6月6日(月) 新入り
今日からタクが夏休みで早起きせんで済むわ〜〜
って思ってたのに、習慣って恐ろしい・・・・。
5時に目が覚めた・・・・・。
でも早起きしてメールチェックしたりフェイスブックのチェック出来たから
良かったんやけどね。
何か貧乏症な気がしてしゃーないわ。。
でもタクは9時まで寝てました。。。。
若いと習慣も身につきにくいんやろか?何か悔しいなぁ。
で、午前中は昨日の宣言通りタクにスカーフの色つけしてもらい・・
あっと言う間に終わったけど・・
でも何かやったっていう気がしたから、それで自己満足できたから良しとします。
午後はタクは放課後プログラム。
で、連れてってきたんやけど、そこで新しいスタッフと遭遇。
責任者のティナさんから「彼女の専門はスペシャルニーズの人間関係」とか
何とかって、何となく話は聞いてたんやけどね。
あ、人間関係っていうても社会性とかソーシャルスキルじゃなくて
もっと「性」的な感じの。
そんなもん、どうするねん?
って感じで「ふーん」って聞き流してたんやけど、今日、その本人に
会いまして。
40ぐらいかな?妙にテンションの高い人で
「あ!アナタがタクのお母さん?!タクはいい子ね〜!
タクとこれから色々なプログラムをやっていくのが本当に楽しみなの!
でもタクをここまで育てるのに、本当に大変だったでしょ?苦労したでしょ?
でもこれからは私たちがサポートしていくから!
私も10年前まではタクだったの!
でもこの10年で本当の自分を見つけて、本当に自分らしく生きて行けるように
なって、ほら!こんな私になったの!
大丈夫よ!タクもこれから変わっていくわ!」
もう母ちゃんがどんだけ退いたか、分かるでしょうか?
モリーさんやティナさんからどんな話を聞いたんか、
母ちゃんが大阪に行ってる間にタクに会ったみたいやねんけど、
そんなちょっとの時間でここまで言われる筋合いはあるんか?みたいな・・。
横でこの会話(っていうか、彼女の一方的スピーチやったけど)を聞いてた
タクも何か退いてたし・・・・。
ま、お手並み拝見ですわ。
この放課後グループで働くからっていうて、母ちゃんが何でも誰でもOKなワケ
ちゃうねんぞー!
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント