正念場
今日は朝バタバタしたけど、タクをスクールバスに乗せた後、ワンコの散歩に
ちゃんと行って、帰ってシャワー浴びてバババババッと化粧して着替えて
バタバタバタッとタクの学校に行って
タクのIEPやってきました。
今回のIEPは去年のゴール達成度の確認と、今年度のゴール設定。
あんまりややこしくて時間のかかるIEPにはならんはず。
で、今日はトニー不参加。
いや、最初は行く気でおったんやけど、ほれ、前にオンラインのお勉強ビデオを
サラ先生に提案するとかっていうたときに、母ちゃんが連絡帳に書いてサラ先生に
聞いたら素晴らしい理由づけの元、アッサリバッサリ切り落とされたし、
今回はメーガンも来るっていうたら「プロが行くならオレは行かんでもええやんけ!」
みたいなふて腐れた事を言い出して。
で、うまい具合に今日の9時半に眼科の診察予約が入ったらしくて、不参加。
ま、来んでいいねんけど。
ってことで、タクの担任のサラ先生、学区の高校スペシャルエド責任者のオバサン、
体育の先生、スピーチセラピストの先生、普通クラスのコンピューターの先生、
メーガン、で、母ちゃんの面々。
もうねぇ、タク、よぉやってるみたいです。
今学年度に入って「成長した」ってサラ先生もスピーチの先生も体育の先生も
いうてくれたんやけど、母ちゃんも最近のタクを見てると何かが変わったような
気がしてしゃーないんよね。
で、体育の先生曰く「高校のジュニアになると何かが変わるっていうけど、
まさにそれね!」って。そんな都市伝説みたいなんがあるんやね・・?
まぁ高校も今年で3年目になって慣れたし、今年のクラスは少人数でタクには
ピッタリっていうのがあるんやと思うけど。
で、まず最初にコンピューターの先生が報告してくれたんやけど、またまたタクは
テストでかなり頑張ったらしい。タイピングの速さと正確さが売りやね。
他の子達は自分で文章を考えてタイプするけど、そこはタクは他の文章を見ながら
タイプするように工夫してくれてるらしい。
で、パワーポイントもやり始めて、タクは自分で見つけて来た「電信柱」の写真を
貼り付けたりしてるんですと。そら楽しいやろなー。
とにかくこのコンピューターの先生が「タクはサポートがあればコンピューターの
技術は伸びると思うし出来ると思う。」っていうてくれてね。
もうコレを基盤にタクのプログラムを伸ばして行こうって事に。
メーガンもうんうん頷きながらノート取ってくれてたし。
学校と外部セラピーが協力していけそうな感じ。
ただスピーチに関してはまだまだやって行かなアカン事がいっぱいあるんで、
そこは家でも母ちゃんがしっかりタクに喋らせるようにせなアカンねんけど。
でも今日のIEPで思ったのは、母ちゃんはタクに必要なサポートを探してやることが
これからの仕事やなって。とにかくタクが学校制度のサポートを受けれる間に
その後の情報を収集して、そこから大人になっていくタクに何が必要で、誰が
どこがサポートしてくれるか、どうやったらそのサポートが受けれるか、それを
探しだしていかなアカンなーとつくづく。
で、タクがタクなりの方法で社会に出れるように。
いやー、これからが母ちゃんの正念場って感じ。
IEPそのものはサラ先生もメーガンも母ちゃんも同じ目標、同じスタートラインに
立ったって感じでスムーズに終わって、1時間で終了。
で、家に帰ったら
9時半に眼科の予約があるはずのトニーの車がまだあって。
9時半に出かけて行きました。
******
あ、久々にタクのトランポリン。
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント