ロボット?
今日は朝から庭仕事も出来んぐらいに突風が吹いてたし、肌寒いし・・・。
ま、昨日の庭仕事で右腕が痛かったし天気がイマイチで助かったけど。
なので、今日は片付けまくって見つけた掘り出し物を活用してました。
アイスクリーム・メーカー。
かれこれ10年近くガレージの中で眠ってたかと・・。
白いプラスチックが黄色くなってましたわ。
トニーも要らんモンいっぱい持ってるけど、実は母ちゃんも・・・・。
でもちゃんと動いたし、生クリームと牛乳とバニラと砂糖とイチゴで
ストロベリー・アイスクリームを作りました。
添加物入ってないし、んまい!!
んまい・・・けど・・・・アイスクリーム買った方が早い。
ま、でもせっかく掘り出したんで、これから活用したいと思います。
*****
ところで、朝のニュースを見てたら4月が自閉症啓発月間ってこともあって
自閉症関連のニュース。
新しいセラピーの紹介・・やってんけどね・・・。
最初にコマーシャルが流れるけど、こんな内容でした。
USC(南カリフォルニア大学)で自閉症のセラピーのために開発された
ロボットとか、日本でお試しに使われてるロボットとか、被験者の
指先に付けられたセンサーで心拍数や汗のかき具合や筋肉のピクピク具合を
モニターすることで自閉症の子の「感情を読み取って」音楽が変わったり
レベルアップしたりするバスケゴール・・・。
どれもこれもめっちゃお金がかかりそうな・・・・・・・
自閉症の子は人の表情を読み取るのが苦手で、それがプレッシャーになったり
おどおどしたりするけど、ロボットならそんなこともないからセラピーに
なりやすい・・っていうのが「売り」らしい。
で、ロボット相手に練習してソーシャルスキルを付けていけるし、スピーチも
伸びるし、「重度じゃない自閉症の子には向いてる」ってな事をDr.ナンシーは
言うてますな。
ま、タクもコンピューターで遊んで言葉が伸びたとこもあるし、ビデオや
DVDを好き勝手に何回も繰り返して見ることで言葉が伸びたりしたし、
そういうとこではロボットの効用もあるかもなぁ・・って思うし、確かに
人の表情がコロコロ変わるのについて行けんで視線を合わせないってとこも
あったんで、このパターン化したロボットの表情ぐらいやったら許容範囲
かなとも思うけど・・・。
いくらするんな、このセラピー
明日・明後日と3日連続で自閉症のニュースをするらしいんで、また
明日も何か「へぇ〜」ってなニュースがお伝えできるかも。
******
あ、明日はトニーの誕生日。
もう母ちゃんはタクの誕生日が済んだし、健診も済んだし、もう4月の
メインイベントは終わらせた気分やってんけどね・・・・。ちっ。
プレゼントなんかあげません。
外食・・もしません。
仕方なく、母ちゃんが何か料理します。
ケーキはこの間のタクの誕生日の時に誰も聞いてもないのに
「オレはチョコレートのケーキがいい!」
って言うてたんで、チョコレートのケーキを焼きます。
で、メインディッシュ。
いくら何でもフツーにカレーとか作ったらブツブツ言われそうなんで、
何かちょっと普段食べんようなモンで、それなりに見栄えがするモン・・。
ステーキかなぁ・・・それともホウレンソウの上にサーモンを載せて
ホワイトソースをかけたヤツも前に好評やったし、アレにしよっかなぁ・・。
でも一応トニーに何が食べたいか聞いてみたん。
「誕生日、何が食べたい?」
「ロブスター!」
・
・
・
・
・
・
・
エビフライに決定!
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
コメント
ありがとうございました。
自閉情報ありがとうございます。
それより、
笑えます。
確かに子供の方が大事?だけど。
パパナイス。
でも、
さらにママナイスです
笑ったら元気になれます。 また来ますね
(⌒0⌒)/~~
投稿: ちかリン | 2009/04/16 17:40
☆ちかリンさんへ
私の日記を読んで笑ってもらえたら嬉しいです。
当の本人はこめかみピクピクさしてるんやけどね・・。
投稿: ちか | 2009/04/16 21:11