« 7月28日(月) 注意書き | トップページ | 7月30日(水) 夏の中だるみ »

2014/07/29

7月29日(火) バタバタな火曜日

今日はタクをキャンプに送り届けた後、ロスの方に向かって走ってって
お針子さんのとこに行き、新しいフラの衣装を2着、受け取ってきました。

もうねぇ、普段の母ちゃんからは想像出来んような真っ青のフリフリのドレス。
でもこのドレス、昔他のフラ仲間が来てるのを見たときに一目惚れして
ずっとずっと欲しかったんよ。。。
で、先生が残ってた布を見つけて、母ちゃんと他のフラ仲間に作ってもいいよって
OKくれて作ったん。ひゃっほー。

ただ、ここんとこビールの美味しい季節が続いてて、ビール呑んでたから
前に採寸したときよりも腹回りがでかくなっててキチキチやったらどないしよ。。
って心配しとったんやけど、無事に着れて。。。

うふふふふ。

今度の舞台では着やんねんけど、もう手元にあるだけで嬉しい〜。

*****

で、お針子さんとこからドレスを持って帰って来て、遅い遅い昼ご飯を買って
家に帰って掻き込んで、ワンコのエサの下ごしらえをしたらもうタクを迎えに
行かなアカン時間・・。今日は昼寝抜き。つらい・・。

タクを迎えに行って、家に戻ってちょっと休憩して今度は乗馬センターへ。

つい3週間前からここの乗馬センターに来始めた女の子が先にレッスン受けてて
そのこのおばあちゃんが「今日初めてココに来たの。あれ、私の孫娘。」
って言うて母ちゃんの座ってたベンチの隣に座りはったんで、ちょっと喋ってたら
ボランティアで働いてるオッチャンが母ちゃん達のとこに来て

「こんにちは。ボク、脳性麻痺の障がいがあるんです。
 で、自分に障がいがあるから他の人はどうなのかちょっと興味があって
 色んな人から話を聞いてるんですけど、あそこにいるのはアナタの家族ですか?
 どうしてココに来てるんですか?」

この乗馬センター、何かの障がいがあるスペシャルニーズ専門やから
みんな何かの障がいを持ってるんやけど、その先にレッスンを受けてる女の子は
ホンマに「何でこの子はココに来てるんやろ?」って言うぐらいフツーな感じで
母ちゃんも実はちょっと興味があったんよね。

で、その子のおばあちゃんに「どうして?」って、そのオッチャンは聞いたけど
おばあちゃん、かなり困って「分からないわ。何でかしら?」

たぶん孫に何かの障がいがあるとは思ってないっていうか、そんな話は
聞いたこともない、聞いてても信じたくもない・・っていう感じ?

母ちゃんはフツーに「あ、家の息子は自閉症。」って隣で答えたんやけどね。

で、おばあちゃんがかなり窮屈そうな立場なさそうな状況になってたけど、
オッチャンはお構いなしに

「障がいがあるとみんな可哀想がったり何でも手をだし手伝おうとするんですよね。
 こっちは自分でやろうと思ってるし、出来る事もたくさんあるのに。」

とか、何かめっちゃ奥行きのある話をしてたんやけどねぇ。
孫娘のレッスンが終わったら飛んで帰って行ったわ・・。

で、母ちゃんはこのオッチャンともうちょっとの間、マンツーマンで話す時間が
あって、たわいのない話をしよう・・・と思ってたら

「ボクは神様はいると信じてるんですけど、でもどこにいるのかとか
 このいろんな状況が神様の思し召しだって言われると何だか分からなくなって。
 アナタは神様を信じて・・・る?」

もう母ちゃんが怪訝な顔しとったから、これは違うなってスグに感じたみたい。
まったくS君とS君母にもこのオッチャンの勘の良さを学んで欲しい。

で、母ちゃんは「仏教」って言うたん。
アメリカで「仏教」って言うたら、大概の人はどんな宗教か分からんから
話が立ち消えになる確率高いんよ。

でもこのオッチャンは「あ、仏教にもボクは関心あるんですよ。」

あ・・・・。

でも母ちゃんが「何でもバランスやんね。」って言うたら、そこで頷いてくれて
無事平和的に終了して助かったわ。

でも障がいのケースは違うけど、話すと勉強になるっていうか、ほほーって
思う事が多いんよね。
また来週、このオッチャンと喋ろ。

|

« 7月28日(月) 注意書き | トップページ | 7月30日(水) 夏の中だるみ »

考える日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。