後日談と半年後の話
まず昨日の日記の続き・・。
昨日は胃が痛いまま寝て、朝にとりあえず担任のサラにメールをしました。
男性のエイド無しでロッカーに行かせるのは無理。ロッカーの鍵もきっと難し
すぎる。そしたら体操服に着替えるんも無理やけど、あの減点&謹慎処分って
どうなんよ?などなど。
母ちゃん、アメリカに住んで15年。
いまだに信じてくれん人がいてるけど(高3の担任の先生を筆頭に )
とりあえず日常会話は喋れるようになった母ちゃん。(でも電話は苦手)
顔を見て喋るんやったらどうにかこうにか大丈夫・・かな。
でも文書を書くのはねぇぇぇ、全然上達せんね。っていうか、苦手なまま。
たぶん、中学の現在完了形あたりからちょっとワケ分からんようになって、
もう後は野となれ山となれって感じになって・・。高校の時の試験単語とか
試験熟語とかも「はぁ?」って感じで、何で他の人たちがあんなにスイスイ
覚えれるれんか不思議で不思議で、そんな中で母ちゃんは「キャベツ」の
スペルが言えんで立たされたり・・(いまだに怪しい・・・・・)。
タクの母ちゃんになって、今までに保険会社に文句の手紙を書いたり、学校の
先生と連絡帳のやり取りをしたりしてきてるけど・・・うむむむむ。
なので今朝、サラに書いたメールも、いくらコンピューターがスペルチェック
しても、文法も怪しいまま添削もせんと送ったから怪文書やったと思う。
でも、とにかく早く手を打っておきたかったんよね。
そしたらサラから朝スグに返事が来て(若いだけあって素早いね。しかも
母ちゃんのメールを解読出来た証拠!)
「私もタクをロッカールームに行かせるのは心配なので、とりあえず教室で
上のTシャツだけでも着替えるようにしようと思ってます。去年は学校に
来た服のままの格好で体育の授業を受けてたけど、それよりは確実に1歩
前進してるし!」
ありがとーー!!そうしてくれたら安心して学校に行かせられるー!
そしたらまたお昼前にメールが来て
「男性エイドが確実に1人体育の授業に付くことに決まったらしい。
もしかしたら2人来るかも!だからタクは大丈夫!ちゃんと目が届きます。
体育の着替えについてはまたこれから相談して進めていきましょう。
でもロッカーを使えるようになるのもタクにはいいと思うし。」
やっぱり去年から「彼女はしっかりしたエイド」って他の先輩お母さん達の
評判が良かっただけあって、しっかりしてるわ。助かった。
まだ男性エイドがいつから来るのかは分からんけど、とりあえず母ちゃんの
胃の痛みはなくなりました。やれやれ。
******
で、朝のサラからのメールでホッとした母ちゃんは、心おきなくフラダンスに
行ってきました。
もう大きな発表会もないし、気楽に楽しみながら踊って・・って思ってたら
先生が
「来年の9月にコンペティションがあって、それに私たちもエントリー
しようと思うんだけど、出たい人?!でも全員が出れるとは限らないわよ。
練習してる途中でダメだと思った人は悪いけど切り捨てさせてもらうわ。」
うわーーーー、きっつーーーーー!
おまけに
「練習はかなりキツイわよ。週に4日5日になるかもしれないし
コンペティションに参加するって決めたら練習は絶対参加。
アナタの時間は私の時間になるから覚悟してね!」
まーじーーー???どんだけスポ根〜〜!!
で、来年の9月本番で、練習はいつから始めるんですか?って聞いたら
「コンペティションの半年前。」
どっひゃーーー!!!
母ちゃん、ちょっとだけ興味があったけど夏は大阪での飲み会 があるんで
早々に不参加を宣言しました。
しかも話を聞いてたらコンペティションは3日間に渡って開催され、その間は
ホテル宿泊。で、ホテル代、食費、花代(レイとかね)、バンドに払うお金、
衣装代・・・・
母ちゃん、応援に行くことにします。はい。
このコンペティションに向けての練習では毎回誰かが泣くらしい。
毎回当日に誰か1人は「私は踊らない!踊れない!」って言い出すらしい。
まるでバレエドラマの『赤い靴』やん・・・。
| 固定リンク
« 風よけ | トップページ | 目を離した隙に・・ »
「ビックリの日記」カテゴリの記事
- 2月25日(月) スタンプ(2019.02.25)
- 2月21日(木) 雪!(2019.02.21)
- 11月13日(火) ぶり返し(2018.11.13)
- 11月11日(日) 山火事(2018.11.11)
- 11月8日(木) 銃撃事件と山火事と・・(2018.11.08)
コメント
ちかさんへ
問題がひとつ解決して、ひと安心だね! 何かあったときにすぐ対応してくれる先生(打てば響くようにメールを返してくれる先生)って本当にありがたいですよね♡
うちも昨日から学校が始まりました。てっくんはミドルです。先週はオリエンテーションやらレジストレーションで、初めてのところで初めてのことばかり。母子でかなり気疲れしました。そして昨日の初日もてっくんは、「頭が痛い」と起きてきて、学校へ送っていく間中、「信号、赤になれ!」「もっとゆっくり運転してよ〜」と情けないことばっかり言ってました。昼過ぎ迎えに行った頃にはすっかり元気になっていて安心したけど、やっぱり小学校から中学校へのステップは大きいですね。こうちゃん、だいじょうぶなのか今から心配です......。でもタクちゃんは、楽しく毎日通っているようでよかったよかった!
私は登下校の時差も含む、二カ所の送迎に早くもグロッキー気味ですが、しょーがないね、もう。子供たちが元気に通ってくれているだけでよしとせねば......。
投稿: にーちゃん | 2008/09/05 12:58
にーちゃんへ
お久しぶり!てっくんもこうちゃんも学校が始まったのね〜。
ミドルは慣れるまで疲れるかもね、てっくん。上級生なんてホントに
でかすぎるし、教室移動が多いし。でも頑張れー!!
にーちゃんも2人の送り迎えでお疲れかと思うけど、どっかで手抜きして
息抜きしようよね!
投稿: ちか | 2008/09/05 13:05