3月2日(月) 生き甲斐って・・
今日、タクをアートスタジオに送っていったら1週間ぶりにテスが来てて。
やっぱりいつもいるべき人がいるとパッと明るくなってたような気がする。
で、先週1週間行ってたリーダーシップのカンファレンスで何を学んできたのか
聞いてみたら「グループ的なサポート」は排他の方向で、これからはもっと
個別なサポートが主流になると。
グループホームも下火になっていくような感じ?
そんなん、自己管理が出来たり、何かあったら言葉でちゃんと伝えられるような
人達はいいかもしれんけど、それが出来ない人達はどうなるんよ??
ディプログラムももっと個別なサポートになっていくっていうけど、
スタッフが少ないのにどうやって??
不可解やわーーーー。
タクはクリス兄ちゃんとマンツーマンの時間が約束されてるけど、それも
時々「どうなってんの?」みたいなことがあるのにねぇ。
で、そのリーダーシップカンファレンスで配られたプリントの項目が
「IKIGAI」
生き甲斐。。。
「好きなこと」と「上手にできること」と「お金を稼いでる(稼げる)仕事」と
「世間が必要としてること」
この4つが重なったとこが「IKIGAI」っていうことらしいねんけどね。
その「IKIGAI」の英語の説明が「Sweet spot」
えええええええ????
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント