« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011/03/31

恋バナ

昨日もたいがい暑かったけど、今日は見事に最高気温30℃越えました。
タクをスクールバスに乗せて見送った後スグ、6時20分頃からワンコの散歩に
行くんやけど、もうその時点から半袖でOK。
この間までは長袖のTシャツにトレーナー着て、その上からジャケット着込まな
寒くて、ダルマみたいになって散歩に行ってたのに・・・。

もう、9時過ぎには「あちちちち・・・・」って感じ。

なので、今日のフラのレッスンはタンクトップで行って来ました。

いやぁ、この腰痛で、踊ってる最中にぎっくり腰になったらどないしよ・・って
心配しとったんやけど、どうにかそれは大丈夫でした。
でも、暑くてクラクラしとったけど・・・。
レッスンの途中で水分補給の休憩時間があって、ガンガン水飲みながら、ちょっと
座ってみんなと喋っててあのシェイプアップの靴で足首痛いし、腰も痛い・・って
言うたら、先生のご主人のゴルフ仲間もあの靴履いて腰をガツンと痛めたらしい。

でも、先生のご主人って60を余裕で越えてるはずで、その友達もきっと
シニアなはず・・・。

そのオッチャンの症状と母ちゃん一緒かい?!

何かちょっと凹んだけど、でも母ちゃんの場合、あの靴履いて歩きすぎたのが
アカンかったみたい。ちぇ。
楽してヒップアップを狙ったのが間違いの元やったんかね・・・。

あ、ところで「喋る」と言えば、先週のレッスンの時にタクの話になってね。
フラの先生、いつも「タクはどお?学校好きで行ってる?」って気にして
聞いてくれはんの。先生、自閉症の事は「私は何も知らないけど・・」って
前置きしてからタクの事や自閉症の事を色々聞いてくれたりしてね。
だから聞かれた事で母ちゃんの答えられることは答えて、身近なところから
自閉症への興味と理解をしてもらうようにしてるん。

で、その先週話してた時にタクが先月イベントで大勢の人の前で舞台の上に
上がって、マイク持って踊りながら歌ったって言うたら

「そのYouTube、私も見たいわ!」

って言うてくれたん。なので、メールでアドレス送ります・・って言うてたら
カラス女も横から「私も見たい!」

アンタには送らん。

って言えるはずもなく、しょーがないんでカラス女にもメールで送ったん。

で、今日。先生が「タク、とっても可愛かったわね〜。すごく楽しんでたわね!
背も高くなってビックリしたわ!」って言うてくれたら、また横からカラス女が
話に入って来て

「ホント、タクは背が伸びたわね!ねぇ、タクは好きな子いるの?
 彼女とか出来るんじゃない?だってそういう年頃だもの!
 女の子に興味ある?あったらいいじゃない?だってフツーの子と
 同じように考えて成長してるってことじゃない!」

・・・・・こいつ・・・・・・。

母ちゃんの気持ちを分かって・・・ないやんなぁ・・・・・。

そりゃね、普通のティーンエイジャーなら女の子に興味を持って、恋をして、
彼女が出来たりケンカしたり、そういう青春もあるけど・・・。
でもタクの場合・・・・そういう感情はあるんかもしれん。でも、それをどう
「対処」していくか、そこがメッチャややこしくてめんどくさくて、もう
ハッキリ言うて母ちゃんは考えたくもないから、出来る事ならそういう部分は
最初っから枯れててくれてていい・・って思ってるん。

だから、カラス女のこのシツコイ「タクの仮想恋バナ」を聞きながら母ちゃんは
うなだれて、もう適当に「だからええねん、そんなこと・・」って聞き流してて
先生も母ちゃんの様子を見て察知してくれて

「チカは考えたくないみたいよ。」

って助け船出してくれてたのに、

「でもフツーの子と同じってことでいいじゃない!」

こいつはホンマにーーー!!!山の古巣へ帰って行けーーーー!!!

ちなみに、このカラス女のダンナさんの妹かお姉さんか従姉妹かが自閉症で
40過ぎた今でも家族と住んでるらしく

「私も自閉症の親戚がいるからチカの気持ち、色々分かるわ。」

どこがじゃーーーー!!!!

ま、この会話以外は、ヒジョーに楽しく、腰痛も忘れるようなレッスンでした。

******

他にも何か書きたい日記ネタがあったはずやのに、もうカラス女のことを
思い出してアタマに血が上って忘れてしもた・・・・。

*******

さてさて、アメリカは明日が4月1日。タク、明日15歳の誕生日。
盛大なパーティーはせずに、また家族で(一応トニーも含めて)お祝いする予定。

明日の日記は心穏やかで楽しい日記が書けますように・・・・。

明日と明後日(4月1日と2日)は自閉症啓蒙「Light It Up Blue」イベント。
母ちゃんとタクは2日連続で青い服着て過ごす予定。

| | コメント (2)

2011/03/30

足痛と腰痛と頭痛と血管

ブーツ片付けてもいいやんね・・・って昨日何気なくお尋ねしてみたけど
今日はいきなり夏日。いきなりサンダル。
引き締める間もないままに薄着の季節・・・・?

エクササイズしよう!って思って、まずあのヒップアップ小尻効果スニーカーを
買って、毎朝散歩の時に履いてるんやけど、効果が出る前にホンマに左足首が
何か痛み出すようになって・・ピキッて電流が走るような刺激痛。
で、きっとそこから派生した腰痛がただいま盛り上がり中って感じでね・・。

明日のフラの練習もイタタタタ・・・って感じ。

なので、年末の里帰りでお土産に買って持って帰って来たマッサージクッションで
揉みまくり中。
ホンマに靴を買い換えに行かなアカン・・・。

******

さて、今日も予定通りシンシアのオフィスに行ってお手伝いしてきました。
が、月末でクライアントへの請求書やらスタッフの給料計算やらでドタバタで
母ちゃんはそういう「ヒジョーに大事な事・お金に関すること」には
絶対にノータッチでいると心に決めてるんで、雑用をチマチマとやってたん。
昨日、あんなにファイリングしまくって片付けたにもかかわらず、他の雑用が
まだまだ山盛りで、アレもコレも・・って仕事を言いつけられるんやけど・・。

1つの仕事、終わらさしてくれーーーーーー!!!!

もう、終わらんうちから「コレやって。」「あ、コレも・・。」

今日は4時間手伝ったけど、あそこに丸1日おったらアタマが破裂するかも。

ま、母ちゃんはボチボチやります。

でもシンシアの事務の仕事ぶりを垣間見て、大変やなぁ・・・ってつくづく。
自分で仕事するってホンマに大変。

*******

そのあと、母ちゃんはいっぺん家に帰って、学校から帰ってきたタクを連れて
トンボ返りでジムに戻って、タクがセッション&体操やってる間に自分の
雑用買い物を済ませて。で、最終的に家に帰ったのが7時半。

トニー「オレのサラダがない!

袋から出して食べりゃーええじゃろがーーーー!!

ま、この後、母ちゃんのこめかみの細い血管がプツンって切れたんですが・・。

帰宅後ビールを一気飲みした直後やったんで、血管1本分はツケにしときました。

・・・ってことで、日記を書き終え、タイトルを決めたとこで・・・
今からYouTubeで「酒と泪と男と女」を探して聞こうかな・・・と。

ああ、ええ歌。河島英五。

| | コメント (0)

2011/03/29

お手伝い

この間の大雨のときに、うちからいっちばん遠くに見える山のてっぺん付近には
雪が積もって、今日もまだ白く積もってるのが見えてたけど、うちのほうは
やっとこさ春らしい暖かい天気になってきました。

もうブーツ片付けてもええやんな・・・・。

さて、今日はまた午前中から昼過ぎの3時間半、シンシアのオフィスで
パオラさんのお手伝いしてきました。もっぱら書類のファイリング。
今日も床に座って書類を目一杯広げながら分類してまとめて・・・。

ってやってきたんやけど、その仕事に取りかかる前にパオラさんが
「日本の写真、見てる?」っていうて、スペイン系のネット新聞で報道されてる
被災地の写真を母ちゃんに見せてくれてね・・・。

母ちゃん、全然乗り気じゃなかったんやけど、でもパオラさんが折角それを
探してくれたんで、一緒にパソコンの画面で写真を見てたら

「でもこの地震や津波のニュースがだんだん減ってきてると思わない?
 まだまだ苦しんでる人や困ってる人がいっぱいいるのに、もうみんな
 忘れてきてるのかしら?信じられないわ!!」

いやぁ、忘れてきてることはないと思うけど・・・。
ただ、アメリカはリビアとの戦争絡みの政局事情のニュースに比重が移ってきて
それでそういう印象受けるんやろなぁ・・・。
その次に比重が置かれてるのが原発問題やし・・・・。

今日のロスのニュースでは日本からの輸入品が船便で届くロングビーチで
日本船からの積み荷を下ろす作業を拒否する作業員が出て来てるとか。
ちゃんと積み荷の放射線量を測定して「心配なし」って結果が出てるけど、
でも作業員のオッチャン達、「信じれん!」って言うてるんよね・・・・。

あーーーーーーーーー、もうホンマに・・・・・・・。

だから母ちゃんはせっせとファイリングに没頭してきました。
シンシアの机の脇で山積みになってたファイル、片付けて来たもんね!!
スタッフのファイルも片付けて来たもんね!!
クライアントのファイルも保険の請求手続きのファイルも、全部片付けたもんね!

明日もお手伝いしに行ってくるとします。

| | コメント (0)

2011/03/28

天誅

アメリカも納税シーズンです。ああ、めんどくさくて大嫌い。
母ちゃんが一応色んな書類・郵便物のファイル係なんやけど、もうねぇ・・・・
シンシアのオフィスの書類のほうが雑多多様で大変やねんけど、チャキチャキ
仕事を片付けれるのに、どうも家に届く銀行からの書類とか、医療費とか
生活費とかの書類になるとやる気がなくなるんよねぇ・・・・・・。

生活に密着しすぎてるから?

ま、でもこの時期を逃してしまうと罰金取られるし、もちろん罰金もイヤやけど、
それより切羽詰まってバタバタするのが何よりも嫌いな母ちゃんなんで、必要な
書類をバババババッと集めて、納税お手伝いセンターのオバチャンがチャッチャと
仕事出来るように母ちゃんが足し算出来るもんはササッと足し算してまとめて。

で、昨日の夜、寝る前に念のためにもう1回確認してたら、トニーが横から
口出しに来て

「あの書類はどこじゃ?え?ない?
 あ、オレが出して食卓の上に置いてたんやった・・・。
 とにかく、あの書類と、それとこのファイルもいるかもしれんから
 明日、忘れんように持って行けるように出しとけ!」

ホンマに・・・口ばっかりでエラそうに・・・。けっ!

オバチャンとの予約は9時やし、散歩から帰ってきてシャワー浴びて化粧して
着替えてからでも時間あるから、明日出かけるまでにその食卓の上に出して
置いてある書類見つけるわ!

って思って、今日。
母ちゃんはちゃんと予定通りワンコの散歩に行って、シャワー浴びて化粧して
着替えも終わって、さぁ最後の最終確認でもしよか・・・

って思ったとこに電話が鳴って。

「パンクした!今すぐ迎えに来い!」

・・・・・・この間、ついついこの間、スピード違反で捕まったとこやのに、
今度はパンクですかい・・・・・・。

トニー、車にも嫌われたんちゃうか?

で、昨日まとめたファイルの束と、トニーが食卓に置きっぱなしにしてあった
ファイルをがさっとまとめて持って、パンク男を拾いに行って、そこから
納税お手伝いセンターに直行。

で、さくさくとオバチャンにお仕事してもらい・・・

たいのに、横からトニーがアレコレ口を挟むから時間食って・・・・・。

で、途中で

「あの書類はどこじゃ?なにぃ?忘れた〜!?」

ってトニーに言われたけど、結局その書類は不要やったし!!

とにかく無事に納税終了。あーーーーーーーーー、やれやれ。

ホンマはこの後、1人でチキンサラダでも食べに行こうかと思ってたのに、
トニーをガソリンスタンドに置きっぱなしにしてきたパンク車まで連れて戻らな
アカンかったんで、連れてって・・・。

そうそう、その車中で

「あのガソリンスタンドの近くに寿司屋があるから、ランチに行くか?」

って言われたけど、その寿司屋、前に1回行って懲り懲りやったんよね。
だって、寿司の付け合わせに韓国風ワカメのゴマ油和え出すような寿司屋、
誰が2回も行く?

なので「イヤ。」とひと言で却下して、パンク車にトニーを連れてって、あとは
トニーが1人でどうにかするって言うたんで、そのままそこに残して母ちゃんは
お家に帰ってランチ食べてお昼寝少々。

そしたらトニーが帰って来たんやけど、玄関の前で母ちゃんの名前を叫んでるし
何やエラい怒っててね。なので、何やねん・・って思いながらドアを開けて
話を聞いたら・・

牽引車呼んで、そのパンクした車をディーラーに持って行ったら、タイヤ総替え。

一気にサヨナラ、還付金・・・・・。

で、ディーラーで車を借りて帰ってきたんやけど、家に着いてから預けてきた
自分の車のカギに家の鍵もつけっぱなしにしてたのを思い出したんやて・・。

アホちゃうか・・。
そんなん、ディーラーの兄ちゃんが悪いんやなくて、自分が悪いねやんか・・。

あー、アホらし。

トニーにまとめてガツーンガツーンって感じで、これって天誅なんでしょかね?

でもスピード違反の罰金にタイヤ代・・・・・・。はぁぁぁぁ・・・・。

神様、母ちゃんにはご褒美下さい。ヨロシク。

******

明日はもうトニーの天誅に付き合わされたくないんで、シンシアんとこに
お手伝いに行ってくるとしまっさ!!

| | コメント (0)

2011/03/27

相通じる教育方法

今朝はまた雨降りで・・っていうても霧雨みたいな雨やってんけどね。
散歩に行くにはちょっとなぁ・・って感じやったから、今日は朝の散歩お休み。

で、タクの坊主散髪したり掃除したり洗濯したり、家の中の用事をちょこっと
やって、今日も大学対抗のバスケ観戦し・・あ、でも今日は昨日のButlerほど
母ちゃんがのめり込むチームはなかったんで、淡々と見てたんやけどね。
今度の土曜日、セミファイナル放送中はくれぐれもうちに電話&スカイプは
お控えください。ってか、かかってきても出ません。無理です。宣言しときます。

朝降ってた霧雨もお昼過ぎには止んだんで、3時からのキアナのしつけ相談教室、
ブッチせんと行って来ました。

ここのペットショップ、大型チェーン店で店の中にチェーン展開してる獣医も
あるし、グルーミングもやってるし、しつけ教室もやってるん。
あんまりこのチェーン店ペットショップ、母ちゃん好きちゃうねんけど、
近所やからたまたま金曜日に買い物に行ったら店の姉ちゃんに捕まって、
で、今日のしつけ教室を勧められて、タダってことで「ほな・・」って
サインアップしたんよね・・・・。

で、キアナを連れて行ってみたら、母ちゃんと変なオバサンだけ。
で、トレーナーのお姉さん1人。
で、しつけ相談に乗ってくれんのかと思ったら、当たり前の話をサラッとされて、
まぁ途中でキアナの歩かせ方、どうやってキアナが母ちゃんの腕を引っこ抜かん
ように歩くのを教えるか・・ってな実演もしてくれたけど・・・

狭い室内スペースで「歩く」って言うても5〜6歩歩いたらUターンするような
感じ?キアナが実力を見せるヒマもスペースもないっちゅーんよね?

キアナ、ヒジョーにお利口さんにお姉さんの横を歩くし、母ちゃんの横を
歩くし・・・・・・。めっちゃ外面のいい優等生。

あ、でも座ってお姉さんの話を聞いてる時はお姉さんのポケットにオヤツが
入ってるのを嗅ぎ当てて、そこに鼻突っ込んでたけど・・・・。

ま、結局大したことのない1時間無料体験教室って感じやってんけど、終わる時に

「キアナはビギナー教室にピッタリよ!キアナはチャレンジを待ってるわ!
 お母さん、連れてって!って顔をしてるわ!今日、この後4時から新コースが
 始まるのよ、是非残って受けてよ!」

セールスピッチが始まって・・・・。

そそくさと帰って来ました。

だってーーー、母ちゃん、ジーナ姐さんも育てたし、その前にはライザっていう
ジーナ姐さんよりももう一回りでかい犬も育てたし。どっちもめっちゃ賢い犬・・
とはよぉ言わんけど、でもそこそこお利口な犬やったし。

それに無料体験コースで聞いた話は母ちゃん、イヤっちゅーほど聞いてきた。

怒るな、褒めろ。
アカンことをしたときには反応せずに無視。
怒るときはその瞬間に短く。
怒った事を根に持たない。
褒めるときには思いっきり褒めて「いいことした!」っていうポジティブさを
覚え込ませる。
我慢強く気長に、辛抱強く。何回も繰り返す。
でも教える時間は短く、セッションの終わりはいつも楽しい事で終わる。

これって自閉症の子育てそのまんまやん・・・・。
ほな母ちゃん、プロ!とは行かんでもセミプロ並み?

ま、キアナにABAやっていくとしまっさ・・・・・。

で、4時からのビギナークラスには参加せず(6週間コースで時間もかかるし
お金もかかる)そのまま家に帰って来たんやけど、もう車の中でキアナが
えらいクンクン鳴いてね。

何やねん?って思ってたら、家に着いて車のドアを開けたら玄関に走ってって、
家の中に入ってステラとペロペロしあってんの・・・。

お子ちゃまなキアナ・・・・・。
小さくても頼りになるステラ姉ちゃんがおらなアカンのかね?

ま、キアナがジーナ姐さんのようなラブラドールになるかどうかは怪しいけど、
でもええヤツなんで気長に楽しくやっていくとします。

とにかく母ちゃんの腕だけは引っこ抜くな!

******

さて、明日は朝イチで納税手続きしに納税お手伝いセンター(?)トニーと
出かけて来ます・・・・。ああ、イヤじゃ・・・・・・。

| | コメント (0)

2011/03/26

意見の一致

タク、24時間病やったみたいです。今日はもうすっかり元気。
でも今日も朝からずーーーーーーっっとドンヨリした曇り空で肌寒い変な天気。
母ちゃんはワンコの散歩に行ったけど、タクは24時間だけやったけど、でも
一応「病み上がり」やし、どこにも行かず軟禁2日目。

で、石けん作ったり家の用事をバタバタしてたんやけど、そんな事をしながら
どうしたわけか今日はトニーと

「これはちょっとおかしいんちゃう?」
「オレもそう思う!」

「ここはこうした方がええやろ!?」
「私もそう思ってた!」

何か妙に意見の一致する日でしたわ。

「ディフェンス、何しとんのじゃー!」
「3ポイントなんかキメに行かんとゴール下まで行って2ポイントでええ!」
「ドリブルしすぎじゃ!」
「ボール回しすぎ!お前がキメんか!」
「今のん、反則やろ!」

で、しまいには2人で声を合わせて

「Butler!!!」


最後は2人でテレビ観ながらハイタッチしてましたがな・・・。

ああ、母ちゃんも大学対抗のバスケに燃える女になってしもた・・・。

これこそMarch Madness!!!

あ、でもButlerのコーチがかっこええとか、この選手がかっこええって言う
母ちゃんの意見には賛成してなかったけど・・。

| | コメント (0)

2011/03/25

軟禁金曜日

昨日はまた夜中に土砂降りの雨が降ってたんやけど、朝には止んでて、
ああこれでワンコの散歩に行って、オフィスのお手伝いに行くのも
怖い思いして高速走らんですむわ〜〜〜

って思ってたら、タクが朝から体調悪くて、リンゴ数切れ食べた後

「Go to sleep....」宣言。

もう、この前のモヒャメの朝バスで嘔吐事件があったし、無理はさせずに
休ませました。でも、こうやって自分の体調がイマイチなのを母ちゃんに
口頭で言えるようになったのはスゴイ進歩。
で、タクの宣言を聞き入れて学校に「休ませます」の電話して、スクールバスには
電話するヒマなかったんで、迎えに来たけど理由を言うてそのまま見送って、で、
タクはまた寝てるしトニーは朝イチの仕事に行ったし、母ちゃんワンコの散歩に
行けず、しょーがないんでちょこっと二度寝。

でも二度寝して家におったから友達からの電話に余裕で出れて良かった・・かな?

大阪の友達なんやけど、大阪はわりとフツーの生活してる・・って言うても
やっぱり気持ち的にしんどそうな感じやったなぁ。

そう、大阪の友達と言えば大学でバイオ何とかの学科(今まで何回も聞いたけど
何回聞いても覚えられんの・・)で先生してる人もおるんで
「ちょっとどうなん?!」って質問メールを送ってみたり・・。

もうね、ニュースとかで聞く情報があまりにもイマイチ信用ならんので、
個人的に問い詰められる人を見つけて問い詰めた方が母ちゃんも納得いくし。

で、「大丈夫や。」っていうお返事を頂いて「ふーーーん」って感じ。

もうやっぱりタクには元気でいてもろて、母ちゃんは単純作業に没頭して
あんまりモヤモヤしてやんほうがいいわ・・・と、つくづく。

そのタクですが、午前中にふわ〜〜っと熱が出て、また絶食&寝倒し状態。
でも夕方にはどうにか元気が出て来たみたいで、晩ご飯にはご飯だけ食べて。
またこの週末は家で軟禁状態になるけど、タクに元気になってもらわなアカンし
また石けんでも作るとしまっさ。

あ、日曜日の昼過ぎはタダのペット躾け教室が近所のペットショップであるんで
そこにキアナを引きずって行く予定。

あ、明日の土曜日はシンシアがハーフマラソンに挑戦!!
ゴールにタクと見に行こうかとも思ってたんやけど、タクがこんなんなんで
行かんけど・・・スゴイよねぇ、シンシア。母ちゃんは絶対によぉせんわ。

| | コメント (0)

2011/03/24

言い訳

木曜日、フラのレッスンに行って来ました。

先週・・は先生のダンナさんが体調悪くてお医者さんに連れて行かなあかんとかで
お休みになったんで。木曜日のレッスンとしては2週間ぶり。
その2週間前のレッスンの時に母ちゃんの踊り方を変えるように言われてね・・。

フラダンスって上半身があんまり上下したらアカンの。
足でステップして手でヤシの木や花や波や海や太陽や星や月や鳥や魚を表現しても
上半身は同じ位置で踊るのがホンマのフラ。

なんやけど、母ちゃんはどうも上下してるらしい。

本人は必死で膝を曲げて安定した姿勢で踊ってるつもりなんやけど、まだまだ
甘いらしい。

で、その2週間前のレッスンの時に母ちゃんが踊るのををじーーーっと見てた
先生が

「分かった!その扁平な足がアカン!もうちょっとカカトを浮かして、
 足の指の付け根の所をローリングさせて踊ったらいい!!」

・・・・母ちゃん、フラは足をしっかり地べたにつけて、大地のパワーを
感じながら踊るもんやと思ってたのに、そのカカトを浮かせと???

はっきり言うて「がちょーーーーーん

で、先生に「練習しなさい!しときなさい!」命令を出されてた母ちゃん。

なのですが、あの大震災・・・・。
どうしてもイマイチ練習する気になれんかったんで、練習不足のままで
今日のレッスンに行ったら

「練習してなかったでしょ!どしたの?!」

・・・・震災で・・・・とは言い訳できんかったですわ。

母ちゃん、不死鳥のように舞います!

| | コメント (0)

2011/03/23

雨の水曜日

今朝はまた朝からどよーーーーんと曇って寒くて、天気予報でも雨が降ると。
なので、タクにはレインジャケットを着せて学校に行かせたんやけどね。

タクのfacebook日記、あれを「毎晩楽しみにしてる。」って言うてくれてる人が
いてるんで、母ちゃんもサボれんようになって、まだちゃんと続いてるん。
で、書き出しは毎日お天気のことなん。
毎日お天気のことから書き始めるから、タクもそこは自分で文章を考えて
書けるようになってきて、しめしめ・・って感じ?

でも、そのせいなのか何なのか、毎朝スクールバスに乗るときにその日の天気を
予報?宣言?してからバスに乗るようになってね・・・。

今朝も「Cloudy, then rain!(曇りのち雨!)」って言うてバスに乗り込んで
行きました。

なかなか笑えます。で、タクの天気予報、よぉ当たります。

*******

さて、今日もシンシアのオフィスでお手伝い・・の予定やってんけど、
パオラさんちの双子ちゃんの片方が体調悪くて学校休むっていう連絡があって
今日のお手伝いはお休み。なので、母ちゃんはノビノビになってた銀行と
郵便局巡りをしてきて、昼ご飯を食べたあと、バタッとベッドに倒れ込んで
しばし爆睡してました。

何かサマータイムになってから夜寝る時間が遅くなったし、そこに付け加えて
日本からのニュースが気になるから、夜中に目がチラッと開いたらついつい枕元に
置いてあるiPhoneでツイッターを見てしもたりして・・ちょっと寝不足?

今日のお手伝いがなくなったのは馬力充電のためには丁度よかったんかも。

さっき、トニーが見てたテレビを横からチラ見してたら

「今日のニュースでお前がやってることはええことやって言うてた。」

ってトニーが言うんで何のこっちゃ?って思ったら

「イヤなことや哀しいことやツライ事があったら、それを忘れるために
 他の楽しい、生産的な事に没頭して気持ちを切り替えるのんがええって
 ニュースで言うとった。だからシンシアのとこに行って手伝ったり
 石けん作ったりするのはええことなんや。」

うん。気持ちは確かに切り替えられる。

でも、

うるさくてめんどくさいダンナから逃げれるっていうのがいちばん。

| | コメント (0)

2011/03/22

狩猟系・農耕系

昨日の晩、日記を書き終えて、ちょろっとネットして、さぁボチボチ寝よか・・
って思ってたら

ガタン!!

揺れました、南カリフォルニア。
その「ガタン!」の1回だけやってんけどね。
でも南カリフォルニアもでっかい断層が地下を縦走してるし、もうそろそろ
大きい地震があってもおかしないって言われて何年も経ってるし、それに
太平洋の向こう側の日本で震災があったばっかりやし・・・

揺れた瞬間、母ちゃんはパソコンの前で「うわっ!」
母ちゃんのベッドで寝てたステラはベッドから飛び降りて母ちゃんのとこに
逃げてきて・・・

あとは誰も気がつかんままでした。
タクはもう寝てたからしゃーないにしてもや。
キアナも寝てたけど、でも犬やん?何か察知せんのか?
で、トニーは1階でソファにふんぞり返ってテレビ見てて、母ちゃんが
「今、揺れた!」って言いに行ったら

「何が?」

何がって・・・・・。

その後、トニーがニュースを見てたら「マグニチュード3.3」やってんて。
母ちゃんとステラ、「感じやすい女」・・・ってことにしておこう。
あ、「感度のいい女」のほうがイメージいい?
どっちゃでもええってか?

******

さて、今日も母ちゃんはシンシアのとこでお手伝い。
今日はランチしながら自閉村ミーティングもやることになってたんで、
そのセッティングが主やってんけど、パパパッと片付けたり、お皿やコップや
フォークやナプキンを用意したり・・家ではホンマに後回しにするようなことも
自閉村のため、タクのため、って思ったら母ちゃんも小回り効く効く!

やっぱりゴールっていうか目標っていうか、点数稼ぎっていうか、そういう
「頑張り甲斐」があるのとないのって全然ちゃうね。

で、自閉村ですが、今日で正式にNPOになりました。ひゃっほー!
カリフォルニアでNPOの申請をするのってかなり厄介なことらしく、弁護士やら
会計士やら雇って、書類にミスがないように徹底チェックして・・・

いよいよこれから本格的に活動開始。資金集め。

でも、その資金集めのイベント案がいかにもアメリカって感じでね・・・。
スケールでかすぎ。母ちゃんの頭のキャパを遙かに超えてますわ。
母ちゃんとしては小さいことから始めて、コツコツと小金を貯めて、で、
それが貯まってからちょっとでかいことをドーンと・・って思うねんけど、
小さいイベントをやっても神経磨り減らすのは一緒。なら最初からでかいのんで
神経磨り減らして、でも収益を多くしたほうが割がいい!みたいな・・・・

こんな考え方をするアメリカ人やから、小さくコツコツ回りを固めて行く前に
リビアもいきなり攻めたんか?みたいな・・・・?

ま、でも今年やろうって言うてるイベントは手慣らしみたいな感じで、
来年からドーン!ってやっていく予定です。

その来年の予定で今言うてんのは「泥んこレース」・・って言うたら可愛いけど
ミリタリーの敷地とか、とにかく広大な土地にごっつい障害物コースを作って
(全行程5〜8マイル、換算しまして8〜12キロ)、途中ぬかるみ状態の
ドロドロにして、そこを走ったり這ったり転けたりしながらレースするってヤツ。
そういうレースが好きな人はどんなNPOが主催してて、どういう主旨に寄付を
するのかとか、そういう細かいことには全然気にせんと、割高でもお金を出して
参加してアホみたいに泥だらけになって走りたがるから、人もお金も集まる!
って言うんよ・・・・。

ホンマかな・・・?
いきなりでかい獲物を狙う狩猟民族のシンシア達・・。
農耕民族の母ちゃん、ついていくのん必死かも・・・。

とにかく、そういう大きいイベントを年に2回、で、あとは小さいイベントも
ボチボチとやってって、5年後にはタク達第1陣のコロニーが出来上がって農場
運営の予定。
で、その後は、増築していって、ゆくゆくは自閉村にしていくと・・。

これ、希望的観測になりませんように・・・・。

あああ、期待も山盛りやけど、不安もてんこ盛り。

でもタクのため!!

母ちゃんは明日も点数稼ぎにお手伝いしに行って来まっさ!
で、これからボチボチ、何かのチャンスを見つけて石けんで母ちゃんなりに
小銭を集めて寄付して行けたらいいな・・・と考え中。

でも、ここ2週間ほど、週2日とか3日とか、午前中にシンシアんとこで
手伝って、家のことや買い物をするんが夕方以降になってるけど・・・・
その方が何か効率いいような?

ま、とにかく自閉村のことはまた報告していきます。
母ちゃんも出来る事、頑張んでー!!

| | コメント (0)

2011/03/21

サブちゃんの名曲

記録的な土砂降りの雨、朝には止んでくれてました。
カリフォルニアって元々が砂漠で乾燥してるから、雨が降った後はホコリが
洗い流されて山も木も青青としてキレイねんけど、今回の大雨はすごすぎて、
木があっちこっちで倒れてるし、倒れてなくても太い枝がバキッと折れて
道路にドッサーッて落ちてるし・・。もうえらいこっちゃ。
散歩しててもそんな枝やらポプラのトゲトゲの木の実やらが落ちまくってて
キアナは木の枝を飛び跳ねて、ステラはそれを避けて遠回りして歩いて・・・。
母ちゃん、腕がちぎれそうでした。

さて、その大雨でうちの庭の傾斜になってるとこに植わってたアカシアの木、
根っこのとこから傾いてねぇ・・。小さい木で買って来て、大きく育って
春先には黄色い花をいっぱい咲かしてくれてたのに・・。
剪定もせんと勝手気ままに大きく育ちすぎて、その枝と葉っぱが強風と大雨に
耐えきれず、傾いてしもたんよね。あーあ。
なので、トニーがそのてっぺんのほうの枝を剪定して軽くして、木をどうにか
持ち直させて、杭を打って支えて・・・ってするって話してて、朝イチの仕事から
帰って来てからチェーンソーを借りに行ってんけど・・・

母ちゃん、手伝わされるん丸見え。

雨は止んでたけど、どよーんと灰色の雲が空に残ってて、もう一雨ぐらい
来そうな感じやってんけど、どう考えても「逃げるが勝ち!」ってことで、
ちょっと前にリコールの手紙も来てたし、そろそろオイルチェンジもせなアカンし
「15%割引」のクーポンを財布に突っ込んで、愛車ポコちゃんをディーラーに
持ってってきました。

で、ちゃちゃっと見てもらえると思ってたのに、えらい長い時間待たされて。
しかも「コレとコレとコレとコレも直した方がいい」とかって言われるし。

15%割引してもろても予算オーバーやっちゅーの!!無理!!

そしたら今日の担当の兄ちゃん、

「次のオイルチェンジが9万マイルになるし、その時にコレ、全部点検項目に
 入ってるから、そこまで待ってもいいかもね。ほなその時にこのクーポン
 残しとき。で、今日はボクがコッソリ15%の割引にしといてあげる。」

うれしーーーー!!!

で、兄ちゃん、ポコちゃんを運転して持って来てくれたときに

「今度来たとき、内装もピカピカにして新車みたいに掃除してあげるわ。」

うきゃーーーーー!!!ホンマやなーーー!?

長いこと待たされてお尻に根っこがはえかけてたんやけど、そのお詫びも兼ねた
次回9万マイルサービスを取り付けた!待てば海路の日和あり??

でもロビーで座って待つだけでも何かドッと疲れるんよね・・・。
クタクタになって家に帰ったら

アカシアの木、見事に伐採されてました。

もう「与作のトニー」って呼んだって!!!

昔、この家に引っ越してスグの頃に大阪のじいちゃんが1人で遊びに来て・・
っていうか、大阪に帰った時にじいちゃんと一緒に帰ってきたことがあって、
あの時は塀際ギリギリに生えてたユーカリの木を2本、与作トニーが切り倒して。
じいちゃんがもう半ベソの顔して「いややなぁ・・いややなぁ・・」って
言うとったんよね。

ホンマ、じいちゃんが大阪に帰ってからにすりゃええのに、思い込んだら
したくてたまらん狩猟系アメリカ人。
じいちゃんは正反対の農耕系なんやろね。だから木とか花とか好きやってんわ。

狩猟系と言えば、アメリカ、リビアにもトマホーク飛ばして爆弾落としてるし。
石油が絡むとこうなるんかねぇ・・・・。

あ、石油と言えば原発。
今日の夕方のニュースで「日本の魚は大丈夫か?寿司屋はどうや?」ってな
特集をやってました。で、ロスの築地みたいな魚市場は原発のある太平洋側で
獲れた魚は仕入れんと、日本海側で獲れた魚だけを仕入れることにしたとか。

何か・・・・もうよぉ分からんようになってきた。
アメリカにいる母ちゃんがよぉ分からんねんから、日本に住んでるみんなは
どうなん?情報混乱しすぎ?でもない?

でも、その特集で寿司好きのオッチャン客が
「オレはそれでも寿司を食う!」って言うてはったけど・・・・。


 

| | コメント (0)

2011/03/20

どーしゃーぶーりー

昨日の夜中から降り出した大雨。
母ちゃんの寝てるベッドのちょうど頭の上のとこに天窓がついてるんで、
すんごい雨足の大雨の音が夜中からドドドドドドドドド・・・・って降り続き、
・・でも寝続けてた母ちゃんやねんけどね。
で、寝ながら「雨降ってるから朝は早起きして散歩に行かんでもええわ♪」って
思ってたんやけど。

それでもキアナに6時20分に起こされて、しゃーないんでトイレさせるのに
庭に出してあげようと思って起きだして、土砂降りの中、母ちゃんも傘をさして
キアナとステラを庭に出して一緒に水たまりだらけの庭をグルッと歩いて・・。

まぁ、スゴイ雨。

で、そのスゴイ雨は1日中降り続き、もうプールは溢れる寸前まで水満タンに
なってるし、庭の坂に植わってたアカシアの木は倒れかけてるし・・・。

うちの隣の家にでっかい松の木が生えてて、毎年薄黄色の松の花粉や花(?)や
松ぼっくりや、リスが食べこぼした松ぼっくりのカスがいっぱい家の庭に落ちて、
掃除がホンマに大変なん。プールの中にも落ちるからすくい取らなアカンし、
浄水装置に詰まったりもするし・・。
で、大雨や強風になるたびに、トニーが「隣の松の木が倒れたらええのに!」って
言うとったんやけど、代わりに家のアカシアが・・・・。
トニーがいらんことばっかり言うからじゃ・・・・・。

あの倒れかけたアカシア、どうやって起こしあげるんでしょ・・・。
まさか母ちゃん、手伝わされるんでしょか??????

あと1日中に何回も数秒間の停電がブツブツあったり、衛星放送が大雨と強風で
受信せんようになったり・・・・・

大雨と強風でこんなんで、アメリカ、ホンマに大丈夫なんかい?

大丈夫なはず、ないわなぁ・・・・・。

夕方のニュースによると、結局、今日1日でうちの辺りでは1年分の降雨量の
半分以上の雨が降ってんて。[m:6]

これも異常気象のせい?

でもこんな異常気象の記録的大雨の土砂降りのなか、LAマラソンは決行されてて
その様子も夕方のニュースで流れてました。

日本応援のメッセージが書かれたTシャツ着て走ってる人、多かったよ。
あと、走ってる最中にインタビュー受けてた若い男の子、高校生ぐらいかな?
ちょっと目に涙を浮かべながら

「ボクのおじいちゃんとおばあちゃん、宮城で震災にあって亡くなった。
 ボクはおじいちゃんたちのために走る。」

ああ、もうホントに胸が詰まる。

おばあちゃんと一緒に救済された16歳のお兄ちゃん、おばあちゃんが
助け出されるまでお菓子もカイロも受け取らんかったとか・・・。

おじいちゃん、おばあちゃんって大切な存在やもんね。

母ちゃんも母ちゃんのおじいちゃん&おばあちゃんの事を思い出して、
ちょっと胸がツンとした・・・。

で、今日はトニーの事は別に書くこともない1日・・・やったかな?
朝、パンケーキ焦がして家中に焦げ臭いニオイを充満させたぐらい?

タクはまた1日中好き勝手放題。明日は大雨でも学校に行ってこーい!!

| | コメント (0)

2011/03/19

土曜日

この週末からお天気が下り坂になってって雨が降り、来週は肌寒い日が
続くらしい南カリフォルニア。何か変な天気やねぇ・・・。

でも土曜日の降水確率が20%っていう天気予報で、昨日の夜寝るときに

もしかしたら明日の朝は雨降りで散歩は無理で久しぶりにゆっくり寝れるかも・・

って思いながら寝たん。

そしたら夜中の2時頃に土砂降り。
降水確率20%で土砂降りって何やのんな?!

で、朝は6時過ぎにキアナに起こされたんやけど、雨止んでんの・・・。
そんなにキアナの日頃の行いがいいとは決して思わんのに・・・・・。

しょうがないんで起きだして、コーヒー飲んで、ボチボチ散歩に行こうかなって
思ってたら、2階からトニーがトイレに行ってる音が聞こえてきてね。

トニーが週末にこんな早起きするなんて珍しい。
もしかして、マジでビジネスミーティングに行くつもりか?

って思いながら、母ちゃんはそのままワンコを連れて公園へお散歩へ。

公園に行ったらトビー君と飼い主のホニャララクッキー作成者のスーさんが
来てて、地震の話をちょこっとしたんやけど、木曜日の体操クラスに来てる
お母さんに「日本から輸入してる車の放射能汚染を心配された。」って言うたら

「アホちゃうか!!」

スーさん、大好き。

で、まぁ母ちゃん達はお喋りして、ワンコ達は走り回って遊びながら一緒に
公園をグルッと歩いて、それで家に帰って来たんやけど

起きたと思ったトニー、二度寝してんの。
もう8時やっちゅーの。
ミーティング、9時からやっちゅーの。

ここで起こさんかったら間違いなく「お前が起こさんかったから、オレは
行けんかったんじゃー!」
って責任転嫁されるのは丸見えなんで、叩き起こして
「行く気、あんの?」って聞いたら「行く。」って言うからステキな奥さんは
朝ご飯作ってやって・・いや、作ってあげて、爽やかにお見送り・・って思うのに
また出かける前になって「アレがない、コレがない・・。場所が分からん。」

隣街にある大学の場所が分からんって、何年ここに住んでるんじゃ?
高速に乗らんでも、近所の大きい通りまで出て、その道をまーーーーっすぐ。
ほな右側にドーンとあるっちゅーの。

で、もう9時まわってるっちゅーの。

でも、出かけて行きました。

で、母ちゃんはせいせいして、いや、ホッとして、いや、スカッとして・・・
ま、とにかくトニーが出て行ったのを確認してからシャワーを浴びて、化粧して
髪の毛を乾かしてたら

トニー帰宅。

早すぎるっちゅーの!!!

「行ったけどどこでやってるか分からんかったし、
 人に聞いたけど誰も分からんかったし、
 それらしい人もおらんかったから帰って来た。」

・・・・・怪しい・・・・・・。

行ったフリして、グルッと近所走って帰ってきただけちゃうか?

あまり問い詰めると無用な戦いのゴングを鳴らすハメになるし、今の母ちゃんには
無駄な戦いをするパワーがイマイチないんで、スルーしときました。

『仏の母ちゃん』と呼んで下さい。

あ、仏と言えば・・・

毎週木曜日にタダで配られる地域版の新聞に、隣街に仏教センターが新しく
オープンしたっていう記事が載っててね。
ちょっと覗きに行ってみようかな・・・。
どうも責任者の・・何?お坊さん??何て言うんやった?お寺の一番エライ人?
ああああ、母ちゃん、国語の成績だけは良かったのにー!
とにかく、そのセンターの責任者はアメリカ人で、どうもインド仏教みたいで、
日本のお寺さんとは雰囲気違うみたいやし、お寺の活動もメインも「瞑想」って
書いてあるし、新聞に載ってた写真は仏像と涅槃図が飾ってある壁に向かって
椅子がいっぱい並んであるんやけど・・・・。
でも時間見つけて、いっぺん見学に行ってみよっかな?などと考え中。

あとは別にコレと言って何もなく、タクが今日は1日中母ちゃんのMacで
遊びまくってたんで母ちゃんはネットも出来ず、カレー煮込んでました。

あ、今日はスーパームーンやったっけ?
雨降ってるからここでは見れんわ。残念!

| | コメント (0)

2011/03/18

オフィス三昧

今日も母ちゃんはワンコの散歩から帰ってきてシャワー浴びて化粧して化けた後、
イヤホンを耳に突っ込んでiPhoneで音楽聞きながらパパパッとオヤツを作って、
それを持ってってシンシアのオフィスで午前中お手伝いして、脱USTREAM。

今日はファイルの整理を手伝ってきました。
もう山のような書類を分別して綴じ穴開けて、フォルダーに入れていくねんけど、
とにかく紙だらけ。もうね、机の上では収まり切らん。

だから母ちゃんは床に座り込んで書類を広げて整理。

オフィスのパオラさんに笑われた。
でもねー、そういうとこも日本人やなーって思ったり。

地べたに座るのも慣れてるし、書類を広げて整理するのも「かるた」とかで
知らん間に鍛えられてたんかも。

でも、床に書類広げてるとこにパオラさんの3歳娘が入って来て

「誰がこんなに散らかしたの!!」

って怒られたけど・・。

で、オフィスでみんなと一緒にランチ食べて、もうちょっとだけ仕事して
タクが帰ってくるのに間に合うように家に帰って。

で、帰って来たタクと今度は福祉課のオフィスでのミーティングに出かけて。

これ、年に1回のミーティング。タクの今の状況を報告して、福祉課から受ける
サービスを要請・確認・・ってな感じなんやけど、別に電話でも済む内容やし
1週間ぐらい前に電話でほとんど済ませたのに、何か母ちゃんの担当者が
上司に「暫くタク本人と会ってないから会いなさい命令」を出されたとかで
タク同伴。

でも結局電話で喋ったことをもう一回喋るだけ・・・。何やのん。

でもねー、今までレスパイトを月に24時間分もらってたけど、色んな質問に
答えていって、その答えの横に「0,1,2,3」みたいな番号が打ってあるん。で、最後にその答えの合計点を出して、それでレスパイトの時間決定!みたいな
新方式になってて。ホンマに、何か雑誌に載ってる占いか?!みたいな・・。

で、その結果、今までの24時間から半分の12時間に一挙削減。

まぁ、カリフォルニア州、もう破産寸前・・ってか、破産同然なんで、こういう
弱者切り落とし方式で出費を控えることになって・・・。
みーんなサービスを受けれんようになってきてます。

でもね、レスパイトが半分になるっていうのはかなりキツイんで、担当者に

「うち、ダンナが何も手伝ってくれへんし親戚も誰もいてないし、
 母子家庭同然やし、タクが大きくなってるのと反比例して母ちゃんは
 クタクタになってるねんけど?そういうのんは考慮してくれへんの?」

って聞いたら「実情母子家庭でも実際は両親揃ってるからアカン。」

けっ!!

さて役立たずトニー、明日の朝はこの地域の中小ビジネスミーティングに行って

「コネクションを作ってくる!」

って張り切ってるけど・・・・

ホンマに行くと思う人ー?!

| | コメント (2)

2011/03/17

アメリカ事情

いやぁ、こんなにネットが広まって日本の事もアメリカではしっかり
広まってるかと思ってたのに・・・。

いや、相変わらず日本のニュースはガンガン流れてるんよ。
天気予報でも日本の全国地図がババーンと画面いっぱいに出て来て
日本の風向きをアメリカ人のお天気解説員がニューヨークで説明してるし。

もうね、アメリカ、かなりビビってます。

原発事故が起こってスグ、その放射能がアメリカまで届くんちゃうか?って
とくに西海岸はピリピリ状態になったんやけど、その時にカリフォルニア州の
厚生省(あ、今は厚生労働省に変更になったのね。Macが勝手に教えてくれた。
すばらしい。コンピューターは賢くなるけど、こうやって人間の頭は退化して
いくねんわ・・。)とにかく保健所の一番エライおばさんがインタビュー受けて、
そのときに、ヨウ化カリウム剤のことを質問されて・・。

「飲んでもいいんじゃない?」

ってひと言言うたん。

薬局の店先から一気になくなったらしい・・・。

日本の買い占めどころの話やない。

で、今日は放課後にタクを体操に連れてったら、震災後初めて他のお母さん達と
顔を合わせたん。心配してメールしてくれたりしてたけど、顔を合わせるんは
今日が初めて。

で、「チカの家族は大丈夫なの?」「日本はどんな感じなの?」ってな会話を
しばらくしてたら

「ところで、日本から輸入されてる・・」

って話題が変わってきて、ああ、日本から輸入されてる食料品とかの汚染を
心配してるんやな・・・って思ってたら

「日本から輸入されてる車の汚染は大丈夫なのかしら?」

く、く、くるま

母ちゃん、マジで目が点になった。

教養のないお母さんちゃうねんで。それやのにこういう事を心配してるん。
ってことは、アメリカの大勢のぼんくらなアメリカ人はもっと心配してるはず。

日本のこれからの経済、かなり大変やろなぁ・・・・・。

とにかく車よりも寿司屋が大変やと思うけどって答えておきました。

で、今日は日中バタバタしててスーパーに行く時間がなかったから、夕飯食べて
ワイン1杯のふわふわ感が消えた7時過ぎに近所のスーパーに行ってきたん。

そのスーパーの近所にも大阪郊外出身の大将がやってる寿司屋があるんやけど、
もうガラガラちゃうか・・・って思って、通り過ぎるときにチラ見したら・・・

並んで待ってるお客さんいてた。

ちょっと安心。

| | コメント (0)

2011/03/16

母ちゃん反省中

日記やコメントで「アメリカにおっても心配やけど、でも心配ばっかりしてても
どうしようもない!凹んでたらアカン!」って息巻いてた母ちゃんですが・・

母ちゃんは阪神大震災も経験せず、大阪でも地震はあったけど関東地方の比では
なく、今回の東北地方の震災で被災した知り合いもなく、仙台には行ってみたいと
思ってたけど、東北地方には行ったこともなく、今も余震で揺れてる関東地方に
親戚や友達はいるけど、みんな大変そうやけど元気で連絡ついたし、何と言っても
基本の実家は大阪・・・。

そんな母ちゃんが「凹んでたらアカン!」なんて言うのはおこがましいにも
程がある。本当にごめんなさい。遠くにいる家族や友達のことを心配してる
みんなの気持ちを分かってなかったと・・。ホンマにすみませんでした。

離れてるけど日本はみんなの故郷。

今日も母ちゃん、いっこも信心深くないからどの神様が母ちゃんの思いを
聞いてくれてるんか怪しいけど、でも日本を思いながら祈ります。

******

ってことで、今日は次郎さんよりも深く深く、ふかーーーーーーーく反省してた
1日で、普段に比べたら大人しかった母ちゃんです。
ちょっと静かめに、シンシアのオフィスでお手伝いしてきました。

今日はコレと言って何もなかったし。話のネタのタクはボーイズナイトアウトで
出かけてて、まだ帰って来てないから、ネタを持って帰って来たら明日の日記に
アップするとします。

別系のネタを提供するトニーは・・・まぁ、相変わらずKYで母ちゃんの心を
逆撫でしてきましたが・・・・スルーしました。
今日はね、無抵抗ってか、売られたケンカは後でまとめて返すことにします。

お調子者やったことを反省しながら、明日はパワーアップするから!

どりゃーーーーーっっっ!!

| | コメント (0)

2011/03/15

今日は

今朝、大阪の友達から電話。元気そうな声を聞いて安心したけど、
大阪は「いたって平常」らしいね。
でも「気をつけて。」って言うて電話切って、しばらくしたら中部地方が
震源地の震度6の地震で「大阪もけっこう揺れた!」っていうメール・・。

ああ・・。

ホンマに「気をつけて!」って言うても「どう気をつけたらええねん!?」って
言い返されそうやけど(母ちゃんやったら言い返す・・)

でもでもでも、日本中のみんな、気ぃつけてやーーーーーっっっっ!!

さて、今日の母ちゃんは午前中、シンシアのオフィスに行ってお手伝い・・。
震災があってから初めて顔を合わせたんやけど、オフィスのドアを開けるなり
ハグしてきて、離れてシンシアの顔を見たらシンシアの方が泣きそうになってて。
で、震災のあった直後にケータイにメッセージで「日本で地震!知ってる?」って
知らせてくれたパオラさんともハグして。

母ちゃんは大丈夫。

で、シンシアに聞かれたのは「位置的・距離的に言うたらどんな感じ?」と。

だから日本ってちょうどカリフォルニア州と同じぐらいの大きさやから
わかりやすく教えてくれ・・と。

確かに、ニュースで日本の地図は出るけど距離感が分からんと。

だから母ちゃんなりに・・・直線距離で考えて・・・

東京がロスなら被災地はサンフランシスコ・・・

って言うてんけど、今調べたらもっと近かった。

で、東京がロスなら大阪はサンディエゴって言うたけど、
これはもうちょっと遠くてアリゾナ州フェニックスの手前やったわ・・。
ホンマかな??

とにかくその辺の距離感がアメリカ人にはピンと来てないみたいね。
(って、母ちゃんもいっこもピンと来てなかったけど・・・

でも、原発の問題が出て来て、もうアメリカのニュース局もかぶりつき状態。
だって、アメリカにも140箇所以上の原発があるねんて。知らなんだ・・・。
で、カリフォルニアにある2箇所はもろに断層の上・・・・・。

なので、アメリカも必死に勉強してるような感じ・・・・。
ってか、そういう報道でアメリカも不安のかたまりになっていくような・・・。

はぁ・・・・・。

もう、頑張ってなるべくニュースを見る時間を減らしてる母ちゃん。

夕方はマドレーヌ焼いてました。
石けん作っても良かったんやけど、4週間熟成させるのに乾かしておく場所が
もうないん。ガレージ開けたら石けんのニオイがプンプン。

明日はマドレーヌを持って、またシンシアの手伝いしに行って来ます。

******

ちなみに母ちゃんが日本のニュースに釘付けになってるし、さすがにこの
非常事態、トニーもニュースに釘付けなんやけどね。

母ちゃんがスーパーに行って帰って来たり、今日もシンシアのとこから
帰って来たりするたびに、トニー、変な顔してるんよね。

本人は「同情してる」顔してるつもりやろうけど・・・。

その顔が・・・もう・・・・腹立つねん。

ここで母ちゃんがニュース見て本気で凹みまくったら、絶対負けるんで・・

「打倒トニー!!」

負けるかーーーーっっっ!!!

| | コメント (0)

2011/03/14

また・・

今日から家のある通りと隣の通りでずずずずずーーーっと光ファイバーの
埋め立て工事が始まるって(日本に比べてどんだけ遅れてるか・・
立て札が3週間前から立っててね・・・。
いや、3週間前、その週の月曜から金曜までで終わるはずやってんけど
大雨が降って工事が次の週に延期になって、でも先週も何でか知らんけど
延期になって、で、やっと今週1週間で取りかかることになったらしいん。
で、「朝の7時から午後4時までは車を路駐すんな、路駐したら撤去する」って。

で、工事が始まったら道路掘り起こすのにでっかいショベルカーがウロウロしたり
そのショベルカーを運ぶ車が家の真ん前で路駐したり()するんで、
もうよっぽどの用事がなかったら家から出たくないんよね。
家から出れても、帰って来た時にショベルカーが家の前にドーンとおったら
車をどっか遠くの道路に停めなアカンし・・・。

なので、今日も結局ちょっと隙があればUSTREAMだった母ちゃん・・・。

んもーーーー。

USTREAMを見てやんでも、こっちのローカルニュースでもトップで
日本の報道やし、ケーブルテレビ局でもそうやし・・・。

だから、夕方、晩ご飯を食べ終わった後、タクにふられて1人でワンコの散歩に
テクテク歩いて気分転換しに行ったんやけど、

「そうやん!今日月曜日やん!」

って思い出して、月曜日夕方のクラスに飛び入りで参加してきました。
ハワイアンの音楽を聞いて踊って汗かいて、元気になった!

でも、その月曜日のクラスに来てる日系の女の子、うちのフラの花形スター、
彼女のお母さんが青森出身で、やっぱり連絡のつかん遠縁の親戚がいるらしい。

アメリカ人でも被災地に家族や友達、親戚、知り合いのいる人たちが
結構おるんよね。
だからこっちのニュースではそういう家族を探したり、見つけた人と
家族をテレビの中で中継を通して対面させたり。

仙台の中学校で英語教師をしてる若い女性教師も今朝のニュースで家族と
涙の対面をして「早く帰っておいで」って家族はいうてたけど
「私はここで生徒と一緒にいる」って言うてたりね。
仙台のマンションで見つかったアメリカ人家族にこっちの親戚が
「あなた達の事を愛してるの、何かいるものがあるなら送る!」って言うけど
「近所の人たちやみんなが助け合ってるから大丈夫!」とかね。

アメリカ人じゃないけど、老人ホームのおばあちゃんがおんぶされて救助されてる
様子も写ってたけど、おばあちゃんが耳元で何か言うのを聞いて、おんぶしてる
お兄ちゃんがケラケラ笑ってたりね。

ああ、被災地でもまだ笑える力もあるんやって思った!!

そりゃもちろんこっちのニュースでも原発のことで持ちきりやけど・・・。

日本人はresilience、跳ね返る力がある、復活する力がある。

まだまだ哀しい話ばっかりやとは思うけど・・・・

そう、こっちのキャスターが被災したおじいちゃんにインタビューしたら

「ワシはこの町でチリ沖地震の時の津波も体験した。
 けど、あれを乗り越えたんやから、これもどうにかして乗り越える。」

って言うてたって。
チリ沖地震、1960年。それを乗り越えたおじいちゃんが言うねん。
東北、跳ね返れ!!

それにしても・・・・・

こういうニュースの後で、こっちのローカルテレビ局が主催(?)する
募金運動の案内するねんけどね。
1局はドジャースタジアム。別局はアナハイムスタジアム・・・。

なんでそんな場所でわざわざ?何かなーーーーー。

*****

さて、明日と明後日は午前中シンシアのオフィスでお手伝いしてきます!!

******

あ、そうそう。
今日タクが学校から帰ってきて、バックパックの中をチェックしたら
タクが「生物」の授業でやった「心臓の絵」のプリントが入ってて。

ホンマに「生物」やってたんかいな・・って思って、トニーにそれを見せたら

「おお!ほなオレはタクと心臓について話し合える!」

・・・・・話せるもんなら話し合ってくれ・・・・。

そうかと思ったら、晩ご飯の後にタクが冷蔵庫からパック入りのジュースを
取りだして、トニーに渡すんで、「ストローを刺してくれ」って頼んでるんやと
思って様子を見てたらトニーに「飲め!」と。
で、さっき、お風呂上がりにも冷蔵庫に行って同じジュースを取りだして、
またトニーに持ってって「飲め!」

最初の1回目はトニーがそのジュースを飲んでるとこを目撃したから、
優しいタクはトニーにわざわざ気を効かして渡してあげてんのかなーって
思ったんやけど、トニーに聞いたら「オレは飲んだことない。」

で、2回も同じ事をするんで・・・・

探偵母ちゃん、ナゾを解明しました。

タク、嫌いやねんわ、あのジュース。
だからトニーに消費させてるねんわ。

けけけ。

トニーの心臓がジュースの糖分で肥大したりして・・?

| | コメント (2)

2011/03/13

依存症・・

母ちゃんは母ちゃんらしく、やらなアカンことをやる!

って昨日言うたのに、まだ隙を見つけてはUSTREAMとツイッター依存症。
今もUSTREAMを別ウインドゥで開きっぱなしで聞きながら・・。

でも、それでも気分転換するのに石けん作ったんやけどね。
多国籍スーパーで日本で言うとこの「太白ゴマ油」、あの茶色いゴマ油じゃなくて
色の薄いゴマ油が売ってたんで、それを買ってあって、それで石けん作り。
前に日系スーパーで買ってあって、キッチンの戸棚の下に入れっぱなしにしてた
「太白ゴマ油」で石けん作ったら白いキレイな石けんが出来たんよ。
で、あれをもう1回作ろうと思ったんやけど、太白ゴマ油、高い!!
ひと瓶500ccで$10ちょい。高い!!
でも、その多国籍スーパーに売ってたのはインド製1リットル入りで$3ちょい!
何てお得!!

で、ニュースから離れて、ちょっと他に意識を移して、そこで集中しようと
思って石けん作ったんやけど・・・。

手作り石けん、型に入れたら一晩暖かくして静かに寝かせるんよ。
でも、今さっき、チラッと覗いてきたら・・・・・

またしても失敗っぽい雰囲気濃厚・・・。

安もんのゴマ油やからか?!インド人、いや、インドゴマ、どうしてくれる?!

ま、一晩様子見てみまっさ・・・。

******

で、石けんを作り終わった頃、ちょうど関東の方で「計画停電」の時間やったんで
どうなってんねやろ・・?って思いながらUSTREAMを見たら

「中止」?「回避」?

いやぁ、これ聞いて母ちゃんは直接その場所で生活してて支障があるわけでも
ないのに「アンタもトニーみたいにドタキャンかい?!」って怒ってたん。
だってねぇ、母ちゃんがそこに住んでたら、絶対にあれこれ準備してたと思うし
夜通しで色んな物に充電したり、必死になってたと思うもん。
それを「止めたぁ?!」

って思ってたんやけど、時間が経って、ちゃんと説明を聞いてみたら「計画が
実は無計画」やったんじゃなくて、ちゃんとみんなが節電してたから停電せんで
済んだみたいよね?

すごいね。

母ちゃんも、もうちょっと電気の使い方に気を配るとします。
夜中、点けっぱなしになってるタクのCDプレーヤーも消したろ。

******

でも、原発で爆発があったり、余震もまだあるみたいやし、津波があるかも
ないかも・・みたいな情報も交錯してるし、被災してる人達への救助や物資救援、
捜索活動、これからがもっと長くて大変やと思うけど・・・。

頑張れる人は頑張って、国を支えて行かんとね。

アメリカでノホホンと暮らしてる母ちゃんが言うのもどうかと思うけど、
関西、頑張って!橋下知事、普段元気に息巻いてるねんから、こここそ!!
いま、ここで頑張って、大変な関東地方に変わって盛り上げてってよ!

頑張れー!!

って、しんどい時に言われたら腹立つこともあるけど(自分の経験上)、
「これ以上何をどないせぇ?」って思うこともあるけど、
でもみんなで助け合って、

がんばって。

| | コメント (0)

2011/03/12

心配は尽きんけど・・

もう今日もほぼ1日中、ネットのUSTREAMで地震情報に釘付け。
で、別のブラウザーでmixiとツイッターとfacebookと・・。同時進行。

原発のこととか、避難してる人の様子とか、被災地の様子とか・・。

遠く離れた日本、行ったことのない東北のことがこんなに心配やなんて、
母ちゃん、やっぱり日本人やなぁって改めて思ったわ。

ネットで節電を促されたら、アメリカにおるのんをすっかり忘れて
「ああ、母ちゃんも・・」って思ったり・・・。

でも心配してるのは母ちゃんだけじゃなくて、朝の散歩に行けば、ホニャララの
クッキーをくれたオバサンが眉間にシワ寄せて心配してくれててね。
公園の端から母ちゃんを見つけてトビー君と走って来てくれて、

「ご家族は大丈夫?」

お向かいの奥さんも「チカの家族は大丈夫?」

タクをペアレンツ・ナイトアウトに迎えに行けば、シンシアのスタッフや
お迎えに来てた他のお母さん達が「大丈夫?」

母ちゃんと母ちゃんの家族や友達や知り合いは大丈夫。

被災地の事や、まだまだ続いてる余震、これからの救助活動・復興。
それと2次災害。
その心配はもうホンマに尽きんのやけど・・・。

でもテレビやネットに釘付けになっててもアカンのよね。
心配やけど、でもアカン!他にすることあるやろー、母ちゃん!!

ってことで、赤十字を通して寄付をして、日本を応援しながら、祈りながら・・・

母ちゃんも母ちゃんのせなアカン事を頑張ります。

みんなもカラダに気をつけて!!日本頑張れ!!

| | コメント (0)

2011/03/11

地震

昨日の地震のニュース、こっちでも報道されてます。
もう釘付けです。
あまりの被害の大きさに・・・言葉がありません。


一晩明けて、大きな大きな太平洋を隔てた場所で起きた地震やって分かってても
何かタクを学校に行かせるのが怖かった。

母ちゃんがこんだけ怖いって思うんやから、現地で被害に遭った人、避難してる人、
家族と連絡が取れない人、お家に帰れなかった人・・・・どんな気持ちかと思うと
もう苦しい。

これ以上の被害が起きませんようにと祈るばかり。

原発・・・・・・。

とにかく、祈ってます。

| | コメント (0)

2011/03/10

高校プログラム

今日はフラのレッスンに行って踊って来たんやけど・・・。

左肘が痛いんよ。

レッスンに行く前から痛かったん。起きた時から痛かったん。
で、何で痛いのか、理由を考えてみた母ちゃん・・。

散歩に行くたびにキアナに無茶苦茶引っ張られるから筋を違えたんか?
昨日、買い物から帰って来た時に、買い物袋をいっぺんに持ったからか?

それとも・・・・

寝てる時に左腕を下敷きにして寝たからかーっっ???

何か妙な痛さが丸1日続いてます。

ま、まさか『五十肘』・・・・・・・・・・?!

でもフラのレッスンしてる間は気にならんかってんけどね。

******

さて、今日は木曜なんでタクを学校に迎えに行って、放課後体操の日。
いつも通り、いつものメンバーで2時半から3時半まで体操したあと、
今日はいつもの「外食トライツアー」が土曜日に延期になったし帰ろうか・・
ってことで、タクも靴を履き始めてたら、

「今日からC君がこの後体操に来るから、タクは2時間ぶっ続けの予定よ?」

あら、そう?
前にC君が来るんやったらタクも居残りさせるとは言うとったけど、
今日からとは聞いてなかった。

ま、家でDVD見たりコンピューターするよりは体操やってる方が遙かに健全。
ワケ分からんで、ウニャウニャ文句言うタクにもういっぺん靴を脱がさせて、
C君が来るのを待ってたんやけどなっかなか来んでね。
あと5分待って来んかったら帰ろうって言うて納得させて、それから4分55秒
たったときにC君とお母さん登場。

で、タクはちょっと怒りながら渋々ジムのフロアーに戻って行ったんやけど。

待ってる間、C君のお母さんと喋ってたん。
C君、高機能自閉症やねんけど、タクと同じ学校じゃなくて、昨日のチアの
プログラムをやってる別の高校に行ってるん。

何でかなー?ってずっと思ってたし、メリー姉ちゃんもメーガン姉ちゃんも
「何でC君はタクと同じ学校に行かへんのや?」って不思議がってたんよね。

なので、今日、C君のお母さんに「高校、どんな感じ?」って聞いたら

「全然あかん。」と。

このC君の行ってる高校(NP高校)の方がうちの家から近いから、タクが
NP高校に通ってたら6時半に起きても十分に7時始まりの授業に間に合うのに、
2年前にNP高校の自閉症プログラムをなくして、今タクが通ってるTO高校に
全部移したんでタクは今通ってる隣町のTO高校に行くことになったん。

C君のお家はTO高校の方が家から近いのに、でもNP高校。

変やなーって思ってたん。

で、今日話を聞いてみたら、NP高校は「生活スキル&職業訓練重視」なん。
で、C君のお母さんは「これからの将来のことを考えたら、勉強よりも
そういう生活スキルを教えてくれる学校の方がいいかと思って選んだけど、
洗濯機の使い方とかスーパーに行くとか日曜大工店に行くとかばっかりで、
それも役には立ってるけど、でも親でもやろうと思えば出来ること。
それにNP高校のプログラムにはエイドが1人もいてないの。」

ひょーーえーーー。

エイドがおらん代わりに普通クラスの生徒が手伝いに来たり、
ソーシャルスキルの相手になったりしてるらしいけど、
でもエイドがおらんから目が届かなくて
ランチの時間とかに揉めたりすることもあるらしい。

で、お勉強の方は今まで小学校&中学校でやってきたことの復習メンテばっかりで
新しい事はイマイチ・・ってか、ほとんど教えてもらってないとか。

これねぇ・・・・もう高校生になって義務教育終了、どうにかして出来るだけ
子供が自立できるようにって事で勉強よりも生活スキルが大事って思う気持ちも
分かる。イタイほど分かる。

でもねぇ・・・・・

まだ『上手に』教えれば勉強も伸びる力を持ってるのに、それをしないって
いうのもどうかと思うんよねぇ・・。

タクはサラ先生が教てくれるTO高校に進んで、いちおう「生物」の授業も受け、
選択科目で「アート」のクラスを取って、この間のタレントショーみたいな
みんなの前で「発表する」っていう機会も作ってもらえてるし。
言うてみたら「今の年齢でしか出来ない高校生らしい生活」が出来てるんよね。

だからC君、来年度からタクと同じ高校に通えるように、学校区と調停に入る
予定らしく、弁護士の一段階手前の仲介人を雇ったそうです。ああ、アメリカ。
タクはそんなことせんでもサラ先生のクラスになれてて良かった・・・。

って思ってたら、サラ先生からメールがあって

「先週は体調が悪くてずっと休んでたから、チカからのメールも今日読んだけど、
 スクールバスの件、モヒャメにカードを渡してタクが席に座るようにするって
 いうアイデア、とってもいいと思う!」

今ごろ読んだんかい!!!
どうりで、タクのバックパックの中に母ちゃんが作ったカードが入りっぱなしに
なってたはずじゃ!!

でもモヒャメに「カード貰った?受け取った?」って聞いたら「もらった!」って
言うとったのに!!!んもー!!!

ま、でもタクがちゃんと座ってられてるんやったら、facebookで書かせた
ソーシャルストーリーが役にたった・・・って事で・・・・

母ちゃんのひとり勝ち!!

******

さてと、明日はシンシアからお呼び出しがかかったんで、午前中2時間、
オフィスでお手伝いしてきます。

ではでは・・・・

今日は左腕を母ちゃんの体重からかばうために、右側を下にして寝るとします。

| | コメント (0)

2011/03/09

寝不足やった1日

今日は何か疲れてました・・。

昨日の夜、11時からのローカルニュースにタクの友達が出るって言うんで
それを見るのに夜更かしして・・。

『インクルージョン・チアリーディング』

最初、ちょっとCMが入ってるけど、その後にニュースが出ます。
この中で紫色のヘアバンドしてる女の子が木曜日の体操でタクと同じグループで
一緒にやってるMちゃん。
木曜日の体操の時も、すっかりチアリーダーになりきってて、威張る威張る。

この高校はタクが行ってる高校じゃないんよね。
ホンマはこっちの高校の方が家から歩いて行こうと思ったら行ける距離で
近いねんけど、でも自閉症プログラムがないん。
ここの高校にあるスペシャルニーズのプログラムはお勉強よりも生活重視の
プログラムになってるとかなんとか。だから時々スーパーやモールに行くと
遠足・・じゃないけど、よくお買い物してるところに出くわすんよ。
で、自閉症プログラムがないから女の子の生徒も多いし、こういうチアの
プログラムもあるってワケですわ。

ほなタクの行ってる高校は自閉症プログラムがあって男子生徒が多いねんから
応援団・・・はアメリカにはないしねぇ・・。
タク、学ラン着たら似合うと思うねんけどなー。
母ちゃん、タクが卒業するときに第2ボタンもらうねんけどなーーーーー。

ま、とにかく。
昨日の夜はこのニュースをナマで見ようと思って「夜更かし」して・・
だーって母ちゃん普段は11時前に就寝やもん。

で、このニュースを見てから速攻で寝たんやけど・・・

母ちゃんのベッドの足下で寝てたキアナが夢見ながら走っててね・・・。
もう息ハァハァ言いながら、脚がピクピク動いてんの。
で、最初は面白かったから、母ちゃん起き上がって笑いながら見てたんやけど
いっこも止めんのよ、キアナ。ずーーーーーっと寝ながら走ってんの。
脚でちょっとキアナを突いてみても起きへんで、ずーーーっと走ってんの。

最後は腹立ったからキアナを叩き起こして止めさせました。

で、それでやっと落ちついて寝れる・・と思って、まぁ寝たんやけど
今度は夜中の2時過ぎにステラがトイレに行くって言うて母ちゃんの顔を舐めて
起こしてくれて、トイレさせに庭に出した後で寝直したら、次はタクが4時過ぎに
部屋でDVDつけて、結構大きい音を出してるのに気がついて消しに行って・・。
タクはそんな大音声の中で布団を頭からかぶって寝てたけど・・・。
ホンマにみんなでよってたかって何やのんな・・・。

そんな寝不足な1日やったんで、今日は昼前の10時から昼寝してました。

睡眠大事。

そうそう、この間の土曜日の朝、公園に行ったらステラとキアナの彼氏トビー君と
その飼い主の・・・そう、あのホニャララのクッキーをくれたオバサンが来てて、
何かの話の繋がりから、オバサンが母ちゃんに「アナタ、夜は寝れる?」って
聞いてきたんで、「もう布団に入ったらグーって寝れる。」って言うたら、
オバサン、笑顔で母ちゃんを見つめながら

「Bitch.」

もうねぇ・・・このスゴイつっこみ、何とも言えん。さすがホニャララ。

ま、オバサンは更年期まっただ中で、その影響もあって不眠が続いてるらしく
色んな導眠薬とか飲んではみたけど、フツーは1錠でいいのに2錠飲んでも
寝れんような感じやってんて。
でも物は試しでホメオパシーの薬を飲んでみたら一発で効いて、朝までグッスリ
寝れたとか。

薬の名前、聞いたんやけど忘れてしもた。
でも「馬のオシッコ」が原料やって言うてたわ・・・・・・・。

そのお薬、錠剤で売ってるけど、煎じてお茶にして飲んでもいいらしいけど
「そしたらいかにもオシッコやから、錠剤のままで飲んでる」って言うとった。

母ちゃんも更年期になったらそのお薬の世話になるんやろか・・・・・・。

その時は母ちゃんは煎じて・・・・・・・

トニーに飲ませたろ。けけけ。

| | コメント (0)

2011/03/08

生まれ変わったら・・

今日はホンマはシンシアのオフィスに行ってお手伝いするはずやってんけど、
突然ドタバタがあったとかで誰もオフィスに来ないってな連絡があったから
家で用事してました。

タク関係の書類もやっつけてしまわなアカンのがあるし(まだ終わってない)、
まぁゴソゴソ、バタバタと・・・。

でもまぁまぁ平和で落ちついた1日やったかな。
タクもfacebook日記書いたし、お風呂にも入ったし、今日も無事に終了。
あー、やれやれ・・って思ってたら、トニーが母ちゃんの部屋に来て
何かまたとりとめのないことをエンドレスに喋り始めて・・・・

もうオチもないし終わりも見えへんし・・・・・

逃げるが勝ち。

なので、キッチンに下りて行ったら、後ろからまだ喋りながらついて来て。

あーーーーーっっっっっ!!!

で、ふと階段を下りながらソファを見たら、ステラが優雅に寝てんのよ。
何て羨ましい。

だから「ああ、母ちゃんも犬になりたい・・・。」

って独り言言うたら、後ろからトニーが

「何やて?犬になりたい?お前が犬になったらオレが飼ったる。」

「アンタの犬にはなりたくない!!」

「オレはお前の犬になってもいいなぁ。」

「アンタみたいな犬はいらん!!!」

もうホンマにこんなしょーもない会話・・・・。助けてくれーーーー

| | コメント (0)

2011/03/07

悔しさをバネに・・

今日は何かまた冬に逆戻りしたみたいに冷たい風がビュンビュン吹いて・・。
まだまだブーツ活躍中。

さて、今日は月曜日なんで外回りと買いだし・・やねんけど、その前に
タクのコロッケをバババババッと作ってしまって・・本日の成果:45個。
とにかくお昼を過ぎたら眠たくなる母ちゃんなんで、朝の元気なうちに
やらなアカンことを片付けておかなどうにもならんのよ。
で、今日のいちばん大事なことがタクのコロッケ作りやったんで・・。

で、コロッケを作り終わってから外回りと買いだしに行ってきて、
あーやれやれ・・・って感じで昼寝に突入しよかって感じやってんけど、
この土日に作った石けんがどう見ても「変」やし、アメリカ石けん作りサイトで
調べてみたらやっぱり「失敗」してるみたいなんよね・・・。悔しい。

悔しい。

人と競争して負けて「悔しい」とか、誰かと一緒に何かやって、母ちゃんの方が
下手で「悔しい」とか、そういう「悔しさ」は・・あったとしても「薄味」で
済ませる母ちゃんなんやけど(その代わり「腹が立つ」タイプかも?)、
でも今回のこの石けんの失敗はねぇ・・・・悔しいねん。

一時期「打倒・濱田家!」って言うて食パン作りに挑戦して、ことごとく
失敗したときは、あんまりにも失敗続きで「母ちゃんには不向き」って
すぐに分かったから、そんなに悔しくもなかったと思うねんけど、
今回のこの石けんは、今まで順調やっただけに余計にガツンと来たんかな?

ああ、だから勉強もそれで頑張りが利かんかったんかも。
最初っから分からなさすぎて、頑張る意欲も湧かんかったんやわ・・・。

入学して間もない高1の数学の授業中に先生に当てられて立たされて、
教科書の数式を暗算で答えなアカンかってんけど、その日、たまたま教科書を
持って行くのん忘れててね。だから「教科書忘れました。」って言うたら

「お前、弁当は持って来たんか?」

そんなもん、当たり前やん?弁当忘れるはずないやん。
だから「はい。」って言うたら、えらい怒られてね。

「弁当持って来て教科書忘れるっちゃー、どういうこっちゃー!」って。

で、その後数日?数週間?しばらくの間、順番に当てられてても母ちゃんの番に
なったら飛ばされたりしたからね。

でも母ちゃんは「当てられんでセーフ!」ぐらいにしか思ってなかったけど。

あそこで「悔しい」とか思って、先生に食らいついていくぐらいの根性あったら
もうちょっと成績良かったんかもなーーーー。
もう、入学早々落ちこぼれたからなーーーーー。

200点満点のテストで12点って快挙やったよなーーーー。
あの点数はある意味、自慢出来るよなーーー。

でも何で「200点満点」なんていうテストやったんか、そこが未だに引っかかる
けど。キレイに「100点満点」にしたらええのに。

でも、そしたら「6点」・・・・。わはははは。

ま、とにかく石けんは作ってて楽しいから頑張れるっていうのもあると思うし。
それに引き換え、数学の三角関数っていったい何のためにあったもんなん??

だからタクがそういう難しい数学の宿題を持って帰ってこんっていうのは、
ホンマに助かってるねんけど。

うち、トニーもそういうのん壊滅的やし。
トニーには母ちゃん、まだ勝つ自信あるけど!!

なにはともあれ、石けんは頑張ります!

・・・って、別に頑張って作るもんでもないねんけど・・・。

でも土日の失敗作がホンマに悔しかったんで、今日1日で2つとも一気に
リベンジしたもんね!

*****

タイトル読んで「何事?!」って思った人もいたかと思いますが・・・。
所詮はこの程度です。失礼しました。わはは。

| | コメント (0)

2011/03/06

ドンヨリまったり日曜日

昨日は半袖日和でヘビも出てくるぐらいのお天気やったのに、今日はまた
どよーんと曇って冷たい風が吹いて寒い1日に逆戻り・・。
でも、だから家で籠もってても「寒いし風が強いし」って言い訳になるから
良かったけど・・。もう母ちゃんは昨日のハイキング疲れがドップリ・・。

なので今日はどこにも出かけず、タクは1日中ゲームしてDVD見て、無法地帯で
過ごしてました。

母ちゃんは昨日の石けんがどうもイマイチっぽかったんで、何としても
リベンジしたくて、今日もまた石けん作り。

石けん作りも「How to ビデオ」がYouTubeにいっぱいあるから、それ見て
触発されて「ちょっとやってみよ・・」って試したのが昨日やってんけどね。
石けんにマーブル模様をつけてみよう!みたいなヤツ。

で、今日のリベンジはまぁまぁ上手いこと行った・・って思ってたら・・・

またちょっとイマイチっぽいような・・・

ちょっと要領分かってきたと思ってせっかちになってきてるんかも・・・。

反省中。

明日は心を入れ替えて・・・コロッケセラピーします。
あんまり石けんばっかりに根詰めてもねぇ。
コロッケの方がタクの生活に関わってるし。

******

今日、晩ご飯を食べ終わったタクが暖炉を指さして「Fire!」って言うたん。
暖炉の前のソファに座ってテレビ見てたトニーがそれを聞いて

「何や?」

って言うから、「タクが暖炉に火を点けて欲しがってる」って母ちゃんが
通訳したら、トニーが暖炉に火をつけて

「これでええか?」

ってタクに聞いて、タクが

「Thank you!」

以上、本日の父と息子の会話・・・。
同時通訳・母ちゃんでお送りしました。

| | コメント (0)

2011/03/05

大外回り

やっと土曜日・・。
タクはもう朝ご飯食べさせたあとは好き勝手にしてるから、母ちゃんはその隙に
髪の毛染めて、シャワー浴びて石けん作って、タクに軽く昼ご飯(ケサディア)を
食べさせて(涙を目に浮かべながらひと切れ食べた)、母ちゃんはおうどん食べて、
食べてスグ寝たら牛になるっていう格言はなかったことにして、ちょこっとだけ
昼寝して(だーって、キアナが5時半に起こすねんもーん!)。

でも、母ちゃんがウトウトしてる間も、タクは自分の部屋でキーキー言いながら
ご機嫌さんでビデオ見ながら同時進行でコンピューターで遊んでて・・・・。

母ちゃん、短時間濃厚仮眠でパワーアップしたんで、タクにドリャーッと
号令掛けて、ステラとキアナも連れもってハイキングに行って来ました。

今日は気分転換とお決まりパターン打破を兼ねて、久しぶりに隣街のコースへ。

いやぁぁ、よぉ歩いた!!

今、何でもYouTubeに動画があるんよね。
で、タク、この間、このハイキングコースを歩きながら撮影されてたビデオを
見てたんで、その人が歩いたコースを歩きたがって、それがちょっと距離のある
コースやったん。
で、途中までそのコースで歩いてんけど、さすがにビデオ撮影で全行程を
撮ってるワケもなく、途中で切れたんでしょな。タクも途中でUターンして
帰るって言い出してんけど、母ちゃんはもっと歩きたい!

昔、ジーナ姐さんが元気やったときに1回だけ歩いた事のある大外回りコースを
もういっぺん歩きたい!!

ってことで、タクとステラとキアナを引き連れて歩いて来ました。
いやぁぁぁぁ、遠かった。でも、途中気持ちいい風が吹いたし、見晴らしも
良かったし、キアナもヘトヘトに疲れたし、良かった良かった!!

ハイキングの様子は『something fun』

で、疲れ果てて家に帰ったんで、晩ご飯はメキシカンのテイクアウト。

明日は・・・近場にしとこ。

| | コメント (0)

2011/03/04

長話と短すぎる話

今日は暖かくなりました、南カリフォルニア。脱ブーツ。
でも日曜日にはまたちょっと肌寒くなるらしいけど・・・・。

さて、今日は予定通りの約束通り、カラス女が9時過ぎに家まで来て、
母ちゃんの車に乗り換えて、一緒にフラの衣装を縫ってくれるお針子さんの
ところに行って来ました。

何で母ちゃんの車に乗り換えるのか?

それは母ちゃんの方が車の運転が上手いから

ってか、速いから。

フィラデルフィア出身のトニーに比べたら完敗やけど、でも大阪DNAは
やっぱりイラチなのか、そこそこ速いみたい。

ってか、きっとカラス女が遅すぎるんやと思う。
ってか、どこかに遠出するときはいつもダンナと一緒に行くらしいんで、
遠くまで運転する自信もないんやろな、カラス女。

ま、母ちゃんには完璧な射程圏内やったんで、運転するのは全然「苦」じゃ
なかってんけどね。

ただ、行きしに高速で大型トレーラーが事故ってたんで渋滞に見事に引っかかり、
オチのないエンドレスなカラス女の長話をタラタラと聞かされるハメになり・・。

もうねぇ・・・・・カラス女の従姉妹の息子の話とか、お兄さんの嫁の親戚とか
知らんっちゅーねん!!

母ちゃん、外国の文学作品とかで何が苦手って、あの家系図のややこしい物語!
いっこも覚えられへんから、いっつも家系図に戻って確認して読んでたのに、
それを車の運転中に耳から聞いて相槌打てって、無理!!

事故せんで良かった・・・・・。

で、お針子さんのお家に着いて、全身の採寸をされてきました。
もうバスト・ウエスト・ヒップだけで済まんのよ。
身頃丈、肩幅、二の腕、着丈、股下。

太もも回りまで・・・・。

いったいどんな衣装を着てフラを踊るハメになるのやら・・・・・・・。

******

あとはコレと言って何もなく、タクを放課後ボーリング教室に連れてって来て。

タク、2ゲームするんやけど、1ゲーム目ではまたしてもガーター避けバンパーに
ボールを命中させてバンパーを引っ込めさせるという荒技を披露したけど、
2ゲーム目はピンに狙いを定めてボール投げて(転がして?)てね。

だいぶんいい感じ。

でもまだまだバンパー脱出への道は遠いかなって感じ。

で、ボーリング教室から帰ってきて、タクがiPodを充電させるのにコンセントに
繋ぎに行ったら、テレビを観てたトニーの視界を横切ったんで、トニーがタクに
声かけてましたわ。

「Hi, Taku.」

「Hi, Daddy.」

以上、今日の2人の会話でした・・・・・・・・。

| | コメント (0)

2011/03/03

ドライブ

まだまだ肌寒い南カリフォルニア・・3月になってもブーツ履いてるってどうよ?
ええ加減暖かくなってくれーーー!!

でもフラのレッスンで踊ってたら汗かいたけどね。
もう6月の舞台に向けての練習がガンガン始まってます。
ヒョウタン叩きぃの、ココナッツかち合わせぇの・・・。
しかも音感のないカラス女とのレッスン・・・かなりツライものが・・・。
途中で目をつぶってカラス女の音を聞かんように集中せな、母ちゃんまでついつい
つられそうになるんよねぇ。んもー。

でも、明日はそんなカラス女とドライブするハメに・・・。

6月の舞台用に新しい衣装を作るんやけど、お針子さん(?)何て呼ぶの?
パタンナーでもないし・・・やっぱりお針子さん???
とにかく、衣装を縫ってくれる人のお家まで行って、改めて採寸してもらわな
アカンのよ。で、母ちゃんは昨日彼女に電話して、金曜日の朝に行くからって
アポ取ったん。

そしたらカラス女「え?明日の朝行くの?一緒に行ってもいい〜?」

ホンマにめんどくさいやっちゃ・・・。
採寸の後で買い物に行くとか、誰かとランチしに行くとかって言うたら
良かった・・・と、今気がついた母ちゃん・・・・。

ま、しゃーないんで行って来ます。

去年の採寸から大きく成長してたらイヤやなぁ・・・・・・・。

********

さて、今日のドライブ。

タクを迎えに行って、CJも一緒にピックアップして。
CJ、発語はないけどちゃんと今日はタクと一緒に母ちゃんの車でジムに行くって
洗脳(?)されてたし、ちゃんと理解してたようですんなり母ちゃんの車に
乗り込んできて出発。

CJ、ガタイはでかいのに、ホンマに大人しい。
発語がないから静かっていうんじゃなくて、何かもう忍者並みに静かなんで
ビックリ。

で、いつもジムに行く前にタクは車の中でクッキー3枚食べて腹ごしらえするから
今日はCJの分も3枚、別々の袋に入れてセッティングしといて、タクとCJが車に
乗ったときに1袋ずつ渡したら

タクがCJの分も取り上げて。

でもCJ怒らず。

で、母ちゃんは運転しながらバックミラーで後続の車よりも2人の様子を伺い、
タクに「CJにクッキーあげて!」って言うて。そしたらタクがCJにクッキーを
1枚ずつ渡して・・。で、ちゃんと3枚ずつ分け合って食べてたんやけどね。

「オレの車の中ではオレが仕切る」ってヤツ?何かねぇ・・・。

で、2人にクッキーを食べさせて、母ちゃんはちょこっと遠回りして時間を
つぶしながらジムに向かって走ってたん。その途中でショッピングモールの横を
通り過ぎるときに、CJがそのモールを指さすんで・・・

「CJ、TGIF(カジュアル系レストラン)には行かんよ。」

ハイソなCJですわい。

ジムに到着して、まだ時間が早かったんでタクとCJにトイレに行くように
言うたら、CJがパパパパッと先にトイレに行って、いつもタクが好んで入る方の
「個室」に入ってしもたんで、タクは別の方に入って行って・・・

母ちゃんはそこまで見届けて、暫く男子トイレの入り口の前で待ってたけど
タクの鼻歌が聞こえてくるし、CJもなかなか出てこんので、待合いロビーに
戻って座って待ってたん。そこにおってもタクの鼻歌は微かに聞こえるし・・。
他に逃げ道はないし。

で、暫く他のお母さんと喋ってたら、トイレからCJの「うわぁぁ!」ってな
叫び声が聞こえてきたから、何事?!って思って、ビックリしてトイレに行って
男子トイレのドアを開けてみたら(この時間帯、他に誰もおらんから大丈夫)
タクはまだ個室に入って座ってるんやけど、ドアが半開きになってて、その
ドアの上にある仕切棒みたいなとこをCJが掴みながら個室で座ってるタクを
見下ろしてて・・・

「あんたら何やってんの?!出ておいで!」

って母ちゃんが言うたらタクが立ち上がって。
そしたらCJがタクが「何をしたか」覗き込んで・・・・

タクがあんまり鼻歌歌ってゆっくりしてるからCJ、イライラしたんかね?

でもホンマにこの2人・・・・・。
この先もずっと一緒に生活したら、ずっとこんな調子なんやろか??

まぁでもケンカするよりはええけど????

それにしてもこんな2人をメリー姉ちゃんは映画に連れてってくれたし、
その帰りにマクドで晩ご飯も食べさしてくれたし・・・。偉大やわ。

| | コメント (0)

2011/03/02

明日はドライブ

今日はコレと言って何もなく・・っていうか、何か妙にバタバタしてる間に
1日終わったような感じ。

午前中、シンシアのオフィスに行ってちょこっとお手伝いして、みんなで
ランチ食べて・・。
お手伝いするのに今はタクに使わせてる母ちゃんのお古のMacのラップトップを
持って行ったのに、肝心なところで「ページを読み込めません」みたいになって。
古すぎるから?
もう今さらアップデートしても追いつかんのかな?

なので、シンシアのラップトップを貸してもらってたんやけど、いやー、久々に
触るWindows、使い勝手悪すぎーーー。いやーーーーー。

でも、これから毎週火曜日に手伝いに行く事になるし・・・・・・

新しいMacのラップトップ・・・・・・・・・

オフィスで手伝ってたらCJ君のお母さんが自閉村の書類を持って来て。
ついでにCJ君も持参(?)して。
歯医者の予約があったんで早退させたんやって。
で、CJが学校のオフィスに来るのを待ってたら、CJと一緒にタクも来たらしい。

「何でタクまで来なアカンの?タクは授業中のはずやのに?!
 前もこんなことがあって、これで2回目よ!」

って、えらいCJのお母さんが怒ってくれてたけど・・・。
ま、CJとタクは同じ授業を取ってるし、1人のエイドがCJ&タクペアを
いつも見てくれてるんで、そこでCJ1人だけ別の場所に連れて行くからって
他のエイドを手配するよりも、タクも一緒に連れて来る方が手っ取り早いんやと
思うんよね・・。予算不足のエイド不足やもん。
で、きっとタクも授業受けてるより、CJに付き合ってちょっと抜け出して校内を
ぶらぶら歩く方が楽しいはず。

肝心の母ちゃんは全然気にしてないねんけどねえ。

そうそう、明日はCJのお母さん、お姉ちゃんのスケートの用事があるから
CJを体操に連れて行けないとかって言うてたんで、どっちみち母ちゃんは
タクを学校に迎えに行くし、ついでにCJも一緒にピックアップすることに。

母ちゃんの愛車ポコちゃん、もう今年の5月で6年目になるけど、その6年間で
CJがいちばん重い乗客のはず・・・。

頑張れ、ポコちゃん!

でもCJは車に乗ったらとっても大人しいねんて。メリー姉ちゃんが言うてた。
タクは助手席に乗せたら電線見たさにソワソワ動いて落ちつかへんし、
C君は手を伸ばして振りまくるからメリー姉ちゃんが車から突き落とされそうに
なるけど、CJは全然大丈夫やねんて。

ま、明日の若い男の子2人乗せてのドライブ、楽しみにしときます。

| | コメント (0)

2011/03/01

モヒャメ対策

さてさて、モヒャメ対策。昨日の晩に取りかかりました。

モヒャメに使わせるカード2枚作成。
1枚は「SIT DOWN!」もう1枚は「STAY AT YOUR SEAT!」ってデカい
赤字で書いて(ってか、コンピューターで最大限のフォントサイズで書いて
コピーして)ラミネーターで補強して(もうラミネーターを使うことも最近は
ほとんどなくなってきたからシンシアにあげようかと思ってたんやけど、まだ
あげてやんで良かったわ・・)、で、タクのバックパックに入れといて
モヒャメに渡して貰うように手配。

タクのfacebook日記でソーシャルストーリー。
「バスが動いてる最中に立ったり歩いて席を替わったりしたら危ないから
 ちゃんと座ってるようにします。運転手さんの言うことを聞きます。」
って書かせて、読ませて、タイプさせて・・・・洗脳?

で、今朝、タクを見送ってからサラ先生にメールして、こんな事情があるんで
帰りのバスに乗るときにモヒャメにカードを渡すように手配してくださいって
お願いしといたんで、きっとサラ先生やエイドの人からもバスに乗る前に
タクに注意してくれることを期待して・・。
で、バスに乗る時にカードを「モヒャメがタクに見せるように」って
頼んでおきました。

ホンマはもう1枚、タクが動こうとしたらにモヒャメがそれ寸止め出来るように
「STOP!」って書いたカードも作ったんやけど、そんなこと運転中にモヒャメが
やったらそっちの方がよっぽど危ないと思ったんで、それはボツ。

ってことで、母ちゃんがまず出来る事はやっといたんで、あとは今日のタクの
帰りを待つばかり・・。

サラ先生から何か返事があるかな・・とも思ってたんやけど、それもなく。

ま、とにかくタクが帰って来たときにモヒャメに確かめるしかないんで、
母ちゃんは自閉村のロゴ会議に行って来ました。

シンシアと、母ちゃん達・親3人。
で、まぁ自閉村の名前から「樫の木」をメインイメージにしようって前から
言うてたんで、こうしようか、ああしようか、フォントはどれがいいか・・・・
って話してたんやけど

いつの間にか、話題はシンシアのウエディング・ドレスになってて・・・・

ま、しゃーないんかもしれんけど・・・・・・。

シンシアの結婚式が無事に終わるまで、ちょっと落ちつかんような感じ?

でも、まぁまぁだいたいのイメージは決まったんで、これから煮詰めて行きます。
で、自閉村ミーティングはこれからまたマメに開いていこうって事になったし、
母ちゃんは別件で週1日の午前中にオフィスで雑用お手伝いをしていくし。
ま、その時に自閉村の事はせっついて行くとしまっさ。

******

で、ロゴ会議を終えて家に帰って、タクが帰ってくるまでちょっとだけ寝て
パワー充電したとこにタクのスクールバス到着。

タクと玄関前ですれ違って、タクは家の中へ。母ちゃんはモヒャメのとこへ。

「カード、受け取った?使った?で、今日はどうやった?」

「カードもらった。タクがバスに乗るときに見せた。
 今日はちゃーんと席に座って動かんかった。
 これからお家とボクでタクに動かないように言い聞かせて行きましょう。」

ああ、良かった良かった。

ってホッとしたら、モヒャメが

「でもタクにはもうひとつ問題が・・。」

ええええええ?!まだ何かあるんかい?!何や?!

「タクはうるさい。」

タクのハミングかい

「あれを止めさせる方法はないんか?」

そんな方法があったらもう何年も前にやってるわ!
それぐらい我慢せぇ!!!!

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »