企画会議
今日は「自閉村」開村を目指す企画会議第1弾ランチの日。
11時過ぎに隣街にあるレストランで待ち合わせ。
なので、タクをスクールバスに乗せる前から母ちゃんは晩ご飯のカレーの
支度に取りかかり、タクを見送って、犬の散歩に行って帰ってきてから
カレーを仕上げて、万全の態勢で会議ランチに行ってきました。
今日集まったのはシンシアと、母ちゃんを含めた母親3人。他のお母さん達は
お仕事してはるからね。でも、シンシアが言うには今日集まった母ちゃん達が
「コア」になるって言うてくれて。
ま、要するに母ちゃん達の子らがシンシアんとこに来てるクライアントの中で
古株で、グループホームへの最短距離にいるんよね。だからこの「自閉村」が
オープンしたら、入居者第1弾になる予定。
でも、だからこそ目の前に迫った切実な問題なわけで、目的と目標と夢が
みんなばっちり一致してるし、最初っから大きなグループで話し合うより
このグループでまず話を進めて行く方が「着実」って感じ?
で、まぁ今日は、この間のティーパーティーの時にシンシアが話してくれた
構想をもう一回聞いて、そこから「理念・概念・目的」みたいなことを
書き上げていく準備をし、あとは税金と法律対策の書類があるってことで
明日ぐらいにコピーがメールで届くはずなんで、それに目を通して書き直し?
「営利目的ではありません」とか「政治団体に献金しません」とか、そういう
ことをちゃーんといちいち細かく書き上げなアカンらしいですわ。
ほほー。
で、自閉村の土地を探して買ったり借りたりするよりも先に、そういう書類を
作り上げるのにお金が必要で、弁護士さんとか税理士さんとかも必須になるし
そのための「資金集めイベント」を企画して・・・・みたいな。
先は長いぞ!!
母ちゃんに何が出来るか分からんけど、でもこういう会議ランチには必ず顔を
出すようにして、話をちゃんと聞いて行こうと。で、突っ込めるとこでは
突っ込み入れて、ちょっとだけボケも入れていこうかな・・・。
そうそう、今日の話の途中でシンシアが母ちゃんに「チカの夢はどういうの?
タクへの希望は?」って聞いたんで、とにかくタクが将来安心して暮らせる
場所があって、タクが楽しめてやり甲斐を見つけて、ちょっとでもいいから
お給料をもらえるような仕事につけて、仲間と一緒に余暇を過ごせるように
なること。そしたら母ちゃんは化けて出てこんでも大丈夫って安心できるし
って言うたん。
そしたらシンシア、
「そうよ!チカは日本に帰って暮らすようになるのよ!」
もうトニーはいずこへ・・・・。
ホンマにシンシアって母ちゃんの事を知ってるっちゅーか、ちゃーんと
分かってくれてるっちゅーか。
ま、また来月も集まって、いろいろ話し合いながら自閉村をコツコツと
築き上げて行くことに。
たぶん、来月は「資金集めイベント」の企画かな?
それと「自閉村」って母ちゃん勝手に書いてるけど、ちゃんとした名前が
決まってないんで、それも考えて決めて行かんとアカンし・・・。
課題てんこ盛り。
でも、最初の一歩・・の「つま先」をついたって感じ?
で、母ちゃん、すっかり気分がワクワクして家に帰ったらトニーがいて、
母ちゃんはシンシアとの会議ランチに行くって昨日から言うてたし、今朝も
言うてたんで「どうやった?」ってトニーが聞いてきて。
なので、こんな話をして、あーで、こーで、これから書類を作ってNPOの
申請をしていくけど、シンシアの知り合いに弁護士も税理士もいてるし、
精神科のドクターもビヘイビアリストもスピーチセラピストもいてるし、
映画会社に勤めてる人もいてるし、ちょっとセレブな人もいてるし、
シンシアの彼氏は建築のコントラクターやし、市の土地コードに詳しい人も
いてるし、とにかく人材の繋がりはあるから、まずこの企画をちゃんと
動き出させるために資金集めをしていかなアカンねん!
って言うたら
「オレはパーソナルトレーナーでマッサージ・セラピスト!」
もう、ホンマにどっか行ってって感じ?
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント