7月12日(水) 視察ボランティア
今日はタクをサマーキャンプに連れてったあと、機織り教室へ・・・。
これ、アートスタジオで機織り教えてたお母さんが「アートスタジオではイマイチ」
って思って、婿嫁さんが塾っぽいものを開くのに借りたスペースの半分を
又借り(?)して始めはったん。
やっぱり同じ事を思うお母さんは他にもいたんやね。。。
で、かれこれ2ヶ月になるけど「ちょっと人手が欲しいから時間があったら
ボランティアに来てくれない?」ってメッセージが入ったんで、どんな場所で
どんな感じでやってはるんか視察も兼ねて行って来ました。
場所は結構良い場所・・のちょっと裏側。
でもその方が静かでいいかも。
中に入ってみたらアートスタジオに来てた女子たちがほぼ勢揃い。
っていうか、もともと彼女達はこのお母さんのお家で機織り習ってたんよね。
だから当然と言えば当然?
で、その機織り名人のお母さんが色んな素材や課題を集めて各自バインダーを
持ってて、みんなで同じ事を習ってそれぞれのペースで進めて行くって
感じ?いわゆる「教室」で「先生」がいて「課題」をやっていく感じ。
でもそれはそれは落ち着いてて時間配分が出来てて良い感じでね。
アートスタジオとは全然違った雰囲気でした。
タクをここに送り込むことはまずないと思うけど、やっぱりスケジュールが
しっかりあるほうが参加者も落ち着くなって実感したわ。
タクがこの機織り教室に来ることはまずないと思うけど、どこに行くにしても
スケジュールがある事が第1条件やなーって再確認した次第。
*****
そのタク、今日から乗馬セラピー再開。
夏は他のお友達はみんなお休みしてるんで、久々のマンツーマン。
すっかり勝手が違ってやりにくそうでちょっと怒ってましたわ。
馬の上で・・・・。
マンツーマンは30分のレッスンやねんけど、それで十分やったわ。
来週はもうちょっと落ち着きますように。。
| 固定リンク
「考える日記」カテゴリの記事
- 12月27日(木) 年末色々(2018.12.27)
- 12月1日(土) スタジオのイベント(2018.12.01)
- 8月11日(土) カリカリ(2018.08.11)
- 7月30日(月) 英語の発音(2018.07.30)
- 6月27日(水) マスク(2018.06.27)
コメント