解体中
今日も南カリフォルニアは1月とはとても思えんお天気。
うちの近所で最高気温31℃。連日連日、どうよこれ?
このまま暖かくなってしまうとはとても思えんし・・きっとガツーンと
寒さがぶり返す日は来ると思うんで・・今のうちにブーツの脱臭でも・・・。
半袖で歩いてるうちに汗ばんでくるような犬の散歩をしたあと、母ちゃんは
とっととロスのダウンタウンに食パン買い出し第2弾に行ってきました。
この週末は3連休になるし、それに合わせて「50%オフ店じまいセール」を
やるとの「おかん友達情報」。行くなら今日しかないっ!!
ぎっくり腰、だいぶんマシにはなってるけど、まだ奥の方でズキッとするんで
湿布貼って、前にハワイ在住の同志のお母さんが送ってくれた腰痛ベルトを
颯爽と腰に巻いて、いざ出陣!!
で、こんな時に限って混んでんねん、高速・・・。
いつも平日の9時半過ぎに出かけたらスイスイ走れてロスのスーパーまで
1時間で行けるのに、今日は1時間半。んもーー。
駐車場も結構混んでて、4階建ての駐車場で今日初めて3階まで上がって
車を停めて、スーパーへ!
野菜売り場、ガラガラ。お刺身コーナー、ガラガラ。減塩醤油、売り切れ。
あー、そんなもんより濱田家の食パン!ここまで来て入荷してなかったらー!
ありました。母ちゃんを待ってるかのように並んでました。
今日はゴミの日やったんでフリーザーの中を片付けて来たけど、容量的に
考慮して1斤半のんを4袋と1斤のんを4袋、ゲット。
で、他の買い物もちょっとだけしてたんやけど・・その最中に気がついた。
「あ、腰痛ベルト、外してない・・。」
まぁTシャツの下にしてたからモロ見えにはなってなかったけど・・・。
減塩醤油を探して座ってる時にはチラ見せになってたかも。
ああ、「日系老人の原宿」と呼ばれる(勝手に呼んでる)リトルトーキョーの
このスーパーで、母ちゃんもしっかり原宿老人デビュー出来そうなとこまで
漕ぎ着けてたのになー。閉店、ホンマに残念!
車に乗る前に腰痛ベルトを締め直して気合いを入れ直し、帰り道は空いてて
1時間もせんと帰って来れたかな?
でも運転してる途中で腰がちょっと痛くなって、家について車から下りるとき
にはカラダがバリバリバリ・・・。知らんうちに腰をかばってたからか、肩が
凝って・・もうホンマにオバアサン
買い込んだ荷物を中に運んでパンをフリーザーに詰め・・
ちょっとうちのフリーザー、今スゴイよ。
もうねー、ドアを開けたら「食パン食パン食パン食パン、コロッケコロッケ、
うどんどーん!」って感じ?
ま、荷物を片付けてバリバリのカラダを休めるのにコーヒーをいれて
カウチに沈み込むように座り込んでニュースチャンネルを点けてボーッと
見てたら・・
何かPETA(People for the Ethical Treatment of Animals・・動物愛護協会
みたいな感じ?動物の倫理的扱いを求める人の集まり)が魚を「fish」って
呼ぶのを止めて「Sea Kittens(海の子猫ちゃん)」って呼ぼうっていう
運動をしてるんやって・・・。「fish」って呼ぶから魚を無碍に扱ってると。
魚も他の動物を同じように痛みを感じてるんやと。
だから名前を「Sea Kittens」に変えたら、もっと魚を優しく取り扱うように
なって、魚を食べるのんも減るやろうと・・・。
はぁ?
何か・・ねぇ?
母ちゃんみたいに「タクの食パンをどうやって確保するか?」ってな悩みって
切実なんかどーでもええことなんか、一瞬分からんようになったわ・・。
世の中にはホンマに色んな人がいるもんやなぁと・・。
年末やったかお正月やったか、実家でテレビ見てたら築地の市場を紹介する
番組やってて、そこである魚屋さんが「如何に鯛を苦しめずに新鮮なままで
締めるか」ってやってて、その手さばきがホントに芸術的で感動。
マグロの解体をやってる魚屋さんも紹介されてて、すごかったし。
確かに無駄に漁をしたりするのとかはどうかと思うけど・・・
でも「Sea Kittens」って・・・・。
ちなみにPETAの「Sea Kittens」のウェブサイトを見つけたんで・・
『Save the Sea Kittens』
ああ、それにしても母ちゃんは母ちゃんのカラダが解体中・・・・。
腰と肩に湿布を貼りまくって寝るとします。
マッサージセラピストのトニーに肩揉んでもろたけど痛い痛い!!
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント