トラウマ
今日は犬の散歩のあと、クリスマスの買い物客で賑わう大型家庭用品店に
鍋の蓋だけを探し求めに行き(大きい蓋は蓋だけ売ってんのに、小さい
のんって売ってないねんね。ちぇ。しょーがないんで蓋付き鍋を購入。)
それから近所のスーパー2件を掛け持ちして買い出しに行き、ヘトヘトに
なって家に帰ったらトニーが帰ってきてて、キッチンカウンターの片付けを
してました。
「何でこんなにグチャグチャやねん!何でこんなに物がいっぱいあるねん!
家はいらんもんだらけの家や!グチャグチャな家や!」
ま、確かに母ちゃんがお片付け苦手っていうのはある。
でも言わしてもらうけど、そのカウンターの右コーナーは全部トニーが
貯め込んだ雑誌、新聞、カタログ、その他モロモロ。
母ちゃん、お片付けは苦手やけど、いざとなったら本当に大事な物以外は
未練も何もなくバンバン思いっきり捨てれるタイプ。
なのでトニーに言うたん。
「捨てたらええやん。」
「お前は簡単に捨てればええって言うけど、オレは勿体ないことはせん!」
そう言いながら、アレコレ片付けてたら、ネジが取れてレンズ1個が外れて
なくなってて、耳にかけるのんも歪みまくってるサングラスの残骸が出てきて
「コレ、壊れてるけど・・・・もし別のサングラスが壊れたらコレを
使って修理出来るかもしれん。」
そんなこと言うて物を貯め込むからグチャグチャな家になるねーん!!
捨ててまえ、そんなもーん!!
******
ところで、今日のお昼過ぎにタクの担任のサラ先生からメールが届いて
「Omisokaについて教えてください。」
は?Omisoka?オミソカ?お味噌か?
ああー、大晦日!!
何か今週から来週にかけて世界の色んな年末行事について勉強をするらしく、
キリスト教のクリスマスはもちろん、イスラム教の「Eid al-Adha(イード・
アル=アドハー)」、ユダヤ教の「Hanukkah(ハヌカ)」。
そしてそこに「大晦日」を食い込ませるらしい・・・。
で、母ちゃんに「大晦日について教えてくれ」と。
大晦日と言えば「大掃除」に「紅白」に「年越しソバ」に「除夜の鐘」。
これを英語で説明しろと?!
母ちゃん、今夜は徹夜かも・・・・・・・
英語ねぇ・・。会話はどうにか誤魔化しながら出来るようにはなったけど
英作文はねぇぇぇ。相変わらず嫌い。
ああ、高校の英語の授業のトラウマがーーーーーーっっっっ
| 固定リンク
「疲れた日記」カテゴリの記事
- 3月16日(土) 共同お裁縫(2019.03.16)
- 1月22日(火) デオドラント(2019.01.22)
- 1月21日(月) ストレス増長中(2019.01.21)
- 12月26日(水) 3日連続ハイキング(2018.12.26)
- 12月13日(木) 日本宛(2018.12.13)
コメント