« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009/01/31

動物園

昨日はタクが早退してきて、そのまま家でゴロゴロして過ごしたんで、今日は
そのゴロゴロを挽回しようと思って、久しぶりにサンタバーバラの動物園に
タクと行ってきました。

いや、タクは全然行きたくなかってんけどね・・。
「No zoo!」って言うて断乎拒否しとったんやけどね。

母ちゃん、ちょっといつもと違う写真が撮ってみたかってんもん!

なので、ほぼ無理矢理に付き合わせて(でも車に乗ってドライブが始まったら
久しぶりに見る景色を見てご機嫌さんにしとったけど)約45分のドライブで
サンタバーバラに。今日はまたお天気もよくて気温も上がるって言うてたし
きっと動物園日和になるわ・・

って思ってたのに、霧がすごくてね・・・。

サンタバーバラはハイソな街やし、動物園の後はブラブラ散歩しようと思って
母ちゃん、昨日染めた髪の毛(まぁまぁ染まってました)をブローしてたのに
霧でいっぺんにモシャモシャ。
それでも久しぶりの動物園やしタクもイヤイヤ来たけど楽しむか・・と
思ってたのに耳を塞ぎっぱなしで全然楽しそうちゃうし。

それに写真もいっぱい撮ろうと思ってたのに、ゾウもキリンもお尻やし。
霧が出てるから空は灰色が多かったし。あー、イマイチ。
気合い入れて来たらこうなるんよね。

で、動物園もさっさと出て、タクはサンタバーバラの街の散歩もしたないって
言うし、母ちゃんも髪の毛がボサボサやし、とっとと帰ってきました。

でも考えてみたら、もうティーンエイジャーの男の子が動物園って・・
フツーはないよねぇ。彼女とのデートならともかく、母ちゃんと一緒って
ないわなぁ。いや、いくらタクが自閉症って言うても、やっぱりそれは
無理強いになるんやろなぁ。

ああ、難しい。

そんな動物園の様子(っていうてもちょっとしかないけど)を
『something fun』にアップしときました。

片道45分かけて行った動物園より近場のトレイルで充分やったみたいです。

*****

さて、明日はアメリカ中がアメフトに燃える日。スーパーボウル。
このアメフト観戦御用達メニューみたいなんがいろいろあって、トニーも
そういう形にウルサイんで、とりあえず鶏肉(また鶏肉・・・)と
ホットドッグとチップスとサルサと、あとアボガドでワカモリを作れば
OKかなと・・。

で、これを食べきった翌日の月曜日がトニーの健康診断。

ああ、健康優良オヤジのお墨付きが付くんやろか?

トニーもちょっとヤバイかもって思ってるらしく

「明日の朝ご飯はシリアルにする。」

1食で誤魔化す気らしい・・・・・・。

| | コメント (0)

2009/01/30

ルームメイト

今日は久々にトニーが朝から夜までギューギュー詰めに予定が入ってる日で
母ちゃんはトニーがおらんようになったらアレもコレもやりたい事がいっぱい
貯まってたんで、すっごい今日のことを楽しみにしてたん。

で、タクがスクールバスに乗って学校に行き、母ちゃんはそれを見送って
犬の散歩に行き、帰ってきたらちょうどトニーが出かけるとこで・・・

バンザイ!!!

まずは「白髪染め」
いや、別にトニーがおるときにやってもいいねんけど・・ほれ、何ていうの?
ツルの恩返しの「おつう」の心境?

「見ぃたーなーーー!!!」

あ、これは四谷怪談やったっけ?

ま、とにかくいくら愛し合ってる夫婦でも見られたくない事ってあるやん?
それがルームメイト状態の夫婦なら尚更・・・。

それはともかく・・・

フフンフン♪と鼻歌交じりに1液と2液を混ぜ合わせ、髪の毛と地肌に
白髪染めを揉み込み、例によって例のごとくスーパーのビニール袋を頭に
かぶってコーヒーを飲みながらネットして30分時間つぶし・・

って思ってるとこに電話が鳴ってね。

番号表示を見たらタクの学校。

おとつい、タクの担任のサラ先生からメールがあって、何か近々学校で
色んな文化についての展示発表会があるとかで、タクのクラスは「日本」に
ついて発表することに決めたらしくてね・・・・・。
で、母ちゃんと、もうひとり日系2世のお母さんにメールしてきてて
何か日本のことで紹介することとか物とかあったら協力して欲しいだの、
クラスに来て生徒達に日本語か何か日本について教えてくれんかとかって
書いてあって・・・。また母ちゃんに宿題かい・・・・
なので、そのもう1人のお母さんがサラ先生に「3人で集まって相談しよう」
って返事してたから、それの電話かなと思って出たら

サラ先生からの電話は電話やってんけど、

「タクがお腹をつかんで”Ouch..."って言ってるの。どうしよう?
 このままもう少し学校で様子を見てもいいけど・・・・。」

ぎゃーーーーーーっっ!!
母ちゃん、頭にスーパーの袋かぶってるっちゅーのに!!
まだ10分も経ってないっちゅーのに!!!

急いでシャワー浴びて髪の毛乾かして迎えに行ってきました・・・。

無愛想な学校の受付の人の対応にムカつきながらオフィスで待ってたら
タク、ちょっとダルそうな顔してトボトボと歩いて来たんで、迎えに行って
正解やったかな・・

って思ったのも束の間、家に帰ったらメッチャ元気やん!!
昼ご飯もスナックも完食するし!!何やのん!!

まさか・・・・・

母ちゃんの幼稚園の頃のズル休み癖が遺伝してて、今頃になってタクに
出てきてるんとちゃうやろなー!!

ちょっと心配・・・。

でも、そう言えば学校に行く前にトイレに走り込んでる足音がしてたし、
ホンマに調子は悪かったんやと思うけどね・・。

ああ、遺伝してませんように・・・・。

タクが帰ってきてしもたんで、晩ご飯の買い出しは行けず今日も冷蔵庫の
在庫処分メニューに決定。

で、もうひとつ母ちゃんがやりたかったこと。
それはクックパッドで見つけた「チョコドーナッツ」を作ること!!
板チョコを刻んでココア生地に混ぜ込んで低温でゆっくり揚げるドーナッツ。
美味しそうで作ってみたくてしゃーなかったんよ。
で、金曜日に作って美味しかったらタクのボーリング教室に持って行って、
みんなのオヤツにしたらいいし!!って思ってたん。

でも今日はボーリング教室はお休み。タクは元気に叫んでるけどお休み。
ドーナッツ・・・

ちょっとだけ迷ったけど、食い気が勝って作りました。
日本のレシピどおりにちゃんと小麦粉も砂糖も何もかもグラム単位で計量し、
粉類は2回もふるったし、油も新しいのんに変えて・・・

上手に出来ました。

でも全然甘みが・・・・足らん・・・・。
まさか??と思って2個目も食べてみたけど、全然甘くない・・・・。

母ちゃん、もうアメリカンな甘さに慣れてしまって日本の甘さ加減じゃ
物足りんようになってしもたんかも・・・。
板チョコは板チョコのまま食べたら良かったわ・・・・。ちぇ。

そしたらトニーが一旦帰ってきてね。
夕方からお葬式に行かなアカンので、着替えに帰ってきたん。

で、また出かけるまでに何やかんやとトニー1人で盛り上がって喋ってたん
やけど、途中で

「おい!お前そのピアス、いつ開けたんや?!」

は?

「その耳の上の方に付いてるピアス!」

は?

これは・・・・タクが4歳の時にYMCAのプールでオッサンにイヤな事を
言われて悔しい思いをした後で、もう悔し泣きせんようにと根性焼きならぬ
根性開けで開けたピアス・・・。なので・・・・8年以上前?

「へ、へぇー。そうか。
 ほら、お前いっつも髪の毛で耳隠してるから気ぃ付かんかったんや!」

いや、確かに今日は珍しく髪の毛を後ろで束ねてたけどやねぇ・・・。
この8年の間に母ちゃんは「鳳啓介ヘアスタイル」やったこともあって、
耳丸出しにしてた時期もかなり長かったはずやねんけどね・・・。

ルームメイトな夫婦です。はい。

| | コメント (0)

2009/01/29

習い事

木曜日ってことで、今日はフラダンスのレッスンに行ってきました。
もうこのフラを踊ってる1時間半〜2時間がホンマに母ちゃんの憩いの時間。
楽しいんよ〜。この歳になって楽しめるモノが見つかってホンマに良かった。

母ちゃんも昔はあれこれ習い事もしたけど、何ひとつマスターしたもんは
なかったし、だいたい心底楽しんで母ちゃんが自分でやりたいと思って
やったことって・・・なかったんちゃうかな?
ピアノも習ってたけど男の先生で怖くてねぇ。あんまり怖くて練習するのも
イヤでねぇ(悪循環)。で、4年生の冬休み前に左手の小指を突き指→骨折
したのを大喜びしてピアノは止めたんよね。ま、今にして思えば続けてりゃ
良かったって思うんやけど。
お習字もやった。墨をするのだけが楽しかった。
お茶もやった。和菓子を食べるのだけが楽しかった。
バレエもやった。トゥシューズをやっと買ってもいいぐらいまで行って
やっと履いたと思ったら余りの痛さにイヤになったような・・。
お花は結婚直前に近所の花屋のオッチャンが直々に教えに来てくれたのに
目の前で寝たし・・。
ケーキを作るのもばあちゃんの知り合いの人に教えてもらった覚えがあるけど
あの頃って電動ミキサーなんかなくて手で混ぜなアカンかったやん?
そんな疲れることせんでも不二家があるやん・・ってな感じやったなぁ。

そんな母ちゃんがフラダンスを習い始めて既に3年目に突入。
で、母ちゃんが本気で楽しんでるんを先生も見てたら分かるみたいで、
次の発表会では母ちゃんを若いグループに混ざって踊らしてくれるみたい。
若いグループ、ホンマに上手なんよ。ちょっと嬉しい母ちゃん。

母ちゃんもビキニのトップ着て踊る・・・んだけは止めときます。はい。

で、浮かれてフラのレッスンから帰ってきたら・・・

トニー、またガレージの掃除・・・・。

掃除してもしても片付かん我が家のガレージって・・・。

*****

今日は放課後のタクをシンシアの体操に連れてって来て、その様子を
また『something fun』にアップしました。

このワザを将来活かして・・・・・「泥棒」はマズイから・・「火消し」?

| | コメント (0)

2009/01/28

一足お先に・・

日本もまだまだ寒い日が続いてることと思います。
アメリカも東の方は記録的な寒さが続いて雪もドカ降りしてるらしいし、
今日はワシントンDCも寒さで道路が凍結。で、オバマんちのお嬢ちゃん達が
通う学校が休校になったらしく、もっと寒いシカゴに住んでたオバマ大統領は
「何でそれぐらいのことで休校になるんや?!」って首かしげてる様子が
テレビで流れてた。
西海岸も北の方は寒いらしいし・・・。

こっち?こっちはねぇ・・・

こんな感じ。

ご近所の桜、満開中。

Sakura2


日本の桜みたいに色が濃くないけど、やっぱり桜っていいねぇ。
大阪城や造幣局や淀川の川沿いの桜並木が恋しいな・・・。

今日はコレと言った事もなく(トニーの腰痛はマシになったらしいけど、まだ
大人しぃにしてたんでネタもなし)母ちゃんはこの桜に刺激されて庭仕事。
ちょっと前にスーパーで花の種を買ったんで、それを「花咲じいさん」ならぬ
「花咲オバハン」になってばら撒いときました。
種、根性で芽を出して咲いてくれますように。

| | コメント (0)

2009/01/27

エクササイズ1日目

延期。

いきなり延期。
ま、トニーなら「ああ、やっぱり?」ってな感じで延期。

いや、別に母ちゃんはやる気満々で燃えてたワケちゃうねんけどね。
時間つぶしで行ってる(?)学校にしても、スピード違反で捕まって罰金払う
代わりに受けるテストにしても、何でも「1番」とか「上位」とか「A」とか
「4.0」とかにこだわるトニーやし、今度の健康診断でも「血サラサラ」とか
「健康優良オヤジ」っていう名目にこだわって、その日までは付け焼き刃でも
がんがんエクササイズに燃えるんかと思ってたん。

いきなりガレージの掃除始めましたから。

「コレもエクササイズじゃ!」って言いながら。

どうぞお好きなだけ。

母ちゃんは母ちゃんでジーナを検尿再検査に獣医さんに連れて行かなアカン
かったし(今日は男前の獣医さんはチラッと見るだけ。ジーナ姐さんは
検査室に引きずって行かれて、そこでおしっこ取られて検査して。再検の
結果は問題なしで良かったんやけど・・母ちゃん、お金払って泣いた
他にもバタバタする用事があったし。

トニーは延々とガレージの掃除&片付けをしまくり(って、母ちゃんに
してみたら荷物の場所をずらしただけで、別に片付いたように見えんの
やけど・・何も言うまい)もう大仕事をやり遂げた達成感でご満悦やってん
けどね・・・

「オレ、腰を痛めたみたいや・・・。あいたたたた・・・・。」

ってことで、エクササイズは無期延期になった模様。うしししし。

って喜んでたら

「マッサージしてくれ・・・。」

丁重にお断りして、その代わりにデカ版のサロンパスを貼っときました。
だってー、トニーの分厚い背中押したら母ちゃんの華奢な指が痛いねんもん。

******

ところで!!

今日「Autism Society of America(アメリカ自閉症協会)」からメールが
届いてね。

「今まで10年以上の中で、今がいちばん変化をもたらせるチャンス!」

何かと思ったら、オバマ新大統領が国の障碍者対策(?)で直々に自閉症を
取り上げて、自閉症に対する協議事項を立てたとか。

【オバマ政権の自閉症に対する協議事項の要約】

1.自閉症のリサーチ、治療、早期発見スクリーニング、啓蒙、そして支援の
 為の資金を増やす。
2.自閉症スペクトラムを持つ子どもや大人が生涯にわたって受けれる
 サービスを向上させる。
3.「Combating Autism Act(自閉症に関係する法案)」に財政的に支援し
 国や州レベルでの自閉症プログラムを向上させる。
4. 全国レベルで安全で確実な自閉症スペクトラムのスクリーニングを
 乳児〜2歳児に対して行う。

素晴らしい!!!オバマーーーーッッッ!!

特にこの「2」が泣かせると思わん?
今まで自閉症スペクトラムに対する政府案とかって言うたら、もっぱら
早期発見の早期療育とリサーチ団体への微々たる資金だけやったのに、
この「スペクトラムを持つ大人」もちゃんと言及されてて、しかも
「生涯にわたって受けれるサービスの向上」!!

もう感動。感涙。

まだまだ議案の段階で何も始まってないにしても、でも「ここから!」
「これから!」「オバマなら!」っていう気にさせてくれるよねぇ。

ああ、オバマに寄付して良かった。(ちょっとだけやけど)
「HOPE」のステッカーも買って良かった。(束で買ったし割引やったけど)

オバマ大統領、アナタは口先だけの男じゃありませんように!!
トニーよりもアナタの両肩にタクの将来が乗っかってるのよー!!

興味のあるかた、詳しくはココの下半分に載ってます。
ホンマに自閉症だけが特別に取り上げられてて・・・感動

| | コメント (2)

2009/01/26

疲れ果てた「生徒の日」

今日はタク、学校お休み。
病気じゃなくて「生徒の日」ってことで学校そのものがお休み。
もう何がいったい「生徒の日」なんやらワケ分からんので、これはもしかして
この近辺でお金持ちのユダヤ人よりも幅を利かしてきたチャイニーズの人達が
学校区に働きかけて「旧正月」を休みにしたんちゃうか?!って疑ってたんや
けどね・・

朝、タクと一緒に犬の散歩に行ったら小学校はフツーに授業してるみたいやし
車で通りかかった高校も駐車場に車がいっぱい停まってて学校あったみたい。
どうやら中学だけが「生徒の日」でお休み・・・。めんどくさ。

ま、タクは満喫してたけど。

*****

午後はいつもの月曜日の予定が入ったままなんで。タクをDTTのセッションに
連れてって、その後シンシアとの体操があったん。
で、タクがDTTやってる間は母ちゃんはガソリン入れに行ったり、買い物に
行ったりして、その後セッションが終わるまで車の中で本読んで待ってたん
やけど(同じフロアーでHip Hopのダンスやっててうるさいん)体操の時間は
もう日も暮れて寒くなるし、ダンスのレッスンも終わってちょっと静かに
なるんで、ジムの2階の観覧席(?)でタクの様子を見ながら待ってたら・・

すぐ側に座ってた高校生の男の子とそのお母さん、そしてお母さんの友達か
親戚の人か知らんけど、とにかく女の人が2人の計4人組が座っててね。
ワイワイと体操のコーチの話をしたりしてたかと思ったら、そのうちに
性教育みたいな話になって、そこから性病の話やらに展開して・・・。
しかもギャーギャーと冗談交じりに大騒ぎして笑いながら。

もう何でそういう話を公共の場でするかね?
母ちゃんが英語分からんような顔してるから何の話してもかまへんって
思ってたんかね?

その場を離れたらええだけの話やねんけど、いっつもタクが体操してる時は
母ちゃんがこの窓から見てるってタクも知ってて、たまに確認してんのよね。
なので急にいなくなるわけにも行かず・・。

とにかく1時間半、苦痛でしたわい。

高校生の男の子が途中でイスでひっくり返ってたんみて「ざまーみろ!」って
感じやったけど。

で、とにかく今日の見学はいつも以上に疲れて・・。
もうグッタリって感じで家に帰ったらステラが玄関まで走って迎えてくれて、
ジーナ姐さんも2階からえっちらおっちら下りてきたんで、ああ母ちゃんを
待ってたんや、まだエサもらってないねんな・・って思って母ちゃんの横で
何か知らんけど一生懸命喋ってるトニーの話を聞き流しながらエサをあげて、
ジーナとステラがガツガツと綺麗に食べきったその直後

「オレ、犬にエサやったで。」

遅い遅い遅い遅い遅いーーーっっっ!!!何で今頃言うーーーっっ!!
母ちゃんがエサの用意してたん見てなかったんかい?!

もうおデブのステラはますますデブになり、脂肪の塊がカラダにあるジーナは
もっと塊が増えていくのかも・・・・

「分かった、もうオレは今後一切犬にエサはやらん!」

だからそーいうことじゃなくて!!

何で母ちゃんがやってることが見えへん?

ああ、ますます疲れる・・・。

と、思ってんのに、今度健康診断を受けなあかんトニー。

「いい結果を出したいから明日から健康診断の日までエクササイズするぞ!
 お前も一緒にやろ!な!」

あああああ・・・・・・・・

母ちゃんは季節外れのトニー台風に巻き込まれるハメになるんかーっ

いや、母ちゃんも今年は「体力増強」で「増進」で「打倒トニー」っていう
デカい目標があるからエクササイズはせなアカンねんけど・・・

トニーと一緒にやったら威張られっぱなしでウルサイねんもん・・・

誰か助けてーーーーーー(母ちゃんの悲痛な叫び)

| | コメント (0)

2009/01/25

タク外出の日曜日

今日はお昼前からタクはお出かけ。
「タクの日記」にも書いたけどシンシアがC君を朝から夕方まで
見ることになってて「ついでにタクも一緒に」って言うてくれたんで、
ついでに連れ出してもらいました。

この一緒にお出かけしたC君はタクが自閉症って診断されてスグに通い始めた
療育センターで知り合ったんで・・かれこれ8年以上の知り合い。
小さい頃から体格も大きくて、なかなか荒っぽくて癇癪を起こしたら派手で
なかなか手を着けられないようなタイプの自閉くん。
タクも数年前にシンシア主催のサマーキャンプからみんなでビーチに行った時
車からおりてきたC君にいきなり腕に噛みつかれて歯形が残った事があって。
たまたま母ちゃんも一緒に参加してて、その瞬間もその場にいたんやけど、
もう何もする事が出来んかったぐらいの一瞬の出来事でビックリしてね。
その後、かなり長い間タクはC君を怖がって近寄らんかったんやけど、一緒に
体操したりペアレンツ・ナイトアウトで会ったりするうちに、大丈夫になって
ジムで顔を合わせれば「Hi!」って挨拶するようになって。
シンシアはタクともC君とも、療育センターからの付き合いなんで、もう2人
とも8年以上の付き合いになるし、2人ともシンシアの言うことなら神妙な
顔して聞いてるのが何とも可愛いんよね。
で、シンシアが2人とも見れるって言うし、連れ出してもらったんやけど・・

C君の家族が朝から教会に行くんで、C君は朝の9時頃からシンシアと一緒
やったんかな?で、うちに迎えに来る時間をシンシアがケータイ・メールで
連絡してきてくれたんやけど

「今、2人でネイルしてもらってるから10時半頃にタクをピックアップしに
 行くわね。」

は?ネイル?C君と?!

タクを迎えに来てもらったときに話を聞いたら、C君、マッサージチェアに
座ってマニキュア(手のマッサージと爪を綺麗に磨いてもらうだけ)と
フットバスして足のマッサージもしてもらって極楽やったらしいです。
で、C君が極楽気分でニコニコしてる横でシンシアは自分もマニキュアと
ペディキュアしてもらって、まさに一石二鳥。

でも、その後のタクが普段は絶対に嫌がって食べへんフレンチフライを
難なく食べたとか、映画館で2人が「家に帰りたいコール」をしても
そのまま最後まで観たとか・・・これ、シンシアやから出来るんよね。
これがもし母ちゃんと一緒やったら、まさかネイルに一緒に行こうなんて
夢にも思わへんし、映画館で騒がれたら速効で出口に行くと思うし・・。

母ちゃん1人では出来んことも、他の人の力を借りれば出来るようになる事
っていっぱいあるんやなぁって再確認。

「It takes a village to raise a child.」って、現国務長官・元大統領夫人の
ヒラリー・クリントンがちょっと前に本書いたけど(彼女の本のタイトルは
「It takes a Village」)あれって元々はアフリカのことわざで「子供を育てる
には親だけじゃなくてコミュニティーが関わっていかな・・」っていう意味
やねんけど、その「It takes a village to raise a child.」っていう言葉を
今日の夕方、シンシアに送られてニコニコ顔で家に帰ってきたタクを見て
思い出した母ちゃんでした。

ホンマに母ちゃんとタクはシンシアやシンシアのスタッフ、学校の先生や
エイドの人たちや・・いい人達に出会えてラッキー。
ま、中には「けっ!」って思う人もいたし、悔しい思いをさせられたり
ムカついたりする人もおったし、きっとこれからも出くわすと思うけどね。
そういう陰気なパワーに負けないように・・・

やっぱり体力増強でしょ。

*****

で、タクがお留守の日曜日に母ちゃんは何をしとったかって言うと・・・

せっせとコロッケ作ってました。

トニーはまた「ペンキ塗りモード」にギアが入ってしもたようで、今日は
バスルームの壁をペンキ塗り。もうちょっと気候がよくなったら家の表の
ペンキを塗り直すらしいです。あー、はいはい。

| | コメント (0)

2009/01/24

検査結果

今朝、バタバタと掃除してたら電話が鳴ってね。
獣医さんから。

昨日のジーナとステラの検診で、ジーナ姐さんはシニア検診があって血液検査と
尿検査と、あと検便。ステラも検便検査はあったん。で、その結果は電話で
するからーって言われてたんで、その電話やろなぁって思いながら受話器を
取ったら・・・

男前ドクターから直々に電話

いや、このドクター、ホンマに若くて背が高くて男前でね。黒いクルクルした
髪の毛もまたステキなのよ。診察した後のお話はジーナやステラを撫でながら
床に座ってしてくれるし。もう好感度・大。
ただ、臭いジーナの耳のニオイをクンクン嗅ぐのがね・・退くけど・・・。

で、てっきり母ちゃんはジーナ姐さんの検査結果で何か問題点が見つかったん
かと思って「ジーナですか?」って聞いたら

「いや、ジーナじゃなくてステラがね・・」

えええええ?!ステラ?この可愛いステラに何か悪いとこが?!
ああ、健康なおデブやと思ってたステラにいったい何が・・・!!!

「ステラの便を検査したら犬の便には普通見つからないモノが見つかってね。
 ステラって・・・・う●こ食べる?

「あ・・・実はウサギのう●こが好物みたいで・・・。」

「ああ、だからか。やっぱり。理由が分かったらそれでいいわ。
 あんまりいいクセじゃないけど、別に心配することないし。」

もうね・・散歩しててもウサギのう●こを見つけたら素早いの何の。
母ちゃんがリーシュを引っ張って阻止する前に食べてるし・・・。

ああ、でも男前のドクターにバレて・・ステラ、はずかし〜〜〜。

肝心のジーナ姐さんは血液検査も検便も全てクリアーしたんやけど、
尿検査の検体が結晶化してしまってたとかで、もう1回やり直し。
また火曜日に獣医さんに引きずって行きます・・。

獣医さんってお金かかるんよね・・・・。

*****

あとはコレと言うこともなく、イマイチお天気も悪かったんでどこにも行かず
ダラダラと過ごしてたんやけど、トニーがまた何の前触れもなくいきなり

「お前は10年先に何をしてると思う?何がしたい?どうなってたい?」

は?また何ですのん、いきなり?

「お前はどういうビジョンを持ってるんや?」

明日の晩ご飯のビジョンもないのに、10年先のことなんか知らん!

でも、ここで「ほなアンタのビジョンは何?」なんて聞き返さんのよ。
そんなことしたら・・・延々と終わりの見えないトニーの話を聞かされる
ハメになって墓穴掘るからね・・・。

| | コメント (0)

2009/01/23

穴埋め&今日

いや、昨日は別にコレと言った事もなかったんやけどね・・。

フラのレッスンに行って(もうぎっくり腰は大丈夫。腰振って踊って
きました。快調!)、放課後のタクをシンシアの体操に連れてったらタクと
同じ小学校に通ってる4つ下の男の子が今日から参加してて・・。タクとは
同じクラスになったことないけど、でもシンシアのとこに前はよく来てたし
ジェリー兄ちゃんの体操にもちょっと来ててタクと同じグループでやってたり
してたんやけどね。お母さんが4人目を妊娠&出産して忙しくて、セラピーに
あっちこっち連れて行けんようになってたん。でも昨日からタクとT君、
いっしょに体操。それはええねん。お互いに順番を待ったりする練習になるし
T君が飛んだり跳ねたりしてる間にタクは休憩できるし。タクにはいいかと。

ただね・・・このT君のお母さんがね・・・・

この大阪弁の母ちゃんを圧倒するぐらいに喋る!しかもこれまた母ちゃんを
のけ反らせるぐらいの早口!母ちゃんも早口の分類に入るかと思うし、
トニーも東海岸出身で早口やねんけど、それ以上!!
そんでもって話の内容が飛ぶ飛ぶ!!おまけに全部英語!!

もうどんだけしんどかったか・・・・。

彼女も4人の子持ちながらT君の療育にはホンマに熱心やねんけどね。
4人目の妊娠・出産・育児の間、T君のセラピー、特にソーシャルスキルが
おろそかになった。どうにかせなアカン。
「ねぇ、うちの庭に大きいトランポリンあるから、タク、うちに来ない?
 いっしょに遊ばせればソーシャルスキルになるじゃない!どお?!」

やんわりと却下させていただきました・・・。
これから週1回、ジムで会うようになるのに、それに上乗せで彼女の家まで
行って彼女の炸裂するような会話に付き合う自信が母ちゃんにはない・・。
いや、ええ人やとは思うねんけど・・・。

で、彼女との会話ですっかり疲れ切ってたんやけど、タクが帰り道にマクドで
ポテトを買うって言うんでドライブスルーに行ったら、最近そのマクドで
よく見かける、どうみても高校生のお兄ちゃんがオーダー取っててね。
別にすっごい男前とかでもないし、母ちゃんの好みの腹筋が割れてそうな
ゴリラ・タイプでもないし、ホンマにちょっとニキビが出来てるような
そのへんの高校生のお兄ちゃんって感じやねんけど、何か可愛いん。
で、ポテトとコーラっていう簡単なオーダーをしたら

「今日はいい日だった?」

もう、オバハン心をくすぐるわ・・

「別に、いつもと一緒。アナタは?」

「うーん、僕はまぁまぁいい日かな。はい、これお釣り。
 じゃ、また明日ね!」

この子、将来有望やね。カスタマー・サービスの星。

と、そんな日記を昨日書いたのに、雨のせいなのか何なのか、ネットの接続が
めっちゃ悪くて、いっこもアップ出来んで腹立ってフテ寝したんでした。

******

で、今日は午前中にジーナ姐さんとステラを獣医さんに連れてって。
ジーナ姐さん、体にボコボコと割りと大きなシコリが出来ててね。4つほど。
お腹にも1つ出来てるんで「乳ガン?!」って思って心配してたんやけど
何のこっちゃない「脂肪の塊」らしいです。

そういや、トニーも数年前に背中に小さいイボが出来て1人で大騒ぎして
手術までして取ったけど、あれも「脂肪の塊」やったっけ・・・。

ま、でもジーナ姐さんのボコボコも悪いモノじゃなくて良かった良かった。
あとはジーナ姐さんは耳の臭い炎症を治せば健康なシニア犬。

ステラは健康そのもの・・やねんけど「おデブ」と言われました・・・。
あと2パウンド(=約1キロ)減量するようにと・・・。
運動も大事やけど食べる量を今の4分の3にしろと・・・・。

ああ、母ちゃんも耳が痛い・・・。

ってことで、母ちゃんとステラ、いっしょにダイエットします。

この写真やったらおデブには見えんけどねぇ・・・。
背中の肉がつまめるもんなぁ、ステラ・・・。
母ちゃんは・・・・今のとこ、まだ大丈夫!?

Cimg2052
*****

ところで、今日タクが学校から「木工クラス」で作った作品を持って帰って
きました。
「something fun」に載せたんで、よかったら飛んで見てください。
かーなーりー、エイドの人が 手伝ってると思う。
ってか、ハッキリ言うてエイドの人の作品かも?!

| | コメント (0)

1回休み

昨日、寝る前にせっかく日記書いたのに、久しぶりの雨のせいかネットの
調子が悪くてアップ出来んかったんでフテ寝しました。

ま、そんなに日記に書くこともなかったんで別にいいんやけど。
毎日更新してんのに抜けてるから心配してくれてる奇特な人もいてるかなーと。

| | コメント (2)

2009/01/21

オバマ菌に感染中?

今日は・・・朝方4時過ぎにトイレが近くなったジーナ姐さん(婆さん?)に
起こされて・・。朝起きてもなかなか本調子にならんでねぇ・・。

タクをスクールバスに乗せて見送って、犬の散歩に行って帰ってきたら
もうボーーーッとしてしもて、そのままコーヒーの見ながらボンヤリと
昨日の就任式や就任パーティーのニュースを見てて。

昨日のミシェル・オバマが着てたお洋服とドレス。
これも就任式前までは「誰がデザインしたドレスを着るんか?!」って
色んな番組で喧々囂々やられてて、アメリカ大統領夫人になるんやから
アメリカのデザイナーが作ったドレスを着るべきや!って言われてたんやけど
開けてみたら就任式のあの萌葱色の洋服はキューバからの移民デザイナー、
就任パーティーのドレスは台湾からの移民デザイナー。

もう「してやったり!]」って感じ?

ああ、ミシェル・オバマ、冴えてる。好きやわ

そんなことを思いながらボーッとテレビを見てて、ふと気がついた・・。

ロスの日系スーパーに最後の買い出しに行けるのんって今日しかない・・・。

でも、今日はホンマにジーナ婆さんのせいでボロボロやったし、フリーザーも
隙間がないし・・・

次に濱田家の食パンを買いに行くときは往復184㎞、気合いで走ります!

*****

ところで、昨日の就任式でロバーツ最高裁判所長官が間違えて、ちょっと
間抜けな宣誓になったやん?
あれで揚げ足を取ろうとする共和党支持者なんか反オバマなんか知らんけど
「あれでは宣誓になってない!」ってケチつけてくる人がいたらしく・・

昨日の夜に宣誓式をやり直したらしいです。

これで誰にもケチをつけられんオバマ大統領!!

そんなオバマ大統領。昨日は10個(件?)の就任パーティーを掛け持ちして
ミシェル夫人とアツアツのチークダンス(古っ!)を踊りまくって、新居の
ホワイトハウスに帰ったのは朝方2時?

でもどっかの誰かみたいに寝坊することもなく、1日目からガンガンお仕事
したらしく、今日のニュース番組のタイトルがオバマ政権1日目」
このタイトルで何日目まで引っ張るんやろ??

それにしても・・や。

トニーさん、オバマ大統領に共感して(感動すれば共感も簡単にする)
オバマ大統領が全アメリカに呼びかけてる「ボランティアに参加しよう!
アメリカを立て直そう!」プランにサインupしたんよね・・・・。

http://www.usaservice.org/content/home/

寛平ちゃんに着いてって地球1周してこい!って言うても行きそうにないけど
オバマ大統領の使命を受けてボランティア!なら・・行く・・か・・も?

トニーとボランティア・・・水に油、油に水・・・。

| | コメント (0)

2009/01/20

オバマ新大統領就任!

もうここんとこ数日、新大統領の就任式を控えてアメリカの盛り上がりは
すごかったんやけど、今日、ついにオバマ新大統領が誕生!!

朝からずーーーーーーーーっと就任式前・就任式・就任式後のパレード、
そして10箇所でやってる就任式典パーティーの様子が放送され続けてます。
母ちゃんも朝5時過ぎに起きた時点からテレビを点けて釘付け。
だーって、あのワシントンDCに集まったすごい人数の人の波・波・波!!
あれを見たらもう「うわ〜〜〜」って感じで釘付け。アメリカ各地から人が
集まってきてるだけやなくて、カナダの国旗を振ってる人も、ケニアの国旗を
振ってる人もおったし、スエーデン人・イタリア人・イギリス人・・。
ポーランド人の人は「I love America!」って叫んではったし。
ホンマにオバマが大統領になったら新しいアメリカになりそうな、そんな気が
アメリカだけじゃなくて世界中でも感じてるんかなー。

オバマ新大統領がリンカーンが宣誓式の時に使ったっていう聖書に手を置いて
宣誓した瞬間には黒人の人たちが涙流してはったしね。
あ、あの宣誓でオバマが言い間違えて失敗したみたいに見えたけど、あれって
最高裁判所長官のロバーツ長官が先に言い間違えたんよ。式典が終わってから
オバマに謝ってたらしいです。ま、ロバーツ長官も初めての式典で緊張して
はってんやろね・・・。

で、オバマの就任スピーチはいつもながらに素晴らしく聞き惚れました。
無闇にあれもこれもって約束事を言いっぱなしにすることもなかったし、
現実を見つめて落ちついてて、国民を無駄に高ぶらせるような事もなかったし
でも色んな宗教があって無宗教な人もいて、色んな人種の人がいるなかで
「みんなで新しいアメリカを築き直していこう」っていうのはホンマに
「何かしよう!何かしたい!」って思わせるなぁって思ったし。

ホンマにスピーチが上手いよね、オバマ大統領。

で、テロに関しては力強くガツンと言うし。

もう、これでオバマ大統領に惚れん人がいたら「何で?」って思うなぁ。

でもホンマにアメリカも不景気で戦争も2つ抱えてるし、中東問題もあるし
前途多難で、オバマが大統領になったからっていうて明るい未来がスグそこに
あるとは思えんけど・・。今日なんかアメリカの株式市場、ガタガタに落ちた
らしいしね・・。でもでもでも!!

「アメリカ、頑張れって感じ。

で、母ちゃんはもうテレビに釘付けになってて、トニーは今日はロスの方で
ある就任記念パーティーに参加するって言うて、昨日の夜はカメラを充電して
母ちゃんが寝ようとしてる11時過ぎに「明日の朝は6時過ぎには出かけるし
朝は時間もないから今ビデオの使い方、教えろ!」
って言うから教えたった

のにっっ

のこのこと就任式典が始まった頃に起きだして

「今日はアメリカの新しい大統領が就任するからアメリカの朝ご飯!
 ベーコンとスクランブルエッグとトースト!」

ふざけんなーっっ!ベーコンだけ焼いたるけど、あとは自分で作れー!
(いや、ベーコンはジーナとステラに分け前を取ってやらなアカンし

で、結局そのままずーーーーーーーっとテレビを見続け

「別に朝から行かんでも夜までパーティーしてるから大丈夫や!
 もうちょっとしたら行く!」

って言いながらずーーーーーっとテレビの前に座り続け

「オレ、泣けて泣けてしょーがない。」

って言うて目頭を押さえて見たり・・・

まぁね、トニーが感動するのも分かる。
トニーのおばあちゃんとか苦労しはったらしいしね。
分かる・・・分かる・・・

けど泣いてるヒマあったら出かけんかい!!

もうねー、今までも色んな事でドタキャンされて、トニーのこんなドタキャン
なんか慣れたはずやねんけどね。めっちゃ腹立ってね!!

めでたいオバマ新大統領就任の日に機嫌が悪かった母ちゃんでした。

*****

それにしても、今日のオバマ新大統領就任ってホンマにアメリカにとっては
歴史の1ページに絶対残る日。こんな大事な歴史的なイベントやねんから
アメリカの学校も緊急に休日にするとかしてもええんちゃうんかなーって
思ったりしてたんやけどねぇ。まぁ学校でテレビ見るっていう手もあるかと
思うけど、でもお休みにしたってええやんか・・ねぇ?

ちなみにこの辺の学校区、来週の月曜日が「Pupil Day(生徒の日)」って
ことになっててお休みなんよね・・・。

別に「生徒の日」なんかなくてええのに・・。何やねん・・。

って思ってカレンダーを見たら「旧正月」??「Chinese New Year」?!
もしかして、実はそれで休みなん?!

それやったら今日を休みにしたったらええのにーーーっっっ!!

ホンマにこの学校区のお休み基準がイマイチ・・ってか全然分からんわ。

| | コメント (0)

2009/01/19

プレゼント

昨日は結局11時前に帰ってきました、トニーさん。
母ちゃんはちょうどスヤスヤと寝息を立て始めたとこやってんけど、トニーが
帰ってきてステラがもう騒いで騒いで・・母ちゃん、寝てられんかったのよ。

で、起きだしてトニーの話を聞いて
北カリフォルニアに住む弟さんと姪っ子にも会えたらしくて、その話とか
弟さんが車のディーラーで働いてるんで、口聞いてもらって自分の車の
メンテナンスを予約もナシで1番に見てもらったらタイヤが磨り減ってんのと
あと他にもどっか調子の悪いところが見つかったんで、こっちでもう1回車を
持って行かなアカンとか、途中で通った街が綺麗でホテルが激安やったとか。

別に夜遅くに聞いても朝早くに聞いても、どっちでもいいような話・・。

なので「もう寝るわ・・。」

って言うて2階に上がろうとしたら

「あ!お前にお土産があるんや!」

へ?お土産?!

ここで母ちゃんが喜んだ顔して声が弾んだと思った人、甘い。
もう不信感が募って眉間にシワがうっすら食い込んだ母ちゃん。

だってね、前にトニーが1人でどっかに行って帰ってきたときに渡された
お土産って言うたら、帰りの飛行機で自分が食べるのにばら売りで買った
チョコレートの残りとかやってんもん!!

なので期待せずに、そのどーせ白い紙袋に入ってると思ってたお土産を
待ってたら、なんと綺麗な青い袋で青い包装紙に包まれてて・・・

包みをトニーが開けて中から出てきたのがコレ!

P1010002


ひゃーーー!!

ますます不信感・・・・。

「2つ目の誕生日プレゼントやな。いや、実はオレも自分に欲しいモンが
 あったから一緒に買ったんやけど・・。値段はお前のんと一緒。」

まぁ値段はどうでもええけど、自分だけに買うのんに気が引けて、ついでに
母ちゃんにも買ってきたって感じ?

まぁでもこの綺麗な目が覚めるような青いピアスとネックレス・・。
ピアスは着けるけど、このネックレスはどうかなーーー

って思いながら、ピアスを手にしたん。この青いのんが貝殻で出来てるんかと
思ってもうちょっと重みがあるかと思ってたのに・・めっちゃ軽くてね。

「それ、魚のウロコで作ってあるねんて。珍しいやろ?」

ウロコーー??!!
こんなでっかいウロコの魚っていったい何ーー??

何かねーー、ちょっとねーーー、ウロコってねーーー・・・

ちなみにトニーが自分に買ってきたのは小さい溶岩の石がいっぱい繋がってて
シルバーのかっちょいいペンダントヘッドが着いてるペンダント。
ちょっとパンクでファンキーで・・・そっちのほうがええやん・・

で、今までトニーに貰ったプレゼントを思い出してみたんやけど・・・
そんなにないんよね。
この間のアルミ製の水筒と、食べかけのチョコレートと、この魚のウロコの
アクセサリーと・・あとは・・・

アメリカって男の人が彼女や奥さんに下着をプレゼントするんよね。
特に今の時期、バレンタイン前に派手派手なランジェリー・ショップとかに
行ったら、男の人が下着を物色してはって・・こっちの方が恥ずかしなる。

で、昔、昔、大昔。何と母ちゃんもトニーから下着をプレゼントされたことが
あります。

きゃーーー。

ピンクの袋に入って、ピンクの包み紙を開けて手に取ってみたら・・・

2サイズは余裕でデカいサイズのブラ。

イヤミ?ケンカ売ってる?
それは明らかにトニーの願望サイズ。

母ちゃん、その晩はジャージで寝ましたっけ。

で、それが最初で最後のトニーからもらった下着プレゼント。

そう思えば・・・あのアルミ製の水筒がいちばん嬉しいかも。

*****

そんなことより!!!

いよいよ明日!!オバマ大統領の就任式!
アメリカは既にすっごい盛り上がり。
もう明日はホンマに歴史が変わる日って感じ。

母ちゃん、明日の朝の犬の散歩は最短距離トイレ散歩にして、朝からテレビに
釘付けになるとします。きっと歴史に残るスピーチをしはると思うし、それを
しっかり聞きたいと思います。タクの国の大統領やもん。しっかり聞くで!
トニーの行ってるコミュニティ大学でも朝からオバマ就任パーティーを
やるって言うてるけど、トニーはロスの方であるオバマ就任パーティーに
行くって。

アメリカ、明日1日はお祭りになりそう。

| | コメント (0)

2009/01/18

満足な1日

ただ今、夜の10時過ぎですがトニーさん、まだ帰ってきません。
出て行ったきり電話もありません。

ま、母ちゃんも2週間大阪に帰ってた間に電話したんって1回だけやったし
別にええねんけど。

それにしてもトニーがお留守だった今日は、午前中にハイキングに行って
帰ってきてからシーツを総替えして洗濯して、庭仕事して、ケーキ焼いて、
晩ご飯もちゃんと作って、ヤカンまで磨いた。

何て色んな事がはかどった1日。

もう自分に満足してとっとと寝るとします。

| | コメント (0)

2009/01/17

待てば海路の日和あり

いや、今日の昼からトニーさん、北カリフォルニアに向けて野暮用(?)で
お出かけ。1泊。

うひょー

ホンマは先週の週末に行くとかって言うててけんけど、北カリフォルニアに
住んでる弟さんと連絡が取れんかってポシャって。

トニーの家族ってホンマに希薄な変な家族でねぇ・・。
この弟さんに先週トニーが電話して留守電残してたんやけど、

「もしもし?マイク?オレや、トニーや。お前の兄ちゃんや。」

フツー弟に電話して、わざわざ「お前の兄ちゃん」って言うかー?
ま、でもそんな希薄な家族なんで結局弟さんも電話をかけて来ずじまい。
ま、でもこんな具合やからめんどくさい親戚づきあいがなくて楽やけど。

で、今回もホンマは昨日から出かけて2泊するって言うててんけどね。

1泊でもいい。

あーーー、何て気楽。

でもトニーを追い出す 見送るまでにどんだけ時間かかったか。
土壇場までアレがないコレがない、目的地までの行き方を母ちゃんが調べて
あげてプリントアウトしたったのに「ない〜〜!!」

っていうか、カーナビ使えばいいのに・・・・。アナログな男・トニー。

やっと出かけると思ったら、デカいスポーツバッグに満タンの荷物。
たった1泊やのに・・・。
でも出かけてくれるんやもん、何も言うまい。

「行ってらっしゃい!気ぃつけて運転しぃや!」

ああ、何てダンナ想いの優しい奥さん。

で、出かけたと思ったら、また家の中に入ってきて
「サンドイッチ作って。スナックも用意して。」
「マイクの電話番号、紙に書いて。」
「マイクの家までの行き方、検索してプリントアウトして。」

いつになったら出かけるん

で、やーーっと、今度こそホンマに出かけてくれて、ヤレヤレ。
もう身も心も軽くなった母ちゃんは庭でジーナとステラにボールを投げて
遊んでやってたら・・・

庭の下の方でホースから水が出っぱなし・・・・。
トニー、庭で水やりしてて放置プレーした模様・・・・。

でもいい。それでもいい!亭主元気で留守がいい!!

トニーがいてないし、今日は母ちゃんが食べたい物を作って食べようと思い
肉なしメニューでざく切りトマトとバジルとニンニクのパスタ。

ところで母ちゃん、もう最近はすっかりアルコールを飲まんようになってて、
家ではホンマに飲まへんし、この年末年始の実家でもホンマにちょっとだけ。
ま、飲み会では飲んだけど・・。でもホンマに飲まんようになったん。
もう楽しくワイワイ出来る時のお酒しか飲まんようにしようって感じ?

なのに、トニーがいてないっていうだけで・・白ワインを1杯。
んまかったです。

あー、静かな夜。

| | コメント (0)

2009/01/16

オートミールレーズンクッキー

金曜日。今日はコレと言って何もなかったかな・・・。

タクが偏食大魔神で好きになった物は徹底的に好きなのは御存知の通り。
で、「濱田家の食パン」だけじゃなくて銘柄指定のタク御用達の品々が
あるんやけど、クッキーもナビスコの「Chips ahoy!」っていうチョコチップ
クッキーがお気に入りで。このクッキー、めちゃくちゃ特別美味しいって
ワケでもないと思うねんけど、でもコレが大好きなん。
「もうタクがいる限りナビスコは安泰やからナビスコの株を買おう!」って
キンダーのクラスメートのお父さんが言うてたぐらい。

そんなタクが年末から「オートミールレーズンクッキー」を食べるように
なってね!!

ほれ、フラダンス部の資金集めでバケツに入ったクッキー生地を売らな
アカンかったやん?あれ、母ちゃんはセールス不向きな人間なんで、誰にも
売らんと自分でノルマの10バケツ買って、それを知り合いにあげたりして
さばいたん。でも全部さばききれんで手元にオートミールレーズンと
チョコチップクッキーのバケツがいくつか残って。で、母ちゃんの予想では
タクがチョコチップ食べて、トニーがオートミールを消費消化してくれると
思ってたら・・

タク、オートミールレーズンクッキーにハマってね。

ま、糖分はかなりあるけど、でもオートミールとレーズンも入ってるし
チョコチップより栄養価はあると思ったし、タクが違うモンを食べるように
なって喜んでたん。

でも暫くしたら、そのオートミールレーズンのバケツを食べ尽くし・・。

でも今、タクが家で「クッキー!」って言うたらオートミールレーズンの
ことで・・・。うむむむむ・・・。

何しろ相手は偏食大魔神のタク。なので母ちゃんは3本立て計画。

スーパーに売ってる庶民向け「オーブンで焼くだけクッキー」。
オートミールの箱に書いてあるレシピを見て母ちゃんが作ったホームメイド。
そしてネットで注文した別会社のバケツ入りクッキー生地。

スーパーでゲットした庶民向けの焼くだけクッキーはねぇ・・・。
タク、ニオイ嗅いだだけで却下。

確かにシナモンのニオイがきつすぎたし、母ちゃんが食べてみたけど
イマイチやったわ。食わずして判断するタクのスゴさに改めて感心!

で、母ちゃんがレシピ通りに作ったホームメイド・クッキー。
これにはタク、齧り付きました!!

でも2口ぐらい食べたとこで「Trash!」(ゴミ箱行きじゃ!)

ひ、ひどすぎる・・・・・。

で、最後のバケツクッキー。

これが見事に合格したんよ〜〜〜。タク、ちゃーんと食べてるん。

ホッと安心・・・したけど、悔しいわ〜〜〜。

でも、タクってソムリエとか利き酒とか、絶対に出来ると思う・・・。
そういう職業訓練ってないんかね??

ちなみにバケツクッキーってこんなん。

260

これを丸めてオーブンで焼くん。
ちなみにバケツ1個の重さが約1.4kg。かなりの数のクッキーが焼けます。

| | コメント (0)

2009/01/15

夫婦の会話

今日は木曜日。フラダンスの日。
どーしよっかなーーーーって悩んだ結果・・・

行ってきました。

だってトニーが家におってんもーん。

それに散歩仲間のオバサンも今日が最後で来週の木曜日には引っ越すし。

でも腰をグルグル回すのんは先生に理由を言うて勘弁してもらったし、
途中、老体を労って 痛めた腰を労って見学してたし。大丈夫。
っていうか、フラダンス、リハビリにちょうど良かったかも。

フラのレッスンから家に戻ったら、まだトニーが家にいて・・・。
で、今日配達の地域の無料新聞を読みながら何やかんやと喋ってたんやけど、
この辺の不動産の話からタクの話になって、ゆくゆくはタクもこの家を出て
どっかでグループホームに入るなり何なりして自立していけるようにせな・・
って母ちゃんが言うたら

「何でこの家を出て行かなアカンねん?!
 ここにずっと住んだらええやないか!」

そんなこと言うけど、アンタが死んで母ちゃんも死んだらタクどうすんの?

「そのために今からゴミの出し方とか掃除の仕方とか洗濯の仕方とか
 ガスの使い方とか教えていって・・・」

うーーーむ。それでいいんか?
っていうか、タクを自立させる前にトニーを追い出さなアカンかったりして?
タクの自立への支援もさることながら、トニーの意識改革のほうが困難な
気がしてしゃーないわ。

タクの学校の話になったら

「タクが高校生になったら女の子にお金を払ってでもタクのことを
 見守ってもらえるようにしたらどうや?」

何で女の子なん?

「だってタクもその頃になったら女の子と仲良くなりたいかもしれんし・・」

もー、さっぱりワケ分からんし・・・。
それは若い女の子と付き合いたいっていうアナタの願望?

それにしても「お金を払って見守ってもらう」ってどうなんな?

だいたい今のミドルスクールの時期が一番大変な時期って言われてて
高校生になったらレギュラークラスの子でちゃんと考えてる子たちは
大学進学へのポイント稼ぎ(?)にボランティアでスペシャルの子達の
援助をしてくれたりするようになるって言うし、そんなお金を払って
せんでも大丈夫な事が多いらしいけどね。

まぁ高校の話はもうちょっと先になってから心配することにします。
母ちゃん1人で。

で、今のミドルスクールの話になって「サラがええ先生や」ってとこでは
意見が一致したんやけど、ここんとこタクのクラスはアフリカ大陸の国の
事を勉強してるらしくて、年末はモロッコの勉強してて、その一環で
クラスで「クスクス」を作って食べたら生徒達に不評やったとか、
ナイジェリアやガーナについても勉強したって連絡プリントに書いてたん。
で、今週始めにもらった連絡プリントには

「今週はコートジボワールについて勉強します。
 みんなで頭に荷物を載せて運んでみようと思ってます。」

って書いてあってね・・。コートジボワールねぇ・・。
まぁ、でも世界のことを勉強するのはいいこと。
ただ、タクがどんだけ分かってんのか、それは別問題。
でも、頭に荷物を載せて運ぶってねぇ・・サラ先生、色んな事考えるなぁって
思いながら、この話をトニーにしたら

「あれはスゴイんや!
 みんな頭にレンガとかいっぱい載せて、で、それに触らんと
 バランス取りながら平気な顔して歩けるんや!
 絶対に首の筋肉がスゴイねんぞ!
 そや、クラスでみんなで頭に本を載せて歩いたらええねん!
 タクは上手いと思う!」

だから何でそんな変なとこでタクを評価する?

もーーーー、誰かーーーーーー

| | コメント (0)

2009/01/14

解体中

今日も南カリフォルニアは1月とはとても思えんお天気。
うちの近所で最高気温31℃。連日連日、どうよこれ?
このまま暖かくなってしまうとはとても思えんし・・きっとガツーンと
寒さがぶり返す日は来ると思うんで・・今のうちにブーツの脱臭でも・・・。

半袖で歩いてるうちに汗ばんでくるような犬の散歩をしたあと、母ちゃんは
とっととロスのダウンタウンに食パン買い出し第2弾に行ってきました。
この週末は3連休になるし、それに合わせて「50%オフ店じまいセール」
やるとの「おかん友達情報」行くなら今日しかないっ!!

ぎっくり腰、だいぶんマシにはなってるけど、まだ奥の方でズキッとするんで
湿布貼って、前にハワイ在住の同志のお母さんが送ってくれた腰痛ベルトを
颯爽と腰に巻いて、いざ出陣!!

で、こんな時に限って混んでんねん、高速・・・。
いつも平日の9時半過ぎに出かけたらスイスイ走れてロスのスーパーまで
1時間で行けるのに、今日は1時間半。んもーー。
駐車場も結構混んでて、4階建ての駐車場で今日初めて3階まで上がって
車を停めて、スーパーへ!
野菜売り場、ガラガラ。お刺身コーナー、ガラガラ。減塩醤油、売り切れ。
あー、そんなもんより濱田家の食パン!ここまで来て入荷してなかったらー!

ありました。母ちゃんを待ってるかのように並んでました。

今日はゴミの日やったんでフリーザーの中を片付けて来たけど、容量的に
考慮して1斤半のんを4袋と1斤のんを4袋、ゲット。

で、他の買い物もちょっとだけしてたんやけど・・その最中に気がついた。

「あ、腰痛ベルト、外してない・・。」

まぁTシャツの下にしてたからモロ見えにはなってなかったけど・・・。
減塩醤油を探して座ってる時にはチラ見せになってたかも。
ああ、「日系老人の原宿」と呼ばれる(勝手に呼んでる)リトルトーキョーの
このスーパーで、母ちゃんもしっかり原宿老人デビュー出来そうなとこまで
漕ぎ着けてたのになー。閉店、ホンマに残念!

車に乗る前に腰痛ベルトを締め直して気合いを入れ直し、帰り道は空いてて
1時間もせんと帰って来れたかな?
でも運転してる途中で腰がちょっと痛くなって、家について車から下りるとき
にはカラダがバリバリバリ・・・。知らんうちに腰をかばってたからか、肩が
凝って・・もうホンマにオバアサン

買い込んだ荷物を中に運んでパンをフリーザーに詰め・・

ちょっとうちのフリーザー、今スゴイよ。
もうねー、ドアを開けたら「食パン食パン食パン食パン、コロッケコロッケ、
うどんどーん!」
って感じ?

ま、荷物を片付けてバリバリのカラダを休めるのにコーヒーをいれて
カウチに沈み込むように座り込んでニュースチャンネルを点けてボーッと
見てたら・・

何かPETA(People for the Ethical Treatment of Animals・・動物愛護協会
みたいな感じ?動物の倫理的扱いを求める人の集まり)が魚を「fish」って
呼ぶのを止めて「Sea Kittens(海の子猫ちゃん)」って呼ぼうっていう
運動をしてるんやって・・・。「fish」って呼ぶから魚を無碍に扱ってると。
魚も他の動物を同じように痛みを感じてるんやと。
だから名前を「Sea Kittens」に変えたら、もっと魚を優しく取り扱うように
なって、魚を食べるのんも減るやろうと・・・。

はぁ?

何か・・ねぇ?
母ちゃんみたいに「タクの食パンをどうやって確保するか?」ってな悩みって
切実なんかどーでもええことなんか、一瞬分からんようになったわ・・。

世の中にはホンマに色んな人がいるもんやなぁと・・。

年末やったかお正月やったか、実家でテレビ見てたら築地の市場を紹介する
番組やってて、そこである魚屋さんが「如何に鯛を苦しめずに新鮮なままで
締めるか」ってやってて、その手さばきがホントに芸術的で感動。
マグロの解体をやってる魚屋さんも紹介されてて、すごかったし。

確かに無駄に漁をしたりするのとかはどうかと思うけど・・・

でも「Sea Kittens」って・・・・。

ちなみにPETAの「Sea Kittens」のウェブサイトを見つけたんで・・
『Save the Sea Kittens』

ああ、それにしても母ちゃんは母ちゃんのカラダが解体中・・・・。
腰と肩に湿布を貼りまくって寝るとします。

マッサージセラピストのトニーに肩揉んでもろたけど痛い痛い!!

| | コメント (0)

2009/01/13

夏日

今日も南カリフォルニア、夏かと思うようなお天気でした。
うちの辺の最高気温が28℃。どうよ、これ?
ただ風が強くて、それでちょっと暑さもマシに感じられたような。

そんな夏みたいなお天気なもんやから、もうスーパーで見かける女の子達は
薄着なワケよ。短パンにTシャツとか、ローライズジーンズにタンクトップ。
もうお肌見え見え。しゃがんだらおパンツも見えてますわよ・・みたいな。
もー、ホントに今時の若い子達は・・・。

母ちゃんは大人の女なのでTシャツを2枚重ね着。

背中に貼ってる湿布が見えんように・・・・・。

ぎっくり腰、だいぶんマシになってるけど、まだ背中の奥の方でズキッと
痛むような・・。でも、明日、風が弱まってたら食パンの買い出しに行こうか
どうしようか思案中。
アメリカはオバマ大統領の就任式までの日にちをカウントダウンしてる人が
多いけど、母ちゃんは日系スーパー店じまいまでの日の方が気になって・・

行くしかないかな・・・。

| | コメント (0)

2009/01/12

24

今日は母ちゃんの遅ればせながらのお正月。

になるのかと思ってたんやけど、フツーの月曜日でした。
トニーは朝イチの仕事に行って、タクも学校に行って、あーやれやれ・・って
思ってる間にトニーが帰ってきて・・
で、今日がトニーの大学夜間部の初日なんやけど、早めに行ってコピーしたい
もんもあるし、調べたいもんもあるから「サンドイッチ作れ!」

作りましょ。それでアナタを追い出せるなら 送り出せるなら

で、まずサンドイッチを作ってから、母ちゃんはチリを作り始めたん。
挽き肉炒めてアブラ切って、ベーコンとニンニクとタマネギとピーマン炒めて
全部混ぜてスパイスをてんこ盛りになるぐらいかけて、トマトソースと
トマトピューレと、母ちゃんの必殺技ビールを入れて煮込んで。
で、最後にキドニービーンズを入れてもうちょっと煮込んで出来上がり。

チリのスパイシーなニオイが充満する家。

トニー、まだ在宅中!!

何でまだ出かけてないん?!

実は昨日からアメリカ版必殺仕事人ドラマ『24』のシーズン7が始まって、
ビデオに録ってあって、で、その録画ビデオをチリのニオイが充満するなか
爆音で見てました。昨日もオンタイムで見てたクセに!!

もー、母ちゃん、今日は静かに過ごせると思ってたのに・・・。
何で昨日見たばっかりの番組をもういっぺん見れるかねぇ?

でも・・

『24』は母ちゃんも好き。ハマる。シーズン7,待ってました。
ジャック・バウアーの有り得ない活躍ぶり。
ジャック・バウアー、24時間戦える男。
ジャック・バウアーが何もない荒れ野を走ってるシーンは、母ちゃんとタクが
よく行くトレイルで撮影しとったん。

『24』見たことない人にはお勧めします。ドンパチ物でウルサイけど、
でもスリル満点でハマると思う。もう一気に見たくなるかと。
でもハマるけど、変な妄想には走らへんから安心して見てください。

*****

ま、昼間はトニーがビデオ見ててうるさかったけど、夜、タクと帰ってきたら
トニーが留守で静かな我が家。

で、静かな我が家やねんけど、月曜の夜が『24』のレギュラー放送日で、
結局、夜は母ちゃんが『24』を見てたっていう・・・・。

これから暫くは『24』に振り回される日が続くのかも・・・。

| | コメント (0)

2009/01/11

経過

だいぶんマシです、ぎっくり腰。
座った姿勢から立ち上がると痛いけど、ただ歩く分には大丈夫かなーって
感じやったんで、今日は昼過ぎに母子家庭メンバーで散歩に行ってきたし。
何か、母ちゃんはタクに生かされて活かされてるなーって歩きながら思った。
これ、タクがおらんかったら腰が痛いって言うて寝っぱなしやったかも
知れんし、そしたらもっと身動き取れんようになってたかも知れんし。
気合いを入れてくれるタクがいてくれて母ちゃんにはちょうどいいんかも。

ま、明日はタクも学校に行くし、トニーも明日から夜間の学校。

明日が母ちゃんのお正月かも。

| | コメント (0)

2009/01/10

ぎっくり腰・パート2

ぎっくり腰、1日経ってちょっとマシに。
まだ座った姿勢から立ったりとか、ブーツや靴下を履いたり脱いだりとか、
洗濯物を乾燥機に入れたり乾燥機から取り出したりとか、車の乗り降りとか、
スーパーでカートから品物を取りだしてレジに置いたりしたら腰にピシッと
痛みが走るけど・・。この生活でジッと安静になんて無理な話なんよ・・。
それでも昼間にタクがコンピューターしてる横でちょっと寝れたんでマシに
なったんかも。

トニーは夕方になってやっと初めて「そんなに痛いん?」みたいな・・・・。
それまでは野菜クズを庭の下の方に置いてあるコンポストに「入れてこい!」
とか、今日は突風が吹き荒れてて隣の家の松の木が枝を落としてくるわで庭が
エライ事になってたんで「掃除しろ!」とかって暴言を吐いてて、
母ちゃんの頭の中には「打倒!闘魂!」の他にも「復讐!」とかっていう
言葉がチラチラ。で、言われた事をことごとく却下し続け、で、やっと夕方に
なってキッチンでイスから立ち上がった時に腰を押さえてしばらく凝固してた
母ちゃんを見て「あら?」みたいな・・。

何でこんなに母ちゃんが痛い思いをしてんのに気がついてくれんのかねー?
薄情モン。人非人。

って思って気がついた。

トニーって自分がしんどい時とか、背中にイボが出来た時とか、膝の裏に
ブツブツが出来た時とか、全部母ちゃんに見せたがるんよね。
「オレはこんなにシンドイねん!痛いねん!イボイボやねん!痒いねん!」

でも遠い昔に日本で看護婦免許を取得した経歴がある母ちゃんが見たからって
いうて、別に母ちゃんが特別何か治療とか看護してあげるわけでもないし、
可哀想がることもないし、心配することもないし(だって、たいがい別に
どーってことない湿疹やったりイボやねんもん)最終的にはお医者さんに
行って診てもらってくれば?で終わるんやけど。

で、これが今回みたいに立場が逆になるやん?そしたら母ちゃんはもう
出来るだけトニーにヤイヤイ言われたくないから距離を置いてるような気が
する。もう・・なんていうの?瀕死のゾウが自ら群れを放れていくような?

でも逃げ場のない家&相手がトニーなんで、今日も腹筋の仕方を見せられたり
しとったんやけど・・。

それにしても日本語では「ぎっくり腰」っていう、もう聞いただけで痛そうな
名前があるけど、これって英語でどうなん?って思ってね・・。
前に「ぎっくり腰は別名『魔女の一撃』って言う」って、どっかで読んで
なるほどなぁ・・って思ったけど、これをトニーに英語で言うてみたけど
全然通じやんでね・・。

私の英語力がないから。

じゃなくて(じゃなくて!)「魔女」っていう思考回路って、どう考えても
ヨーロッパ的やん?だから通じへんねん。

なので調べてみました。
英語で「ぎっくり腰」は何て言うて説明したらいいのか?

back pain,lower back pain・・・こんなん、ただ腰が痛いってだけやん
strained back ・・・ああ、これなら引きつった痛みって感じ

でも・・

my back was f●●●ed up・・・これが一番トニーに分かってもらえそう。

| | コメント (0)

2009/01/09

人生で2度目

昨日の日記で「動いて痩せるで!」って高らかに宣言しましたが・・・

母ちゃん、本日より人生で2度目の


ぎっくり腰。


それも「急に筋トレして」とか「腹筋運動して」とかっていう理由ならまだしも

朝ご飯の片付けでお皿をディッシュウオッシャーに入れてて・・・。

情けなすぎる・・・。

昨日のフラダンス後の腰痛はぎっくり腰の前兆やったみたい・・。

もうピキーッッと腰に激痛が走って、皿を手に持ったまま
キッチンカウンターに寄りかかって苦悶の母ちゃん・・。

そんな母ちゃんに、朝イチの仕事に出かけようとしてたトニーが声をかけて
くれました。

「どないしたんや?腹痛か?違う?吐くんか?え?違う?
 どうしたんや?え?酷い腰痛?


 腹筋と背筋を鍛えてないからじゃ!


 オレの言うこと聞いて筋トレしろ!

トニーの言うてる事は正しい。それはごもっとも。

でも、今、母ちゃんは腰に激痛が走ってて皿持って体が折れ曲がったまま
どうにもこうにもならんで真っ青な顔してんねん!!

うつむいたまま固まってた母ちゃんの頭の中で


打倒!

とか

闘魂!

とかっていう言葉が飛び交ってました。

でもぎっくり腰になったからって言うて大人しく寝てられんのよね・・。
タクをスクールバスに乗せなアカンし、今日はコロッケ作らなアカンかったし。
それに座ったり横になったりしたほうが痛いんで、もうとにかくコロッケを
作り終わるまで立ったままでソロソロ歩いて頑張って。

今もまだ痛いけど、前にぎっくり腰やった時の方がもっと痛かったような
気がするし、とにかく湿布を貼って腰をかばいながらソロソロ。
座った姿勢から立つのがやっぱりツライんで、今も「立ちコン」

そろそろ切り上げて、ソロソロと2階に上がって寝るとします・・・。

腰が良くなったら腹筋と背筋を鍛え直します。

で、打倒トニー!

| | コメント (4)

2009/01/08

春までに

今日は木曜日。今日から2009年度版フラダンスも再開。
楽しみにしとったんよね。もう大阪に帰ってる間はじいちゃんのお見舞いに
行くのに病院まで歩いてたぐらいで運動らしい運動してなかったし、食べて
ばっかりやったこの年末年始。フラダンスをきっかけに運動して引き締めて
いかんとマズイ事になりそうってお腹周りがタプタプ言うとって・・。

なので、今日からマメにカラダを動かして行くことにします!!

ってことで、大阪に帰ってる間も帰ってきてからも恐ろしくて近寄らんかった
体重計に乗って体重をチェック・・・。

がちょーーーん!!

軽く2キロ以上増えてました
きっと大阪に帰ってる間は3キロ以上増えてたはず・・・。

体重を増やすのは何て簡単。
貯金もこのペースで増えたらステキなのに・・・。

ああ、でもこれ、薄着になる季節までに減らさんと・・・。

って思ってたら、昨日辺りから気温が上がってきててね、南カリフォルニア。
近所の高校生のお兄ちゃん達が上半身はだかでランニングしてます。
もうねー、若いって素晴らしい。もう車を停めて眺めようかと思うぐらい。

ま、とにかく気合い入れて春までに大阪に行く前の体重に戻してみせます!

久しぶりのフラのレッスンは楽しかったです。あの時間だけはトニーのことも
濱田家の食パンの事も忘れて、ハワイアンな音楽を聴いて踊ってリラックス
出来るような気がするわ〜。

で、1時間半、腰振って踊って来ました。

ただ今、腰痛と太もも筋肉痛・・・。
フラダンスってフラフラ踊ってるだけやと思ってるアナタ!!
ちっがーう!!結構キツイんよ!

でもでも、スグに筋肉痛が出るって事は若い証拠。
あー、いたたた。

| | コメント (0)

2009/01/07

買い出し

昨日は8時半に勝手に寝てたタク。
いったい夜中の何時に起こされるんや・・ってドキドキしとったんやけど、
今朝は4時半起床でした〜!ああ、もうずっとマシ〜〜!!
でも、いちおうもういっぺん電気消さしてベッドに潜り込ませ、母ちゃんの
目覚ましが鳴り響く5時20分までは大人しくしてたんで上出来!!

で、学校でも寝やんと頑張ったって話やったんで、良かった良かった!
まぁ、まだ半分眠たそうな顔してるけど、時差ボケ解消までもうひと息って
感じかな?あー、やれやれ。

母ちゃんは今日は予定通り、犬の散歩に行った後、そのまんまの汚い靴と
ジーンズのままでロスのダウンタウンの日系スーパーまで行ってきました。

今月末で店じまいするせいで、もう野菜売り場なんか仕入れも減らしてるんか
貧相な品揃えになってたし、ラーメン売り場なんかラーメン売り切れ状態。
味噌ラーメン買いたかったのに・・。

濱田家のパンはちゃーんとありました。もう今日は厚切りの食パンを他の人の
ことなんか考えんと並んでる分全部ゲットさせていただきました。
世の中、早いモン勝ち。

で、レジで支払ってる時にレジのおばちゃんにいつが最終日なんか聞いたら
1月25日やって言うんで、それまでちゃんと濱田家のパンは配達されるんか
どうか尋ねたら

「大丈夫でしょ。配達されると思いますよ。買い占めに来るの?

もうあと少なくとも2回は絶対に買いに来る!!

そのために、母ちゃんは今回はタコ焼き買わんかったんよ!
次に買いに来るまでに凍りっぱなしになってる魚を処分して、他のもんも
食べるなり何なりして冷凍庫のスペースを確保して、隙間が出来たら食パン
買いに来る!

「他の物も在庫処分セールになると思うし、また来てね。」

もう他のもんなんかどうでもいい!標的は食パン!!

でも、帰りしに他のおばちゃん達がお店の人と喋ってんのが聞こえてきたけど
あのダウンタウンの日系スーパー、ヤオハンからミツワに変わったりしたけど
でも日系スーパーとしてあの場所に20年あったらしい。
母ちゃんが駐車場に向かってカートを押して歩いてたら、たぶん近所にある
日系老人ホームのバスが停まってて、バスからおじいちゃんやおばあちゃんや
おじいちゃんかおばあちゃんか認証不可能なお年寄り達がゾロゾロと歩行器を
押して歩いたり杖つきながら歩いてスーパーに向かってはって・・・。
来月、韓国系スーパーになったらあのお年寄り達もショックやろなぁ・・。
きっとお弁当買うのん楽しみにしてはるんやろうに、焼き魚弁当や太巻きが
急にビビンバ定食やキンパやチヂミなってるかもしれんねんもん・・。

もー、日系スーパー、頑張って欲しかったなー!!
(でも母ちゃん、チヂミは食べたいかもーー。)

そう思いながら、今日もおいなりさんと太巻きを食べながら運転して帰って
きました。あ、2月になったらこの帰り道も倍の距離になって倍の時間になる
から・・・もっと食べれる・・・。オヤツも買わな・・。

| | コメント (0)

2009/01/06

デンボ

日本から帰ってくる方が時差ボケマシかなぁ〜って書いたけど・・

んなことないわ。全然ない!!

日曜日の朝、タクは4時起床。
昨日の朝は3時半起床。
そして今朝・・・2時半!!!

で、そのままずーーーーーっっっと起きてたん・・。

母ちゃん、もうベッドから起き出すなんて無理やったんで、薄目を開けて
「何してんの?!さっさと寝なさーい!!」って怒るだけで精一杯。
でも、そうやって眠りを中断されるだけでも大概しんどくて、タクの
スクールバスを待ってる間にウトウトしそうやったのに、タクは結局夜中の
2時半から寝直さんまま、スクールバスに飛び乗って学校に行ってね。

でも何ぼ何でも絶対に無理や・・って思ったんで、担任のサラにメール。
「2時半から起きてて絶対にカラダが保たへんと思うから、タクがもう
 無理そうやったら迎えに行くから電話してください。」

で、母ちゃんはジーナとステラを散歩に連れてって、ささやかな家事をして、
友達に電話して・・電話を切ったのが11時頃やったんかな?
なのでトニーが朝イチの仕事から帰ってくる前に、ちょっと母ちゃんも
カラダとお肌を休めとこ・・って思って、カウチにゴロッと横になった・・・

その瞬間にサラから電話。

「もう何をしても起きないから迎えに来てあげて。」

タク、昼前に玉砕。まぁ、しゃーないね。

車をすっ飛ばしてタクを迎えに行って、家に帰ってタクをベッドに押し込んで
ああ、やれやれ・・・

って思ったとこに、今度はトニー帰宅。

だから母ちゃんのニキビ治れへんねん・・・。

で、帰ってきて途中で変な運転する車がおって腹立ったとか、ご近所の
シャム猫が昨日の夜から行方不明になってて探してるっていうビラを見て
「もうコヨーテに食べられてるわ。」とか、他の郵便物をシュレッダーで
ガーガー裁断して・・・エンドレスにうるさすぎ。

・・・だから母ちゃんのニキビ治れへんねん・・・・。

別にシーンと静かにしてタクを爆睡させるつもりはなかったんやけど、でも
ちょっとぐらいは休ませてあげたかったんで、トニーにタクが学校早退して
帰ってて今2階で寝てるからって言うたん。

「何や?!タク、病気か?!」

「いや、時差ボケで。教室で寝てしもて起こしても起きんかったらしくて
 先生に迎えに来てって言われたから連れて帰って来た。」

「こんな時間から寝とったら、また夜に寝れんようになるやないか!」

「でもタク、今朝は2時半から起きてたし。」

「何でや?」

「だーかーらー、時差ボケ!!」

このあとも、タクを長いこと寝かすなとか、起こして散歩に連れて行けとか、
ホンマにヤイヤイ言うてきて・・。タクが2時半に起きてたら母ちゃんも
同じ時間に目が覚めてて疲れてるとかって全然思いも付かんみたいやね。

だから母ちゃんのニキビ治れへんねん!!

このポチッとしたニキビが治らんかったら、それこそ「デンボ」になるかも

でも、タクもホンマに疲れが貯まってたみたいで、このあとも何回もタクの
好きなDVDつけたりCDかけたり、クッキーを焼いたり散歩に連れ出したり
したけど、スグにまた寝直してて・・。

すっごい羨ましかった母ちゃん。

ただ今日からまた乗馬セラピーが始まる日やったんで、それには何が何でも
連れて行こうと思ってたんで、時間になったらベッドから引きずり落として
母ちゃんが歌いまくってタクを笑わして。で、乗馬セラピーに連れてって
来ました。

「something fun-Vaulting途中経過」

あー、やれやれ。

でも、この乗馬セラピーですっかり目が冴えて元気になったかと思ってたのに
晩ご飯食べてお風呂に入ったら8時半からとっとと寝てました>タク。

明日の朝は・・・せめて5時までは寝てくれ〜〜〜!!!

もしも今日も夜中に起きだしたら・・・母ちゃん、タクのベッドに潜り込んで
両脚で挟み込んで何が何でも寝直させるとします。じゃないと、明日はタクが
学校に行ってる間にロスの日系スーパーに「第1次食パン買い出し特攻隊」で
タウリン飲み飲み乗り込んでこようと思ってるんで、行けんかったら困る!!

さ、今晩は母ちゃんもとっとと寝ることにします。

ニキビがデンボにならんように・・・・。

| | コメント (0)

2009/01/05

184キロ

今日からタクの学校が始まりました。まだまだ時差ボケで3時半に起き出して
トイレに行ったりCDをかけたりしてたけど、でもどうにか自力で寝直して、
で、母ちゃんに起こされる前にちゃーんと自力で起きて、朝ご飯に大好きな
濱田家のトーストもしっかり食べて。

大阪に帰ってる間も朝はトーストやってんけどね。
もう日本ってその辺のコンビニで売ってるパンでもアメリカのパンに比べたら
めーっちゃ美味しいんよ。何で日本の食パンってあんなにフワフワで甘みが
あってモチモチで美味しいの?
それに比べてアメリカの食パン。薄っぺらでカスカスで甘みなんか全然ないし
だいたい2週間キッチンカウンターに買ってきた袋のままで置きっぱなしでも
カビが生えんってどうなん?

でも、そんなに美味しい日本の食パンやのに、タクは今回の里帰りで帰って
3日目の朝以降はトーストを食べんようになってねぇ。
ちょっと前の里帰りではお腹が空いたら自分で冷蔵庫からバターとジャムを
取って来て1日に1斤ペースで食べてた事もあったのに・・。

もしかして、いよいよトーストに飽きてきた?
アメリカに帰ってもトーストいらん?食べへん?

そんな淡い期待を母ちゃんに持たせてくれたタク・・・

やってんけどね。

アメリカに戻ってきた3日の夕方にいきなり「Toast!」

何でやのん?!
いつから夕方に朝ご飯を食べるような変則自閉くんになったん?!

で、その時は阻止したものの、昨日の朝はいつもどおりに濱田家の食パンを
3枚食べたし、今朝もちゃーんと食べたうえに、食べ終わってから

「Yummy!(美味しい!)」

ああああ・・・・そのタクのひと言を聞いて無視は出来んよなぁぁ。
やっぱり母ちゃんは2月から遠路はるばるタクの為に食パン求めて高速爆走
せなアカンみたい・・・。

実は母ちゃんもまだ時差ボケで、タクの3時半起床よりもちょっと早い時間に
目が覚めて、ベッドの中で悶々としてるんやけど、そこで悶々と考えるのが
この食パンの事・・・。

昨日、「食パンの旅」がどんだけ遠くなるんか・・と思って調べてみたん。

走行距離、片道92キロ。
走行時間、片道約1時間1分。最大混雑時の予想が片道で2時間10分。

たかが食パン、されど食パン・・・。

でも、よくよく考えてみたら、もう日本に帰ってしまった同志のお母様。
帰国子女枠で大学受験するお姉ちゃんの塾通いの送迎&自閉症のお兄ちゃんの
療育、習い事、通院、お勉強会、etc.で、もっとすんごい距離を走ってたわ。
あのお母様に比べたら、隔週で食パンを買いに行くことなんか・・屁?
「母を訪ねて三千里」のマルコ少年はもっと長旅やったしね・・・。
三千里って約11782キロやって。イタリアはジェノバからアルゼンチンまで。

「食パンを求めて往復184キロのドライブ」・・どうってことないかも。

流れ弾さえ飛んで来んかったら・・・。

母ちゃん、頑張ります。

ま、その前に店じまい前のスーパーに行って食パン買い占めてこよ!

| | コメント (2)

2009/01/04

ストレス性

時差ボケ・・・日本に行くよりも日本から帰ってくる方がマシかなぁ?
でも母ちゃん、夜中の2時半に目が覚めて、ちょっとメールチェックしたり
ゴソゴソしたけど、またスグに寝直して。そしたら今度はタクが4時に起きて
トイレに行ったり「5時半に起きてテレビ見る宣言」をしたり・・。
でも昨日の夜、8時半に寝て4時まで寝てたんやから全然マシ。

で、今日はクリスマス・ツリーを片付けました。
昨日の夕方、ジーナとステラを散歩に連れてったら、まだご近所さんたち、
家の周りにトナカイの電飾やらキラキラさせっぱなしやったし、もうちょっと
ツリーも飾っててもええんかも・・あ、アカン?
ま、今日辺り片付けようと思ってたんで片付けたけど、タクが途中で2階から
下りてきて、片付け途中のツリーを指さして

「Red!(赤いオーナメントを着け直せ!)」

タク、ホンマにクリスマス・ツリーが大好きやねんねぇ。
「また次の12月まで、バイバイ、ツリー!」って言うたら納得してました。

また母ちゃん、タクのために頑張って飾っちゃるわ!!

あー、それにしてもこのツリーを片付けるのにヤイヤイ。どこに仕舞うかで
ヤイヤイ。段ボールの底が抜けそうになってヤイヤイ。

母ちゃんのアゴにストレス性の青春ニキビがガツーン!!

ああ、何て繊細な母ちゃん・・・。

明日からタクも学校始まるし、放課後はDTTのセッションにシンシアの体操も
あるから母ちゃんも走り回るし、トニーも朝イチの仕事に行って・・トニーの
学校も始まるんかな?(始まってくれ〜

これ以上青春ニキビが増えんように、1人と犬2匹の「女の園」の時間を
ストレス解消の時間にすることにします。

あ、お土産に持って帰ってきたおまんじゅう食べるんも明日は控えよ・・。

| | コメント (0)

2009/01/03

ただいま

無事にアメリカに戻りました。

日本時間1月3日の昼前に実家を出発したんやけど、タクは出発前にご飯3杯と
コロッケ2つ食べて腹ごしらえ。もう機内食はひとくちも食べへんし(ANAは
おやつにハーゲンダッツのアイスクリームが出るから、あれだけ母ちゃんのを
横取りして食べるけど)機内に持ち込んでるお菓子だけやったらお腹のふくれ
具合も「あの程度・・」って分かってる「旅慣れた男・タク」なんで、事前に
自己防衛って感じ?お利口になったもんですわ。母ちゃん、感動。

最初は家の前からタクと2人でタクシー拾って空港まで行くつもりやってん
けど、おっちゃんの車でばあちゃんも一緒に見送ってくれるって言うんで
お言葉に甘えて送ってもらったんやけどね・・。

成田行きの飛行機が1時半発で、チケットカウンターが開くのがお昼頃。
なので、おっちゃんには11時頃に出たら間に合うんちゃう?って言うたら

「1時間は余裕でかかるから、もうちょっと早めに出た方がええやろ?」

えー、伊丹までそんなに時間かかったっけ??

「あ、伊丹でええんや。」

危うく関空に連れて行かれるとこでしたわい!!

で、チャーッと正月で空いてる高速走って伊丹まで連れてってもらったら、
まだ早くてカウンターがまだ開いてなかったんで、「ほな!」って
言うてサラッと別れて。
もうこんだけ頻繁に帰ってたら別にね・・アッサリしたもんです。はい。
あ、でもタクはばあちゃんとおっちゃんにハグしてたけど。

伊丹からは今回もまた60人乗りのプロペラ機で成田まで行って・・。
成田到着したときにタクが「今日はコレまで!」って、また日本語でひと言
叫んでねぇ。これはNHK教育テレビ「英語であそぼ」の「えいごふだ」の
最後のキメ言葉。もー、何で日本語やったらわりと適材適所な言葉がサラッと
出るんやろね?不思議。

成田では2時間ほどまったりと時間を潰して、で、ロスまで帰りは追い風に
乗るから約8時間半の空の旅。夕方出発の便やから、タクもこの飛行機では
4時間ほど寝てくれたし、母ちゃんも映画3本見て疲れ切って爆睡。
朝ご飯を配りに来たニオイには気づいたけど、起きれんかったもん。

で、ロスの空港でイミグレ(入国審査)を通って・・・んけどね。
今日並んだ列は係員がアジア系の男性職員と女性職員。ま、どっちの列も
ちゃっちゃと進んでたし、別に今までも里帰りして帰って来て引っかかった事
なかったし、今回も全然緊張感もなくタクと並んで待ってたら、女性職員の
方に当たってね。で、彼女の窓口に行ったら

「どこに行ってたの?この子は息子さん?2人で日本?どれぐらいの期間?
 ダンナさんと上手く行ってないの?

え?何?何でいきなりそこに突っ込んでくる?!

ちょっと母ちゃん、顔引きつったかも・・。

でも笑って誤魔化して、スルッと通してくれたけど・・。

でもでも何ぼクリスマスと正月をダンナ置いてきぼりにして日本に行ってた
から言うて、そういうドロドロした事を聞くか、フツー?!

次からはアジア系の職員の列は行かんようにしよっと・・。

で、無事にイミグレも通過して、通関もスルーして、出口で待ってたら
今日はトニーさん、早く来てたみたいでね。駐車場に車停めてましたわ。
いつもはグルグル空港の周りを周回して「どこやねん?!」ってケータイで
お互いにイライラ怒鳴り合うのがオチやのに。

何か今年は幸先いいかも。

って思ったのもホンの束の間。そこから家に帰るまでの約1時間のドライブは
そんじょそこらのジェットコースターよりも遥かに激しいし、気分悪いし、
「何でこんなとこに手すりが付いてるんやろ?別に意味ないんちゃうん?」
っていう、あの助手席窓の上の手すりを握りしめて鼻で息して目をつぶって
「お巡りさんに捕まってまえ!」って祈りながらのドライブでした・・。

2週間ぶりに会った再会の感動とか、愛の抱擁とか、なしなし!!
もう家に無事着いて車下りたら膝ガクガク・・。

で、玄関に立ったらドアの向こうでステラが遠吠えしてましたわよ。
「え?母ちゃん?!母ちゃんなの?母ちゃん、生きてたの?」ってな感じ。

ジーナ姐さんは庭で日向ぼっこしてたし、もう母ちゃんのお留守には慣れて
るんか「あ、お帰り。」みたいな。でも、ジーナもステラも無事で良かった。
ちょっと2週間で太ってたような気がしたけど、まぁそれは母ちゃんも
お互い様なんで言いっこナシ。

あー、無事に帰ってきました。やれやれ。

で終わるわけがなく、シャワーを浴びてタクが元気にDVDを見てる横で
ちょっとひと眠りしてから、掃除して洗濯して、スーパーに買い物行って、
晩ご飯作って・・・帰って来るなり鶏肉・・・・。

今日はこっちは1月3日やり直しで母ちゃんの誕生日はまだ続いてんのに。
そんなお祝いムードも、なーんもなし!!

でも冷蔵庫の奥の方にシャンペンが入ってて「あら?」って思ってたら

「あれ、飲んでもええで。ホンマは1月1日の大学対抗アメフトゲームで
 オレの出身大学が勝ったらお祝いに飲もうと思って買ったんやけど、
 負けたから飲んでへんで残ってんねん。」

いらんわい!

「あ、冷蔵庫の中のアルミ製の水筒見たか?あれ、エコでええんや。
 あれ、誕生日のプレゼント。」

アルミの水筒が母ちゃんの43歳のプレゼント・・・・。
昭和初期の小学生へのプレゼントならいざ知らず・・・。

今、あのイミグレの女性職員に同じ質問をされたら、母ちゃん、しらふで
ボヤキ続けるかもしれん。

母ちゃん、これでもアメリカに帰ってくるに当たって、新年はもうちょっと
家事とか家庭面でも頑張ろうって思ってたんよ。

いっぺんに目が覚めました。

やっぱり健康第一。体力補強。打倒トニー。

そして次の里帰り計画を今日から練ることにします。

| | コメント (0)

2009/01/02

最終日

本日里帰り最終日。
ホンマに今回の里帰りほどノンビリ過ごしたんってないかも。
ちゃんとじいちゃんのお見舞いにも行ったし、家で出来る事は手伝った
つもりやし、タクとはべったり一緒にいてる事が多かったけど。
ただタクの「電車攻撃」がなくなったぶん、遠出(?)するのが減って
それで家にいる時間が長くなってノンビリしたんかもなー。

でも、それでも大晦日の日にはみんなで春日大社に行ったし、昨日は
じいちゃんのお見舞いの帰りにタクと大阪城も行って来たんやけどね。
雨に降られて天守閣には行けんかったけど。

今日、テレビを見てたら「あなたの心の故郷は?」みたいな番組があって
亡くなった緒形拳さんは大分県の緒方村に行って、そこで自分のルーツ
みたいなものを感じはったって言うてたけど、母ちゃんは大阪城かなぁ?
今回はホンマにちょっとしか歩かれへんかったけど、でも行けて良かった。
タクも行くまでは「No castle!」とかって言うくせに、行ったらちゃーんと
お城を見てるしね。冬の大阪城もなかなかええもんです。

ああ、それにしても2週間食べ続けて食べ過ぎた・・。
もう怖くて体重計には近づいてません・・。
今日もタクと歩いてじいちゃんのお見舞いに行ったけど、あれぐらいじゃ
お腹も凹まんわ。アメリカに帰ったらジーナ姐さんとフゥフゥ言いながら
散歩に励むことにします。

荷造りもほぼ完了。
お風呂もしっかり入って母ちゃんは肩まで浸かって温もったし、タクは最後に
入って水風呂を満喫して、最後にはちゃーんとお湯も抜いとったし!!

もう一晩、タクとお布団並べて寝て、明日は頑張って帰るとします!

| | コメント (0)

2009/01/01

ズンドコ節

みなさん、よいお正月をお過ごしでしょうか?

母ちゃんは氷川君のズンドコ節を聞いて、2008年を明るく締めくくり、
そして2009年を「ズン ズンズン、ズンドコ!タクちゃん!ちかちゃん!」
ってな感じで明るく迎え、今年も頑張んでー!!

ってなノリでね、行こうかとね、思って・・

たらね・・・。

昨日、ロスに住んでる友達から「大変!」ってなメールが届いてね。
何かいな、この年の瀬に・・って思ったら・・・

母ちゃんが隔週ペースでタクのために通って濱田家の食パンを買いに行ってた
日系スーパーがね・・・

1月いっぱいで閉店するんやって・・・・・・

で、韓国系スーパーになるらしい。

何で「リトルトーキョー」やのに「韓国系スーパー」になる?!

もーー愕然。

氷川君のズンドコ節がドンゾコ節に・・・。

1月閉店までに通って濱田家のパンをもっと買い占めて、で、2月からは
もっと遠い日系スーパーについに母ちゃんもデビューすることになるのかも。
ああ、気が重い。

でも、考えようによったらこれを機会にまた母ちゃんが食パン作りに励んで
ゆくゆくは濱田家のパンを越えるようなパンを焼けるようになるかもしれん。
それにタクに高い濱田家のパンから足を洗わせて、もっとご近所で調達できる
朝ご飯を食べれるようにするチャンスかもしれん!

ズン ズンズン、ズンドコ!タクちゃん!ちかちゃん!!

あー、前向きに頑張ろ。

でも氷川君、上手やったよね。彼がオオトリで大正解やったなーって思った。
あれ、オオトリが氷川君じゃなくて森進一やったら絶対に怖かったし。
途中で眠たくなった紅白やったけど頑張って起きて見てて良かったわ。
やっぱり今年も天童よしみと氷川君と、あと石川さゆりが良かったかなと。
あ、ジェロも上手やったね。
やっぱり日本のDNAは演歌にたどり着くもんなのよね。日本の心。

******

さてと「1年の計は元旦にアリ」ってことで・・。
去年の目標は達成できんかったものもあったけど、済んだ事はもうええねん。
前向きに今年の目標。

健康第一。無病息災。体力増強。無事故無違反。家内安全。

そして「打倒トニー」
っていうか、トニーに負けない。
っていうか、トニーにヤイヤイ言われんように、言われる前に立ち向かう。
っていうか、ヤイヤイ言われんように頑張ります。ああ、何て殊勝な心がけ。

で、やっぱり「若さ維持」
今年もお酒を買ったらレジでID見せてってお兄ちゃんに何回も聞かれるように
磨きをかけて行くとします。

で、今年もタクと色んな事にチャレンジして笑顔の多い年になりますように!

タクにはデジカメを使わせてみます。
母ちゃんも写真を今年はもっと撮ってみようかなと。
あと食パン作りもまた燃えてみます。燃えざるを得ないっちゅーか・・・。
フラダンスも今年もまた楽しく腰を振って踊っていきます。

こんなとこかな。

こんな母ちゃんですが、今年も仲良くしてください。

ナマで会ったり喋ったり出来るお友達も、メールのやり取りが出来るお友達も
ネットで母ちゃんの日記をチェックしてくれてる人たちも、母ちゃんの宝物。
今年も母ちゃん、タク、ジーナとステラ、そしてお騒がせなトニーもいちおう
ヨロシクお願いします。

ズン ズンズン、ズンドコ!!

| | コメント (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »