焦熱の6月20日
何なんじゃ、この暑さはーーーーーっっっっ!!!
って言いたくなるぐらい暑かったです今日も
そんな今日もタクをシンシアのサマーキャンプ6月編に連れてって来て、
今日はそのあとロスの日系スーパーに直行してきました。
来週からタクのサマースクールが始まるけど半ドンでね。その半ドンの間に
日系スーパーに行って帰って来るんって時間的にちょっとキツイし・・。
もう1人でゆっくり時間を使えるのも今日まで。
ホンマは大阪に帰る前にポール兄ちゃんに会って髪の毛を切って欲しかったん
やけど、母ちゃんの髪の毛よりも濱田家のパンの方が優先順位が遥かに高いし
美容院を諦めました。大阪へはライオン丸のような、サーファー・ギャル崩れの
ような、そんな髪型で帰ります・・・。
金曜日の高速、混んでるかなーって思いながら運転してたんやけど、そうでも
なくてスイスイ行けて楽勝でした。でも、やっぱり高速のあっちこっちに
熱で焼けて破裂したタイヤの残骸が落ちてたし、ボンネットから煙モクモク
させて路肩に停まってる車も何台もおったし。帰り道は5車線の高速の
ど真ん中の車線でオーバーヒート起こして停まってる車もあってね。
そのスグ後ろを走ってた車が追突してて。ああ母ちゃんじゃなくて良かった。
ま、とにかく無事に日系スーパーに行って、今回も濱田家の食パンを6袋
買い占め(2袋まだ残ってたし・・。後は早いモン勝ち。頑張れ〜。)、
これで大阪に帰るまで・・・もう1回来たら大丈夫かな・・・・。
タク、相変わらず母ちゃんの焼く食パンを食べてくれんのよね・・・。
あと、最近のこの暑さのせいなんか、無性に「生春巻き」が食べたくて
春巻きの皮を買ったん。日本製のんじゃなくてベトナム製のバリバリに乾いた
ヤツ。
で、レジに行ったらレジのオバチャンが、そのバリバリの春巻きの皮を見て
「これ、やわるの?」
は?
「これ、やわるの?」
へ?
「これ・・・食べるの?」
あーーーはいはい。食べるんですよ、それ。春巻きの皮です。
米で出来てるんです。
ところで、「やわる」ってどこの言葉ですか?
「広島よん。」
アメリカに来て広島弁をひとつ覚えました。
*****
で、帰り道、車の外気温計を見たら「108°F」。
家に帰ってから換算してみたら「42.2222222℃」。
たまらん。
| 固定リンク
「フツーの日記」カテゴリの記事
- 3月17日(日) 桟橋付近(2019.03.17)
- 3月15日(金) ハイキング(2019.03.15)
- 3月14日(木) 成長。。(2019.03.14)
- 3月13日(水) レコード(2019.03.13)
- 3月12日(火)(2019.03.12)
コメント