余計なひと言
昨日の夜、トニーと何か喋ってるうちに、どういう展開やったんかもう全然
記憶にないけど、タクが使ってる「好き勝手部屋」の話になってね。
「好き勝手部屋」って本来はゲストルームなわけ。で、シングルサイズの
ベッドが2つ置いてあって、そこにタクがいっつも見てるテレビとDVD、
あとビデオゲーム、すぐにフリーズする古いMac、塗り絵一式を置いてて、
そこでタクが毎日好き勝手にしてるんよね。でもベッドが2つ置いてあるから
狭いし、テレビに接近しすぎて見てたりするし・・・。
でも、そのうち大阪からじいちゃんとばあちゃんが遊びに来てくれるかなー
って思ってシングルベッド2つ置いて待ってたん。
前にサンディエゴに住んでる時やったっけ?クィーンサイズのベッドの部屋で
2人に泊まってもらったら、片方が夜中にちょっと動くたび、お互いに
「地震か!?」って思ってたらしく、あとで「全然寝られんかった。」って
言うとったんよね。
でも、じいちゃんの様子じゃちょっと2人揃って・・って事は無理そうやし
ほなベッド1つ片付けて広くしようか・・ってな話になってね。
で、「好き勝手部屋」のタンスの上に、この間母ちゃんが作った「IPU」を
飾ってあるんで
「ほなあの部屋、ちょっとハワイっぽくしよっかなー・・・」
って何気なく、ホンマに何も後先考えんと母ちゃん言うたんよ・・・。
大失敗。
「おお!そしたら壁の色は何色にする?絨毯はがしてフローリングにしよか?
カーテンもハワイアンな生地を買って、それでカーテン作って・・。
壁にステンシルしてもええなぁ!家具はラタンにしたらハワイっぽいし!」
んもおおおおおおおっっっ!!!
何でそんなことには頭の回転数が早くなってあれこれ思いつくんじゃー!!
って、そう言えば、ここんとこトニーが部屋に篭もって見てたテレビは
ケーブルの「Home & Garden チャンネル」・・・。
そんでもって、おとついから急にペンキ塗りモードに突入して、バスルームの
壁にペンキ塗っとったんや・・・。
ああ、母ちゃんのアホアホアホ!自分で墓穴掘ってどうする!!
でも、昨日はもう遅かったし、「しもた!」とは思ったけど、もうそれ以上は
話す気力もなかったんで聞き流して終わったん。トニーもひと晩寝たら忘れて
くれることを願って・・。
で、今朝、朝イチの仕事に行って、お昼前に帰ってきたトニー。
「見て見て!これがハワイアンの部屋の床材サンプル!」
だーーーーっっ!
行動もメチャ早い!
他のことはひと晩寝やんでも忘れるくせにー!!!
「お前がその気になったら今からペンキ塗るし、床材を買ってくる!」
そんな気になんか全然ならん!!母ちゃんはもうすぐ大阪に帰るねん!
そんなペンキ塗ったり床貼り直したりする前に、大阪に帰る荷造りしたい!
で、どうにか絨毯を引っぱがすのは食い止めました。
でも、ベッドは1つ片付けて、掃除して模様替えして・・・。
タク、サマースクールから帰って来て、広くなった部屋を見て、ノビノビと
飛び跳ねて騒いでましたわ。気に入ったみたい。
自閉症の子って同じ物が同じ場所にないとアカンかったり、模様替えしたら
落ち着かなくなってパニクる事もあるみたいやけど、タクはそういうのん、
全然なし。これって母ちゃんが整理整頓が苦手やからやと思うんよね。
こんな母ちゃんで良かったね、タク。
それにしてもトニーのこの頭の回転の速さ、行動力。他で使って欲しい
何かトニー、「リフォーム・モード」にスイッチ入ったみたいでねーーー。
母ちゃんとタクが大阪に帰ってる間に何かやらかすんちゃうかって、めっちゃ
不安。
昔、タクが生後7ヶ月の時に初めて里帰りして、あの時は1ヶ月ぐらい留守に
したんかな?あの時も母ちゃん達の留守中にリフォーム&ペンキ塗りモードに
スイッチ入ってたトニー。大阪から電話したら
「タクの部屋、ペンキ塗り直した。」
大阪に帰る前はフツーに白い壁やったんよね。で、何色?って聞いたら
「ラベンダー色。」(マジでこんな色・・)
もう、太平洋を挟んで受話器を持って崩れ落ちたのを覚えてます・・・。
母ちゃんとタクの留守中に、何も起こりませんように・・・・。
そういえば、「オレ、仕事辞めた。」って太平洋を挟んで電話で言われた事も
あったしな・・・・。
ああ、神様・・・・・
あ、そりゃそうと、ゲストルームにはベッドが1つになってしまいましたが、
みなさん、いつでもお泊まりに来てね。
お泊まりしてくれる方にはもれなく寝袋を用意しておきます
| 固定リンク
「疲れた日記」カテゴリの記事
- 3月16日(土) 共同お裁縫(2019.03.16)
- 1月22日(火) デオドラント(2019.01.22)
- 1月21日(月) ストレス増長中(2019.01.21)
- 12月26日(水) 3日連続ハイキング(2018.12.26)
- 12月13日(木) 日本宛(2018.12.13)
コメント