人生展示場?
夏の大阪のいいところ・・・・洗濯物速乾。以上。
このクソ暑いのに日焼け予防の長い手袋着てチャリ乗ってる人は
いっぱいおるし、黒いスパッツを履いてる人も大勢おるし・・・・。
ガマン大会かいな?
首にタオル巻いてる人もいっぱいおるけど、あれは見逃すことにする。
ま、夕方になったら風がちょっとあって暑さもマシやったけど。
その夕方、今日は母ちゃんがばあちゃんの代理でじいちゃんの食事介助に
行ってきました。実家からホンマに近いんで、ヒョイヒョイ行けるんよ。
で、食堂で2階にお部屋のある人たちが集まってご飯食べてるとこに
母ちゃんが顔を出したら、じいちゃんはチラッと見たぐらいやってんけど、
1人、いっつも腰曲がったままでヒョコヒョコ歩いてるお喋りなおじいさんが
母ちゃんの顔を見るなり「おおおおお!!」って言うてニッコリ手を上げて
歓迎してくれて。思わず笑ったわ。
もう、でもホンマにお年よりも色々やね。
日曜日にお見舞いに行った時、廊下で面会に来てはった家族の人と喋ってた
おばあちゃん、「水道の水が熱なったんはもう決まったんか?」って
お見舞いに来てた娘さんかお嫁さんに詰め寄ってて、「夏は暑いから
お日さんの熱で水道管も熱くなるから水も熱くなるんよ。」って、懇々と
説明されてはってんけど、おばあちゃん「わての負けや。」
もう・・・どんだけ勝負師。
それに比べたら、うちのじいちゃんはもう淡々としてるけど、ご飯だけは
パクパク食べるん。
で、母ちゃんがご飯を食べさせてたら(今日のメニューはご飯と鶏の治部煮と
カボチャと小豆の炊いたんと、ゼリー寄せになってるようなソウメンと、
アブラナの辛子あえ)途中でむせる事が数回あって。
それ見て同じテーブルの反対端で食べてたおばあちゃんがえらい焦って。
そのおばあちゃんが焦るのを見て母ちゃんが焦ってたんやけど。
でも、可愛くて若い介助の女の子が数人お仕事しててねぇ。
何か場違いな雰囲気やけど、一生懸命で感心した母ちゃん。エライよなぁ。
あんな職場じゃ出会いもないけど、でもステキな人生を突き進んで欲しい
もんです。
でもでもでも、ホンマに年取ったらどうなるか分からんなーっていう
展示場のような食堂で・・・。
今を楽しんどかな・・って思った母ちゃんでした。
ってことで、明日はまた夕方からお出かけしてきます!
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント