木曜日
お陰様で、タク、完全復活して今日は元気に学校に行ってくれました。
スクールバスに飛び乗って、運転席に座ってるケン兄ちゃんの膝の上に
無理矢理座ってハグしてたわ・・。まだ小柄なんで出来るワザよね・・。
でも、今日学校から帰ってきたタクのバックパックをチェックしたら
おとついと昨日、学校休んだ分の算数のプリントが入っててね・・・。
しょーがないんで(?)さっきタクにやらせたん。割り算。
キレイにスパッと割り切れるヤツは鼻歌歌いながらやってたけど、ふた桁で
微妙な計算になってきたら怪しくなってねぇ・・・・。
母ちゃん、隣で見ててヤイヤイ言わんように口チャックして、タクがどんだけ
自力で出来るんか見てたんやけど、タクもだんだん心細くなってイライラして
きたんやろね。
母ちゃんに怖い顔して掴みかかって来ようとしましたわい。
もうタクの行動パターンは読めてたんで掴みかかってくる前に防御したけど。
だからねー、母ちゃんではタクのセッションとか宿題とか無理なんよ。
それにしても、学校でどうやってタクに教えてんのか不思議。
そして無限大に感謝ですわ。
*****
さて、今日はタクが元気に学校に行ってたし、母ちゃんは心おきなく
フラダンスのレッスンに行ってきました。
今、木曜日の朝のクラスは母ちゃんとフィリピン人のMさんだけ。
で、このMさん、音感がないっていうか、リズム感がないっていうか、
もう踊りが2テンポぐらい速いん。
そのことに、今日やっと気がついたみたいでね・・・・。
先生に質問してはってんけど・・
「どうしたら音楽に合わせられるの?メロディーを聴くの?
それとも歌詞を聴くの?どっち?!」
音楽聴くのにメロディーだけ聴くとか歌詞だけ聴くとかっていう感覚が
母ちゃんにはさっぱり理解できず、先生も「え?」ってな感じで返事に
困ってはりましたわ。
でも考えてみたら、日本人って保育所や幼稚園に行ってる頃からオルガンに
合わせてみんなで歌ったり、お遊戯したりして音楽に合わせて何かするって
いう機会が多かったよねぇ。盆踊りとかもあったし。
だからわりと自然に音楽が聴けて、ビートが聞き取れて、それに合わせて
体を動かせれるように知らん間に訓練されてたんかもなぁ。
なので、母ちゃん、音楽に合わせて踊るっていうのはバッチリ。
ただ、先生に「もっと膝曲げなさい!」って言われてます・・・。
もうねー、ローインパクトのエアロビよりもキツイかも。
太ももパンパン。
でもホンマにフラダンス踊ってたら癒されるし楽しいし。
この年になってこんなに楽しめるモンが見つかって良かった!!
| 固定リンク
« 遅咲き | トップページ | ボーリング場にて »
「フツーの日記」カテゴリの記事
- 3月17日(日) 桟橋付近(2019.03.17)
- 3月15日(金) ハイキング(2019.03.15)
- 3月14日(木) 成長。。(2019.03.14)
- 3月13日(水) レコード(2019.03.13)
- 3月12日(火)(2019.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント