8月8日(金) ミーティング
今日は午前中に放課後プログラムのミーティングに行って来ました。
8月末からまた新学年度に向けての放課後プログラムが始まるし、
去年始まったばかりのこのプログラムも2年目。
どうやったらもっと良くなるか、どんなプログラムを親として希望してるか
そういうことを話し合って来たんやけど。
21歳になるアスペのお兄ちゃんのご両親が来てて、やっぱり色んな面で
切羽詰まってるんよね。高機能やから福祉課からのサービスも打ち切られそうに
なってるし、今はオンラインでコミュニティカレッジの経理のコースを受講してるけど
もうそろそろ大学に行って講義は受けれると思うけど、連れて行くのは親やし
やっぱり授業中も心配で親が付き添うことになるし。
でもお二人とも60越えてるっぽいからカラダにキツいし。
大学のコースを修了したあとの仕事も明るい希望はないし。
だから生活スキルよりも就職スキルや、あと異性に対して興味津々やから
そういう事を教えてくれるサービスもして欲しい。
タクにはあんまり(全然)関係ないことばっかりやね・・・・。
でも確かにアスペの人の方が色んな面で難しいことは多いと思うし、タクはまだ
一応あと4年間「学校」に行けるから、余裕があると言うたらあるんかもしれんし。
秋からの放課後プログラム、このアスペの兄ちゃん主体のプログラムになることは
ないと思うけど、この兄ちゃんと一緒になる日は様子見とかんとアカンかなって
感じかな・・・・。
ホンマに「自閉症」って言うても色々すぎて一括りのプログラムでは無理やもんねぇ。
*******
あとはコレと言って別に何もなかったかな。
ミーティングからトンボ返りで家に戻って、タクを連れてキャンプに行って。
で、また家に戻って適当にお昼ご飯を食べた後、明日サラ姉ちゃんが来るから
ちょっと片付けよう・・・と思ってたのに、グッと昼寝してました。
もう昼寝なしではやっていけんわ。
*******
さて、昨日からホントはフラの大先生がハワイ島から来るはずで、明日の土曜日の
レッスンも月曜日のレッスンもお休みになるはずやってんけど、どうやら
ハワイ諸島を直撃する勢いのハリケーン2個のせいで、こっちに来るのが
キャンセルになったらしく。
来週の週末、フラのセミナーがあるはずで、トニーの仕事関連カンファレンスと
ばっちり重なってたし、サラ姉ちゃんはスピーチセラピストの免許の試験で
タクを見てもらえんし、今年は不参加になるはずやってんけど、どうもそれも
9月以降に予定変更になるらしく。
母ちゃん的にはラッキー♪って感じ。
大先生、ハワイ島でご無事でありますように。
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント