ミーティング
今日は早朝7時半から財務のオッチャンとモリーさんと3人でミーティング。
もうドキドキしてたんか、4時頃からちょくちょく目を覚ましてた母ちゃん・・。
タクを送り出して、ワンコの散歩にいってエサやって、パパッと軽く化粧して
2つ向こうの街のスタバで会ってきました。
ハイソな街のスタバは朝の7時半から長蛇の列なんやね・・・・。
母ちゃんがちょっと先に着いたんで、先にコーヒー買って外のテーブルで
座ってコーヒー飲んでたんやけど、斜め後ろのテーブルには中年以降のおっさん達
8人ぐらいがひとつテーブルにまとまって座って、ゴルフの話やらサイクリングの
自転車の話やら・・・・ハイソな世界はナゾやわ〜〜〜。秘密組織か?って感じ。
で、財務担当のオッチャンとモリーさんが来て、グループホームの話やら
放課後プログラムの話やら、スタッフの話やら、これからのビジネス長期計画、
タクのIEPの話、もう母ちゃんが気になってたことをまとめて聞いてきました。
2時間。
母ちゃんの中で最大限に渦巻いてるグループホームの件に関しては、とりあえず
あと3年待って、その時点でどうするかもういっぺん考えよう・・みたいな?
まぁ確かに今焦ってもしゃーないし、今すぐにタクがグループホームに行く必要性は
ないし、3年後でも十分間に合うから、それはそれでいいんかな・・と。
とにかく母ちゃんの気持ちはぶちまけて来たんで、オッチャンも
「分かった。何かあったらスグに連絡するし、これからも連絡取っていくし
チカとタクの事はリストの一番上にあるから大丈夫。
まぁ、焦らんと辛抱強く待ってて。」
せっかちな大阪人の母ちゃんに「焦らんと辛抱強く」って・・・くぅ〜〜〜っ。
でも2時間、オッチャンとモリーさんと色んな事をじっくり話してみて、
このオッチャンとは気が合うかも・・って思った。
何か考え方が似てるっていうか。
このオッチャン、2人の息子さんがいてるんやけど、次男坊が自閉君。
「オレは次男がシアワセに暮らせるグループホームを見つけて、そこで次男が
実際にシアワセに生活してるのを見届けたら安心して死ねる。」
その考えが母ちゃんと全く一緒!そうやねん!
まぁ、まだまだ色んな紆余曲折もあるかと思うけど、3年は待ってみようかなと。
その3年の間にモリーさんの放課後プログラムを青年・成人向きのデイ・プログラムに
していけるように、そっちで母ちゃんは応援していこうかなと。
とにかくせっかちにならんと、じっくり様子を見ながら前進していくとします。
暴走せんように・・・。
で、ミーティングを終えて家に帰って・・・果ててました。
ホンマに脳みそのキャパが激減してる気がする・・。
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント