の隅々までの
お掃除もしてもらったらしい。これも母ちゃんへのお誕生日のプレゼントの1つやねんて。

やっぱりお返しを期待してるんやろなぁ。。。。めんどくさいなぁ。。。

トニーの誕生日、4月なんです。誰かいいアイデアあったらささやいて♪
出来るだけ簡単で手間がかからんで、お金もかからん事でお願いします。

| | コメント (8)

2007/01/04

昨日・今日

はぁぁぁぁ・・・・。疲れております。やっぱ長旅の疲れは残るねぇ。

さて、昨日の帰りの飛行機の話でもしましょかね・・・。

もうね、関空でチェックインするとこから混んでたんやけどね。
でも、タクはアメリカに戻れると思ってたからなのか関空ではどんなに混んでてもいい子でした。
飛行機の中もめっちゃいい子。

それがね、バンクーバーに着いてね・・。

バンクーバーでロス行きの飛行機に乗り換える前に、もうココでもうアメリカへの入国審査と税関検査を
終わらせてしまうんよ。
でも、その審査をする人が飛行機1機につき1人。正月休みやから??
なので、そこで待たされてねぇ・・・。1時間まではいかんかったけど、でも30分以上は余裕で。
タクも頑張って我慢してたんやけどね、あと5人で母ちゃん達の番になるってときに怒ってね。
「ムキーーーーッ!」って突然母ちゃんの顔を掴みにきましたわ。
母ちゃん、後ろに並んでた日本人の親子連れと「疲れますねぇ。」って喋ってて、そのお母さんが
タクを見て「待たされてるから退屈よねぇ・・」って同情されてた矢先の事でね。
母ちゃん達の前にはアメリカ海軍のアフガニスタン帰りの人やら3人がおってんけど、タクの豹変に
みんなビックリしてましたわよ。でも、だからっちゅうて「先に行き」とは誰も言うてくれんかったけど。

で、ようやく入国審査を終わらせたと思ったら、今度は預けてあったスーツケースをいったん受け取って、
税関の申告をするのにまた並んで、そこを通過してスーツケースを預け直したと思ったら、今度は
つぎの飛行機に乗るための手荷物検査・・・・。

関空からの飛行機が追い風に乗って速く着いてたんで、バンクーバーでの待ち時間が4時間半あってんけど
ここを通過した時点で2時間近く経ってましたわ。良かったのか、何なのか・・・・。
で、あとの2時間、タクはポータブルのDVDプレーヤーでお気に入りのDVDを見てどうにか持ちこたえ、
ロス行きの飛行機に乗り込んだら離陸する前に爆睡。そりゃ疲れたもんねぇ。母ちゃんも一緒に離陸前から
爆睡してました。あー、しんど。

なので、もう2度とAir Canadaは使いません。
バンクーバー、空港はめっちゃ綺麗やったけど、もう2度と乗り換えなんかするもんかーーーっ!!

あ、でも関空からの帰りの飛行機の機内食はマシやったけど・・・。

********

で、どうにかこうにかロスに辿り着き、頼んであったタクシーに乗り込んで、渋滞を避けるのに真っ暗な
マリブの海沿いの道を走って家に到着したのが夜の8時前。
関空を出発したのが夕方の6時15分やってんから、まぁ時差があるにしても丸1日?もうイヤや・・・。

でも、さすがに家に着いた1月3日が母ちゃんの誕生日やって言うこともあって、トニーが夕食を用意して
くれててね。「ちょっと手伝って!」とは言われたけど「今日の晩ご飯、何?」に
比べたら全然マシやから許す。
おまけに小菊が混じった「お供え用かいな?」みたいな花束も買ってくれててね。
気持ちが嬉しいから「お供え用」でも許す。

ただ、家の前に見たこともないピックアップ・トラックが停まってて、誰か来てるんかと思ったらそうでも
ないし、まさか母ちゃんが実家に帰ってる間に相談もナシに車を買い換えたんか?って疑ったけど
(非常にありがちな話なんで・・)そうでもなく、何?って聞いたら「レンタカー。」

またトニーの車がエンストでも起こしたんか・・って思って軽く「あ、そ。」って流そうとしたら
「事故った。」

「はぁ?どんな?何で?」

そしたらね・・・年末の31日に近所にある大型日曜大工店に行ったその帰り道、トニーの前を走ってた
大型トラック(アメリカの大型トラックはアメリカンサイズです・・)が突然バックしてきたとかで。
車4〜5台分ぐらいの車間距離をあけて停めてたトニーもビックリしてクラクションを鳴らし続けた
けど、そのままバックされたとかで、車の前4分の1ぐらいが凹んでました(←証拠写真を見せてもらった)。

ホンマに・・・まぁ、それぐらいで済んだから良かったけど・・・・。

で、ピックアップ・トラックをレンタカーしてるんやって。

で、せっかく借りてるんやからっていうて、家の横のセメントをまた道路工事のオッチャンが使うような
機械で掘り起こしてますわ・・。

ああ、ホンマにアメリカに戻って来たんやなーーーー。

今日は今日で早くに仕事に行って、早くに帰って来て、洗面所の掃除をこれ見よがしにやってくれるし、
庭掃除もやってくれるし・・・・昼寝もでけへん。

********

そして、このネット回線。何かね、知らん間にDSLがキャンセルされてたんやって・・・。
トニー曰く年末当たりから繋がらんようになってたらしいんやけどねぇ。
なので、Earthlinkに電話して、繋ぎ直すように連絡しました。ホンマに頼むで。

しばらくの間、電話回線での更新になるんで、写真をアップするのを控えますわ。

あーーーー、この長旅の疲れが癒される時が来るのかどうか・・・・。

| | コメント (12)

2007/01/03

何とか無事に・・・

家にたどり着きました。

ここに宣言いたします。Air Canada、二度と使いませんっ!!
いやぁ、バンクーバーでの帰りの乗り換え、アメリカ入国手続きをバンクーバーで済まして
しまうんやけど・・・時間かかってねぇ。
また詳しくは明日書きます。

いや、トニーさんは暖かく迎えてくれて問題ないんやけど(何もないわけではないけど、これも
また明日に書きます)、DSLが繋がらんのよーーーっ!!

Earthlink、またかいなーーーーっ!!

なので、明日は早朝からまたEarthlinkに電話して「カノン」を聞くハメになりそうです・・・はぁ・・・。

でも書きたいことは山のようにあるんで、やっぱり速くないとね。
なので、また明日。寝ます。ぐーーー。

| | コメント (8)

2007/01/02

荷造り押さえ込み中

そんじゃ、今からあと40分ほどで実家を出発してアメリカに戻ります。
道中、何もありませんように〜〜。

ではでは、またアメリカは南カリフォルニアからドタバタします。

| | コメント (7)

お参り

今日は大阪、朝からシトシトと雨が降ってたんですが、そんな中、ずーーっと昔っからお世話に
なってるお寺さんに家族揃ってお参りに行ってきました。
で、お寺さんに行く前に、大じいちゃん&大ばあちゃんのお墓参りもしに行こうとばあちゃん。

大じいちゃんが亡くなった時も、大ばあちゃんが亡くなった時も帰って来れんかったし、
まだお墓参りもしてなかったから行かなアカンとは常々思ってたんやけど・・・

年末スペシャル番組で、あの細木数子が「正月は松の内が開けるまでは墓参りはするな!」って
言うとったんよ・・。
母ちゃん、細木数子の占いを信じてるわけでもないけど、ああいう風習に関することをあそこまで
「するなー!」って力説されたら何かイヤやん?思いっきり罰が当たりそうな気がするって言うか。

なので母ちゃん、あんまり乗り気じゃなかったんやけどね・・。行ってきました。

行ってみたら、他にも結構お墓参りしてる人たちがいてて、これ、罰が当たるにしても
狙い撃ちじゃないやろうし、分散されるから大丈夫かな・・と。

でもお墓参りしてきて良かったです。

*****

で、その後お寺さんにお参りしてきたんやけど、ここ数年、このお寺参りに行くついでに
近くの神社仏閣に足を伸ばして日本の風情を楽しむっていうのが母ちゃんの中のマイ・ブームに
なってたんやけど、今日は小雨が降ってたんで諦めました。

お墓の近くには信貴山もあったし、お寺さんの近くには法隆寺や他にもお寺はあったけど・・。

また今度やね。

神社仏閣はどこにも行かんし、また今度里帰りした時のお天気のいい日のお楽しみにしましょ。

******

それにしても、今回の里帰りは天王寺動物園と大阪城に行ったぐらいで、他は至近距離で
済ませました。
買い物にも行ったけど・・・近所の寂れた商店街と、キリンド(めっちゃローカル)、ダイソー、
スギ薬局、関西スーパー、ジョーシン電気、そして京阪モール。以上。

まぁ、デパートに行っても買いたいものもなかったけどね・・。
化粧品売り場のお姉さん達は怖いし・・。

ちなみに近所の商店街で母ちゃんは軍手を2ダース買い占めました。
庭仕事をするには軍手に限る!
これで夏の枝豆にチャレンジするからっ!!

******

ってことで、明日、アメリカに向けて出発します。またバンクーバー経由。
しかも帰りはバンクーバーで4時間待ち。どうなるのでしょーかっ!

でも、ホントに大阪でノンビリしました。じいちゃん&ばあちゃん、そんでもってオッチャンも
ありがとう。タクの好き勝手に付き合ってくれてありがとう。
明日の夕方から、チャンネル権は御手元に戻ります。ありがとう。

じいちゃんもばあちゃんも、ちょっとガタは来てるけど、ごまかしながらでも元気で頑張ってね。

******

あ、大阪滞在、今井のうどんすきで始まって、今井のうどんすきで締めました。
体重?明日の朝、計ります。公表?するかいな!

| | コメント (5)

2007/01/01

1年の計

大阪、暖かい元日でした。

さぁ、2007年。

無病息災。家庭安泰。無事故無違反。温故知新。知勇兼備。臨機応変。良妻(?)賢母。
波乱万丈、絶体絶命、危機一髪・・・にはなりませんように!!

*****

さて、2007年の母ちゃんの目標。

『体脂肪を下げる。目標15%。』
そのために、今年はヨガとジョギングに挑戦してみようかなと。
タクといっつも行ってる「トレーニング公園」に昼間に行って、走ろうかな・・いや、走ります。
せめて週2回。ジーナに付き合わせます。
ヨガは近所のコミュニティ・センターで教えてるらしいから行ってみてもいいかなぁと。

『ガーデニング。』
今年こそトマトは自家栽培で賄いたい。
今年の夏は自家製エダマメでビア・ガーデンを実現させてみたい。

他にも細かいことはアレコレあるけど、自分に関する事ではこの2つがメインかな。

ま、がむしゃらに頑張るタイプではないんで、ボチボチ今年もやっていくとします。

こんな母ちゃんですが、今年もヨロシクお願いします♪


| | コメント (10)

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »