公園プログラム
まーだ咳が抜けんのやけど、気分は上々。
さて今日の午後からタクは公園レクリエーション課のスペシャルニーズ部門(?)が
仕切ってる(?)プログラムが始まる日(金曜日のボーリングプログラムもそう)。
で、今日は学校が終わったあと、スクールバスでそのスペシャルニーズ部門の公園に
行くことになってて、もう年末に学校区のバス担当の人とはメールのやり取りで
万事OKの返事を貰ってあるねんけど・・・
何しろタクのバスの運転手はモヒャメ・・・・・・。
信用ならん・・・・。
なので、いつもはタクを玄関で見送って、母ちゃんはドアの床でキアナの首輪を
掴みながらバイバイして見送ってるんやけど、今朝は一応念のためにモヒャメに
確認しとこうと思って、メモ書きを持ってバスのドアまで行ったん。
ええ、「私もタクとスクールバスに乗って学校に行く〜!!」ってドアで
大騒ぎするキアナの鼻を押さえ込んでドアを閉めて・・。
で、モヒャメにメモを渡して、今日は放課後に公園に行く日で・・って言うたら
「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜、そうだったね〜〜〜〜〜〜〜〜。」
やっぱり忘れとるやないか!!!
で、母ちゃんの渡したメモを声を出して読んで・・・
「今日はぁ、公園のプログラムが始まるからぁ、公園につれて行ってぇぇ。
はぁぁぁい。」
いや、これ英語で言うてるんやけどね。
モヒャメの英語って訛ってるし、こういう風に聞こえるんよ。
でもコレでモヒャメには念押し出来たし、さらに念押しのごり押しでサラ先生にも
メールで「今日は・・」って連絡しといたし、大丈夫!なはず。
でもでも、やっぱり今日が初日やし、母ちゃんもタクが到着しそうな時間の
ちょっと前に公園事務所に行って、タクがちゃんと来るかどうか確認しに行って、
ついでに担当のスタッフに挨拶と「タクに関する注意事項」を伝えて・・・。
だって、そこの公園には広い芝生の敷地の向こうに小川が流れてるし、電信柱も
張り巡らされてて、タク、昔っから隙があったら芝生を駆け抜けて行くねんもん。
アートクラスもココでやってるねんけど、夕方で真っ暗になってても窓から
その敷地の奥をじーーーっと目を凝らして見ようとしてるし・・・・。
油断も隙も見せたらアカンねん!!
で、喋ってたらタクの乗ってるスクールバスが到着。
タクと同じクラスからタクを含めて3人が参加。
もう何回も参加してるB君はスタスタとバスから降りてきて、
タクはスタッフのお姉さんに名前を呼ばれて「はぁ?ココで下りるん?」ってな
感じで下りてきて。
で、最後のCJは・・・「オレはこんな話は聞いてない〜!キーッ!」って
怒って下りてきまへんでしたわ・・・。
お母さん、今日ここに来るでって言うてなかったんかな?
結局、CJはそのままバスに乗って家に帰って行ってしもたんやけどね・・。
ま、とにかくタクは無事に公園事務所に到着。
今日のプログラムは「みんなでボランティア活動をしよう!」っていうやつで、
でもそう言いながら、実は地域でお仕事体験しよう!ってな感じ。
で、今週と来週はタクの乗馬セラピーでグラウンド整備。
ま、お掃除ですわ。
母ちゃんも一緒に行ったら、もう母ちゃんも一緒に手伝ってしまうし、それに
タクが甘えるのんも見え見えなんで、母ちゃんは「4時20分に行くから。」って
タクに言うて、一旦帰宅。
で、4時10分に乗馬セラピーのとこに行ってみたら・・・
タク、ちゃーんとデッキブラシを持って地面に散らかった干し草の掃除を
してましたわよ!
母ちゃん、感動!!
ま、でも初めてやったし疲れてたみたいで、スタッフのお姉さんに
「ほら、ここのこの干し草をこっちまで掃いて!」って指さして指示されて
やってたり、もうホンマにダルくなったら「Help.」って言うて、一緒に
デッキブラシ持って掃除したりしてたけど。
でも、まぁまぁちゃんとやってましたわ。
でも「4:20、mommy!」ってずっと言うとったけど・・・。
でもね、でもね、タクの場合はそうやって
「何をどこに動かして、それで何時に終わるのか。」
っていう見通しが分かってたら出来るってことなんよ。
とにかくタクにはスケジュール、カレンダー、時間割。これが有効。
ま、律儀な自閉くんって事ですわ。
それにしてもタクが友達と一緒にお仕事してる姿を見れたのは嬉しかったなー。
ええプログラムがあって良かった!!
| 固定リンク
「感動の日記!」カテゴリの記事
- 12月18日(金) バイバイ親知らず(2015.12.18)
- 7月29日(水) ハマチ巻き(2015.07.29)
- ステラとチワワ(2013.05.31)
- 観戦(2012.08.09)
- 公園プログラム(2012.01.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント