勘違い
今日もまだドヨーンと曇ってました。ちょっと肌寒いし。
なので、朝の散歩に行った後は家でまったりすることに決定。
(散歩っちゅうても、ステラが走るんよ。あんなにチビで短い足のクセに回転数が早いから
ジーナよりも母ちゃんよりも速く走って・・・。いつもと同じ散歩コースが20分短縮されてます。
母ちゃんとジーナの運動不足解消にステラ、大活躍。もうゼェゼェ。)
で、散歩から家に帰ったら、仕事に行ってるはずのトニーの車が!!
キャンセルになってんて。なので庭仕事してました。
母ちゃんの家で「まったり計画」、あえなくボツ。
でも、家の中で好きな音楽を聞きながら、せっせとラザニア作ってました。
ああ、好きな音楽をノンストップで聞くっていいなぁ。気分転換になるよなぁ。
って思ってたら、トニーが電動糸ノコをギリギリ言わしながら家の中に入ってきてっ!!
アンタはジェイソンかいっ!
*******
そしたら電話がかかってきてね。電動糸ノコを止めて貰って電話に出たら、昔サンディエゴに
住んでたときにお世話になった日本人の奥さん。
サンディエゴに引っ越して冷蔵庫もまだ届いてないときに大きな瓶に入ったキムチをくれたり
日系スーパーや韓国マーケットに連れてってくれたりした奥さんでね。久しぶりー。2年ぶりかな?
たまーに思い出したように電話してきてくれはって、近況報告したりするんよね。
「どうしてるー?元気にしてんの?(奥さん、京都出身なんで関西弁)まだそこに住んでるんや?
まだあのダンナと一緒にいてんの?」
ホンマにいきなりコレやもんなぁ。
「息子さん、大きなったやろ?いくつ?どうしてる?」
いやぁ、もうすぐ11歳で9月からはミドルスクールに行くんですけどね、自閉症やから色々
忙しくて大変で・・・
「え?まだ治ってないの?」
ああ、このスゴイ勘違い。久しぶりで新鮮。
「治りませんって。自閉症は一生の障碍で・・・」
「アンタ、何言うてんの!治るに決まってるやんか!頭ええねんやろ?ええ子やん。
将来は博士とか学者になるんやんか!大学のエライ先生見てみぃや!」
いやぁ・・・そりゃ色んなタイプの自閉症があって・・・
「頭ええねんで、そういう子は!うちの子ら見てみぃな!全然フツーで大したことないやん!」
1番上のお兄ちゃんは大学を卒業してコンピューター関係の仕事をしてるし
2番目のお兄ちゃんはお友達も多くて北カリフォルニアで大学生活をエンジョイ中。
3番目の女の子はバレエや演劇が大好きで、色んなショーの主役をやってて・・・
ステキなフツーが羨ましい。
「わたし、あの自閉症のドラマ見たけどな(「光とともに」)、あれみて可哀想やって言う人が
いてはるけど、わたしは可哀想やとは思えへんねん。だって、あの子、頭ええやん!
何でも分かってるやん!あんたの子もそうやで!」
まぁね・・・同情を買うためのドラマじゃなかったとは思うけど、こうやって勘違いの理解をしてる人を
大勢作ってしもたんやろか?
ま、でも悪気のある人じゃないんで、笑いながら喋ってたんやけど。
久々にキョーレツでした。
*******
今日は放課後にタクを療育センターでのスピーチセラピーに連れてって来てね。
セラピストのキムが来るまで廊下でタクと座って待ってたら、セッションを終えた2歳前の男の子を
連れたお母さんが母ちゃんの横に座って、その男の子に靴を履かせようとしてはってんけど
「Let’s call バーチャン tonight, ok?」って子供に話しかけてはったから日本人ですか?って
聞いたら2世の人でした。自分は日本語はほとんど話せへんけど、この夏は家族で日本に行って
日本の親戚に会うプランがあるから、息子には日本語を喋れるようになって欲しくてって事で
自分の知ってる日本語を教えたり話しかけたりしてるんやって。
で、もう片方の靴を履かせようとしたときに、その子が立ち上がってウロウロしだして・・
「おすわり!」
そ、それはちょっと違うかもーーーー。
| 固定リンク
「ビックリの日記」カテゴリの記事
- 2月25日(月) スタンプ(2019.02.25)
- 2月21日(木) 雪!(2019.02.21)
- 11月13日(火) ぶり返し(2018.11.13)
- 11月11日(日) 山火事(2018.11.11)
- 11月8日(木) 銃撃事件と山火事と・・(2018.11.08)
コメント