水曜日
まだまだ生暖かい日が続いております、南カリフォルニア。
昨日は最高気温が29℃。
今日は31℃もあったらしい。
明日は32℃の予報・・・・・・・。
もう母ちゃんの大好きなブーツの季節は終わってしもたんか?
*******
さて、昨日ネットで注文してあった布地が届いたんで、今日は母ちゃんの
ミシン直線縫い第1号をしあげました!
どりゃっっ!
っていうか、これに座ってタクと一緒に電線を見るのは無理やん・・・。
第2作目は初心者にしてはいきなりの大作なので、そっちならタクと
一緒に座ったり寝転んだりして電線を見れるはずなんで、またボチボチと
第2作目を仕上げて行くとします。
で、その第2作目を床に広げて、間にはさむ綿布を敷き、裏地も敷いて
サイズ調整し、その3枚を安全ピンで留めようとしてたら
キアナがどーんと寝転びに来るし!!
出来上がってからにせんかーい!!
あ、でも明日は何が何でも石けん作ります。
作り方忘れたら大変やもん・・・。
******
さて、今日はタク、放課後プログラムの日。
みんなで近所のメキシカンマーケットに行って野菜や果物を買ってきて
それを使ってフレッシュジュースを作ったんやって。
ちょっと早めに迎えに行ったら、そのジュースを飲むとこやったらしく
母ちゃんも参加して味見したけど、まぁまぁなお味。
キュウリが入ると青臭さが増すんよね・・。
だからタクはちょっと口を付けるぐらいやったけど。
でもD君に比べたらマシ。
D君「野菜ジュースはカラダに悪いんだー!!」って叫んでたし。あははは。
ところで、この放課後プログラム。
モリーさんが創設したのが去年の8月末?
で、放課後プログラムが始動したのが9月末?
で、NPOの申請書類が通ったのがつい最近?
まだ1年経ってないんよね。
それにも関わらず!
こっちで一番有名な自閉症啓蒙・研究団体から5000ドルの助成金を
受け取ったらしいです!!
すげー!!
シンシアの自閉村なんかそういう助成金の申請すらしたことないと思うのに。
8月末にモリーさんとマンツーマンで初めて会って喋ったとき、この
放課後プログラムの案を聞いて、助成金の申請を国や他の機関に申請するん?って
質問したら
「そういう事、やったことないけど、やっていくつもり。
助けやアイデアが必要やと思ったら私はそれを得るために色んな人に
働きかけていくつもりやし、そういうのは任しといて!」
って言いはったんやけど・・・・。
ホンマに二言のない人。ますます好感!!
| 固定リンク
「嬉しい日記」カテゴリの記事
- 3月2日(土) イベント無事終了!(2019.03.02)
- 1月26日(土) 3週間遅れ(2019.01.26)
- 1月3日(木) 誕生日(2019.01.03)
- 12月25日(火) メリークリスマス(2018.12.25)
- 12月24日(月) なっちゃん(2018.12.24)
コメント